JPH0410621A - 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置 - Google Patents

窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置

Info

Publication number
JPH0410621A
JPH0410621A JP11410090A JP11410090A JPH0410621A JP H0410621 A JPH0410621 A JP H0410621A JP 11410090 A JP11410090 A JP 11410090A JP 11410090 A JP11410090 A JP 11410090A JP H0410621 A JPH0410621 A JP H0410621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
etching
nitride film
gas
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11410090A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Kobayashi
俊一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11410090A priority Critical patent/JPH0410621A/ja
Publication of JPH0410621A publication Critical patent/JPH0410621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体装置の製造工程において、LOCO
3酸化のマスク等として使用される窒化シリコン膜を除
去するエツチング方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、窒化シリコン膜は、一般に多結晶シリコンをLO
GO3酸化させる工程においてそのマスクとして用いら
れる。そして、この窒化シリコン膜は、このLOGO3
酸化工程が終了したのち速やかに除去されるが、窒化シ
リコン膜を除去する方法としては、ドライエツチングで
ある反応性プラズマエツチング法が多用されている。
すなわち、この方法は、エツチングすべき半導体装置を
反応容器内に載置し、エツチングガスをこの反応容器内
に供給したうえで高周波電界を印加し、イオンや活性な
原子、あるいは分子のラジカル等を発生させ、窒化シリ
コン膜との化学反応によって、これを揮発性の物質に変
換してエツチングを行うものである。ことのとき、エツ
チングガスは、フレオン(CF、、)やフッ化窒素(N
F3)等を用い、シリコン酸化膜より窒化シリコン膜の
エツチング速度が速くなるよう、選択比を設定している
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した反応性プラズマエツチング法に
よれば、高周波電界を印加することによるシリコン酸化
膜のプラズマダメージが大きいという問題があるため、
歩留りが低下するなどの問題点もあった。
また、同方法によればシリコン酸化膜と窒化シリコン膜
との選択比が1桁程度と低いために、必要なシリコン酸
化膜までエツチングされてしまい、下地酸化膜を薄膜に
することができず半導体装置の微細化に対応できないと
いう問題点もあった。
一方、例えば特開昭56−133846号公報に開示さ
れるように、熱リン酸を用いるウェットエツチング法を
用いれば選択比を良好なものとすることができるが、一
方で高温で薬液を用いるために危険且つ低スループット
であり、また薬液の送り込み不良などが起こりやすく、
やはり半導体装置の微細化に対応できないという問題点
がある。
そこで、この発明はこのような点を考慮してなされたも
のであり、本発明の目的は、ドライエツチングであって
もプラズマダメージがなく、且つシリコン酸化膜と窒化
シリコン膜との選択比が良好な窒化シリコン膜のエツチ
ング処理方法、及びその装置を提案することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、Xをフッ素(F)以外のハロゲン元素とし
て、示性式FXで表されるフッ化ハロゲンガスを用いて
窒化シリコン膜をエツチング処理する窒化シリコン膜の
エツチング処理方法を提案して、上記課題を解決してい
る。
また、この方法を具体化する装置として、反応容器内に
半導体基板を載置する部材を配置し、前記反応容器には
、Xをフッ素(F)以外のハロゲン元素として、示性式
FXで表されるフッ化ハロゲンガスを供給する供給手段
と、排気手段とを連結する窒化シリコン膜のエツチング
処理装置を構成することができる。
〔作用〕
本発明の方法においては、示性式FX(但し、Xをフッ
素(F)以外のハロゲン元素とする)で表されるフッ化
ハロゲンガスが分解してフッ素をラジカルとして放出す
ることにより、これが窒化シリコンと反応して揮発性の
物質を生成して窒化シリコン膜を表面からエツチングし
ていく。
このとき、前記フッ化ハロゲンガスは、プラズマレスで
も容易に分解してエツチング種たるフッ素のラジカルを
放出し、窒化シリコン膜と化学反応するために、半導体
装置のプラズマダメージがなくなる。
また、このエツチング方法により発生する上記ラジカル
のエネルギーはプラズマ法により発生するラジガルに比
