JPH04107248U - image recording device - Google Patents

image recording device

Info

Publication number
JPH04107248U
JPH04107248U JP832991U JP832991U JPH04107248U JP H04107248 U JPH04107248 U JP H04107248U JP 832991 U JP832991 U JP 832991U JP 832991 U JP832991 U JP 832991U JP H04107248 U JPH04107248 U JP H04107248U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
paper
exposure
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP832991U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正明 今井
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP832991U priority Critical patent/JPH04107248U/en
Publication of JPH04107248U publication Critical patent/JPH04107248U/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出力された記録画像の周辺部に白枠を形成可
能な画像記録装置を提供することを目的とする。 【構成】 第2ハロゲンランプ32より発せられ、マス
クフィルム30を透過した光は、マイクロカプセル紙1
0の光透過性の基材を透過してマイクロカプセル紙10
の画像形成のための露光が行われた領域外の周辺部に照
射され、その部分を所定幅で露光する。したがって、現
像された記録画像の周辺部には白枠が形成される。
(57) [Summary] [Objective] The object is to provide an image recording device that can form a white frame around the periphery of an output recorded image. [Structure] The light emitted from the second halogen lamp 32 and transmitted through the mask film 30 is transmitted to the microcapsule paper 1
Microcapsule paper 10 is transmitted through a light-transmitting substrate of 0
The periphery of the area outside the area exposed for image formation is irradiated, and that area is exposed with a predetermined width. Therefore, a white frame is formed around the developed recorded image.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed explanation of the idea]

【0001】0001

【産業上の利用分野】[Industrial application field]

本考案はビデオやパソコン等の画像および文字データをプリントアウトするた めの画像記録装置に係り、特に液晶ライトバルブパネルを用いた画像記録装置に 関する。 This invention is for printing out images and text data from videos, computers, etc. Related to image recording devices, especially image recording devices using liquid crystal light valve panels. related.

【0002】0002

【従来の技術】[Conventional technology]

従来の画像記録装置には、光源により発せられた光を光路中に設けた階調表現 が可能な液晶ライトバルブパネル(以下、LCDという。)を透過させ、感光記 録媒体であるマイクロカプセル紙を露光し、このマイクロカプセル紙を発色用の 染料前駆体が塗布された顕色紙と圧力現像して記録画像を得るものがある。この 画像記録装置において、通常、マイクロカプセル紙および顕色紙は、搬送時のず れなどを吸収するためにLCDの画像形成可能な領域のサイズよりも大きなサイ ズを有している。 Conventional image recording devices have a gradation expression system in which the light emitted by a light source is placed in the optical path. A liquid crystal light valve panel (hereinafter referred to as LCD) capable of The recording medium, microcapsule paper, is exposed to light, and this microcapsule paper is used for color development. There is one that obtains a recorded image by performing pressure development with color developing paper coated with a dye precursor. this In image recording devices, microcapsule paper and color developer paper are usually The size is larger than the size of the image forming area of the LCD to absorb It has

【0003】0003

【考案が解決しようとする課題】[Problem that the idea aims to solve]

したがって、露光されたマイクロカプセル紙をそのまま顕色紙と圧力現像して 出力すると、LCDの画像形成領域外の周辺部が非露光部分であるため、画像部 分の周辺部には黒枠が形成されてしまうという問題点があった。 そこで、本考案は、出力された記録画像の周辺部に白枠を形成可能な画像記録 装置を提供することを目的とする。 Therefore, exposed microcapsule paper can be pressure developed with color developer paper as it is. When outputting, since the peripheral area outside the image forming area of the LCD is a non-exposed area, the image area There was a problem in that a black frame was formed around the periphery of the minute. Therefore, the present invention has developed an image recording system that can form a white frame around the periphery of the output recorded image. The purpose is to provide equipment.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】[Means to solve the problem]

