JPH039593A - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置

Info

Publication number
JPH039593A
JPH039593A JP14493189A JP14493189A JPH039593A JP H039593 A JPH039593 A JP H039593A JP 14493189 A JP14493189 A JP 14493189A JP 14493189 A JP14493189 A JP 14493189A JP H039593 A JPH039593 A JP H039593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected
reflective film
laser
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14493189A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruichiro Fukazawa
深澤 輝一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14493189A priority Critical patent/JPH039593A/ja
Publication of JPH039593A publication Critical patent/JPH039593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はレーザ装置に関する。
(従来の技術) 以下、色素レーザ増幅装置の要部について図面を参照し
て説明する。色素レーザ増幅装置1は第4図に示される
ように励起レーザ光pを発光する励起レーザ出力部2を
有しており、この励起レーザ出力部2から出力された励
起レーザ光pの光路上には反射ミラー3が設けられてい
る。この反射ミラー3は励起レーザ光pに対して所定角
度傾けて配置されており、この励起レーザ光pを所定角
度で反射するようになっている。
また、この反射ミラー3の反射面は誘電体多層膜4によ
って形成されており、上記励起レーザ光pを高反射する
ようになっている。さらに、反射ミラー3に反射された
励起レーザ光pの光路上にはシリンドリカルレンズ5が
挿入されている。このシリンドリカルレンズ5によって
集光されたレーザ光pが照射される位置には色素レーザ
媒質が循環される色素セル6が設けられている。この色
素セル6には図面の奥行き方向に向かって色素レーザ媒
質を循環する図示しない循環装置が設けられている。
そして、上記励起レーザ光pが照射されることで励起さ
れた色素溶液により矢印し方向から入射される色素レー
ザ光の出力を増幅するようになっている。
上述のように構成された色素レーザ増幅装置1は、上記
励起レーザ光pを発生する励起レーザ出力部2において
、光強度分布が均一でない場合、例えば第5図中に示さ
れるような光強度分布の場合には、ごく一部において非
常に強い光が照射される。このように励起レーザ強度の
不均一な状態で十分に色素セル6を励起しようとすると
、強い励起光が照射された一部の色素レーザ媒質からA
 S E (AmpHNed 5pontaneous
 Emission:自然放射増幅光)が放射され、単
一性の裔い波長の色素レーザ光を出力することが困難で
あった。
(発明が解決しようとする課題) 色素レーザ増幅装置は、励起し〜ザ光の光強度分布にむ
らがある場合に、一部に強い励起レーザ光が照射される
と、この部分からはASEが放射され、色素レーザ光の
増幅を阻害するため、レーザ増幅の効率を高めることが
困難であり、また、単一波長の色素レーザを出力するこ
とも困難であった。
本発明は上記課題に着目してなされたものであり、レー
ザ、光の出力部から出力されるレーザ光の強度分布を均
一な状態に近付けることができるレーザ装置を提供する
ことを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) (1)レーザ光を出力するレーザ出力部を設け、このレ
ーザ光の光軸に傾斜した入射面をもつ反射ミラーを設け
、この反射ミラーは所定の屈折率を有する透光体からな
り入射面には所定の透過率を持つ第1の反射膜を形成し
、上記入射面に対向する反射ミラーの裏側には上記第1
の反射膜に入射され一透過した光およびこの第1の反射
膜の裏面で反射した光を高反射率で反射する第2反射膜
を形成したレーザ装置にある。
(2)励起レーザ出力部を設け、この励起レーザ光の光
軸に対して入射面を傾斜して反射ミラーを設け、この反
射ミラーを経た励起レーザ光で照射される色素セルを設
け、上記反射ミラーは所定の屈折率を有する透光体にな
り入射面には所定の透過率の第1の反射膜を、形成し、
上記入射面に対向する上記反射ミラーの裏側には上記第
1の反射膜に入射され反ミラーの第1の反射膜の裏面で
反射した光を高9反射率で反射する第2の反射膜を形成
したレーザ装置にある。
る。
(作 用) (1)上記反射ミラーの第1の反射膜に入射されたレー
ザ光の一部は所定の反射率で反射され、反射されない一
部のレーザ光は所定の透過率で透過される。第1の反射
膜を透過したレーザ光は反射ミラーの屈折率に従って屈
折され、第2の反射膜で反射される。この第2の反射膜
