JPH04104534A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH04104534A
JPH04104534A JP22112090A JP22112090A JPH04104534A JP H04104534 A JPH04104534 A JP H04104534A JP 22112090 A JP22112090 A JP 22112090A JP 22112090 A JP22112090 A JP 22112090A JP H04104534 A JPH04104534 A JP H04104534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
vco
transmission
output
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22112090A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Makishima
洋二 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP22112090A priority Critical patent/JPH04104534A/ja
Publication of JPH04104534A publication Critical patent/JPH04104534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は無線通信装置に関し、さらに詳しくは通信の
秘匿性を得るための無線通信装置に関するものである。
[従来の技術] 従来、通信の秘匿性を得るための無線通信としては、送
信信号をいくつかの周波数帯に分割してその順序を並べ
替えるものや、スペクトラム拡散通信方式といって、送
信周波数を送出される情報を伝送するのに最低限必要な
帯域よりもはるかに広い帯域に拡散させて伝送するもの
がある。然しなから前者の場合には周波数の分割数を大
きくとることができないために高度な秘匿性が得られず
、また後者の場合には秘匿性は得られるが、回路か複雑
化し、価格が高くなり、装置が大型化してしまう。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の無線通信装置は以上のように、高度
の秘匿性を得ようとすれば回路が複雑化し、価格が高く
なり、装置が大型化してしまうという問題点があった。
この発明はかかる課題を解決するためになされたもので
、簡単な装置で秘匿性の高い無線通信が行える無線通信
装置を得ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] この発明に係わる無線通信装置は、所定周波数による通
信路の設定後、送信機においてはその搬送周波数を伝送
信号よりも低い任意の周波数で且つ伝送信号の必要帯域
幅の数10倍以上の幅で変化させ、受信機においては局
部発振器か搬送周波数の変化に追従してその発振周波数
を変えることにより送信周波数を受信するようにし、受
信機において所定周波数で発振する第1の局部発振器と
送信側搬送周波数の変化幅て発振可能な第2の局部発振
器を備え、通信路の設定を第1の局部発振器で行い、通
信路の設定後は第2の局部発振器で送信周波数を受信す
るようにしたものである。
[作用] この発明の無線通信装置においては、まず送信機が短い
一定時間の間に所定周波数により送信を行い、受信機に
おいては例えば所定周波数で発振する第1の局部発振器
が、受信した所定周波数にロックされて通信路が設定さ
れ、次に送信機がその搬送周波数を伝送信号よりも低い
任意の周波数で且つ伝送信号の必要帯域幅の数10倍以
上の幅で変化させつつ伝送信号の送信を行い、受信機に
おいては例えば送信側搬送周波数の変化幅で発振可能な
第2の局部発振器が、受信した搬送周波数の変化に追従
してその発振周波数を変えることにより、変化する送信
周波数を受信しつつ伝送信号の復調を行うものである。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を用いて説明する。第1
図はこの発明の一実施例を示す送信機のブロック図、第
2図は同じく受信機のブロック図である。第1図に示す
送信機において(1)は基準周波数発振器、(2) 、
 (3>は分周器、(4)は位相比較回路、(5)は低
域通過ろ波器(LPF)であって、以上の(1)〜(5
)は後述するv c O(11)とともにPLL回路を
形成する。(6)は時間経過とともに制御電圧を変える
関数発生器、(7)は送信制御回路、(8)はスイッチ
回路、(9)はマイク、(10)は低周波増幅回路、(
11)は電圧制御発振器(VCO)112)は緩衝増幅
回路、(13)は電力増幅回路、(14)は低域通過ろ
波器(LPF)、(15)は送信空中線である。
また、第2図の受信機において(21)は受信空中線、
(22)は高周波増幅回路、(23)は混合回路、(2
4)は帯域フィルタ(BPF)、(25)は中間周波増
幅回路、(26)は復調回路、(27)は低周波増幅回
路、(28)はスピーカ、(29)、 (35>、 (
39)は分周器、(30)、 (40)は位相比較回路
、(31)、 (38)は低域通過ろ波器(L P F
 ) 、(32)、 (37)は電圧制御発振器(VC
O) 、(33)、 (36)はスイッチ回路、(34
)は受信制御回路である。
ここで、V CO(37)は水晶制御のVCOであって
、所定周波数(例えば300MHz)に近い周波数で発
振し、その発振周波数の変化幅は帯域フィルタ(24)
の通過帯域幅(この例では音声信号をFM変調した帯域
幅)よりも狭い。
一方、VCO(32)が形成するPLL回路のロックレ
ンジは、相手送信機の送信周波数の変化幅よりも広く、
且つそのループ利得は伝送信号の周波数(この例では音
声周波数)に対しては1以下であるが、送信周波数に変
化の繰り返し周波数(例えば数10Hz)に対しては十
分な大きさのループ利得を持っている。V CO(37
)を仮に第1のVC○、v c O(32)を仮に第2
のVCOという。
