JPH04106651A - システムバスの制御装置 - Google Patents

システムバスの制御装置

Info

Publication number
JPH04106651A
JPH04106651A JP22440490A JP22440490A JPH04106651A JP H04106651 A JPH04106651 A JP H04106651A JP 22440490 A JP22440490 A JP 22440490A JP 22440490 A JP22440490 A JP 22440490A JP H04106651 A JPH04106651 A JP H04106651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
system bus
bus
busy
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22440490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Mitsui
三井 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP22440490A priority Critical patent/JPH04106651A/ja
Publication of JPH04106651A publication Critical patent/JPH04106651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の装置によって共有されるシステムバス
の制御を行なうシステムバスの制御装置に関する。
(従来の技術) 複数の装置がシステムバスを共有するシステムにおいて
、複数の装置は予め静的あるいは動的に設定されたシス
テムバスの使用優先権を与えられている。
システムバスの使用に関して複数の装置が競合する場合
、複数の装置のなかで優先権の高い装置がシステムバス
の使用権を獲得するよう調停される。この時、システム
バスの使用権を得た優先権の高い装置が、システムバス
を経由してビジー中の装置にアクセスすると、要求した
転送がビジー応答となり、ビジーが解除されるまで、新
たに更ニ優先権の高い装置がシステムハスの使用要求を
出さない限り、ビジーリトライが繰り返し行なわれる。
従って、この間は優先権の低い装置のビジー状態でない
装置に対する有効な転送が行なわれず、システムバスの
有効利用が図れない。
このような転送相手先のビジー状態による無効なシステ
ムバス使用を回避する方式として、従来例えば特開平1
−166242号公報に開示されたシステムバスの制御
方式があった。
このシステムバスの制御方式は、転送相手先装置のビジ
ー信号作成回路から出力されているとジー信号を、シス
テムバスな介して自装置のバス訳停制御回路に取込み、
相手先装置がビジー信号を送出していない時にだけシス
テムバスの使用要求を出すようにしたものである。そし
てこのような方式によって無駄なシステムバスのアクセ
スを削減し、優先度の低い装置にもアクセスの機会を多
く与え、システムバスの効率向上を図れるよう制御して
いた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来のシステムハスの制御方式では
、システムハス上に接続する装置の数たけビジー信号及
びビジー信号線が必要であり、システムバスの信号線が
増加すると共に、LSI化の不適なトライバ/レシーバ
がビジー信号の分だけ必要となる問題があった。
本発明は上記の問題を解決するためになされたもので、
特別なビジー信号線をシステムバスに必要とせず、経済
性に優れたシステムバスの制御装置を提供することを目
的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明のシステムバスの制御装置は、単一のシステムバ
スを共有する複数の装置のバスリクエスト信号に異なる
優先度を与え、前記複数の装置のバス使用要求が競合す
る場合、優先度が高いバスリクエスト信号を有する装置
がシステムバスの使用権を獲得し、前記複数の装置間で
前記システムバスを介したデータ転送を行なうシステム
バスの制御装置において、前記複数の装置にそれぞれ設
けられ、前記システムバスに接続される全ての装置のと
ジー状態を、前記データ転送の転送制御情報に基づき自
装置内で認識する装置別ビジー状態保持手段と、前記装
置別ビジー状態保持手段の認識情報により転送相手先装
置のビジー状態を判定し、該転送相手先装置がビジー状
態の時は転送元装置からのバスリクエスト信号の送出を
抑止し、とジー状態でない場合にバスリクエスト信号を
送出するバス調停制御手段を設けたものである。
(作用) 本発明のシステムバスの制御装置は、複数の装置にそれ
ぞれ設けられた装置別ビジー状態保持手段が、システム
バスに接続される全ての装置のビジー状態をデータ転送
の転送制御情報に基づき認識する。
また、バス調停制御手段は、装置別とジー状態保持手段
の認識情報により、転送相手先装置のビジー状態を判定
し、ビジー状態の時は転送元装置からのバスリクエスト
信号の送出を抑止する。
このため、複数の装置に同時にバス使用要求が発生した
場合、それぞれのデータ転送相手装置がビジー状態でな
いことが装置別ビジー状態保持手段によって認識されれ
