JPH0411219Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411219Y2
JPH0411219Y2 JP1984103768U JP10376884U JPH0411219Y2 JP H0411219 Y2 JPH0411219 Y2 JP H0411219Y2 JP 1984103768 U JP1984103768 U JP 1984103768U JP 10376884 U JP10376884 U JP 10376884U JP H0411219 Y2 JPH0411219 Y2 JP H0411219Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
objective lens
separation
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984103768U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6121018U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10376884U priority Critical patent/JPS6121018U/ja
Publication of JPS6121018U publication Critical patent/JPS6121018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411219Y2 publication Critical patent/JPH0411219Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、光デイスクにレーザ光線を照射し
ている光学装置にかかわり、特に、光デイスクと
光学装置(対物レンズ)の接触による光デイスク
の損傷防止装置に関するものである。
〔背景技術とその問題点〕
光学装置によつてビーム状にされた光(レーザ
光)を回転している光デイスクに照射し、光デイ
スク面に情報を書き込み、または読み出す光デイ
スク記録再生装置は、ビームスポツトが極めて小
径にされ、高密度の記録再生が行われる。
このような装置では照射される光ビームは光学
装置内の対物レンズによつて絞り込まれるが、光
デイスクのたわみ、厚み誤差等によつて焦点距離
が変化するため、対物レンズを移動制御して常に
最良のフオーカス点で動作するようにフオーカス
サーボがかけられている。
第1図は光デイスクに対して対物レンズを対向
し、この対物レンズと光デイスクの距離Dを可変
とするための駆動装置を示したもので、1は光デ
イスク面、2は対物レンズ、3はドライブコイル
4を備えているボビン、5は環状の磁石である。
この駆動装置でドライブコイル4に図示しない
フオーカスサーボ信号を供給して対物レンズ2を
上下動すると、常にビームスポツトが光デイスク
面1で焦点をむすぶように制御することができ
る。
ところで、対物レンズ2と光デイスク面1の距
離Dは、通常2mm±1程度に設定され、きわめて
近接した状態になつているので、外部から衝撃が
加わつた場合や、光デイスクのそり、および対物
レンズ駆動回路の故障、フオーカスサーボのはず
れ等によつて距離Dを常に保持できるとは限らな
い。そのため、しばしば光デイスク面1と対物レ
ンズ2が接触し、光デイスクに傷がつくという問
題がある。
そのため、従来はボビン3の上面にウレタン、
ゴム等の柔軟な物質6を張り付けておき、対物レ
ンズ2と光デイスク面1が接触した場合にも光デ
イスクの表面に傷が発生しないようにしていた。
しかし、このような処置を施しても、光デイス
ク面1と物質6の接触が何回も繰り返されると、
次第にデイスクの表面を形成している透明なアク
リル層に傷が形成されて、記録・再生特性が劣化
してくるという問題がある。
〔考案の目的〕
この考案は、かかる問題を解消するためになさ
れたもので、フオーカスサーボ機構に対して対物
レンズを引き離す信号を供給し、光デイスクと光
学装置内の主として対物レンズが所定距離内に近
接することを阻止し、光デイスクの損傷を防止す
る光デイスクの損傷防止装置を提供するものであ
る。
〔考案の概要〕
この考案は、駆動機構によつて対物レンズを移
動し、フオーカスサーボを行つている光学装置に
プツシユプル法によつてトラツキングエラー信号
を検出する検出部を設け、前記トラツキングエラ
ー検出部の受光素子から得られる反射光によつて
光デイスクと前記対物レンズが所定距離以内に接
近したときの信号を検出すると共に、フオーカス
エラー信号のレベルを検出し、前記トラツキング
エラー信号から得られた接近信号と、このフオー
カスエラー信号のレベルが所定の値以下となるこ
とによつて対物レンズの駆動回路に引き離し信号
を供給するようにしたものである。
したがつて、対物レンズと光デイスクが接触す
ることを阻止することができるので、記録・再生
中の光デイスクに損傷を与えることがない。
〔実施例〕
第2図はこの考案に採用することが可能な距離
検出機能を備えたトラツキングエラー検出部を示
す図で、1は光デイスク面、2は対物レンズを示
す。
7は前記対物レンズ2、1/4波長板8、ビーム
スプリツタ9、受光素子10を一体的に保持して
いるバレル、一点鎖線で囲つた11は前記バレル
7を駆動する駆動機構を示し、前記第1図に示す
ように通常ドライブコイル4、磁石5等によつて
対物レンズ2の上下運動(フオーカス制御)およ
びトラバース運動(トラツキング制御)を行うも
のである。
このような構造において、ビームスプリツタ9
で方向変換された光デイスクの反射光は2分割さ
れている受光素子10の入射され、よく知られて
いるプツシユプル法によつて光デイスクのトラツ
キングエラー信号の検出を行う。
また、ビームスプリツタ9を通過した反射光か
らは図示しない光学系によつてRF信号の検出、
フオーカスエラー信号の検出が行われている。
トラツキングエラー信号を検出する受光素子1
0は、ラジアル方向に2分割された受光面A,B
で形成され、ピツトと対物レンズ2の相対的位置
関係により変化する光の強度分布を検出する位置
に設けてある。
したがつて、2分割された受光面A,Bから出
