JPH04111525U - 冷却水圧力制御機構 - Google Patents

冷却水圧力制御機構

Info

Publication number
JPH04111525U
JPH04111525U JP2236291U JP2236291U JPH04111525U JP H04111525 U JPH04111525 U JP H04111525U JP 2236291 U JP2236291 U JP 2236291U JP 2236291 U JP2236291 U JP 2236291U JP H04111525 U JPH04111525 U JP H04111525U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
radiator
valve
temperature
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2236291U
Other languages
English (en)
Inventor
利彦 今堀
稔 山本
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP2236291U priority Critical patent/JPH04111525U/ja
Publication of JPH04111525U publication Critical patent/JPH04111525U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 イグニッションキーOFF後に、高温化(沸
騰)したラジエータ内の冷却水の水温を積極的に低下さ
せ、エンジンルーム内の補器類に対する熱的影響を低減
する。 【構成】 ラジエータキャップ2の下部とコンデンスタ
ンク7とをバイパス流路10で連結し、途中に電磁開閉
弁11を設ける。電磁開閉弁11は常時閉とし、イグニ
ッションキーのOFF信号(IG信号)12と冷却水が
所定値以上となった時の水温信号13とのアンド条件で
開となる。電磁開閉弁10が開くと、ラジエータ1内の
内圧が下がり、沸点が低下して水温低下が促進される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車用エンジンのラジエータに適用される冷却水圧力制御機構に 係り、特に、イグニッションキーOFF時の高温化したラジエータ自然放熱によ り、エンジンルーム内の各補器類が温度上昇するのを防止するための冷却水圧力 制御機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のラジエータの冷却水圧力調整機構を図2に基づいて説明する。ラジエー タ1のラジエータキャップ2には圧力規制弁3が設けられている。この圧力規制 弁3は、加圧弁4と負圧弁5とで構成されており、その2次側は圧力調整ライン 6を介してコンデンスタンク7と連結されている。圧力調整ライン6のコンデン スタンク7側の端部7aは、コンデンスタンク内に貯蔵された冷却水8に深く差 し込まれている。また、コンデンスタンク7の上部には、大気と連通する大気開 放ライン9が設けられている。 ラジエータ1内の冷却水は、内圧を高く保って使用した方が沸点も高くなって 有利である。このため、加圧弁4は、例えば0.9kgf/Cm2以上で開くよ うに設定されており、この場合は冷却水の内圧を0.9kgf/Cm2以内に保 つ。そして、冷却水が高温となって0.9kgf/Cm2以上の内圧になると、 加圧弁4が押し上げられて開き、高温の冷却水(蒸気)が圧力調整ライン6を通 ってコンデンスタンク7に送られ、凝縮される。また、反対に冷却水の温度が低 下した時は、負圧弁5が押し下げられて開き、コンデンスタンク7内の冷却水が ラジエータ1へ流入する。このような構造とすることにより、冷却水の消耗をで きるだけ少なくし、長期にわたって有効なエンジン冷却を行いうるようになって いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の冷却水圧力制御機構によれば、ラジエータ内の 冷却水が高温化(沸騰)した状態でキーオフした時、高温化したラジエータ自体 の自然放熱により、エンジンルーム内の各補器(たとえば、燃料系やブレーキオ イル等)が温度上昇してトラブル発生の原因になる恐れがあった。特に、車体に 真夏の直射日光を受ける時や、暑い地域を走行する時などに発生する恐れが強か った。 そこで、本考案の目的は、ラジエータ内の高温化した冷却水を、キーオフ後に 積極的に温度低下させ、ラジエータの自然放熱を受けたエンジンルーム内の各補 器類が温度上昇するのを防止することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前述の課題を解決するもので、ラジエータキャップに設けた圧力調 整弁が所定の圧力以上で開いた時、ラジエータ内の沸騰冷却水がコンデンスタン クへ流入するように構成された冷却水圧力制御機構において、前記ラジエータキ ャップ下部とコンデンスタンクとをバイパス流路で連結し、該バイパス流路に電 磁開閉弁を設けて、イグニッションキーのOFF信号と冷却水の水温が設定温度 以上になった時の信号とのアンド条件で前記電磁開閉弁を開くように構成したこ とを特徴とする冷却水圧力制御機構である。
【0005】
【作用】
前述の手段によれば、イグニッションキーのOFF信号と冷却水の水温が所定 値以上になった時の信号とのアンド条件で電磁開閉弁を開くようにしたので、キ ーオフ時の高温冷却水は、バイパス流路を通ってコンデンスタンクへ流入する。 これにより、ラジエータ内の内圧は徐々に下がって大気圧となり、冷却水の沸点 も低下して蒸気がコンデンスタンクで凝縮される。従って、冷却水の温度低下が 促進され、ラジエータの自然放熱による影響を低減できる。
【0006】
【実施例】
本考案による冷却水圧力制御機構の一実施例を図1に基づいて説明する。 図1は、冷却水圧力制御機構を示す系統図で、ラジエータキャップ2の下部と コンデンスタンク7とをバイパス流路10で連結し、該バイパス流路10の途中 に電磁開閉弁11を設けてある。本実施例では、バイパス流路10の一端を直接 コンデンスタンクへ連結するのではなく、圧力調整ライン6の途中に連結してい る。電磁開閉弁10は常時閉とし、イグニッションキーのOFF信号(以下IG 信号)12及びラジエータ1内の冷却水温度が設定値以上になった時の水温信号 13が両方共制御回路14に入力された時、すなわち、IG信号12と水温信号 13とのアンド条件で開くようにしてある。なお、他の構成、すなわち、ラジエ ータ1、ラジエータキャップ2、圧力規制弁3、圧力調整ライン6、コンデンス タンク7及び大気開放ライン9等は、前述した従来構造と同一である。
【0007】 以下、上述した構成の冷却水圧力制御機構の作用を説明する。通常の走行時は 、従来と同様に圧力規制弁3の加圧弁4及び負圧弁5(図2参照)が作動し、ラ ジエータ1内の冷却水圧力を一定に保つ。しかし、走行後に停車してイグニッシ ョンキーをOFFにした時、冷却水の水温が所定値以上ある場合には、水温信号 13が出力されるので、該水温信号13とIG信号12とのアンド条件が成立し 、電磁開閉弁11が開となる。電磁開閉弁11が開くと、ラジエータ1内の高温 冷却水(蒸気)がバイパス流路10を通ってコンデンスタンク7へ流入し、ラジ エータ1内の圧力は低下する。この結果、ラジエータ1内の冷却水の沸点が低下 し、これにより発生する蒸気がコンデンスタンク7へ流入して凝縮され、冷却水 の温度低下が促進される。従って、ラジエータ1内の冷却水は従来より短い時間 で温度低下することになり、ラジエータ1がエンジンルーム内へ自然放熱する熱 量も低減されることになる。参考までに、従来構造との一比較例を示すと、ソー ク(キーオフ後)40分で11℃の水温低下が認められ、さらに、ピーク時(キ ーオフ後から7〜10分経過時が最も顕著に表れる)には8℃の水温低下が認め られた。このように、冷却水の温度低下に要する時間を短縮できるので、ラジエ ータ1がエンジンルーム内へ自然放熱して他の補器類へ熱的影響を及ぼす恐れは かなり低減され、エンジンルーム内の補器類が温度上昇してトラブルを生じる恐 れを防止できる。 なお、水温信号13を出力する冷却水の水温は、車の使用環境等によって適宜 設定すればよいが、一般的には110〜115℃程度が好ましい。
【0008】
【考案の効果】
前述した本考案の冷却水圧力制御機構によれば、キーオフ時に所定値以上の高 温となっているラジエータ冷却水を、従来に比して短時間で温度低下させること ができるので、ラジエータからエンジンルーム内へ自然放熱する熱量が低減され る。このため、エンジンルーム内の補器類がラジエータからの放熱を受けて温度 上昇するのを防止でき、これを原因とするトラブルの発生がなくなって、より一 層信頼性の向上した車両を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す系統図である。
【図2】従来例を示す系統図である。
【符号の説明】 1 ラジエータ 2 ラジエータキャップ 3 圧力規制弁 4 加圧弁 5 負圧弁 6 圧力調整ライン 7 コンデンスタンク 8 冷却水 9 大気開放ライン 10 バイパス流路 11 電磁開閉弁 12 IG信号(イグニッションキーのOFF信号) 13 水温信号 14 制御回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジエータキャップに設けた圧力調整弁が
    所定の圧力以上で開いた時、ラジエータ内の沸騰冷却水
    がコンデンスタンクへ流入するように構成された冷却水
    圧力制御機構において、前記ラジエータキャップ下部と
    コンデンスタンクとをバイパス流路で連結し、該バイパ
    ス流路に電磁開閉弁を設けて、イグニッションキーのO
    FF信号と冷却水の水温が設定温度以上になった時の信
    号とのアンド条件で前記電磁開閉弁を開くように構成し
    たことを特徴とする冷却水圧力制御機構。
JP2236291U 1991-03-13 1991-03-13 冷却水圧力制御機構 Withdrawn JPH04111525U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236291U JPH04111525U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 冷却水圧力制御機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2236291U JPH04111525U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 冷却水圧力制御機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04111525U true JPH04111525U (ja) 1992-09-28

