JPH039588A - マルチビーム半導体レーザ - Google Patents

マルチビーム半導体レーザ

Info

Publication number
JPH039588A
JPH039588A JP14294389A JP14294389A JPH039588A JP H039588 A JPH039588 A JP H039588A JP 14294389 A JP14294389 A JP 14294389A JP 14294389 A JP14294389 A JP 14294389A JP H039588 A JPH039588 A JP H039588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
semiconductor laser
elements
face
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14294389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Nishimura
一敏 西村
Setsuko Murata
節子 村田
Fusao Shimokawa
房男 下川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14294389A priority Critical patent/JPH039588A/ja
Publication of JPH039588A publication Critical patent/JPH039588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マルチビーム半導体レーザに係り。
特に、マルチビーム光ヘッドに用いるに好適なマルチビ
ーム半導体レーザに関する。
〔従来の技術〕
第2図は、従来のマルチビーム半導体レーザを示す斜視
図であって、1はレーザチップ基板、2は半導体レーザ
素子、3は光出力モニタ素子、4は素子間分離溝、5は
エツチドミラー溝、6はレーザ光出射端面である6 レーザチップ基板1の上にプロセス技術によって複数の
半導体レーザ素子−2が一体形成される。
各半導体レーザ素子2の間にはエツチング技術によって
素子間分離溝4が形成され、各半導体素子2が独立に駆
動可能なようにされる。この時、各先出力モニタ素子3
の間にも同時に、素子間分離溝4が形成される。各半導
体レーザ素子2と各光出力モニタ素子3の間に、エツチ
ング技術によってエツチドミラー溝5が形成される。レ
ーザ光出射端面6は、へき開もしくはエツチング技術に
よって同一平面として形成される。
各半導体レーザ素子2が駆動されると、各半導体レーザ
素子2のレーザ光出射端面6から、レーザ光が出射され
る。これらのレーザ光を1個のコリメートレンズで平行
光に変換し、さらに1個の対物レンズで集光することに
より、光記憶媒体上に半導体レーザ素子の数だけのスポ
ットが結ばれ。
マルチビーム光ヘッドに用いられる。なお、この種の技
術が記載されている文献として9例えば。
広瀬ほか、′モノリシックに集積化したG a All
 A sレーザ/ディテクタ・アレイ”、信学技報。
OQ E 86−10.頁73−77 (1986)、
 及び、内円ほか、′集積型A11GaAs2ビームL
D−PDアレー”、信学会論文誌、C,J71−C,N
o、5.頁739−747 (1988)、がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来のマルチビーム半導体レーザにおい
ては、レーザ光出射端面が同一平面で構成されていたの
で、マルチビーム光ヘッドに用いた場合、コリメートレ
ンズ及び対物レンズが有する像面わん曲歪のために、対
物レンズで集光された各スポットの対物レンズからの距
離が異なるという問題があった。すなおち、光記憶媒体
面での寸法が拡大するビームが生じ、記録再生信号の品
質が著しく劣化するという問題があった。
本発明の目的は、従来技術での上記した問題点を解決し
、マルチビーム光ヘッドに用いる場合。
対物レンズで集光された各スポットの対物レンズからの
距離を等しくでき、これにより、記録再生信号品質の劣
化を回避でき、さらに、使用可能なマルチビーム半導体
レーザ素子の数を増やすことのできるマルチビーム半導
体レーザを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、複数の半導体レーザ素子を同一基板上に形
成して成るマルチビーム半導体レーザにおいて、レーザ
光出射端面が、外側の半導体レーザ素子から中央側の半
導体レーザ素子になるにつれて、レーザ光出射方向と反
対の方向に凹むよう。
半導体レーザ素子ごとに順次段差をつけて形成されてい
る構成とすることにより、達成される。
〔作用〕
レーザ光出射端面が、各半導体レーザ素子ごとに順次段
差をつけて、中央側のものほど凹むように形成されてい
ることで、対物レンズで集光された各スポットの対物レ
ンズからの距離が等しくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図であって、lは
はレーザチップ基板、2は半導体レーザ素子、3は光出
力モニタ素子、4は素子間分離溝。
5はエツチドミラー溝、6はレーザ光出射端面である。
レーザチップ基板1の上にプロセス技術によって複数の
半導体レーザ素子2が一体形成される。
各半導体レーザ素子2の間には、エツチング技術によっ
て素子量分la溝4が形成され、各半導体レーザ素子2
が独立に駆動可能なようにされる。この時、各光出力モ
ニタ素子3の間にも同時に、素子間分離溝4が形成され
る。レーザ光出射端面6は、エツチング技術によって、
外側の半導体レーザ素子から中央側の半導体レーザ素子
になるにつれて、レーザ光出射方向と反対の方向に凹む
よう。
半導体レーザ素子ごとに段差をつけて形成される。
また、各半導体レーザ素子2と各光出力モニタ素子3の
間に、エツチング技術によって、上記レーザ光出射端面
6の段差と同様の段差を有するエツチドミラー溝5が形
成される。
各半導体レーザ素子2が駆動されると、各半導体レーザ
素子2のレーザ光出射端面から、レーザ光が出射される
。これらのレーザ光を1個のコリメートレンズで平行光
に変換し、さらに1個の対物レンズで集光することによ
り、光記憶媒体上に半導体レーザ素子の数だけのスポッ
トを結ばせ。
これにより、マルチビーム光ヘッドに用いられる。
全ての半導体レーザ素子2のレーザ光出射端面6が同一
平面である場合は、外側の半導体レーザ素子からのレー
ザ光スポットはど、対物レンズがらの距離が近くなる。
しかしながら9本発明の場合には、外側の半導体レーザ
素子のレーザ光出射端面はどコリメートレンズに近くな
るようにしであるので、そのレーザ光のスポットは対物
レンズから遠ざかる。すなわち、各半導体レーザ素子2
のレーザ光出射端面6に適切な段差を付与することによ
って、各半導体レーザ素子2からのレーザ光の各スポッ
トと対物レンズとの距離を等しくすることができて、各
スポットを記憶媒体面上に位置させることができる。
第1図の実施例においては、レーザ光出射端面を形成す
るのに、レーザチップ基板1まで全部をエツチングする
構成としたが、一部の深さまでをエツチングで形成した
後、へき開によりレーザチップの切り出しを行う構成と
しても良い、また。
実施例では、エツチドミラー溝5は、レーザ光出射端面
6の段差と同様の段差を有する形状としたが、これは、
直線状の形状とするなど種々の形状であってよい、さら
には、各光出力モニタ素子3を有さない構成とし、各半
導体レーザ素子2のレーザ光出射端面6と反対側の端面
ば、へき開あるいはエツチングによって形成してもよい
〔発明の効果〕
以上説明したように2本発明によれば、外側の半導体レ
ーザ素子から中央側の半導体レーザ素子になるにつれて
、レーザ光出射方向と反対の方向に凹むよう、半導体レ
ーザ素子ごとにレーザ光出射端面に段差をつける構成と
したことにより、マルチビーム光ヘッドに用いる場合、
対物レンズで集光された各スポットの対物レンズからの
距離を等しくできるようになり、これにより、光記憶媒
体面上で良く絞られたスポットを得ることができ。
記録再生信号品質の劣化を回避でき、使用可能なマルチ
ビーム半導体レーザの素子数を増大できるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は従来
例を示す斜視図である。 く符号の説明〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数の半導体レーザ素子を同一基板上に形成したマ
    ルチビーム半導体レーザにおいて、レーザ光出射端面が
    、外側の半導体レーザ素子から中央側の半導体レーザ素
    子になるにつれて、レーザ光出射方向と反対の方向に凹
    むよう、半導体レーザ素子ごとに順次段差をつけて形成
    されていることを特徴とするマルチビーム半導体レーザ
JP14294389A 1989-06-07 1989-06-07 マルチビーム半導体レーザ Pending JPH039588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14294389A JPH039588A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マルチビーム半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14294389A JPH039588A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マルチビーム半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH039588A true JPH039588A (ja) 1991-01-17