に反射されたレーザ光の一部は第1の反射膜の入射位置
とは異なる位置から出射される。この出射光は初めに第
1の反射膜で反射された光と平行に透過される。
一方、上記第2の反射膜で反射され次ぎに第1の反射膜
の内側面で反射された光成分は再度反射ミラーの屈折率
に従って屈折され第2の反射膜に反射され上述同様の反
射および透過を繰り返す。
(2)上記反射ミラーの第1の反射膜に入射されたレー
ザ光の一部は所定の反射率で反射され、反射されない一
部のレーザ光は所定の透過率で透過される。第1の反射
膜を透過したレーザ光は反射ミラーの屈折率に従って屈
折され、第2の反射膜で反射される。この第2の反射膜
に反射されたレーザ光の一部は第1の反射膜の入射位置
とは異なる位置から出射される。この出射光は初めに第
1の反射膜で反射された光と平行に出射される。
一方、上記第2の反射膜で高反射され次ぎに第1の反射
膜の内側面で反射された光成分は再度反射ミラーの屈折
率に従って屈折され第2の反射膜に高反射され上述同様
の反射および透過を繰り返す。
こうして、光強度が一方向に向けて均一化されたレーザ
光を色素セルに入射し、均一な励起ができる。
(実施例) 本発明における一実施例を第1図ないし第3図を参照し
て説明する。図中に示される色素レーザ増幅装置10は
励起レーザ光pを出力する励起レーザ出力部11を有し
ている。゛また、この励起レーザ出力部11の出力光の
光路上には後述するように構成された反射ミラー12が
配置されている。さらに、この反射ミラー12に反射さ
れた励起レーザ光pの光路上には色素セル13が設けら
れている。そして、上記反射ミラー12と色素セル13
との間にはシリンドリカルレンズ14が挿入されており
、励起レーザ光pは色素セル13に入射される位置でデ
イフォーカス状態になるように調整されている。そして
、上記励起レーザ光pにより励起された色素セル13中
を色素レーザ光が矢印し方向に透過することでレーザ出
力が増幅される。
以下、上記反射ミラー12の構造について説明する。こ
の反射ミラー12は、励起レーザ光pを高効率で透過で
き、且つ所定の屈折率をもつ光透過媒質からなっており
、入射面15とこれに対向する裏面16とが互いに、あ
る平行度を持つ平行平面に形成されている。そして、上
記入射面15には所定の反射率(例えば38,2%)の
誘電体多層膜からなる第1の反射膜17が形成されてい
る。この第1の反射膜17に入射された励起レザ光pは
、その一部が反射され、且つ、反射されない励起レーザ
光成分は透過されるようになっている。
一方、上記入射面15に対向される裏面16には励起レ
ーザ光Pをほぼ全反射する第2の反射膜18が形成され
ている。
このように構成された上記反射ミラー12は支持台19
に対して回動自在に枢支されている。上記反射ミラー1
2は支持台19に対して回動自在に枢支された枢支プレ
ート20によって支持されている。この支持プレート2
0には上下方向に支軸用の孔が穿設されており、また、
半円状に形成された歯車部21がこの支軸用の孔に同心
状且つ一体的に設けられている。上記支軸用の孔には枢
支軸22が回動自在に挿通されている。この枢支軸22
は上記支持台19に一体的に設けられており、この枢支
軸22を中心に上記反射ミラー12が回動できるように
なっている。
さらに、上記歯車部21の歯部にはウオームギヤを構成
するようにウオーム23が設けられている。このウオー
ム23は両端部がそれぞれ軸受は部24.24により、
支持台19に対して回動自在に支持されており、さらに
、このウオーム23の一端にはハンドル25が設けられ
ている。
そして上記ハンドル25を操作することにより、反射ミ
ラー12の角度を変更することができるようになってい
る。
以下、上述のように構成された色素レーザ増幅装置10
を作動した状態について説明する。上記励起レーザ出力
部11から出力した励起レーザ光pは上記反射ミラー1
2の入射面15に形成された第1の反射膜17に入射す
る。入射した励起レーザ光pは上記反射率(例えば38
.2%)で反射し光成分b1と、そのまま透過する光成
分t1とに分配される。反射された光成分b1は上記反
射ミラー12の配置角度に従って正反射する。また、透
過した光成分t1は所定の屈折率で屈折し上記第2の反
射膜18に高い効率で反射する。
そして、光成分t1は第2の反射膜から第1の反射[1
7の内側面に入射し、この光成分t1のうちの38.2
%が透過して、透過光b2として第1の反射膜17から
出射する。また、上記光成分t1の一部は第1の反射膜
17に反射され、反射光t2として再度反射ミラー12
の屈折率で屈折され第2の反射膜18に入射および反射
される。
以下同様にしてb3.〜b6、t3.〜t6のように反
射および分光を繰り返す。ここで、各出射光t1、〜t
6は、それぞれ、上記色素レーザ光の進行方向りの方向
に微小間隔をもって平行に出射される。
上記出力光bl、〜b6のそれぞれの光強度の分配比ρ
1.〜ρ6は第1の反射膜17の反射率Rsを38.2
%とした場合に次式のように示される。
ρ 1−Rs ρj−Rs”  (1−Rs)2 (j≧2)となる。
反射率Rsが38.2%。
(Rs=0.382)の場合 ρ1.〜ρ5まで計算すると以下のようになる。
ρ 1−0. 382 ρ2−0.382 ρ B−0,146 ρ4−0. 056 ρ5■0.021 へ なお、ρ6以降は分配比がいずれも1O−2(1%)未
満なので無視できる値である。