ば、バス調停制御手段によってシステムバス使用権の優
先度の高い装置がバスリクエスト信号を圧力し、優先度
の低い装置はシステムバスの獲得を待たされる。
また、ある装置がビジー状態であれば、その装置へのデ
ータ転送を行なおうとする装置が優先度の高い装置であ
ってもバス調停制御手段によってバスリクエスト信号は
送出しない。従って、優先度の低い装置がそれによって
システムバス使用権の獲得を待たされることがない。
更に、ある装置がビジー状態であるか否かの認識は、通
常の転送制御情報により自装置内の装置別ビジー状態保
持手段で行なうため、従来のようにシステムバスに接続
する装置の数だけビジー信号線を必要とすることがない
(実施例) 以下、本発明を図の実施例を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明のシステムハス制御方式を説明するため
の装置の構成図である。
図の装置は、4台の装置1〜4と、これら装置1〜4が
共有するシステムバス27とから構成されている。
各装置1〜4はそれぞれ転送制御手段5〜8、バス調停
制御手段9〜12、装置別ビジー状態保持手段13〜1
6を有しており、これら手段によってシステムバス27
と接続している。
システムバス27は、転送制御線25とバス調停線26
とから成っている。
転送制御線25はデータ転送に関わる信号線の集合であ
って、アドレス、データ、リード/ライトなどの信号線
の他に、転送相手を示す転送先装置アドレス線、転送先
を識別させる転送先装置アドレス線、転送の起動/報告
などを示す転送種別制御線を有している。また、転送制
御線25は、転送制御手段5〜8及び装置別とジー状態
保持手段13〜16と接続されている。
バス調停線26は、各装置1〜4に対応したバスリクエ
スト信号線と制御信号線の集合であり、各装置1〜4の
バス調停制御手段9〜12と接続されている。
バスリクエスト信号には異なる優先度が与えられ、各装
置でバス使用要求が競合する場合は、優先度の高いバス
リクエスト信号を出力している装置がバス使用権を獲得
するよう各装置1〜4のバス調停制御手段9〜12にて
分散制御される。
尚、本実施例では各装置1〜4の優先順位を、装置1〉
装置2〉装置3〉装置4としている。
また、各装置1〜4の転送制御手段5〜8からはバス調
停制御手段9〜12に対してそれぞれ転送要求線17〜
20が接続されている。更に、装置別ビジー状態保持手
段13〜16からバス調停制御手段9〜12に対しては
それぞれ各装置毎のビジー状態を示す装置別ビジー状態
指示線21〜24が接続されている。
装置別ビジー状態保持手段13〜16は後述するように
、デコーダ、F/F (フリップフロップ)等からなる
回路で、本発明の特徴をなす回路である。即ち、通常の
データ転送を行なう転送制御線25を用いてシステムバ
ス27上の転送を監視し、各装置1〜4のビジー状態を
自装置の中に設定保持して、バス調停制御手段9〜12
に装置別ビジー状態指示線21〜24を介して出力する
機能を有している。
バス調停制御手段9〜12はプライオリティエンコーダ
、デコーダ、F/F等からなる回路で、転送制御手段5
〜8からの転送要求に対して、装置別とジー状態保持手
段13〜16の情報に基づき、転送相手先装置のビジー
状態を判定し、ビジー状態なら転送要求を抑止させ、ビ
ジー状態でなければバスリクエスト信号を発生させてバ
ス調停を実行する機能を有している。
また、転送制御手段5〜8は通常のデータ転送を制御す
る既知の制御回路からなる。
第2図に装置別とジー状態保持手段13〜16の具体的
な構成を示す。
即ち、装置別ビジー状態保持手段13〜16は、転送元
装置デコーダ31、転送先装置デコーダ32、転送種別
デコーダ33、装置別ビジー状態保持F/F (以下、
単にF/Fと称す)34〜37とから成る。
転送元装置デコーダ31の入力には、転送制御情報を伝
送する転送元装置アドレス線(転送制御線25)が接続
され、出力は装置1〜4に対応した装置別ビジー解除線
38〜41を介してそれぞれF/F 34〜37のリセ
ット端子に接続されている。また、転送元装置デコーダ
31は、転送種別デコーダ33から出力される転送報告
信号によってイネーブルされるよう構成されている。
転送先装置デコーダ32は、その入力に転送制御情報を
伝送する転送先装置アドレス線(転送制御線25)が接
続され、出力は装置1〜4に対応した装置別ビジー設定
線42〜45を介してそれぞれF/F 34〜37のセ
ット端子に接続されている。また、転送先装置デコーダ
32は、転送種別デコーダ33から出力される転送起動
信号によってイネーブルされるよう構成されている。
転送種別デコーダ33は、その入力に転送制御情報を伝
送する転送種別制御線(転送制御線25)が接続され、
その出力は転送元装置デコーダ31と転送先装置デコー
ダ32のイネーブル端子に接続されている。また、この
転送種別デコーダ33は転送ストローブ線からのストロ
ーブ信号でイネーブルされるよう構成されている。尚、
このストローブ信号はデータ転送に有効なアドレス等の
データが出力されていることを示す転送指示信号である
また、F/F 34〜37はそれぞれその出力として、
装置1〜4に対応した装置別ビジー状態指示信号線46
〜49が接続されている。尚、これら4本の装置別ビジ
ー状態指示信号46〜49は第1図の装置別ビジー状態
指示線21〜24のうちいずれか1本の指示線に対応す
るものである。
次に上記制御装置の動作について説明する。