次に動作について説明する。第1図の送信機において、
通信路の設定前は、送信制御回路(7)がスイッチ回路
り8)の接点(a)と(c)とを接続しており、これに
よってVCO(11)は基準周波数と分周器(2) 、
 (3)の分周比で決定される所定周波数(例えば30
0MHz)にPLLロックされ、これが送信周波数とな
って短い一定時間の間だけ送信空中線(15)に加えら
れる。
一方、第2図の受信機において、通信路の設定前は、受
信制御回路(34)がスイッチ回路(33)の接点(a
)と(c)およびスイッチ回路(36〉の接点(a)と
(c)とを接続しており、この状態で受信空中線(21
)から上述の所定周波数(例えば300MHz)の信号
が入力すると、その入力は高周波増幅回路(22)、混
合回路(23)、 B P F (25)、中間周波増
幅回路(25)、分周器(29)を通り、さらに位相比
較回路(40)に入力して、ここで分周器り39)の出
力の位相と比較され、V CO(37)が形成するPL
L回路は一定時間の後に上述の所定周波数にロックされ
る。
また分周器(29)の出力は、位相比較回路(30)に
も入力しており、ここで分周器(35)の出力の位相と
比較され、V CO(32)が形成するPLL回路も一
定時間の後に上述の所定周波数にロックされる。
従って、この状態、すなわち通信路が設定された状態で
はVCO(37)とVCO(32)の位相は合っている
。以後■C○(37)の発振周波数は固定される。
このように、この実施例における相手送信周波数の補足
については従来のFM無線機と同じ方法としておくこと
により、特別な方法で相手送信周波数を補足する必要は
なく、そのための特別な回路を不要としている。従って
、仮に、このままの状態でマイクク9)に音声信号を載
せたとすれば、そのFM変調周波数の送受信並びに変復
調動作は従来のFM無線機と同じである。
そして、この実施例では、短い一定時間を経過すると、
すなわち通信路が設定されると、送信機において、送信
制御回路<7)が関数発生器(6)を付勢するとともに
、スイッチ回路(8)の接点(b)と(c)とを接続し
、これによってV CO(11)は以後は関数発生器(
6)の直流制御電圧に従って搬送周波数(送信周波数)
を変化させる。
第3図は送信周波数の時間による変化の一例を示す図で
、図に示すように送信周波数は時間の経過とともに規定
に従って、又はランダムに変化しており、この変化幅は
伝送信号(この例では音声信号)が必要とする最低帯域
幅の時数10倍以上であって、且つこの変化の繰り返し
周波数は伝送信号の周波数よりも十分低い周波数(2波
以上の合成波を含む)である。
一方、第2図の受信機が所定周波数を受信して一定時間
を経過すると、すなわち通信路が設定されると、受信制
御回路(34)はスイッチ回路(33)の接点(b)と
(c)およびスイッチ回路(36)の接点(b)と(c
)とを接続し、これによって混合回路(23)への入力
はVCO(32)の出力に切り替わり、且つ分周器(3
5)への入力はVCO(37)の出力に切り替わる。こ
れによって位相比較回路(30)はVCO(37)が出
力する所定周波数と、その後に受信される相手送信周波
数とのずれを検出することになるが、V CO(32)
が形成するPLL回路のループ利得は伝送信号の周波数
(ここでは音声周波数)に対しては1以下であり、送信
周波数の変化の繰り返し周波数(例えば数10Hz)に
対しては十分な大きさのループ利得を持っているから、
V CO(32)の発振周波数は相手送信周波数の変化
に追従して変化することになり、その結果、混合回路(
23)の出力では、周波数の変化は常に伝送信号による
変調分のみとなり、その後も通常のFM受信機と同様に
して音声信号を復調できる。
このように、この実施例の無線通信装置によれば、第1
図、第2図に示すような簡単な回路で構成できるために
、小型で安価な装置を提供できる。
また通信の秘匿性については、信号の伝送時の ゛帯域
は、この信号を伝送するのに最低限必要な帯域の、例え
ば1000倍程度にまで拡散されるため、S/Nとして
は60dB程度悪化し、よって信号を判別することはで
きない。すなわち高い秘匿性が得られる。
また同一性能の装置で傍受をしようとした場合は、通信
路の設定は上述のごとく瞬時に行われるために、その周
波数を補足することは実際上非常に困難である。また信
号伝送時の周波数は信号の最低限必要な帯域の、例えば
1000倍程度の幅て、しかも繰り返し周波数は数10
Hzで変化しているため、受信帯域の狭いその傍受受信
機を例えば数10μsで通り過ぎてしまうことになる。
従って、この時間内では相手電波を特定して補足するこ
とはできないから、高度の秘匿性か得られる。
[発明の効果] この発明は以上説明したように、所定周波数による通信
路の設定後にスペクトラム拡散通信を行うので、簡単な
回路で高度な秘匿性が得られる小型で安価な無線通信装
置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す送信機のブロック図
、第2図はこの発明の一実施例を示す受信機のブロック
図、第3図は送信周波数の時間による変化の一例を示す
図である。 図において(1)は基準周波数発振器、(2) 、 (
3)は分周器、(4)は位相比較回路、(5)は低域通
過ろ波器(LPF)、(6)は関数発生器、(7)は送
信制御回路、(8)はスイッチ回路、(9)はマイク、
(10)は低周波増幅回路、(11)は電圧制御発振器
<VCO’) 、(12)は緩衝増幅回路、(13)は
電力増幅回路、(14)は低域通過ろ波器(LPF)、
(15)は送信空中線、(21〉は受信空中線、(22
)は高周波増幅回路、(23)は混合回路、(24)は
帯域フィルタ(BPF)、(25>は中間周波増幅回路
、(26)は復調回路、(27)は低周波増幅回路、(
28)はスピーカ、(29)、 (35)、 (39)
は分周器、(30)、 (40)は位相比較回路、(3
1)、 (38)は低域通過ろ波器(LPF ) 、(
32)、 (37)は電圧制御発振器(VCO)、(3
3)、 (36)はスイッチ回路、(34)は受信制御
回路を示す。 −・?−丁 代理人 弁理士 高橋友−全、1 1・:

