JPH04103084A - データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置 - Google Patents

データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置

Info

Publication number
JPH04103084A
JPH04103084A JP22148790A JP22148790A JPH04103084A JP H04103084 A JPH04103084 A JP H04103084A JP 22148790 A JP22148790 A JP 22148790A JP 22148790 A JP22148790 A JP 22148790A JP H04103084 A JPH04103084 A JP H04103084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
head
servo
control
adjustment amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22148790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Asai
健治 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22148790A priority Critical patent/JPH04103084A/ja
Publication of JPH04103084A publication Critical patent/JPH04103084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、サーボデータに基づいてヘッドの位置決め制
御を行なうデータ記録再生装置のヘッド位置決め制御装
置に関する。
(従来の技術) 従来、ハードディスク装置(HDD)では、磁気ヘッド
の位置決め制御を行なうサーボ方式として、記録媒体の
サーボ面に記録されたサーボ面サーボ信号およびデータ
面に記録されたデータ面サーボ制御信号の両者を用いて
位置決め制御を行なう併用サーボ方式が開発されている
。この併用サーボ方式では、まず、サーボ面サーボ制御
信号に基づいて磁気ヘッドを目標トラックまで移動させ
るシーク制御モード(速度制御モード)が実行され、そ
の後、サーボ面およびデータ面の各サーボ信号に基づい
てその目標トラックの中心位置に磁気ヘッドを位置決め
する位置決め制御モード(位置制御モード)が実行され
る。
ここで、データ面サーボ信号による位置決め制御では、
サーボトラック中心位置とデータトラック中心位置の周
囲の温度変化等による機械的なずれ(熱オフトラック)
の補正が主目的である。この場合、データヘッドは複数
あるため、選択されたデータヘッドが異なるとデータ面
サーボ信号による位置決め補正量も異なった値となる。
したがって、データの記録/再生時において、データヘ
ッドが切り替えられる度に、新たに選択されたヘッドで
読み出されるデータ面サーボ信号によって位置決め制御
量を変更していく処理を行なっている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したデータ面サーボ処理を行なう上で、
各データ記録面のトラック中心に対する各データヘッド
の位置ずれ量をデータ面サーボ信号から測定する処理が
必要となる。この測定はデータ面サーボ信号によって得
られる位置信号と、データヘッドのトラック幅等から決
定される係数によって求められる。したがって、正確な
位置ずれ量を得るためには、データヘッドのトラック幅
が一定の値になっている必要がある。
しかしなから、実際のデータヘッドは、加工精度の限界
などからトラック幅にばらつきかあるため、ヘッドによ
って実際の位置すれ量と測定された位置ずれ量に誤差か
発生し、これによってヘッド切替え後の位置決め精度が
悪化する問題があった。
本発明は上記のような点に鑑みなされたもので、データ
ヘッドのトラック幅にばらつきがあっても、正確な位置
ずれ量を測定して、位置決め精度を悪化させることのな
いデータ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段と作用) すなわち、本発明はデータ面に記録されたデータ面サー
ボ信号に基づいて、ヘッドを記録媒体の目標位置に位置
決めするデータ面サーボ制御手段と、上記記録媒体の半
径方向に所定の幅を有する第1および第2のサーボ利得
検出用データをトラックの中心を基準に上記半径方向に
所定距離ずらして記録する検出用データ記録手段と、上
記ヘッドをトラックの中心に位置決めした状態で、上記
検出用データ記録手段によって記録された上記第1およ
び第2のサーボ利得検出用データを読み取るデータ読取
手段と、このデータ読取手段によって読み取られた上記
第1、第2のサーボ利得検出用データに基づいて、上記
データ面サーボ制御手段の制御利得を調整するための調