先ず、システムバス使用権の異なる装置1〜4に同時に
バス使用要求が発生した場合、それぞれのデータ転送相
手装置がビジー状態てないと、システムバス27使用権
の優先度の高い装置がバスリクエスト信号を出力し、優
先度の低い装置はシステムバス27の獲得を待たされる
例えば、装置1から装置3に対してデータ転送を行なう
ためにバス使用要求を行ない、同時番こ装置2から装置
4に対してデータ転送を行なうためにハス使用要求が行
なわれた場合、装置3かビジー状態でなければ装置1か
バスリクエスト信号を出力し、装置2のバス使用要求は
待機させられる。
次に、各装置1〜4のビジー状態の認識について説明す
る。
第3図に装置間転送動作のタイムチャートを示す。
尚、本実施例では装置間転送として装置1.2間の転送
動作を例にとって説明する。
第3図において、タイムチャート前半(T1)では、装
置2から装置1に対して転送起動のシステムバス27を
介した装置間転送が転送ストローブ信号によって行なわ
れる様子が示されている。
即ち、先ず第3図(d)に示す転送ストローブ線の信号
がH(ハイレベル)からしくローレベル)に変化するこ
とによって、転送種別デコーダ33がイネーブルされる
。また、転送元装置アドレス線には装置2のアドレスデ
ータ、転送先装置アドレス線には装置1のアドレスデー
タ、転送種別制御線には転送起動データが入力されてい
る[第3図(a)、(b)、(c)コ。これにより、転
送種別デコーダ33は転送種別制御線の転送起動信号を
デコードして転送起動をア、サートし、転送先装置デコ
ーダ32がイネーブルされる。
次に、転送先装置デコーダ32は転送先装置アドレス線
の信号をデコードし、装置1ビジー状態保持F/F 3
4のセット入力である装置1ビジー設定線42をアサー
トする[第3図(e)]。
この結果、装置1のF/F 34はセットされ、出力で
ある装置1ビジ一状態指示信号線46は装Nlがビジー
状態であることを示すようになる[第3図(f)]。
装置1がビジー状態にある間、例えば装置3の転送制御
手段7から転送要求線19を通して装置lへの転送要求
が発生したとしても、装置別ビジー状態保持手段15か
らの装置別ビジー状態指示線23のうちの装置1ビジ一
状態指示信号線46は装置1のビジー状態を示している
ため、バス調停制御手段11はこの転送要求を抑止する
ことができる。
第3図のタイムチャート後半(T2)は装置1から装置
2に対しての転送報告の様子を示すものである。
即ち、転送ストローブ線の信号によって転送種別デコー
ダ33がイネーブルされると、転送種別デコーダ33は
転送種別制御線の転送報告信号をデコードし、転送報告
信号を転送元装置デコーダ31に送出する。これにより
、転送元装置デコーダ31がイネーブルされ、転送元装
置アドレス線の信号がデコードされる。尚、転送元装置
アドレス線には装置1のアドレスデータが、転送先装置
アドレス線には装置2のアドレスデータが入力されてい
る。
この結果、装置lビジー解除線38かアサートされ、装
置1のF/F 34はリセットされて、二〇F/F 3
4の出力である装置1ビジ一状態指示信号線46は、装
置lの非ビジー状態を示すようになる。
ここで、抑止されていた装置1への転送要求が他の装置
で存在していた場合は、この時点てパスノクエスト信号
の送出が可能となる。
尚、上記実施例では装置1と装置2との転送動作を説明
したが、この他の装置間の転送動作も全く同様に行なえ
るものである。
また、上記実施例では、各装置1〜4のバス使用権の優
先順位を装置1〉装置2〉装置3〉装置4としたが、こ
れ以外の優先順位であっても上記実施例と同様の効果を
奏する。
(発明の効果) 以上説明した本発明のシステムバスの制御装置によれば
、買う装置が、システムバスに接続する全ての装置のビ
ジー状態を、通常のデータ転送制御情報に基づいて自装
置内で管理する装置別ビジー状態保持手段を備えたので
、システムバス上に特別のビジー信号線を設ける必要が
なく、かつ従来のようにビジー信号分のドライバ/レシ
ーバを必要としないため、LSI化も容易で、経済性及
び信頼性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムバスの制御装置の実施例を示
すブロック図、第2図は本発明装置の装置別ビジー状態
保持手段の具体的な構成図、第3図は本発明装置の動作
タイムチャートである。 1〜4・・・装置、5〜8・・・転送制御手段、9〜1
2・・・バス調停制御手段、 13〜16・・・ビジー状態保持手段、25・・・転送
制御線、26・・・バス調停線、27・・・システムバ
ス。 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 単一のシステムバスを共有する複数の装置のバスリクエ
    スト信号に異なる優先度を与え、 前記複数の装置のバス使用要求が競合する場合、優先度
    が高いバスリクエスト信号を有する装置がシステムバス
    の使用権を獲得し、 前記複数の装置間で前記システムバスを介したデータ転
    送を行なうシステムバスの制御装置において、 前記複数の装置にそれぞれ設けられ、前記システムバス
    に接続される全ての装置のビジー状態を、前記データ転
    送の転送制御情報に基づき自装置内で認識する装置別ビ
    ジー状態保持手段と、前記装置別ビジー状態保持手段の
    認識情報により転送相手先装置のビジー状態を判定し、
