JPH0393641A - 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Info

Publication number
JPH0393641A
JPH0393641A JP23034989A JP23034989A JPH0393641A JP H0393641 A JPH0393641 A JP H0393641A JP 23034989 A JP23034989 A JP 23034989A JP 23034989 A JP23034989 A JP 23034989A JP H0393641 A JPH0393641 A JP H0393641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
fluorine
heat treatment
temperature
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23034989A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Danzuka
彈塚 俊雄
Masumi Ito
真澄 伊藤
Shinji Ishikawa
真二 石川
Hiroshi Yokota
弘 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP23034989A priority Critical patent/JPH0393641A/ja
Publication of JPH0393641A publication Critical patent/JPH0393641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバ用ガラス母材の製造方法に関し、詳
しくはコアが純石英(SiO*)、クラッドがフッ素添
加石英(F  Sing)からなる光ファイバ用ガラス
母材の製造に好適な製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
コアが石英ガラスからなり、クラッドがフッ素添加石英
ガラスからなる、いわゆる純石英コア光ファイバは、伝
送損失が低く、長距離通信用線路として注目さている。
この純石英コア光ファイバに使用されるフッ素添加石英
ガラスは、通常、特開昭62−275035、同60−
90842各号公報に示されるように、焼結炉内でフッ
素添加を行なう。すなわち、VAD法や外付け法などの
気相反応により合成されたSi Osガラス粒子体を加
熱炉内で脱水処理し、その後フッ素ガス雰囲気下で好ま
しくは1000℃〜1300℃の温度で熱処理を行なう
ことによりフッ素添加し、その後さらに焼結炉の温度を
上げ、フッ素雰囲気あるいは不活性ガス雰囲気において
透明ガラス化することにより、フッ素添加石英ガラスを
得る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、フッ素系ガス雰囲気下での高温熱処理によるフッ
素添加法では、st Osガラス粒子体の半径方向およ
び長手方向に、フッ素添加量が変動するという問題があ
った。
特に半径方向のフッ素添加においては、上記Sinsガ
ラス粒子体の中心部へのフッ素添加が少なく、その結果
、中心で屈折率が高く、外周に向かって次第に屈折率が
低下するような、第5図に示す屈折率分布が形威されや
すい、という問題があった。
また、母材の長手方向にも屈折率の変動が生ずる場合が
あり、原因をつかむことができなかった。
不均一にフッ素を添加されたガラス母材は、光ファイバ
としたときの伝送特性が安定せず、製造上大きな問題と
なる。
従来、この種の問題に対して、フッ素系ガスのガラス粒
子体への含浸が不十分であるとの立場から雰囲気中のフ
ッ素濃度を上げたり、炉温を調整するなどの改善が行わ
れてきたが、どれも充分な効果が得られていない。純石
英コア光ファイバの特性を安定させるためには、フッ素
を均一に添加する熱処理技術の確立が不可欠である 本発明の目的は、上記の問題点を解消して、Si Os
ガラス粒子体中に半径方向にも長手方向にも均一にフッ
素を添加できる光ファイバ用ガラス母材の製造方法を撮
供することにある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記問題点を解決するための本発明の構成は、気相反応
により合威したSi Osガラス粒子体を加熱炉内で、
脱水のための第1の熱処理およびフッ素添加のための第
2の熱処理を行い、その後透明ガラス化して光ファイバ
用ガラス母材を製造する方法において、上記第2の熱処
理においてSi Osガラス粒子体をフッ素系ガスを含
んだ雰囲気中で1150℃以上1300℃以下の温度で
少なくとも20分間以上加熱することを特徴とする。
加熱方式は、st O倉ガラス粒子体全体が同時に11
50℃〜1300℃の温度領域にさらされる、いわゆる
均熱炉の場合(第1図に構成を示す)には、Si O*
ガラス粒子体を20分間以上フッ素雰囲気下の上記温度
領域に曝すことが好ましい。
また、加熱領域の狭い、いわゆるゾーン炉(第2図に構