上記課題を解決するため、本考案は、光源と、ライトバルブパネルと、前記光 源により発せられ前記ライトバルブを透過した光により露光されて画像が形成さ れる感光記録媒体と、を備えた画像記録装置において、前記感光記録媒体は光透 過性の基材を有し、前記感光記録媒体を介して前記ライトバルブパネルの反対側 の面から前記光透過性の基材を透過した光により、前記感光記録媒体の露光され た領域外の周辺部分を所定幅で露光するための枠露光手段を備えて構成する。 In order to solve the above problems, the present invention includes a light source, a light valve panel, and the light source. an image is formed by exposure to light emitted by a source and transmitted through the light valve. In the image recording apparatus, the photosensitive recording medium includes a light-transmitting photosensitive recording medium. the opposite side of the light valve panel through the photosensitive recording medium; The photosensitive recording medium is exposed to light that has passed through the light-transmitting substrate from the surface of the light-transmitting substrate. The frame exposure means is provided for exposing the peripheral portion outside the area with a predetermined width.

【0005】[0005]

【作用】[Effect]

本考案によれば、枠露光手段により発せられた光は、感光記録媒体の光透過性 の基材を透過して感光記録媒体の画像形成のための露光が行われた領域外の周辺 部分に照射され、その部分を所定幅で露光する。 したがって、現像された記録画像の周辺部には白枠が形成される。 According to the present invention, the light emitted by the frame exposure means is transmitted through the light transmittance of the photosensitive recording medium. The area outside the area where light is transmitted through the substrate and exposed to form an image on a photosensitive recording medium. A portion is irradiated, and that portion is exposed with a predetermined width. Therefore, a white frame is formed around the developed recorded image.

【0006】[0006]

【実施例】【Example】

図1乃至図3を参照して本考案の実施例を説明する。 まず、図1の本考案の画像記録装置の基本構成図を参照して、画像記録装置の 概要動作を説明する。 画像記録装置1に階調情報を含むアナログ画像データDA がビデオインターフ ェース21を介して入力されると、A/D変換回路22によりR(Red )、G( Green )、B(Blue)の三原色にそれぞれ対応するデジタル画像データDR 、D G 、DB に変換され、それぞれ対応するビデオRAM23の領域に格納される。 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. First, with reference to the basic configuration diagram of the image recording device of the present invention shown in FIG. Overview of operation will be explained. Analog image data D containing gradation information is stored in the image recording device 1Ais the video interface When input through the interface 21, the A/D conversion circuit 22 converts R (Red) and G ( Digital image data D corresponding to the three primary colors of Green) and B (Blue), respectively.R,D G ,DBand stored in the respective corresponding areas of the video RAM 23.

【0007】 CPU29は、プリントスタート信号Sp が入力されると、第1ランプ制御回 路26を介して露光用の光源としての第1ハロゲンランプ3を制御して露光光を 発生させる。第1ハロゲンランプ3の上方には露光光を反射させるための第1リ フレクタ2が設けられ、露光光をその下方に設けられた第1集光レンズ4に効率 良く集光する。この第1集光レンズ4によりさらに集光された露光光は第1赤外 線カットフィルタ5により赤外領域成分が除去される。この第1赤外線カットフ ィルタ5の下方には色分解を行うためのフィルタユニット6が設けられており、 このフィルタユニット6は3枚の色フィルタFR 、FG 、FB 、およびフィルタ 交換制御回路28の制御下でこれらの色フィルタFR 、FG 、FB を切り替えて 光路中に配置するためのモータ27を備えている。LCDコントローラ24は、 ビデオRAM23に格納されたデジタル画像データDR 、DG 、DB に基づいて LCD7を制御し、画像を表示させる。When the print start signal S p is input, the CPU 29 controls the first halogen lamp 3 as an exposure light source via the first lamp control circuit 26 to generate exposure light. A first reflector 2 for reflecting exposure light is provided above the first halogen lamp 3, and efficiently condenses the exposure light onto a first condenser lens 4 provided below. The exposure light further focused by the first condensing lens 4 has its infrared region component removed by the first infrared cut filter 5. A filter unit 6 for color separation is provided below the first infrared cut filter 5, and this filter unit 6 includes three color filters F R , F G , F B and a filter replacement control circuit. A motor 27 is provided for switching these color filters FR , FG , FB under the control of 28 and placing them in the optical path. The LCD controller 24 controls the LCD 7 based on the digital image data DR , DG , and DB stored in the video RAM 23 to display an image.