    該転送相手先装置がビジー状態の時は転送元装置からの
    バスリクエスト信号の送出を抑止し、ビジー状態でない
    場合にバスリクエスト信号を送出するバス調停制御手段
    を設けたことを特徴とするシステムバスの制御装置。
JP22440490A 1990-08-28 1990-08-28 システムバスの制御装置 Pending JPH04106651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22440490A JPH04106651A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 システムバスの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22440490A JPH04106651A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 システムバスの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04106651A true JPH04106651A (ja) 1992-04-08

Family

ID=16813230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22440490A Pending JPH04106651A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 システムバスの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04106651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266444B2 (en) 2010-12-28 2016-02-23 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electric tool, electric vehicle, and power storage system
US9812709B2 (en) 2010-12-28 2017-11-07 Sony Corporation Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266444B2 (en) 2010-12-28 2016-02-23 Sony Corporation Lithium ion secondary battery, electric tool, electric vehicle, and power storage system
US9812709B2 (en) 2010-12-28 2017-11-07 Sony Corporation Lithium secondary battery, positive electrode active material, positive electrode, electric tool, electric vehicle, and power storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930008039B1 (ko) 인터페이스 회로
EP0872799A2 (en) PCI bus System
KR100644596B1 (ko) 버스 시스템 및 그 버스 중재방법
KR100708096B1 (ko) 버스 시스템 및 그 실행 순서 조정방법
JPH06231074A (ja) システムバスの多重アクセス方式
JPS6237428B2 (ja)
JPS621057A (ja) 転送制御装置
JPH04106651A (ja) システムバスの制御装置
JP2647035B2 (ja) バス制御回路
JPH0844662A (ja) 情報処理装置
JPH0689257A (ja) バスブリッジの調停装置
JPH0844661A (ja) 情報処理装置
US6076127A (en) Configuration of a single point bus arbitration scheme using on-chip arbiters
JPS63155249A (ja) 装置間通信方式
US7117281B1 (en) Circuit, system, and method for data transfer control for enhancing data bus utilization
JPS6155704B2 (ja)
JP2000244585A (ja) バスインタフェース回路
KR100243868B1 (ko) 주 전산기에서의 중재로직 방법
JPH06266657A (ja) 情報処理装置
JP4432268B2 (ja) バス調停システム及びこのシステムにおけるバスマスタとなる装置の中断処理方法
JPS58169660A (ja) マルチプロセツサシステムの構成方法
JP2666782B2 (ja) 多重バス制御システム
JPH06161951A (ja) バス制御方式
JPH08149148A (ja) ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網
JPH03164851A (ja) データ処理装置