JPH04119185A - スクリーンリジェクトの処理方法 - Google Patents

スクリーンリジェクトの処理方法

Info

Publication number
JPH04119185A
JPH04119185A JP23818490A JP23818490A JPH04119185A JP H04119185 A JPH04119185 A JP H04119185A JP 23818490 A JP23818490 A JP 23818490A JP 23818490 A JP23818490 A JP 23818490A JP H04119185 A JPH04119185 A JP H04119185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
rejects
oxygen
reject
alkaline solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23818490A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroichi Hara
原 普一
Kazutoki Kobari
小針 一祝
Kenji Tamada
玉田 健次
Taketsuru Fujimoto
藤本 剛絃
Toshinobu Noritsuke
乗附 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP23818490A priority Critical patent/JPH04119185A/ja
Publication of JPH04119185A publication Critical patent/JPH04119185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、蒸解後の未晒パルプよりスクリーンで分離さ
れたリジェクトを漂白可能なパルプに変換するための処
理方法に関するものである。
【従来の技術】
パルプ製造工程において蒸解釜から出てきた直後の未晒
パルプには、パルプ以外の多種類の異物を含んでいる。 これらの異物の中で比較的大きな異物(ノット、木片、
パーク、石粒、砂等)は未晒除塵工程において、形状、
比重等に応じてスクリーンを中心とした各種除塵機で除
去される。 この除塵工程で除去される一般にリジェクトと呼ばれる
未蒸解繊維物は通常蒸解釜に戻されて再蒸解される。そ
の結果蒸解度の不均一化をまねき、パルプ収率の低下や
パルプ品質の低下等の悪影響を与える。更に連続式蒸解
釜の場合は、蒸解液抽出スクリーンでの液の流れを阻害
することにもなる。この問題の対策として、リジェクト
を機械的に解繊してパルプとして工程に回収する方法も
とられている。
【発明が解決しようとする課題】
上記方法をとることによって未晒グレードのパルプを生
産する工場では問題が解決する。 しかし、漂白グレードのパルプを生産する工場では、解
繊後のパルプが高リグニンを含有しているために、工程
に回収すれば漂白工程において十分に脱リグニンが行わ
れない。その結果、最終パルプ製品中に多量の未漂白繊
維の夾雑物となって現われパルプ品質を著しく損うこと
になる。 本発明者等は、上記の問題点を解決すべく鋭意研究を重
ねた結果、リジェクト解繊後のパルプを、特殊な条件下
でアルカリと酸素で処理することで、パルプ品質を損う
ことなく未晒工程に回収することができることを見出だ
し、この知見に基づいて本発明を完成するに至った。 本発明の目的は、リジェクト回収における前記問題点を
解決して、回収可能なリジェクト処理方法を提供するこ
とである。
【課題を解決するための手段】
本発明は、蒸解後のパルプより分離されたリジェクトを
解繊し、続いてアルカリ性溶液と酸素で処理して漂白可
能なパルプを製造することを特徴とするスクリーンリジ
ェクトの処理方法である。 本発明の構成は、蒸解後にスクリーンより排出されるリ
ジェクトを、濃度が0. 5〜5.0%で解繊し、更に
同じく濃度が0.5〜5.0%でアルカリ性溶液と酸素
を加え、反応温度60〜100℃、反応時間30〜18
0分で処理して回収する方法である。本発明の構成を具
体的に明らかにするために装置を示した第1図で説明す
ると、蒸解後にスクリーン1より排出されるリジェクト
はストックタンク2に送られる。ストックタンク2でリ
ジェクトは濃度0.5〜5.0%、好ましくは2.0〜
4.0%に調整されて解繊機3で解繊される。解繊され
たリジェクトは反応機4に送られる。反応機4ではリジ
ェクトとアルカリ性溶液及び酸素を効率良く反応させる
ために、反応中リジェクトを適当に攪拌できる攪拌機を
有するものが好ましい。反応に必要なアルカリ性溶液と
酸素は反応機4で加えてもよいが、混合を効率良く行う
ために解繊機3で加えてもよい。 反応機4での反応条件は反応温度60〜100℃、好ま
しくは80〜95℃、反応時間30〜180分、好まし
くは50〜100分である。 ここで濃度を0.5〜5.0%、好ましくは2゜0〜4
.0%にするのが本発明の特徴である。 反応温度を解繊濃度と同じにすることで特別に脱水機を
必要とせず、設備が簡素化できる。 本発明の濃度で、後述の実施例のように所定のカッパー
価まで脱リグニンさせることが可能である。以上のよう
に解繊及び脱リグニンされたリジェクトは、漂白工程で
十分に漂白可能のパルプとなって、中間タンク5を経て
漂白前の工程に回収される。 本発明のスクリーンリジェクトの処理方法は、クラフト
パルプ(KP)、アルカリパルプ(A P)、サルファ
イドパルプ(SP)等の化学パルプから除去されたリジ
ェクトに適用可能であるが、これらのパルプはあらかじ
め酸素漂白されていてもよい。
【実施例】
以下本発明を実施例によって更に詳しく説明するが、本
発明はこれらの実施例によって限定されるものではない
。 なお、胱−下において示したカッパー価はJISP82
11、夾雑物はJIS  P8208、白色度はJIS
  P8123、粘度はTAPPIT230に各々従っ
て測定したものである。 実施例1 国産広葉樹のクラフト蒸解後の未晒パルプから除去され
たリジェクトを、第1図に示すリジェクト処理のテスト
機を用いて第1表に示す条件で解繊及び脱リグニンした
。結果を第2表に示す。 更に得られたパルプを未晒パルプに5.0重量%混合し
、C−E−H−P−Dの漂白シーケンスで漂白して漂白
後のパルプの品質を測定した。結果を第2表に示す。 実施例2 処理するリジェクトとしてクラフト蒸解を行い、更に酸
素漂白後のパルプから除去されたものを用いた以外は実
施例1と同じ方法で解繊及び脱リグニンを行い、未晒パ
ルプに5.0重量%混合して漂白した。結果を第2表に
示す。 比較例1 実施例1で用いたリジェクトを、解繊機を用いて解繊し
、解繊後のパルプを実施例1と同じく未晒パルプに5.
0重量%混合して漂白した。結果を第2表に示す。 比較例2 実施例1で用いた未晒パルプを、リジェクトを混合しな
いで実施例1と同じ条件で漂白した。結果を第2表に示
す。 第1表 第2表 第2表に示した実施例1.2及び比較例1.2の結果か
ら、本発明の処理方法で処理したリジェクトは従来公知
の処理方法のリジェクトに比べ、混合してもパルプ中の
夾雑物が増加しないことが分かる。
【発明の効果】
リジェクトの処理方法において、本発明の方法が従来の
方法に比べて優れている点は、処理したリジェクトをパ
ルプ品質を損うことなく未晒工程に回収することが可能
になることである。この結果、リジェクトを蒸解釜に戻
す必要がなくなり、蒸解釜の操業の効率化及びパルプ品
質の低下防止を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のリジェクトの処理方法に使用される装
置を示す図である。 lニスクリーン、    2ニスドックタンク3:解繊
機、     4:反応機、 5:中間タンク 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸解後のパルプより分離されたリジェクトを解繊し
    、続いてアルカリ性溶液と酸素で処理して漂白可能なパ
    ルプを製造することを特徴とするスクリーンリジェクト
    の処理方法。 2、解繊時の濃度が0.5〜5.0%である請求項1記
    載のスクリーンリジェクトの処理方法。 3、アルカリ性溶液と酸素の処理濃度が0.5〜5.0
    %、反応温度が60〜100℃、及び反応時間が30〜
    180分である請求項1または2記載のスクリーンリジ
    ェクトの処理方法。
JP23818490A 1990-09-07 1990-09-07 スクリーンリジェクトの処理方法 Pending JPH04119185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23818490A JPH04119185A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 スクリーンリジェクトの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23818490A JPH04119185A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 スクリーンリジェクトの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04119185A true JPH04119185A (ja) 1992-04-20