【0008】 これと同時にCPU29は第2ランプ制御回路34を介して白枠露光用の光源 としての第2ハロゲンランプ32を制御して白枠用露光光を発生させる。第2ハ ロゲンランプ32の下方には露光光を反射させるための第2リフレクタ33が設 けられ、露光光をその上方に設けられた第2集光レンズ31に効率良く集光する 。この第2集光レンズ31によりさらに集光された白枠用露光光は第2赤外線カ ットフィルタ35により赤外領域成分が除去される。LCD7の下方には、白枠 を形成するためのマスクフィルム30が、マイクロカプセル紙10を介して対向 するように設けられている。そして、第2ハロゲンランプ32から発せられマス クフィルム30を透過した光により白枠用露光が行われる。このマスクフィルム 30のマスク部30aは図2に示すようにLCD7の画像表示部7aと同サイズ または少し小さめのサイズとなっており、マスクフィルム30はLCD7とマイ クロカプセル紙10をはさんで相対的にほぼ同一の位置に設置されている。[0008] At the same time, the CPU 29 controls the light source for white frame exposure via the second lamp control circuit 34. The second halogen lamp 32 is controlled to generate exposure light for a white frame. 2nd c A second reflector 33 is provided below the rogen lamp 32 to reflect the exposure light. The exposure light is efficiently focused on the second condensing lens 31 provided above. . The white frame exposure light further focused by the second condensing lens 31 is transmitted to the second infrared light beam. The infrared region component is removed by the cut filter 35. There is a white frame below LCD7. A mask film 30 for forming It is set up to do so. Then, the mass emitted from the second halogen lamp 32 White frame exposure is performed using light transmitted through the black film 30. This mask film The mask portion 30a of 30 has the same size as the image display portion 7a of the LCD 7, as shown in FIG. Or it is a slightly smaller size, and the mask film 30 is the same as the LCD7. They are placed at approximately the same position with the black capsule paper 10 in between.

【0009】 一方、遮光性のカートリッジ17の内部にはカートリッジ軸15に感光感圧紙 として光透過性の基材上にマイクロカプセルを塗布した未露光のマイクロカプセ ル紙10が巻回された状態で格納されている。この光透過性の基材としては、透 明性フィルム(ポリエチレンテレフタレート、塩化ビニル、あるいはポリプロピ レン等)を用いることができる。このマイクロカプセル紙10の表面に塗布され ているマイクロカプセルは後述の顕色紙18に塗布された顕色剤と反応して発色 させる染料前駆体等を包含している。マイクロカプセル紙10は、送りローラ1 9によりLCD7の下方近傍に搬送され、露光される。これと同時に第2赤外線 カットフィルタ35、マスクフィルム30を透過した光によりマイクロカプセル 紙10の裏面からマイクロカプセル紙10を露光して、白枠用露光が行われる。[0009] On the other hand, inside the light-shielding cartridge 17, a light-sensitive and pressure-sensitive paper is attached to the cartridge shaft 15. Unexposed microcapsules coated on a light-transparent substrate as The paper 10 is stored in a wound state. This light-transmitting base material is transparent. Clear film (polyethylene terephthalate, vinyl chloride, or polypropylene) Len, etc.) can be used. applied to the surface of this microcapsule paper 10. The microcapsules react with the color developer coated on color developer paper 18, which will be described later, to develop color. It includes dye precursors etc. The microcapsule paper 10 is transported by the feed roller 1 9, it is conveyed to the vicinity below the LCD 7 and exposed. At the same time, the second infrared Microcapsules are formed by the light transmitted through the cut filter 35 and the mask film 30. White frame exposure is performed by exposing the microcapsule paper 10 from the back side of the paper 10.