このように5本のビームに分光された光bl。
〜b5は、それぞれのビームスポットの間に微小間隔を
もっているので、空間的光強度分布を均一化できる。つ
まり、5つのビームスポットの空間分布はそれぞれの空
間分布の重なりで規定されるので光強度分布を平滑化で
きる。
この状態は第3図に示される。図中において破線で示さ
れる曲線が反射ミラー12に入射したレーザ光pの強度
分布であり、反射ミラー12に反射された後の各光成分
bl、〜b5はそれぞれ所定距離gだけ色素レーザ光の
進行方向に向かってずれる。そして、L方向に光強度が
分割され、光強度分布がフラットな状態に近付けられる
。この時gは、反射ミラー12の厚さ(d)、屈折率(
n)および反射ミラー12へのレーザ光pの入射角θで
決まり、次式のようにあられされる。
例えば、d=15a+I11.θ−45@ n−1,5
とすると、N−7,6ma+となる。
なお、これらのビームスポットの重なり状態は上記反射
ミラー12の角度を変更することによって、調整できる
上述のように、反射ミラー12により1本のビムpを励
起作用を発生する5つのビームbl。
〜b5に分割して色素セル13に照射することにより、
従来構造ではASEを発生してしまう光強度レベルの励
起光でもASEの発生を押さえることができる。
これにより、従来構造に比較して高い出力まで色素レー
ザ光りを単一波長のまま増幅することができる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されるものではない
。例えば上記一実施例では実施の対象が色素レーザ増幅
装置10であったが、これに限定されるものではない。
例えば、色素レーザ発振装置に適用することもできる。
また、上記励起レーザ出力部11と反射ミラー12とシ
リンドリカルレンズ14とを一体構造物とし、この一体
構造物を例えばロボットのアーム等に取り付け、移動さ
せることでレーザ光の照射位置を例えばX−Y方向に移
動し、これによりレーザ加工を行うこともできる。この
ように上述の構造をレーザ加工に利用すると、デイフォ
ーカス状態のビームの照射面に対する光強度分布を略均
−に保つことができるので、均質な加工仕上りを得るこ
とができる。また、ハンドル25を操作することでビー
ムどうしの重なり状態を調節できるので、照射光の強度
を変更することもできる。
また、上記第1の反射膜17の反射率は実施例では38
,2%であり、この数値は、これに限定されないが、3
0〜70%の範囲であることが望まれる。さらに、上記
第4図に示す実施例において色素レーザ光りの進行方向
が逆方向の場合でも同様の作用効果が得られる。
[発明の効果] (1)所定の屈折率を有する光透過媒質で形成された反
射ミラーの入射面に所定の透過率をもつ第1の反射膜を
形成し、この入射面に対向する裏面に第2の反射膜を形
成することで、レーザ出力部から出力されたレーザ光を
所定角度で入射すると、第1の反射膜で一部透過および
一部反射し、透過したレーザ光は光透過媒質の屈折率に
従って屈折するとともに、上記第2の反射膜に反射し、
入射位置と異なる位置で上記第1の反射膜に入射し、一
部透過および一部反射する。このとき、上記反射光およ
び透過光はそれぞれが略平行であり、上記反射ミラーに
反射されたレーザ光は空間的光強度分布が均一化される
(2)所定の屈折率を有する光透過媒質で形成された反
射ミラーの入射面に所定の透過率をもつ第1の反射膜を
形成し、この入射面に対向する裏面に第2の反射膜を形
成することで、励起レーザ出力部から出力された励起レ
ーザ光を上記入射面に入射し、第1の反射膜で一部透過
および一部反射し、透過したレーザ光は光透過媒質の屈
折率に従って屈折するとともに、上記第2の反射膜に反
射し、入射位置と異なる位置で上記第1の反射膜に入射
し、一部透過および一部反射する。このとき、上記反射
光および透過光はそれぞれが略平行であり、上記反射ミ
ラーに反射された励起レーザ光は空間的光強度分布が均
一化される。この、光強度が均一化された励起レーザ光
により色素セルを励起することで、より安定した励起が
でき、かつ、ASEの発生を抑制して、高い色素レーザ
出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明における一実施例であり、
第1図は色素レーザ増幅装置の概略的構成を示す平面図
、第2図は反射ミラーによって入射光が空間的光強度分
布を略均−にして反射する状態を示す平面図、第3図は
反射ミラーに反射した後の光強度分布を示す光強度分布
図、第4図は従来の色素レーザ増幅装置の概略的構成を
示す平面図、第5図は従来の反射ミラーに反射した後の
光強度分布を示す光強度分布図である。 11・・・励起レーザ出力部、12・・・反射ミラー1
3・・・色素セル、17・・・第1の反射膜、18・・
・第2の反射膜。 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光を出力するレーザ出力部と、このレーザ
    光の光軸に対して入射面を傾斜して設けた反射ミラーと
    を備えたレーザ装置において、上記反射ミラーは所定の
    屈折率を有する透光体になり入射面には所定の透過率を
    有する第1の反射膜が形成され、上記入射面に対向する
    上記反射ミラーの裏側には上記第1の反射膜に入射され
    て反射されずに透過した光およびこの第1の反射膜の裏