Family

ID=17026418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23818490A Pending JPH04119185A (ja) 1990-09-07 1990-09-07 スクリーンリジェクトの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04119185A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215479A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Oji Paper Co Ltd リジェクトから糖類を製造する方法
JP2010529326A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ミードウエストベコ・コーポレーション 高収量及び高性能繊維
US10060075B2 (en) 2007-06-12 2018-08-28 Westrock Mwv, Llc Fiber blend having high yield and enhanced pulp performance and method for making same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007215479A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Oji Paper Co Ltd リジェクトから糖類を製造する方法
JP2010529326A (ja) * 2007-06-12 2010-08-26 ミードウエストベコ・コーポレーション 高収量及び高性能繊維
US10000889B2 (en) 2007-06-12 2018-06-19 Westrock Mwv, Llc High yield and enhanced performance fiber
US10060075B2 (en) 2007-06-12 2018-08-28 Westrock Mwv, Llc Fiber blend having high yield and enhanced pulp performance and method for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248662A (en) Oxygen pulping with recycled liquor
JP2915576B2 (ja) Ctmpプロセス
US4435249A (en) Process for the oxygen delignification of pulp mill rejects
US4294653A (en) Process for manufacturing chemimechanical cellulose pulp in a high yield within the range from 65 to 95%
US6302997B1 (en) Process for producing a pulp suitable for papermaking from nonwood fibrous materials
CA2596796C (en) Processes and systems for the pulping of lignocellulosic materials
US4160693A (en) Process for the bleaching of cellulose pulp
US6245196B1 (en) Method and apparatus for pulp yield enhancement
JPH0217677B2 (ja)
US5211811A (en) Process for high consistency oxygen delignification of alkaline treated pulp followed by ozone delignification
US5147504A (en) Apparatus for treating pulp in a pressurized state
EP0056263B1 (en) A method for improving the washing of cellulose pulps produced from lignocellulosic material
RU2126471C1 (ru) Способ производства целлюлозы без применения хлорных химикатов
JP2003500568A (ja) パルプの機械的損傷を避ける方法
EP0138484A2 (en) Mechanical pulping
US4731160A (en) Drainage characteristics of mechanical pulp
US3532597A (en) Preparation of dissolving pulps from wood by hydrolysis and alkaline sulfite digestion
US6319357B1 (en) Method for two-stage oxygen bleaching and delignification of chemical pulp
CA1173604A (en) Production of chemimechanical pulp
JPH04119185A (ja) スクリーンリジェクトの処理方法
US2186034A (en) Pulp bleaching and refining process
RU2068904C1 (ru) Способ получения целлюлозы
AU647485B2 (en) Pulp alkali addition process for high consistency oxygen delignification
SU1587095A1 (ru) Способ получени беленой целлюлозы дл химической переработки
JPH05247864A (ja) セルロースパルプの漂白法