【0010】 これにより図3に示すように、マイクロカプセル紙10の画像形成部分におけ る上方からの平行光はLCD7の画像表示部7aを透過してマイクロカプセル1 0上に画像を露光する。他方、マイクロカプセル紙10の画像形成部分における 下方からの平行光はマスク部30aにより遮光されてマイクロカプセル紙10を 露光しない。また、マイクロカプセル紙10の画像形成部分周囲における上方か らの平行光は、LCD7の電極パターン等の非露光部7bによってマイクロカプ セル紙10に達しない。他方、マイクロカプセル紙10の画像形成部分周囲にお ける下方からの平行光は、マイクロカプセル紙10の透明フィルムを透過して白 枠用の露光を行う。0010 As a result, as shown in FIG. The parallel light from above passes through the image display section 7a of the LCD 7 and enters the microcapsule 1. Expose the image on 0. On the other hand, in the image forming part of the microcapsule paper 10 Parallel light from below is blocked by the mask portion 30a and illuminates the microcapsule paper 10. Do not expose to light. Also, the upper part of the periphery of the image forming part of the microcapsule paper 10 These parallel lights are microcapsulated by non-exposed parts 7b such as electrode patterns of LCD It does not reach the cell paper 10. On the other hand, around the image forming part of the microcapsule paper 10, The parallel light from below passes through the transparent film of the microcapsule paper 10 and becomes white. Perform exposure for the frame.

【0011】 両露光後、マイクロカプセル紙10と給紙ローラ20により給紙された顕色紙 18とは、加圧ローラ11により圧着されて圧力現像される。その後、マイクロ カプセル紙10は、巻き取り軸16に巻き取られ、顕色紙18は熱源としてのヒ ータ13を有する熱定着装置12により定着されて搬送ベルト14によりハード コピーとして装置1外部に搬送される。これにより画像周囲に白枠が形成された 記録画像が得られることとなる。[0011] After both exposures, the microcapsule paper 10 and the color developer paper fed by the paper feed roller 20 18 is pressed by the pressure roller 11 and subjected to pressure development. Then the micro The capsule paper 10 is wound up on a winding shaft 16, and the color developing paper 18 is heated as a heat source. The image is fixed by a heat fixing device 12 having a It is transported outside the device 1 as a copy. This creates a white frame around the image. A recorded image will be obtained.

【0012】 次に、より詳細な露光動作について説明する。 プリントスタートスイッチ25が押し下げられると、スタート信号Sp がCP U29に出力される。これによりCPU29はプリントスタートスイッチ25が 押し下げられたことを判別し、ビデオインターフェース21を介して外部からア ナログ画像データDA を取り込み、A/D変換器22においてR、G、Bのデジ タル画像データDR 、DG 、DB に変換する。CPU29は、これらR、G、B のデジタル画像データDR 、DG 、DB をビデオRAM23の対応する領域に格 納する。Next, the exposure operation will be explained in more detail. When the print start switch 25 is pressed down, a start signal S p is output to the CPU 29 . As a result, the CPU 29 determines that the print start switch 25 has been pressed down, takes in the analog image data D A from the outside via the video interface 21, and sends the R, G, B digital image data D to the A/D converter 22. Convert to R , DG , DB . The CPU 29 stores these R, G, and B digital image data D R , D G , and D B in the corresponding areas of the video RAM 23 .

【0013】 続いてマイクロカプセル紙10が不必要に感光しないようにLCD7のすべて の画素を光が透過しないような状態(以下、クローズという。)にして遮光し、 第1ランプ制御回路26を介して第1ハロゲンランプ3を点灯させる。 次にCPU29は、さらにモータを駆動していずれかの色分解フィルタ、例え ば、赤色フィルタFR をセットし、赤色露光を開始する。すなわち、ビデオRA M23から赤色フィルタFR に対応するデジタル画像データDR をデータが終了 するまでLCDコントローラ24に転送する。LCDコントローラ24は転送さ れたデジタル画像データDR に基づいてLCD7に画像を表示させ赤色露光を開 始する。Next, in order to prevent the microcapsule paper 10 from being exposed to light unnecessarily, all pixels of the LCD 7 are shielded from light (hereinafter referred to as closed) so that no light passes through them, and the light is transmitted through the first lamp control circuit 26. to turn on the first halogen lamp 3. Next, the CPU 29 further drives the motor to set one of the color separation filters, for example, the red filter F R , and starts red exposure. That is, the digital image data D R corresponding to the red filter F R is transferred from the video RAM 23 to the LCD controller 24 until the data is completed. The LCD controller 24 displays an image on the LCD 7 based on the transferred digital image data D R and starts red exposure.