整量を算出する調整量算出手段と、この調整量算出手段
によって算出された制御利得調整量を記憶するメモリ手
段と、このメモリ手段から上記制御利得調整量を読み出
し、その調整量に基づいて上記データ面サーボ制御手段
の制御利得を調整する制御利得調整手段とを設けたもの
である。
このような構成により、各データヘッドのトラック幅に
応してデータ面サーボ制御利得を調整することができ、
高精度なヘッド位置決め制御装置を実現できるものであ
る。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係るデータ記
録再生装置のヘッド位置決め制御装置を説明する。
第1図は同実施例におけるハードディスク装置(HDD
)のヘッド位置決め制御装置の構成を示す図である。第
1図において、複数の記録媒体11は、スピンドルモー
タ10の駆動により回転する。
この各記録媒体11の中には、予めサーボ面サーボ信号
が記録されているサーボ面12と、予めデータ面サーボ
信号が記録されているデータ面13がある。
サーボ面12は、サーボ専用の面である。データ面I3
は、データの記録/再生を行なうための面である。サー
ボヘッド14は、サーボ面12のサーボ面サーボ信号を
読み出すサーボ専用ヘッドである。データヘッド15は
、データの記録/再生を行なうと共に、データ面13の
データ面サーボ信号を読み出すリード/ライトヘッドで
ある。キャリッジ機構1Bは、サーボヘッド14および
データヘッド15を支持すると共に、同ヘッド14.1
5を記録媒体11の半径方向に移動させる。
また、制御系において、サーボ面サーボ制御回路17は
、サーボヘッド14から読み出されるサーボ面サーボ信
号によってサーボ面位置決め信号を作成する。データ面
サーボ制御回路18は、データヘッド15から読み出さ
れるデータ面サーボ信号によってデータ面位置決め信号
を作成する。位置決め制御回路19は、サーボ面サーボ
制御回路17およびデータ面サーボ制御回路18からの
位置決め信号に基づいてキャリッジ16の制御量を計算
する。キャリッジ駆動回路20は、位置決め制御回路1
9で求められた制御量に基づいてキャリッジ16を駆動
する。
ヘッド切替え回路21は、図示せぬディスクコントロー
ラ等から指示されるヘッド選択信号に基づいてデータヘ
ッド15のうちの1つを選択する。このヘッド切替え回
路21の制御信号によって、データ面13が選択され、
そのデータ面13のデータ面サーボ信号が入力される。
さらに、利得検出信号読取回路101は、データヘッド
15から読み出されるデータ面サーボ信号に含まれてい
るサーボ利得検出用バーストデータを読み込む。演算回
路102は、トラックセンタに記憶されたバーストデー
タと一定距離ずらして記録されたバーストデータの各出
力の比率から、データ面サーボ制御利得調整量を計算す
る。
メモリ回路103は、この演算回路102で得られたデ
ータ面サーボ制御利得調整量をデータへ・ソド15の個
数分、別々に保存する。制御利得調整回路104は、ヘ
ッド切替え回路21の指示によってメモリ回路103か
ら読み出された現在選択されているヘッド用のデータ面
サーボ制御利得調整量に基づいてデータ面サーボ制御利
得を変化させる。制御回路105は、HDD全体の制御
を行なうものであり、ここでは第7図及び第8図に示す
ヘッド位置決め制御処理を実行する。
第2図乃至第4図は同実施例におけるヘッド位置決め制
御動作を説明するための概念図である。
第2図において、SAはデータ面サーボ信号の片側、S
Bはデータ面サーボ信号のSAとは逆側を示す。TCは
データ面サーボ信号のSAとSBの境目を示し、ここが
トラック中心位置となる。
15aはトラック幅の狭いデータヘッドを示す。
Ctはデータヘッド15aの移動距離とデータ面サーボ
制御回路18で得られるデータ位置決め制御信号の変化
を示すグラフである。Pla−P3aはデータヘッド1
5aの停止位置である。Lはデータヘッド15aがオフ
トラックした場合の距離を示す。
Vlはデータヘッド15aがLだけオフトラックした場
合のデータ面位置決め制御信号の変化を示す。
C3はC1に対して第4図に示す制御利得調整を行なっ
た結果の特性を示すグラフである。
また、第3図において、15bはトラック幅の広いデー
タヘッドを示す。C2はデータヘッド15bの移動距離
とデータ面サーボ制御回路18で得られるデータ位置決
め制御信号の変化を示すグラフである。Plb−P3b
はデータヘッド15bの停止位置である。V2はデータ
ヘッド15bがしたけオフトラックした場合のデータ面
位置決め制御信号の変化を示す。C4はC2に対して第
4図に示す制御利得調整を行なった結果の特性を示すグ
ラフである。
第4図はデータ位置決め制御信号の変化v1またはV2
とその量から決定される制御利得調整量の関係を示す図
である。
第5図はデータ面サーボ信号の一例及びデータヘッド幅
の検出原理を示す図であり、サーボライタ等でデータ面
サーボ信号を記録した場合の図である。第5図(a)は
データ面サーボ信号の記録状態を示す図である。同図に
おいて、TCnはトラックnの中心位置、TCn+mは
、トラックn周辺のトラックの中心位置を示す。DTは