Family

ID=15327256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14294389A Pending JPH039588A (ja) 1989-06-07 1989-06-07 マルチビーム半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039588A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619521A (en) * 1993-04-12 1997-04-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser system
US8853242B2 (en) 2009-08-06 2014-10-07 Astellas Pharma Inc. Nitrogenous-ring acylguanidine derivative

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5619521A (en) * 1993-04-12 1997-04-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser system
US8853242B2 (en) 2009-08-06 2014-10-07 Astellas Pharma Inc. Nitrogenous-ring acylguanidine derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4520472A (en) Beam expansion and relay optics for laser diode array
EP0944049A3 (en) Optical head, disk apparatus, method for manufacturing optical head and optical element
JPH05217194A (ja) 光ディスク用記録読出し装置及びマルチソースアレー
US6912234B2 (en) Optical pickup apparatus and laser diode chip
JPH039588A (ja) マルチビーム半導体レーザ
JP4590660B2 (ja) 光ピックアップ装置
US6937405B2 (en) Optical pickup projecting two laser beams from apparently approximated light-emitting points
JP2001185811A (ja) 半導体レーザ装置
US4802177A (en) Semiconductor laser mount
JP2585083B2 (ja) 光記憶媒体記録再生用光学系
JP2888317B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPWO2005015701A1 (ja) 多ビームレーザを用いた光源
JP2002319176A (ja) 光学ピックアップ装置
JPH01204235A (ja) 半導体レーザおよび光ディスク装置
JPS5945641A (ja) 複数ビ−ム・光学ヘツド
JP3131497B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3674266B2 (ja) レーザ装置
JPS61184737A (ja) マルチビ−ム光ピツクアツプ装置
JP2001332797A (ja) 半導体レーザチップ、半導体レーザ装置及び光ピックアップ
JPS62112241A (ja) 光ヘツド用半導体レ−ザ
JP2007115929A (ja) 半導体レーザ装置
JPS63175237A (ja) 光ヘツド
KR19990079602A (ko) 이파장 광원 모듈 및 그의 제조방법과 그를이용한 광픽업 장치
JP2001291259A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10302296A (ja) 光集積ヘッドモジュール