成を示す)の場合には、上記温度領域に保たれるヒート
ゾーンを20分以上かけて移動するように熱処理するこ
とが特に好ましい。
〔作用〕
本発明者らが、フッ素添加条件あるいはSi O*ガラ
ス粒子体の性状について詳細な検討を行った結果、フッ
素添加量が雰囲気中のフッ素濃度や加熱温度だけではな
く、ある特定の温度領域における弊処理時間に依存して
いるということが判明した。
すなわち、Si O霊ガラス粒子体の中心部にフッ素が
添加されにくいのは、Si O*ガラス粒子体中心部の
温度が上がりにくいことにあり、さらにこの原因として
、フッ素原料ガス及びSi Oxガラス粒子体の熱伝導
度が小さく温度が上がりにくいためであることを見出し
た。
Si O*ガラス粒子体は0. 1〜0.5μの微細な
ガラス粒子が集合して形成されているものであり、空孔
がかなりの割合で存在している。例えば、カサ密度(空
孔も含めた体積に対する密度を表す;g/cd )が0
. 3 tealの場合には、ガラス粒子と空孔の占め
る体積比は、およそ1 : 6. 4となっている。
このため、ガラス粒子体の熱伝導率は雰囲気ガスのそれ
に依存しており、透明ガラス体に比べて、約1ケタ小さ
な熱伝導率となっている。
このため、ガラス粒子体内は加熱されにくく、中心部の
フッ素添加が進行しにくいために屈折率分布がついてし
まうものと考えられる。
一方、母村長手方向の屈折率分布の変動は、フッ素添加
の熱処理において、長手方向に温度分布がつき、充分温
度が上がらない部分があるために発生することがわかっ
た。すなわち、フッ素をSi O!ガラス粒子体に均一
に入れるためには、母材全体の加熱条件を均質にする必
要があり、この条件は、SiO*ガラス粒子体そのもの
が実質的に加熱される温度が1150℃以上1300℃
以下で、しかもこの温度に加熱される時間が20分以上
であることで満足できることが判明した。
1150℃より低い温度ではフッ素添加反応が十分進行
せず、1 300℃より高い温度では、ガラスの粘性が
下がり、透明ガラス化が開始するため、逆にフッ素添加
が阻害されることになる。
また一方、処理時間は反応に必要な時間であり、長くな
ってもフッ素が添加されすぎるという問題は発生しなか
った。
次に実施例に基づき本発明の構成を説明する。
第1図は加熱ゾーンの長い、いわゆる均熱炉を示してい
る。第1図においてlはヒータ、2は熱処理用炉芯管、
3はSiftガラス粒子体を表す。この均熱炉で設定温
度1250℃に保った場合の温度分布を第2図に示す。
この場合に設定温度のl250℃となっているのは炉の
長平方向全長800mのうち中心部分約400mのみで
あり、1150℃以上となるヒートゾーンは約700o
nである。このことから、単に炉の設定温度を1150
℃とか1200℃にしてみても、この設定温度でsi 
Osガラス粒子体の全長が設定温度で加熱されているわ
けではないことが理解できる。従って、加熱炉内でSi
 O*ガラス体の全長が同時に1150℃〜1300℃
の温度領域内に20分間以上保持できるように加熱する
ことより、母材全域にわたるフッ素の均一添加が可能と
なる。
一方、第3図は加熱ゾーンの短い、いわゆるゾーン炉を
示している。図中、1〜3の意味するところは第1図の
場合と同様である。この場合の温度分布を第4図に示す
。このゾーン炉の場合、1150℃以上となる領域は2
00mとなるため、母材を20分以上この領域内に保た
めには、10騙/分以下のトラバース速度で移動しつつ
熱処理を行えばよいことになる。
以上説明した本発明の熱処理により、フッ素の均一に添
加された母材を得ることができる。
〔実施例〕
比較例l vAD法により合成した、外径140−φ、長さ700
mのSi Osガラス粒子体を第1図の均熱炉にて熱処
理した。このときの温度分布とSinsガラス粒子体の
位置を第6図に示す。設定温度1200℃に対して、1
150℃以上に加熱されるSinsガラス粒子体の長さ
は約500■lであった。熱処理条件を表1に示す。
透明化した後、ガラス中の屈折率分布を長手方向に測定
したところ、第7図のように処理温度の低かった両端部
で、フッ素の添加量の少ない部分が生じていることがわ
かった。
実施例l 比較例と同様の長さ700wj!のSi Osガラス粒
子体を用い、同一の均熱炉にて、第2熱処理の炉温設定
温度を1250℃に上げて、炉内の1150℃以上に加
熱できる領域の長さを約700m+として熱処理を行っ
た。この他の条件は表1と同一とした。
この結果、屈折率の変化は長手方向になく、均質なフッ
素添加ガラスが得られていた。また、半径方向の屈折率
プロファイルは第8図に示すように、比較的均一なもの
であった。
比較例2〜4 実施例lにおいて、第2熱処理の時間を短く、15分間
、10分間としてみた(比較例2および3)。得られた
母材の屈折率分布を第9図、第lO図に示す。両図から
判るように、20分よりも短時間になると中心部と外周
の屈折率差は大きくなり、均質なフッ素添加ガラスが得
られない。
また、実施例1において、第2熱処理温度を1350℃
に設定し、炉内の中心部分はl350℃、両端部分が1
300℃となるようにしたところ、第11図に示すよう