【0014】 これと同時にCPU29は、第2ランプ制御回路34を介して第2ハロゲンラ ンプ32を点灯させる。 第1ハロゲンランプ3により発せられた光は、第1リフレクタ2により反射さ れ、第1集光レンズ4により集光されて平行光となり、第1赤外線カットフィル タ5及び赤色フィルタFR を透過してLCD7の全面にわたって均一に照射され 、マイクロカプセル紙10上に赤色画像が露光される。一方、第2ハロゲンラン プ32により発せられた光は第2リフレクタ33により反射され、第2集光レン ズ31により集光されて平行光となり、第2赤外線カットフィルタ35及びマス クフィルム30を透過してマイクロカプセル紙10のLCD7による画像形成領 域外の周辺部に所定幅に均一に照射され、マイクロカプセル紙10上に白枠用の 露光を行う。At the same time, the CPU 29 turns on the second halogen lamp 32 via the second lamp control circuit 34 . The light emitted by the first halogen lamp 3 is reflected by the first reflector 2, condensed by the first condensing lens 4 to become parallel light, and transmitted through the first infrared cut filter 5 and the red filter F R. The entire surface of the LCD 7 is irradiated uniformly, and a red image is exposed on the microcapsule paper 10. On the other hand, the light emitted by the second halogen lamp 32 is reflected by the second reflector 33 and condensed by the second condensing lens 31 to become parallel light, which is transmitted through the second infrared cut filter 35 and the mask film 30. The periphery of the microcapsule paper 10 outside the image forming area by the LCD 7 is uniformly irradiated to a predetermined width, and the microcapsule paper 10 is exposed to light for a white frame.

【0015】 次に、CPU29は緑色フィルタFG のみをセットする。続いてCPU29は 、ビデオRAM23から緑色フィルタFG に対応するデジタル画像データDG を データが終了するまでLCDコントローラ24に転送する。 LCDコントローラ24は転送されたデジタル画像データDG に基づいてLC D7に画像を表示させ緑色露光を開始する。これにより赤色露光の場合と同様に 、マイクロカプセル紙10上に緑色画像が露光される。Next, the CPU 29 sets only the green filter FG . Subsequently, the CPU 29 transfers the digital image data DG corresponding to the green filter FG from the video RAM 23 to the LCD controller 24 until the data is completed. The LCD controller 24 causes the LCD 7 to display an image based on the transferred digital image data DG and starts green exposure. As a result, a green image is exposed on the microcapsule paper 10 similarly to the case of red exposure.

【0016】 さらにCPU29は青色フィルタFB のみをセットする。続いてCPU29は 、ビデオRAM23から青色フィルタFB に対応するデジタル画像データDB を データが終了するまでLCDコントローラ24に転送する。 LCDコントローラ24は転送されたデジタル画像データDB に基づいてLC D7に画像を表示させ青色露光を開始する。これにより赤色露光及び緑色露光の 場合と同様に、マイクロカプセル紙10上に青色画像が露光され、カラーの潜像 をマイクロカプセル紙10上に形成することができる。Furthermore, the CPU 29 sets only the blue filter FB . Subsequently, the CPU 29 transfers the digital image data D B corresponding to the blue filter F B from the video RAM 23 to the LCD controller 24 until the data is completed. The LCD controller 24 causes the LCD 7 to display an image based on the transferred digital image data D B and starts blue exposure. As a result, as in the case of red exposure and green exposure, a blue image is exposed on the microcapsule paper 10, and a color latent image can be formed on the microcapsule paper 10.