Family

ID=31907881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2236291U Withdrawn JPH04111525U (ja) 1991-03-13 1991-03-13 冷却水圧力制御機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04111525U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053339A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士重工業株式会社 冷却システム
JP2021011850A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のラジエータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016053339A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 富士重工業株式会社 冷却システム
JP2021011850A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のラジエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1057668B1 (en) Heating and air-conditioning installation
US8534571B2 (en) Switchable radiator bypass valve set point to improve energy efficiency
US7216609B2 (en) Motor vehicle cooling system
US20100089070A1 (en) Fluid Reservoir with Thermal Management
ES8305089A1 (es) "perfeccionamientos en los sistemas de circuito cerrado de liquido".
US4332221A (en) Cooling system for, and method of cooling an internal combustion engine
JPH04111525U (ja) 冷却水圧力制御機構
JPS591998A (ja) 排熱回収装置の熱媒体圧力制御装置
EP0272069B1 (en) Space heating system utilizing engine exhaust heat
JPH01116257A (ja) 内燃機関のスロツトルアクチユエータ
US6918365B2 (en) System having an internal combustion engine and a fuel cell and method of making and using same
JP2002373690A (ja) 燃料電池システム
JPH04209469A (ja) 燃料電池発電システム
GB2225096A (en) Motor vehicle water supply system
KR200234941Y1 (ko) 엘피지 차량의 초기 시동성 개선장치
JP2002134147A (ja) 燃料電池装置
KR0154379B1 (ko) 건설장비용 디이젤 엔진의 흡기온도 조절장치
JPS60175728A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS6065218A (ja) エンジンの潤滑油加熱装置
JPH06310887A (ja) 冷却装置
JPH018920Y2 (ja)
JPS6224746Y2 (ja)
KR0138051B1 (ko) 차량의 엔진예열장치
KR19980031286A (ko) 차량용 시트 가열장치
JPH0421000Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950615