較して小さいために、反応性の低いシリコン酸化膜と反
応することはなく、殆どが反応性の高い窒化シリコン膜
と優先して反応するために選択性が飛躍的に良好となる
なお、フッ化ハロゲンガスには、ClF3.BrF5 
、IF3 、CI!、F、BrF3.IFs 、BrF
等がある。そして、その窒化シリコン膜に対する反応性
は上記した順に高いが、特に、本発明にはCI!、F、
+ 、Cff1F、BrF5が有効である。
また、本発明の装置でも、上記の示性式FX(但し、X
をフッ素(F)以外のハロゲン元素とする)で表される
エツチングガスを反応容器内に提供することによって、
プラズマレスでも上記した反応が生じ同反応容器内の半
導体装置の窒化シリコン膜を優先的にエツチング処理し
て行く。
〔実施例〕
次に、本発明の第一実施例を、第1図に説明する。第1
図は窒化シリコン膜のエツチング処理装置の側断面図で
ある。
第一実施例のエツチング処理装置は横型炉タイプの装置
であって、多量のウェハWを同時にエツチング処理する
ものである。第1図に示すように、同装置は反応容器で
ある石英チャンバ1を有し、この石英チャンバ1の一方
の側面には、バルブ2を介して不活性ガスであるアルゴ
ン(A r )で希釈したフッ化塩素(ClF3)をエ
ツチングガスとして供給するエツチングガス供給手段3
を連結し、他方の側面に石英チャンバ3内を減圧する排
気手段たる真空ポンプ4を接続している。また、この石
英チャンバ1上部には、この石英チャンバ1内を加熱す
るヒータ5を設置しており、この石英チャンバ1内部に
は、半導体装置となるウェハWを所定の間隔を空けて立
て掛ける石英ポート6と、石英チャンバ1内部の温度を
検出するセンサ7とを配置している。
次に、本実施例の作動を、第1図及び第2図に説明する
同装置においては、(IF、及びArがエツチングガス
供給手段3から石英チェンバ1内部に供給されるととも
に、真空ポンプ4が石英チャンバ1内を減圧し、このエ
ツチングガスを石英チェンバ1内部を流通させてガスス
ルーの状態とする。
このとき、石英チェンバl内部は、バルブ2及び真空ポ
ンプ4を制御することによりI Torr〜500 T
orrの所定の圧力値に維持され、またヒータ5を制御
することにより常温(27℃程度)〜250°Cの所定
の温度に維持する。
第2図に窒化シリコン膜のエツチングプロセスを示す。
同図(a)は、前記石英チェンバ1内部に配置されたウ
ェハWの断面図であって、シリコン基板21の上面を、
窒化シリコン膜22をマスクとしてLOGO3酸化し、
素子分離用のシリコン酸化膜23を形成した状態を示す
。この状態のウェハWに、前記したエツチングガスが供
給されると、以下のような化学反応が生じる。
すなわち、まずCI!、F3が分解されて、FがFa(
ラジカル)となる一方、Clが分子となる。
C/!F、  −−→  Cff1F   +  Fz
F、    −−→  2F* (IF   −一→  C1,*  +  l”*C1
*  +  C1*   −一→  CZ。
次に、この化学反応により生成されたFaが窒化シリコ
ン(Si3N4)と優先的に反応して、フッ化シリコン
(SiF4)及び窒素(N2)を形成する。
5iNa+  12F本 3SiFa(気体)+2Ng(気体) この化学反応で生成されたSiF4及びN2は揮発性で
あるために、シリコン酸化膜23の上面の窒化シリコン
膜22がエツチングされて、第2図(ハ)に示す如く窒
化シリコン膜22が除去される。
なお、これらS i Fa及びN2は真空ポンプ4によ
り石英チェンバ1外に排出される。
なお、上記化学反応によるエッチレートは、エツチング
ガスのClF3及びArの分圧、石英チャンバ1内部の
温度、及び圧力によって変化する。
以下の表に、これらエツチングガスの分圧比、温度、及
び圧力を多様に変化させてエッチレートを測定した実験
例を示す。この実験結果より、エッングガスはプラズマ
レスでも、下記の圧力及び温度条件で分解してFのラジ
カルを放出し、窒化シリコン膜を充分にエツチングして
いることがわかる。
(以下余白) (但し、SLMは、スタンダードI! /minを示す
)以上のように、本実施例の窒化シリコン膜工・ンチン
グ装置によっては、プラズマレスでもエツチングガスを
供給するだけで容易に窒化シリコン膜をエツチングする
ことができ、もってプラズマダメージによる半導体装置
の損傷を防止することができる。また、この装置によっ
ては、優先的に窒化シリコン膜と化学反応を生じ、選択
比を非常に良好なものとすることができる。
特に、選択比に関しては、25°C以下の温度雰囲気で
エツチングを行う場合、シリコン酸化膜のエツチング量
は零に近く、エツチング時間と測定装置限界を制御すれ
ば、選択比を4桁以上とすることもできる。この選択比
は、2桁(40程度)の選択比を得られる熱リン酸を用
いたウェットエツチング法に比べても、より優れている
ことがわかる。
なお、本実施例においては、常に常温下でエツチングを
行う場合は、ヒータ5を設置しない構成とすることがで
きる。
次に、本発明の第二実施例のエツチング処理装置を、第
3図に説明する。このエツチング処理装置は、縦型炉タ
イプの反応容器であり、第一実施例のボートの代わりに
ウェハWを載置する温度調整の可能なステージ8を設置
しており、またさらに石英チェンバ1内部の天井には攪
拌用のファン9を設置している。
従って、本実施例によっては、ステージ8がウェハWを
加熱、冷却できるために、窒化シリコン膜のエツチング
レートを制御することができ、選択比の向上を図ること