【0017】 次にCPU29は、マイクロカプセル紙10が不必要に感光しないようにLC Dコントローラ24を介して再びLCD7のすべての画素をクローズにして遮光 する。これと同時にCPU29は、第2ランプ制御回路34を介して第2ハロゲ ンランプ34を消灯して、白枠用露光処理を終了する。 次にCPU29は第1ランプ制御回路26を介して第1ハロゲンランプ3を消 灯して露光処理を終了する。[0017] Next, the CPU 29 controls the LC so that the microcapsule paper 10 is not exposed to light unnecessarily. All pixels of the LCD 7 are closed again via the D controller 24 to block light. do. At the same time, the CPU 29 controls the second halogen lamp via the second lamp control circuit 34. The lamp 34 is turned off, and the white frame exposure process is completed. Next, the CPU 29 turns off the first halogen lamp 3 via the first lamp control circuit 26. Turn on the light to complete the exposure process.

【0018】 続いてCPU29は給紙ローラ20により顕色紙18を給紙し、加圧ローラ1 1によりこの顕色紙18とマイクロカプセル紙10とを圧着して圧力現像する。 その後、マイクロカプセル紙10は、巻き取り軸16に巻き取られ、顕色紙18 は熱源としてのヒータ13を有する熱定着装置12により定着されて搬送ベルト 14によりハードコピーとして装置1外部に搬送される。[0018] Subsequently, the CPU 29 feeds the color developing paper 18 using the paper feed roller 20, and then feeds the color developing paper 18 using the paper feed roller 20. 1, the developer paper 18 and the microcapsule paper 10 are pressed together and pressure developed. Thereafter, the microcapsule paper 10 is wound up on the winding shaft 16, and the color developer paper 18 is fixed by a heat fixing device 12 having a heater 13 as a heat source and transferred to a conveyor belt. 14, the data is transported outside the apparatus 1 as a hard copy.

【0019】 以上の実施例においてはライトバルブパネルとして液晶ライトバルブパネルの みについて説明したが、他のライトバルブパネルを用いるようにすることも可能 である。また、白枠用露光を赤色露光開始から青色露光終了に渡って行っていた が、白枠を形成するに十分な時間が経過した時点で白枠用露光を中断するように 構成することも可能である。さらに、白枠形成用にマスクフィルムを用いていた が、遮光部分を有する硝子パネル等を用いることも可能である。[0019] In the above embodiment, a liquid crystal light valve panel is used as the light valve panel. Although we have only explained the above, it is also possible to use other light valve panels. It is. Also, the exposure for the white frame was carried out from the start of the red exposure to the end of the blue exposure. However, the exposure for the white frame is now interrupted when enough time has passed to form the white frame. It is also possible to configure Furthermore, a mask film was used to form the white frame. However, it is also possible to use a glass panel or the like having a light-shielding portion.

【0020】[0020]

【考案の効果】[Effect of the idea]

本考案によれば、枠露光手段はライトバルブパネルを透過した光により露光さ れない領域を所定幅で露光するので、出力される画像の周辺部に容易に白枠を形 成することができるという効果を奏する。 According to the present invention, the frame exposure means is exposed by light transmitted through the light valve panel. Since the areas that are not covered are exposed with a predetermined width, it is easy to form a white frame around the periphery of the output image. This has the effect that it can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本考案の画像記録装置の基本構成図である。FIG. 1 is a basic configuration diagram of an image recording apparatus of the present invention.

【図2】白枠用マスクフィルムの設置説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of installing a mask film for a white frame.