な不均一な屈折率分布が得られた(比較例4)。
実施例2 VAD法により合威した、外径140mφ、長さ700
mのSiftガラス粒子体を第3図のゾーン炉にて熱処
理をして、フッ素添加ガラスを製造した。炉温の設定は
1250℃とし、このときの炉内温度分布は第4図の如
くであった。II50℃以上の200閣の領域をlO■
/分でトラバースして、フッ素添加のための熱処理を行
った。このときの条件を表2に示す。トラバースはsi
 Osガラス粒子体全体がヒータ内を均一に通過するよ
うに行った。この結果、第8図と同様の良好な屈折率分
布が得られた。また、長手方向にも均一であった。
比較例5 比較のために、実施例2において第2熱処理のトラバー
ス速度を15■/分として、1150’C以上に加熱さ
れる時間を20分未満とし、その他の条件は実施例2と
同様にしててフッ素添加を行い、屈折率分布を評価した
ところ、第12図のような半径方向に不均一な屈折率分
布となった。
以上の実施例及び比較例の結果から、Si O*ガラス
粒子体の全長をフッ素雰囲気中で実質的に1150〜1
300℃の温度で20分間以上に加熱できるように、炉
の構造と炉中での加熱条件を設定することが均一なフッ
素添加を可能とすることが理解できる。
本発明はガラス出発ロッドの外周に気相法により81 
0gガラス粒子体を付着堆積させた複合体についても同
様の効果を期待することができる。
また、フッ素系ガスは本発明ではSi F.を使用した
例を挙げて説明したが、CF4、SF4などでも本発明
の効果は変わらない。
また、Si O*ガラス粒子体としては、通常添加剤を
ドープされないものを用いる場合が多いが、Ge O*
、hos、B * Osなどがドープされていても、特
に効果は変わるところはない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、Si Oxガラス粒子体を115
0℃以上、1300℃以下の温度に20分間以上に保持
するように熱処理条件を設定することにより、フッ素添
加反応が均一に進み、屈折率の均一なフッ素添加ガラス
を得ることができる。
フッ素添加量の均一なガラス体は純石英コア光ファイバ
の中間製品として好適に用いられ、特性の安定した光フ
ァイバを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る均熱炉の構成を示す概略図、第2
図は均熱炉の温度分布図、第3図は本発明に係るゾーン
炉の構戒を示す概略図、第4図はゾーン炉内の温度分布
図、第5図は半径方向に不均一にフッ素添加された場合
の屈折率分布図、第6図は比較例に用いた炉内温度分布
とst Osガラス粒子体の位置を表す図、第7図は比
較例の場合の長手方向温度分布図、第8図は実施例工に
よる半径方向屈折率分布図、第9図は実施例1の比較と
して保持時間を15分間とした場合(比較例2)の屈折
率分布図、第lO図は実施例lの比較として保持時間を
lO分間とした場合(比較例3)の屈折率分布図、第1
1図は実施例lの比較として設定温度を1350℃とし
た場合(比較例4)の屈折率分布図、第12図は実施例
2の比較としてトラバース速度を15閣/分とした場合
(比較例5)の屈折率分布図である。 図中、1はヒータ、2は熱処理用炉芯管、3はSI0m
ガラス粒子体を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)気相反応により合成したSiO_2ガラス粒子体
    を加熱炉内で、脱水のための第1の熱処理およびフッ素
    添加のための第2の熱処理を行い、その後透明ガラス化
    して光ファイバ用ガラス母材を製造する方法において、
    上記第2の熱処理においてSiO_2ガラス粒子体をフ
    ッ素系ガスを含んだ雰囲気中で1150℃以上1300
    ℃以下の温度で少なくとも20分間以上加熱することを
    特徴とする光ファイバ用ガラス母材の製造方法。
  2. (2)上記第2の熱処理において、1150℃以上13
    00℃以下の温度領域にSiO_2ガラス粒子体全体を
    同時に保管しうる構造の加熱炉を使用することを特徴と
    する請求項(1)に記載の光ファイバ用ガラス母材の製
    造方法。
  3. (3)上記第2の熱処理において、SiO_2ガラス粒
    子体の各部分が加熱炉内の1150℃以上 1300℃以下の温度領域に20分以上さらされるよう
    に移動しつつ熱処理を行なうことを特徴とする請求項(
    1)に記載の光ファイバ用ガラス母材の製造方法。