力される信号の差A−Bを演算するとトラツキン
グエラー信号が形成される。
一方、この受光素子10には光デイスクと対物
レンズ2の距離に対応して大きさの変化する反射
光スポツトが形成されているので、この反射光ス
ポツトから距離情報を得ることができる。
すなわち、第3図に示すように対物レンズ2が
光デイスク面1に接近したときは大きな反射光ス
ポツトSNが受光素子10に照射され、対物レン
ズ2の焦点距離付近では、ほぼ受光面A,Bと同
じ大きさの反射光スポツトSOになる。また、光デ
イスク面1から対物レンズ2が離れると再び大き
な反射光スポツトSFになる。
したがつて、受光面A,Bで検出された信号の
和信号A+Bと、光デイスク面1、対物レンズ2
の間の距離Dの関係は実線で示すようになだらか
な曲線となる。
そこで、この考案ではこの距離情報を使用して
光デイスクと対物レンズ2が所定距離以内に近接
すると接触を防止するための引き離し制御を行う
ようにするものである。
以下、第4図を参照して、この考案の光デイス
ク損傷防止装置の一実施例を説明する。
第4図において、駆動機構11内におかれてい
る受光素子10から出力された信号は減算回路1
2においてトラツキングエラー信号を形成し、同
時に加算回路13において第3図の和信号A+B
が形成される。この和信号A+Bは前述したよう
にその値が大きい場合はほぼ焦点位置を示してい
る。そこで、この焦点位置付近以外の信号を検出
するため、基準電圧Vcoが供給されている第1の
比較器14に入力される。
15はフオーカスサーボ信号を供給するフオー
カスドライブ回路、16はフオーカスドライブ信
号と基準信号Vbを比較する第2の比較器である。
17は前記第1、第2の比較器14,16の出
力が例えばHレベルとなつたとき信号を出力し、
スイツチング回路18を切り換える論理演算回
路、19は対物レンズ2に対して引き離し信号を
形成するための引離制御部である。
この考案の光デイスクの損傷防止装置は上記し
たような構成となつているので、受光素子10か
ら得られる信号から和信号A+Bを検出し、この
和信号A+Bと第3図に示すような所定のレベル
に設定されている基準電圧Vcoを第1の比較器1
4において比較し、A+B<Vcoのとき第1の比
較器14からHレベルの信号が出力されるように
設定する。
次に、第2の比較器16においてフオーカスド
ライブ信号Vfと基準信号Vbを比較し、Vf<Vb
となつたときにHレベルの出力信号が出力される
ように設定する。
この場合、フオーカスドライブ信号Vfは焦点
位置でVc、前記和信号A+Bが基準電圧Vcoと
なるときのフオーカスドライブ信号をVaとする
とき、Vb=(Va−Vc)/2位に設定しておけ
ば、対物レンズが焦点付近にある場合と、光デイ
スク面から離れてデフオーカス状態にあるときで
は第2の比較器16の出力はLレベルとなつてい
る。
したがつて、第1、第2の比較器14,16が
共にHレベルの信号を出力する領域は第3図の斜
線で示すように対物レンズ2が光デイスク面1に
近接し、かつ、デフオーカスの状態になつたと
き、つまり、接触の危険性が増大したときにな
る。
そこで、第1、第2の比較器14,16が共に
Hレベルの信号を出力するときは論理演算回路1
7の出力によつてスイツチング回路18を切り換
え、引離制御部19から出力される引き離し信号
をフオーカスドライブ用のコイル(第1図のドラ
イブコイル4)に供給して対物レンズ2を光デイ
スク面1から離れる方向に駆動する。
そして、その駆動後にリセツト信号を論理演算
回路17に出力してスイツチング回路18をもと
の状態に戻し、フオーカスサーボがかかるように
制御する。
以上のように、この考案の光デイスクの損傷防
止装置は、トラツキングエラー検出部から得られ
る距離情報にもとづいてフオーカスドライブ用の
コイルに対物レンズ2と光デイスクを引き離す信
号を供給しているので、光デイスクと対物レンズ
2が接触することを効果的に防止することができ
る。
なお、上記した引き離し制御はレーザ光源が破
壊されたときも有効に作用し、光デイスクの損傷
を防止する。
第4図の回路で受光素子10の反射光がVmax
を越えたとき、前記スイツチング回路18を切り
換える構成を付加するとレーザ光が何らかの原因
でそのパワーが急に大きくなつたときに対物レン
ズを引き離すことになり安全性が増加する。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の光デイスクの
損傷防止装置は、光デイスクと対物レンズの間隔
をトラツキング信号の検出部によつて検出すると
共に、フオーカスエラー信号のレベルを検出し、
この両者の信号レベルに基づいて、対物レンズが
デイスクに接近し過ぎていることを判断するよう
にしているので、デイスクの傷や、記録面のゴミ
等によつてレーザ反射光が低下したときに引き離
し動作を行い、デイフオーカスとする誤動作が低
減される。そして、対物レンズがデイスクと接近
したときを確実に判断して、光デイスクが対物レ
ンズに接触することを防止することができるよう
になる。
そのため、記録・再生中に光デイスク面に傷が
つくことがなくなるので、光デイスクの記録・再
生特性が劣化しないという大きな効果が奏する。
また、光デイスクと対物レンズの距離を検出す
るために特別な装置を使用する必要がないので、
装置がコンパクトになるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は対物レンズを移動する駆動機構を説明
するための図、第2図はトラツキングエラー信
号、および距離情報を検出するトラツキングエラ
ー検出部の構造を示す説明図、第3図は受光素子
から得られる和信号と距離Dの関係を示す特性
図、第4図はこの考案の一実施例を示す損傷防止
装置の電気的な信号処理ブロツク図である。 図中、1は光デイスク面、2は対物レンズ、4
はドライブコイル、10は受光素子、11は駆動
機構、13は加算回路、14は第1の比較器、1
5はフオーカスドライブ回路、16は第2の比較
器、17は論理演算回路、18はスイツチング回
路、19は引離制御部を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フオーカスサーボ信号の基づいて対物レンズを
    合焦点状態に移動する駆動機構と、 一対の受光素子を備え、この受光素子のそれぞ