ができる。また、攪拌用のファン9を設けたことにより
、エツチングガスをウェハWに均一に導入することがで
き、載置位置の違いによるエツチング速度のばらつきを
解消することができる。
なお、他の構造及び効果は第一実施例と同一であるため
に説明を省略する。
これらの実施例は、ガススル一方式の反応容器であるが
、−旦エッチングガスを反応容器内にガススルーさせ、
バルブ2及び真空ポンプ4を閉鎖することにより、エツ
チングガスを容器内に封入してエツチング処理を行って
もよい。この方法によれば、エツチングガスを節約する
ことができるために、コスト性を良好なものとすること
ができる。同方式では、第二実施例の如くファン9を使
用することが有効である。
また、これらの実施例は、エツチングガスとして(IF
、を使用したが、この他にフッ化キセノン(XeFz)
、フッ化臭素(BrF3.BrF、)、フッ化ヨード(
IF5)等、各種のフッ化ハロゲンガスを用いることも
できる。なお、ClF3は、上記のごと(、プラズマレ
スでも常温からの広い温度範囲で分解したが、その他の
フッ化ハロゲンが導入される温度雰囲気はガスが分解可
能な範囲に適宜設定される。
さらに、本発明のエツチングガスは、示性式FXで表さ
れるフッ化ハロゲンであれば上記ガスに限られるもので
はなく、Xとして複数のハロゲン元素が結合してもよい
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のエツチング処理方法、及
びその装置によっては、プラズマダメージを無くすこと
ができるのみならず、シリコン酸化膜と窒化シリコン膜
との選択比を飛躍的に良好なものとすることができる。
従って、本発明によっては半導体装置の微細化を達成で
きるとともに、歩留りを良好なものとすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は第一実施例のエツチング処理装置の側断面図、
第2図は窒化シリコン膜のエツチングプロセスの説明図
、第3図は第二実施例のエツチング処理装置の側断面図
である。 図中、1は石英チェンバ(反応容器)、3はエツチング
ガス供給手段、4は真空ポンプ(排気手段)、21はシ
リコン基板、22は窒化シリコン膜、23はシリコン酸
化膜、である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体装置の製造工程で、窒化シリコン膜を除去
    するエッチング処理方法において、前記窒化シリコン膜
    は、Xをフッ素(F)以外のハロゲン元素として、示性
    式FXで表されるフッ化ハロゲンガスを用いてエッチン
    グ処理されることを特徴とする窒化シリコン膜のエッチ
    ング処理方法。
  2. (2)反応容器内に半導体基板を載置する部材を配置し
    、前記反応容器には、Xをフッ素(F)以外のハロゲン
    元素として、示性式FXで表されるフッ化ハロゲンガス
    を供給する供給手段と、排気手段とを連結したことを特
    徴とする窒化シリコン膜のエッチング処理装置。
JP11410090A 1990-04-27 1990-04-27 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置 Pending JPH0410621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11410090A JPH0410621A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11410090A JPH0410621A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0410621A true JPH0410621A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14629118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11410090A Pending JPH0410621A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410621A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221069A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Iwatani Internatl Corp 酸化シリコン上の窒化膜の除去方法
US6444585B1 (en) 1999-11-22 2002-09-03 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device capable of expelling argon gas
KR100313386B1 (ko) * 1994-11-26 2003-06-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 에칭장치
KR100531556B1 (ko) * 1994-11-26 2006-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치제조방법
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