JP23034989A 1989-09-07 1989-09-07 光ファイバ用ガラス母材の製造方法 Pending JPH0393641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034989A JPH0393641A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23034989A JPH0393641A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393641A true JPH0393641A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16906462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23034989A Pending JPH0393641A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393641A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656057A (en) * 1995-05-19 1997-08-12 Corning Incorporated Method for drying and sintering an optical fiber preform
US6438999B1 (en) * 1997-07-15 2002-08-27 Corning Incorporated Decreased H2 sensitivity in optical fiber
JP2005144177A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Automation Conveyors Ltd 履物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5656057A (en) * 1995-05-19 1997-08-12 Corning Incorporated Method for drying and sintering an optical fiber preform
US6438999B1 (en) * 1997-07-15 2002-08-27 Corning Incorporated Decreased H2 sensitivity in optical fiber
US6687444B2 (en) 1997-07-15 2004-02-03 Corning Incorporated Decreased H2 sensitivity in optical fiber
JP2005144177A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Automation Conveyors Ltd 履物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2959877B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH11513141A (ja) チタニアおよびゲルマニアを含有する光導波路ファイバ
JPS5844619B2 (ja) 光フアイバ母材の製造法
KR890003707B1 (ko) 저손실광파이버의 제조방법
JPH0393641A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2813752B2 (ja) 光導波路プレフォームの製造方法
JPH01286932A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH03242340A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2002047013A (ja) ガラス物品の製造方法
JP3439258B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH03232732A (ja) 耐水素性光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH0559052B2 (ja)
JPH04243931A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4403623B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS6238291B2 (ja)
JP2000159531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS632900B2 (ja)
JPS62292647A (ja) 分散シフトシングルモ−ド光フアイバの製造方法
JPS6256093B2 (ja)
JP2004307281A (ja) フッ素添加石英ガラス物品の製造方法
JPH0369526A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPH01242432A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6054936A (ja) プリフォ−ムロッドの製造方法
JPH01270533A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH0345528A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法