【図3】露光状態の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an exposure state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…画像記録装置 2…第1リフレクタ 3…第1ハロゲンランプ 4…第1集光レンズ 5…第1赤外線カットフィルタ 6…フィルタユニット 7…LCD 10…マイクロカプセル紙 11…加圧ローラ 12…熱定着装置 13…ヒータ 14…搬送ベルト 15…カートリッジ軸 16…巻き取り軸 17…カートリッジ 18…顕色紙 19…送りローラ 20…給紙ローラ 21…ビデオインターフェース 22…A/D変換器 23…RAM 24…LCDコントローラ 25…スタートスイッチ 26…第1ランプ制御回路 27…モータ 28…フィルタ交換制御回路 29…CPU 30…マスクフィルム 31…第2集光レンズ 32…第2ハロゲンランプ 33…第2リフレクタ 34…第2ランプ制御回路 35…第2赤外線カットフィルタ 1...Image recording device 2...First reflector 3...First halogen lamp 4...First condensing lens 5...First infrared cut filter 6...Filter unit 7...LCD 10...Microcapsule paper 11...Pressure roller 12...Heat fixing device 13...Heater 14...Transport belt 15...Cartridge shaft 16... Winding shaft 17... Cartridge 18...Developer paper 19...Feed roller 20...Paper feed roller 21...Video interface 22...A/D converter 23...RAM 24...LCD controller 25...Start switch 26...First lamp control circuit 27...Motor 28...Filter replacement control circuit 29...CPU 30...Mask film 31...Second condensing lens 32...Second halogen lamp 33...Second reflector 34...Second lamp control circuit 35...Second infrared cut filter

Claims (2)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】 光源と、ライトバルブパネルと、前記光
源により発せられ前記ライトバルブを透過した光により
露光されて画像が形成される感光記録媒体と、を備えた
画像記録装置において、前記感光記録媒体は光透過性の
基材を有し、前記感光記録媒体を介して前記ライトバル
ブパネルの反対側の面から前記光透過性の基材を透過し
た光により、前記感光記録媒体の露光された領域外の周
辺部分を所定幅で露光するための枠露光手段を備えたこ
とを特徴とする画像記録装置。
1. An image recording apparatus comprising: a light source; a light valve panel; and a photosensitive recording medium on which an image is formed by exposure to light emitted by the light source and transmitted through the light valve. The medium has a light-transmissive base material, and the light-transmissive base material is exposed to light transmitted through the light-transmissive base material from the opposite side of the light valve panel through the light-sensitive recording medium. An image recording apparatus characterized by comprising frame exposure means for exposing a peripheral portion outside the area to light with a predetermined width.
【請求項2】 請求項1記載の画像記録装置において、
前記枠露光手段は、枠露光用光源と、前記ライトバルブ
パネルを透過した光により露光された領域をマスクする
ためのマスク手段と、を備えたことを特徴とする画像記
録装置。
2. The image recording device according to claim 1,
An image recording apparatus characterized in that the frame exposure means includes a light source for frame exposure and a mask means for masking an area exposed by light transmitted through the light valve panel.
JP832991U 1991-02-22 1991-02-22 image recording device Pending JPH04107248U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832991U JPH04107248U (en) 1991-02-22 1991-02-22 image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP832991U JPH04107248U (en) 1991-02-22 1991-02-22 image recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107248U true JPH04107248U (en) 1992-09-16

Family

ID=31899417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP832991U Pending JPH04107248U (en) 1991-02-22 1991-02-22 image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107248U (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04107248U (en) image recording device
JP3036113B2 (en) Image recording device
JP2993176B2 (en) Image forming device
JP2964661B2 (en) Image recording device
JPH04267236A (en) Image recorder
JP3003270B2 (en) Image recording device
JP3008530B2 (en) Image recording device
JP2874358B2 (en) Image recording device
JPH04104652U (en) image recording device
JP2927021B2 (en) Image forming device
JP2985320B2 (en) Image recording device
JPS63189869A (en) Photosensitive transfer type image forming device
JP3028619B2 (en) Image recording device
JPH04331945A (en) Image recording device
JPS63157152A (en) Device for exposing transfer type photosensitive and pressure sensitive sheet
JPH04107255U (en) microcapsule paper
JP2961911B2 (en) Image recording device
JPH04104651U (en) image recording device
JPH04107249U (en) image recording device
JPH04250440A (en) Exposing device
JPH04317041A (en) Image recorder
JPH04267238A (en) Image recorder
JPH03160447A (en) Image forming device
JPH056443U (en) Image forming device
JPS63180970A (en) Copying device