WO2021079780A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 昭和電工株式会社 窒化ケイ素のエッチング方法及び半導体素子の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07221069A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Iwatani Internatl Corp 酸化シリコン上の窒化膜の除去方法
USRE39895E1 (en) 1994-06-13 2007-10-23 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit arrangement fabrication method
KR100313386B1 (ko) * 1994-11-26 2003-06-12 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 에칭장치
KR100531556B1 (ko) * 1994-11-26 2006-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치제조방법
US6444585B1 (en) 1999-11-22 2002-09-03 Nec Corporation Method for manufacturing semiconductor device capable of expelling argon gas
WO2021079780A1 (ja) * 2019-10-25 2021-04-29 昭和電工株式会社 窒化ケイ素のエッチング方法及び半導体素子の製造方法
CN113811984A (zh) * 2019-10-25 2021-12-17 昭和电工株式会社 氮化硅的蚀刻方法及半导体元件的制造方法
TWI786451B (zh) * 2019-10-25 2022-12-11 日商昭和電工股份有限公司 氮化矽之蝕刻方法及半導體元件之製造方法
EP4050640A4 (en) * 2019-10-25 2023-01-11 Showa Denko K.K. ETCHING METHOD FOR SILICON NITRIDE AND SEMICONDUCTOR ELEMENT PRODUCTION METHOD
US12014929B2 (en) 2019-10-25 2024-06-18 Resonac Corporation Etching method for silicon nitride and production method for semiconductor element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9240315B1 (en) CVD oxide surface pre-conditioning by inductively coupled O2 plasma
US9735002B2 (en) Integrated apparatus for efficient removal of halogen residues from etched substrates
TWI331364B (ja)
EP0202907B1 (en) In-situ photoresist capping process for plasma etching
JP3954833B2 (ja) バッチ式真空処理装置
TW202013479A (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
JP2002504760A (ja) 半導体ウエハを洗浄する装置と方法
JPH0527245B2 (ja)
JPH04245627A (ja) クリーニング方法
JPH06188229A (ja) エッチングの後処理方法
TWI415177B (zh) A substrate processing method and a substrate processing apparatus
JPH04226017A (ja) 低欠陥ポリシリコン集積回路の製造方法
TW201843733A (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
JP4039385B2 (ja) ケミカル酸化膜の除去方法
JPH0410621A (ja) 窒化シリコン膜のエッチング処理方法、及びその装置
WO2017022086A1 (ja) 半導体装置の製造方法、エッチング方法、及び基板処理装置並びに記録媒体
CN112635317A (zh) 蚀刻方法、损伤层的去除方法和存储介质
JPH08274072A (ja) 表面処理装置および表面処理方法
JP2003059899A (ja) 基板処理装置
US5023206A (en) Semiconductor device with adjacent non-oxide layers and the fabrication thereof
JP3058909B2 (ja) クリーニング方法
JP3639812B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JP2597606B2 (ja) シリコン窒化膜のドライエッチング方法
JP2000021849A (ja) ドライエッチング方法
JP2007173337A (ja) 真空処理槽、真空処理装置及び真空処理方法