    れの検出信号に基づいてトラツキングエラー信号
    の検出を行なうトラツキングエラー検出部と、 上記一対の受光素子から検出された検出信号の
    和信号と第1の基準信号の値とを比較する第1の
    比較部と、 上記フオーカスサーボ信号の値と第2の基準信
    号の値とを比較する第2の比較部と、 上記第1の比較部の出力と上記第2の比較部の
    出力とに基づいて光デイスクに対して上記対物レ
    ンズが所定の距離以内に近接したことを検出し、
    この検出結果に基づいて上記対物レンズを光デイ
    スクから引き離す引離信号を出力する引離演算制
    御部と、 この引離演算制御部からの出力信号によつて上
    記駆動機構に供給される信号を上記フオーカスサ
    ーボ信号から上記引離信号に切替えるスイツチン
    グ回路とを備えていることを特徴とする光デイス
    ク損傷防止装置。
JP10376884U 1984-07-11 1984-07-11 光デイスク損傷防止装置 Granted JPS6121018U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376884U JPS6121018U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光デイスク損傷防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376884U JPS6121018U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光デイスク損傷防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6121018U JPS6121018U (ja) 1986-02-06
JPH0411219Y2 true JPH0411219Y2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=30663140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376884U Granted JPS6121018U (ja) 1984-07-11 1984-07-11 光デイスク損傷防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121018U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111136A (en) * 1980-02-01 1981-09-02 Pioneer Video Corp Protective device for reader of optical disc player

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111136A (en) * 1980-02-01 1981-09-02 Pioneer Video Corp Protective device for reader of optical disc player

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6121018U (ja) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638353A (en) Optical head device
EP0545133A2 (en) Optical pickup device and focusing servo device employed therein
JP4141622B2 (ja) ピックアップ装置
JP2000057616A (ja) 光ピックアップ、情報再生装置及び情報記録装置
US20090252003A1 (en) Optical recording/reproducing apparatus and focus search method
US6219317B1 (en) Optical disc recording and/or reproducing apparatus and method
JPH0411219Y2 (ja)
US6141305A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus and method and tracking servo apparatus and method
JP2002197686A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0526253B2 (ja)
JPH076372A (ja) 光ピックアップ装置およびそのフォーカス制御方法
EP0292258B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP3567444B2 (ja) 記録媒体再生装置および記録媒体再生方法
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2005251240A (ja) 光学的記録再生装置
US20040095858A1 (en) Method and apparatus for ocntrolling objective lens to prevent disc from being scratched by the objective lens
JP3193865B2 (ja) 光学的記録媒体のフォーカス制御装置
KR100268032B1 (ko) 구면 수차 보상용 광 픽업 장치
JPH0444808B2 (ja)
JP2005122795A (ja) 光学的記録再生装置および記録再生方法
JP3899693B2 (ja) 光ディスク記録再生装置及び方法並びに光ディスク装置のトラッキングサーボ駆動装置及び方法
JPH0883432A (ja) 光ディスク再生装置
JP2910367B2 (ja) 光ピックアップ装置におけるフォーカシング引込み方法および装置
JP2002133687A (ja) 光情報記録再生装置
JPH053661B2 (ja)