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 無線通信を行う一対の送受信機の送信機は、伝送すべき
    信号の最低周波数成分よりも十分低い周波数成分だけを
    含む時間関数電圧を発生する関数発生器と、 VCO(電圧制御発振器)を基準周波数に対し位相ロッ
    クするPLL(位相ロックループ)と、VCOの出力か
    ら送信周波数を生成する手段と、通信路の設定に際して
    はVCOの発振周波数を上記PLLによりロックし、通
    信路の設定後は上記関数発生器の出力によりVCOを周
    波数変調してその変調による周波数帯域幅を信号伝送に
    必要な周波数帯域幅の数十倍以上にするように切り換え
    を行うスイッチ回路とを備え、 上記送受信機の受信機は、 周波数変化範囲の狭い第1のVCOと、 周波数変化範囲の広い第2のVCOと、 上記送信機の送信周波数を受信して第1のVCOを位相
    ロックする第1のPLLと、 上記送信機の送信周波数を受信して第2のVCOを位相
    ロックする第2のPLLと、 通信路の設定に際しては上記第1のVCOの出力を受信
    局部発振周波数として使用し、上記第1および第2のP
    LLを共に動作させ、通信路の設定後は上記第2のPL
    Lを動作させ第2のVCOの出力を受信局部発振周波数
    として使用するように切り換えるスイッチ回路とを備え
    た無線通信装置。
JP22112090A 1990-08-24 1990-08-24 無線通信装置 Pending JPH04104534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22112090A JPH04104534A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22112090A JPH04104534A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04104534A true JPH04104534A (ja) 1992-04-07

Family

ID=16761787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22112090A Pending JPH04104534A (ja) 1990-08-24 1990-08-24 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04104534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211141A (ja) * 1999-11-15 2001-08-03 Valeo Securite Habitacle 安全にされた双方向のデータ送信方法およびそれを実現するためのシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211141A (ja) * 1999-11-15 2001-08-03 Valeo Securite Habitacle 安全にされた双方向のデータ送信方法およびそれを実現するためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5319799A (en) Signal oscillation method for time-division duplex radio transceiver and apparatus using the same
EP1524776B1 (en) Radio transceiver on a chip
JPH07221667A (ja) デジタル無線電話機において異なる周波数の信号を発生する方法
CA2475849C (en) Radio communication method and system for communication between a plurality of radio communication terminals
JP3754709B2 (ja) Uhf領域で動作する無線送受信機たとえばコードレステレフォンの周波数を処理する集積可能な回路
JPH06152467A (ja) 無線通信機
KR100186753B1 (ko) 직접 변복조 방식이 적용된 디지탈 무선 송수신 시스템
JPH06216802A (ja) 送受信装置
JPH0151100B2 (ja)
JP3309904B2 (ja) 無線用送受信機
JPH04104534A (ja) 無線通信装置
US6526262B1 (en) Phase-locked tracking filters for cellular transmit paths
US6026114A (en) Transmitting and receiving apparatus of time division full-duplex spread spectrum communication system
JP3155295B2 (ja) 無線電話装置
KR100621169B1 (ko) 주파수 합성기를 포함하는 무선 장치 및 주파수 합성기를위상 및/또는 주파수 변조하는 방법
JP3284666B2 (ja) 時分割多重デジタル無線通信装置
JP2600602B2 (ja) 無線通信装置
KR100357858B1 (ko) 주파수천이키잉 변복조 수행 무선통신기기의 송수신 장치
KR0168968B1 (ko) 광대역 전압제어발진기능을 구비한 코드레스 전화기
KR100305580B1 (ko) 3중 변조 방식을 이용한 광대역 고주파 송신기
JPH06334626A (ja) スペクトル拡散通信方式
JPS6331318A (ja) 識別用信号のデコ−ド装置
Liu et al. W-CDMA RF module design with direct modulation
KR19980057483A (ko) 셀룰라 휴대폰에서 듀얼 밴드 송수신 장치
JP3063346B2 (ja) 無線送信装置