通常のデータが記録されるデータ記録領域を示す。CB
およびGBはサーボ利得検出用バーストデータを示す。
これらバーストデータCBおよびGBは、記録媒体の半
径方向に所定の幅を有し、互いにトラックの中心を基準
に上記半径方向に所定距離ずらして記憶されている。こ
こでは、バーストデータCBはトラック中心に記録され
ており、GBはトラック中心から一定距離ずらして記録
されている。
第5図(b)はデータ面サーボ信号の読み出し波形を示
す図である。同図において、RDはデータヘッド15が
位置TCnに停止しているときのデータ面サーボ信号の
読み出し波形を示す。また、CVはこのデータ面サーボ
信号内のバーストデータCBの読み出し波形の波高値、
GVは同データ面サーボ信号内のバーストデータGBの
読み出し波形の波高値を示す。
第5図(c)はデータヘッド幅とサーボ利得検出用バー
ストデータとの関係を示す図である。同図において、1
5aはトラック幅の狭いデータヘッド、15bはトラッ
ク幅の広いデータヘッドを示す。
また、MはバーストデータCBとバーストデータGBと
の位置ずれ距M(一定)である。
第5図(d)はデータヘッド幅と読み出し波形との関係
を示す図である。同図において、RDaはデータヘッド
15aでのサーボ利得検出用バーストデータの読み出し
波形を示す。CVaはデータヘッド15aでのバースト
データCBの読み出し波形の波高値、GVaは同データ
ヘッド15aでのバーストデータGBの読み出し波形の
波高値を示す。
また、RDbはデータヘッド15bでのサーボ利得検出
用バーストデータの読み出し波形を示す。
CVbはデータヘッド15bでのバーストデータCBの
読み出し波形の波高値、GVbは同データヘッド15b
でのバーストデータGBの読み出し波形の波高値を示す
第6図は第5図と同様にデータ面サーボ信号の一例及び
データヘッド幅の検出原理を示す図であり、装置のデー
タヘッドでデータ面サーボ信号を記録した場合の図であ
る。したがって、サーボライタ等を用いた第5図と異な
り、サーボ信号の記録幅がトラック幅より狭くなってい
る。これは、ヘッド幅がトラック幅より狭いことに起因
する。
第6図において、記号等は第5図と全て同一である。一
般に、サーボライトはデータヘッドを用いて行われるた
め、以後、この第6図を用いて説明する。
第7図及び第8図は同実施例におけるヘッド位置決め制
御動作を説明するためのフローチャートである。第7図
において、81〜S10は、装置の立ち上げ時に行なう
処理を示す。SlはHDDの電源投入後の装置立ち上げ
処理およびファーストシーク処理を実行するステップで
あり、最初にヘッドを基準位置に位置決めする。S2は
ヘッドを選択するステップであり、ヘッド切替えを内部
で行なえるように切り替えた後、ヘッド番号0のデータ
ヘッド15を選択する。S3はデータ面サーボ制御動作
を行なうステップであり、選択されたデータヘッド15
のトラック中心への位置決め動作を開始する。S4はサ
ーボ利得検出用バーストデータの波高値読取りステップ
であり、トラック中心に記録されたバーストデータCB
の波高値を読取り、CVとする。S5はサーボ利得検出
用バーストデータの波高値読取りステップであり、一定
距離ずらして記録されたバーストデータGBの波高値を
読取り、GVとする。
S6は利得調整量計算ステップであり、S4と85で得
られたCVとGVの値から利得調整量を計算する。S7
はメモリ保管ステップであり、S6で得られた利得調整
間をヘッド毎に保管する。
S8はヘッド番号判定ステップであり、全てのヘッドに
ついて処理か終了したか否か判断する。
S9はヘッド番号更新ステップであり、次の番号のデー
タヘッド】5を選択する。S10はヘッド切り替えを選
択するステップであり、ヘッド切替えを外部で行なえる
ように切り替える。
また、第8図において、820〜62Bは装置立ち上げ
終了後の通常処理時に行なう処理を示す。
S20は通常処理ステップである。S21はヘッド切替
え検出ステップであり、ここでヘッド切替えが行われた
ことの検出を行なう。S22は利得調整量読出しステッ
プであり、新しく選択されたヘッド用の制御利得調整量
をメモリ回路103から読み出す。823は利得調整量
印加ステップであり、メモリ回路103から得られた制
御利得調整量を制御利得調整回路104に印加し、デー
タ面サーボ制御利得の設定を行なう。
次に、同実施例の動作を説明する。
第1図に示すように、複数の記録媒体11かスピンドル
モータ10に取り付けられ、同モータ10の駆動により
回転する。この記録媒体11の中には、予めサーボ面サ
ーボ信号が記録されているサーボ面12と、データの記
録/再生を行なうと共に予めブタ面す−ボ信号が記録さ
れたデータ面13がある。
そして、各面にはサーボ面12からサーボ面サーボ信号
を読み出すサーボヘッド14と、データ面13でデータ
の記録再生を行なうと共にデータ面サーボ信号を読み出
す複数のデータヘッド15がある。これらのヘッド14
.15は、キャリッジ機構16で支持され、同機構16
によって記録媒体11の半径方向に移動する。
ここで、サーボ面12からサーボヘッド14によってサ