    面で反射した光を高反射率で反射する第2の反射膜が形
    成されていることを特徴とするレーザ装置。
  2. (2)励起レーザ光を出力する励起レーザ出力部と、上
    記励起レーザ光の光軸に対して入射面を傾斜して設けた
    反射ミラーと、この反射ミラーを経た励起レーザ光で照
    射される色素セルとを備えたレーザ装置において、上記
    反射ミラーは所定の屈折率を有する透光体になり入射面
    には所定の透過率を有する第1の反射膜が形成され、上
    記入射面に対向する上記反射ミラーの裏側には上記第1
    の反射膜に入射され反射されずに透過した光およびこの
    第1の反射膜の裏面で反射した光を高反射率で反射する
    第2の反射膜が形成されていることを特徴とするレーザ
    装置。
JP14493189A 1989-06-07 1989-06-07 レーザ装置 Pending JPH039593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493189A JPH039593A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493189A JPH039593A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039593A true JPH039593A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15373533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14493189A Pending JPH039593A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224200A (en) * 1991-11-27 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Coherence delay augmented laser beam homogenizer
JP2010004053A (ja) * 2003-04-22 2010-01-07 Komatsu Ltd 露光用2ステージレーザ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5224200A (en) * 1991-11-27 1993-06-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Coherence delay augmented laser beam homogenizer
JP2010004053A (ja) * 2003-04-22 2010-01-07 Komatsu Ltd 露光用2ステージレーザ装置
JP4530302B2 (ja) * 2003-04-22 2010-08-25 株式会社小松製作所 露光用2ステージレーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5309339A (en) Concentrator for laser light
TW571090B (en) Surface inspection system
US7260298B2 (en) Fiber optical illumination system
JP2020502576A (ja) コンパクトなビーム成形およびステアリングアセンブリ
WO2016192221A1 (zh) 一种双色激光光源
JP2005504429A5 (ja)
US20070126329A1 (en) Brightness enhancement film and backlight module
WO2019148925A1 (zh) 一种四直角反射镜增光程***
KR101033759B1 (ko) 반도체 레이저 장치
EP0580867A4 (ja)
Abdou Ahmed et al. High-power thin-disk lasers emitting beams with axially-symmetric polarizations
JPH039593A (ja) レーザ装置
JP2008519263A (ja) 集光ビームを測定する為の方法および装置
TW202104856A (zh) 光學計量學之高亮度照明源
JPH05145148A (ja) 固体レーザ共振器
JP3734105B2 (ja) 半導体露光装置用の照明装置
JP7001251B2 (ja) レーザ・ビームのコヒーレンスを減らすための装置
JPH08222792A (ja) レーザ増幅器およびレーザ発振器
JPH01214079A (ja) レーザ光源
JP2021067895A (ja) レーザスキャニング装置
US4374365A (en) Method and apparatus for producing 360 degree radiation with static components
JP2005504357A (ja) 可干渉性のビームの干渉性を低下させる装置
WO2023248953A1 (ja) 検査装置及び検査用光照射装置
JP3080616B1 (ja) ビーム補償光学系
JP7483016B2 (ja) 測距装置