ーボ面サーボ信号が読み出され、サーボ面サーボ制御回
路17によってサーボ面位置決め信号が作成される。ま
た、データ面13からはヘッド切替え回路21で選択さ
れたデータヘッド15によってデータ面サーボ信号か読
み出され、データ面サーボ制御回路18によってデータ
面位置決め信号が作成される。この両者の位置決め信号
によって位置決め制御回路19で制御量が計算され、そ
の制御量がキャリッジ駆動回路20に与えられる。これ
により、キャリッジ駆動回路20を通じてキャリッジ機
構16か駆動され、データヘッド15の位置決め制御が
行われる。
ところで、データ面サーボ制御を行なう上で、データ面
位置決め信号と、実際のデータヘッド15の位置ずれ量
の対応をとる必要がある。ここで、第2図乃至第4図を
参照して具体的に説明する。
今、サーボ信号SAとサーボ信号SBがトラック中心T
Cを境に記録されているようなデータ面サーボ信号をデ
ータヘッド15で読み出し、データ面位置決め信号(A
−B)/ (A+B)を作成するものとする。
データヘッド15のトラック幅にはばらつきがあり、ヘ
ッド15aとヘッド15bのように異なった幅のデータ
ヘッドでデータ面サーボ信号を読み出した場合において
、幅の狭いデータヘッド15aでは、グラフC1に示す
ように停止位置Pla−P3aでデータ面位置決め信号
は「−1」〜「+1」の値をとる。これに対し、幅の広
いデータヘッド15bでは、グラフC2に示すように停
止位置Plb−P3bでデータ面位置決め信号は「−1
」〜「+1」の値をとることになる。したがって、単位
移動距離りに対するデータ面位置決め信号の変化は、デ
ータヘッド15aではVl  データヘッド15bでは
V2であり、全く異なった値となる。
このように、単位移動距離りに対するデータ面位置決め
信号の変化は、データヘッド】5のトラック幅によって
変化するため、本実施例では、このデータ面位置決め信
号内に記録したサーボ利得検出用バーストデータを用い
て装置の立ち上げ時にデータヘッド15のトラック幅の
測定を行なう。以下、第7図及び第8図に示すフローチ
ャートを参照して説明する。なお、ここでは、サーボ利
得検出用バーストデータが第6図に示すようにデータヘ
ッド15によって予めサーボライトされている場合を想
定して説明する。
まず、第7図に示すように、装置の電源投入後、装置の
立ち上げ及びヘッドを基準位置に停止させるファースト
シーク処理を実行する(ステップSl)。この後、ヘッ
ド切替え回路21にてヘッド切替えをディスクコントロ
ーラ側から切り離し、内部の制御回路105て選択でき
るようにして、まずヘッド番号0のデータヘッド15を
選択する(ステップS2)。次に、データ面サーボ制御
回路18によって、データヘッド15をトラック中心に
位置決めする(ステップS3)。この状態で、利得検出
信号読取回路101によって、トラック中心に記録され
たバーストデータCBを取り込み、波高値CVを求める
(ステップS4)。同様に、利得検出信号読取回路10
1によって、一定距離ずらして記録されたバーストデー
タGBを取り込み、波高!GVを求める(ステップS5
)。
ここで、第6図(c)及び(d)に示すように、データ
ヘッド15のトラック幅の違いに対する波高値CVとG
Vの関係をみると、バーストデータCBとバーストデー
タGBとの位置ずれ距離Mが一定であるために、トラッ
ク幅の狭いデータヘッド15aの方が波高値c■に対す
る波高値GVの出力低下が大きくなる。言い換えれば、
トラック幅の広いデータヘッド15bの方がデータヘッ
ド15aよりもバーストデータCBと比較したバースト
データGBの読取り率が高いため、波高値CVに対する
波高値GVの出力低下が低くなる。したがって、波高値
CVに対する波高値GVの比率を求めることで、データ
ヘッド15のトラック幅が求まる。
このトラック幅に応じたデータ面サーボ制御の利得調整
量を演算回路102で計算する(ステップS6)。演算
回路102で得られたデータ面サーボ制御利得調整量に
よって、グラフc1で示される特性はグラフC3のよう
に補正されることになる。
また、グラフC2で示される特性はグラフc4のように
補正されることになる。
これによって、データヘッド15のトラック幅がばらつ
いても同一の位置ずれ量に対して同一のデータ面位置決
め信号を得ることが可能となる。このようにして得られ
たデータ面サーボ制御利得調整量をメモリ回路103に
データヘッド別に保存する(ステップS7)。この処理
を全データヘッド分について行ない、全データヘッド分
のデータ面サーボ制御利得調整量を求める(ステップS
8゜S9)  。
全データヘッド分のデータ面サーボ制御利得調整量の算
出後、ヘッド切替え回路21にてヘッド切替えをディス
クコントローラ側に戻し、通常処理に入る(ステップ5
10)。
第8図に示すように、通常処理では、上記のようにして
得られた各データヘッド毎のデータ面サーボ制御利得調
整量を、ヘッド切替え回路21てヘッド切替えが検出さ
れる度に(ステップ521)、選択されるヘッド番号に
応じてメモリ回路103から読み出す(ステップ522
)。そして、この読み出した制御利得調整量を制御利得
調整回路104に与えることによって、データ面サーボ
制御利得を調整する(ステップ823)。
これにより、データヘッド15のトラック幅のばらつき
に影響されずにデータ面位置決め信号とデータヘッド1
5の位置ずれ量の関係を保つことができ、高精度の位置
決め制御を実行することができる。
なお、これらを実現するだめのサーボ利得検出用バース
トデータCBおよびGBは、各データ面13の一部の領
域、例えば最外周のみに記録されていれば十分であり、
全トラックに記録されていなくとも実現可能である。
また、上記実施例では、サーボ面サーボ方式とデータ面
サーボ方式を併用したものについて説明したが、本発明
はこれに限るものではなく、例えば光学的にヘッドの位
置を検出して位置決め制御を行なうスケールサーボ方式
とデータ面サーボ方式を併用したものでも、上記同様の
手法にて同様ノ効果が得られるものである。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、データヘッドのトラック
幅のばらつきによって、実際のヘッドの位置すれ量とデ
ータ面サーボ信号によって検出される位置ずれ量の関係
がばらついても、各ヘッド毎にデータ面サーボ制御利得
を調整することによって、その位置すれ量とサーボ信号
の関係を保つことができる。これにより、位置決め精度
を悪化させることなくヘッド位置決め制御を行なうこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るヘッド位置決め制御装
置の構成を示す図、第2図乃至第4図は同実施例におけ
るヘッド位置決め制御動作を説明するための概念図、第
5図は同実施例におけるサーボライタ等で記録した場合
のデータ面サーボ信号の一例及びデータヘッド幅の検出
原理を示す図、第6図は同実施例におけるデータヘッド
で記録した場合のデータ面サーボ信号の一例及びデータ
ヘッド幅の検出原理を示す図、第7図及び第8図は同実
施例におけるヘッド位置決め制御動作を説明するための
フローチャートである。 11・・・記録媒体、12・・・サーボ面、工3・・・
データ面、I4・・・サーボヘッド、15・・・データ
ヘッド、16・・・キャリッジ機構、17・・・サーボ
面サーボ制御回路、18・・・データ面サーボ制御回路
、19・・・位置決め制御回路、20・・・キャリッジ
駆動回路、21・・・ヘッド切替え回路、101・・・
利得検出信号読取回路、102・・・演算回路、103
・・・メモリ回路、104・・・制御利得調整回路、1
05・・・制御回路。 (C Q 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 Va GVa vb Vb (d) 第 図 (a) CV     GV (へ (b) 第 図 Va GVa 第 図 vb Vb 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ面に記録されたデータ面サー ボ信号に基づいて、ヘッドを記録媒体の目標位置に位置
    決めするデータ面サーボ制御手段と、上記記録媒体の半
    径方向に所定の幅を有する第1および第2のサーボ利得
    検出用データをトラックの中心を基準に上記半径方向に
    所定距離ずらして記録する検出用データ記録手段と、 上記ヘッドをトラックの中心に位置決めした状態で、上
    記検出用データ記録手段によって記録された上記第1お
    よび第2のサーボ利得検出用データを読み取るデータ読
    取手段と、 このデータ読取手段によって読み取られた上記第1、第
    2のサーボ利得検出用データに基づいて、上記データ面
    サーボ制御手段の制御利得を調整するための調整量を算
    出する調整量算出手段と、この調整量算出手段によって
    算出された制御利得調整量を記憶するメモリ手段と、 このメモリ手段から上記制御利得調整量を読み出し、そ
    の調整量に基づいて上記データ面サーボ制御手段の制御
    利得を調整する制御利得調整手段とを具備したことを特
    徴とするデータ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
  2. (2)上記調整量算出手段は、上記第1の サーボ利得検出用データに対する上記第2のサーボ利得
    検出用データの読取レベルの比率から上記ヘッドのトラ
    ック幅を検出し、そのトラック幅に応じた制御利得調整
    量を算出することを特徴とする請求項(1)記載のデー
    タ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置。
JP22148790A 1990-08-23 1990-08-23 データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置 Pending JPH04103084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148790A JPH04103084A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22148790A JPH04103084A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103084A true JPH04103084A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16767486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22148790A Pending JPH04103084A (ja) 1990-08-23 1990-08-23 データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103084A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542560A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスクドライブ・アクチュエータ制御用の適合h無限大ハードウェア制御器
KR100496168B1 (ko) * 1998-02-26 2005-09-02 삼성전자주식회사 안정된 드라이브 레디구현방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100496168B1 (ko) * 1998-02-26 2005-09-02 삼성전자주식회사 안정된 드라이브 레디구현방법
JP2002542560A (ja) * 1999-04-21 2002-12-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー ディスクドライブ・アクチュエータ制御用の適合h無限大ハードウェア制御器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3532382B2 (ja) 自己サーボ書き込みシステム
US6049440A (en) Self written read/write track servo parameter for spindle RRO compensation
US4878135A (en) Method and system for a magnetic disk drive employing a quadratic compensation function for determining an offset correction value
JP2523922B2 (ja) トラック追従制御装置
US6563659B1 (en) Method and apparatus for servo code based tape tension measurement
JPH0766639B2 (ja) デイスク記憶装置のヘツド位置制御方式
US6456451B1 (en) Method and apparatus for disk drive seek control
US20130188271A1 (en) Tape width measurements
KR960012893B1 (ko) 자기디스크장치에서의 데이타 기록면상의 서보신호검출 감도보정회로
US5926337A (en) Off-track correcting method of disk apparatus and a disk apparatus using the same
JPH04103084A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JP4164344B2 (ja) 磁気ヘッドの位置決め制御機構、磁気記憶装置及び位置決め制御方法
US5315458A (en) Method and apparatus for positioning head on reference track of disk medium
JPH0411369A (ja) データ記録再生装置のヘッド位置決め制御装置
JPH0991903A (ja) ディスク記録再生装置のヘッド位置決め制御装置及びそのヘッド位置決め制御方法
JP5199977B2 (ja) ヘッド位置制御装置および磁気記録評価装置並びにヘッド位置制御方法
JP2720852B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPS6344187A (ja) 磁気デイスク媒体の欠陥検出方式
JPH117738A (ja) ディスク記憶装置及び同装置に適用するヘッド位置決め制御方法
KR960012892B1 (ko) 자기디스크장치의 데이타 헤드의 오프셋 측정회로
JPH05225509A (ja) 磁気ディスクおよびこれを用いた磁気ディスク装置
JPH0589614A (ja) データ記録再生装置のヘツド位置決め制御装置
JPS6052973A (ja) 磁気記録再生装置
JPH06243608A (ja) ヘッドの位置決め制御装置
JPH1196705A (ja) 記録媒体及び光学トラックサーボ型磁気ディスク装置