JPH0392827A - 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器 - Google Patents

希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器

Info

Publication number
JPH0392827A
JPH0392827A JP1229421A JP22942189A JPH0392827A JP H0392827 A JPH0392827 A JP H0392827A JP 1229421 A JP1229421 A JP 1229421A JP 22942189 A JP22942189 A JP 22942189A JP H0392827 A JPH0392827 A JP H0392827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
doped optical
earth element
pumping light
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1229421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2627562B2 (ja
Inventor
Noboru Edakawa
登 枝川
Kiyobumi Mochizuki
望月 清文
Hiroharu Wakabayashi
若林 博晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP1229421A priority Critical patent/JP2627562B2/ja
Publication of JPH0392827A publication Critical patent/JPH0392827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627562B2 publication Critical patent/JP2627562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094011Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は希土類元素ドープ光ファイバをポンピングして
増幅する希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器に関
するものである。
(従来技術) これまで光通信においては弱まった光信号を増幅する手
段として、一度微弱な光信号を光検出器を介して電気信
号に変換し、その電気信号を等価・増幅・識別した後、
増幅された電気信号により半導体レーザを駆動して強い
光信号に変換するという方式が用いられてきた。
それに対して、光信号を光のままで増幅するいわゆる光
直接増幅(以下、「光増幅」と称す)方式がある。光増
幅方式では、光一電気一光変換を用いないので、ビット
レートの選択・変更が任意に行えたり、波長多重光信号
や周波数多重光信号の一括増幅ができる上に、強度変調
光信号でもコヒーレント光信号でも増幅することができ
る。従って、このような光増幅器を光中継器に用いると
、等価的にシステム全体を一種の極低損失な伝送路と見
なすことができるので、一度敷設した光通信システムで
も端局装置を交換するだけで随時システムアップするこ
とができるようになる。このように光増幅器を用いた光
中継器技術は、柔軟性があり経済性にも優れた光通信シ
ステムを提供できる可能性があることから、将来の光通
信および光計測などにおいて不可欠の技術として各国で
盛んに研究開発が行われている。
そのような光増幅器のひとつとして希土類元素をドープ
した光ファイバを用いて光増幅を行う方式がある。例え
ば、希土類元素のひとつであるEr(エルビウム)を石
英系ガラスファイバにドープすることにより1.5μm
帯の信号光を20〜30dB増幅可能な光増幅器(Er
ドープ光ファイバレーザ増幅器)が得られることがlI
1認されている。このErドープ光ファイバレーザ増幅
器は、飽和出力レベルが高いこと、偏光依存性が小さい
こと、雑音指数が小さいこと、等の様々な利点から、将
来の実用的な光増幅器のひとつとして盛んに研究がおこ
なわれている。
Erドープ光ファイバレーザ増幅器の基本的な動作原理
はErのf殻内電子エネルギー準位を用いて通常の3準
位レーザと同じように考えることができる。即ち、第1
図に示すように基底状態(ω。)と励起状態1、2(ω
1、ω2)があり、基底状態ω。と励起状態1とのエネ
ルギー準位差に相当するエネルギー(ω1−ω。)を有
する光を吸収することにより基底状態ω。にあった電子
は励起状態1に励起される。励起状態1に励起された電
子は非発光遷移によって励起状態2に移行し、基底状態
ω。と励起状態2とのエネルギー準位差に相当するエネ
ルギーを有する光(振動数:ν2=(ω2−ω。)/h
、但しhはブランクの定数)を発光することにより励起
状態2にあった電子は基底状態ω。にもとる。この時振
動数ν2の光を入射すると、励起状態2から基底状態ω
2への発光遷移が入射光に誘発されて発生するので、こ
れにより振動数ν2の光を増幅することができる。Er
の場合、振動数ν,の光の波長は1.5μm帯となるの
でErドープ光ファイバレーザ増幅器は165μm用の
光増幅器として用いることができる。
一方、このような発光遷移には上述した入射光に誘発し
て起こるものの他に、入射光の有無とは無関係に発生す
るものがある。これが所謂光増幅器の雑音光であり、そ
の特性が光増幅器全体の特性に大きく影響する。ポンピ
ング光が強くなれば雑音光の強度も強くなる. 光ファイバレーザ増幅器は、ポンピング光と信号光の進
行方向の関係によって、第2図(a)に示すような前方
向増幅と、第2図(b)に示すような後方向増幅とに分
類することができる。
第2図において、1はErをドープしたErドープ石英
系光ファイバ(以下、単にrErドープ光ファイバ」と
称す)、2はErドープ光ファイバ1をポンピングする
ポンピング光を発振するポンピング光用光源、3はポン
ピング光と信号光を合波する合波器、4及び5はそれぞ
れ信号光である。第2図(a)では、信号光4とポンピ
ング光との進行方向が同しであり、このような場合を一
般に前方向増幅と呼んでいる。一方、第2図(b)では
、信号光5とポンピング光との進行方向が逆であり、後
方向増幅と呼ばれている。
第3図は、前方向増幅と後方向増幅の増幅特性(人出力
特性)図である。図において、a − eは入射ポンプ
光強度が85mW,60mW,50mW.35mW及び
25mWのときにおけるそれぞれの入力信号電力と出力
信号電力、白の四角は前方向増幅の場合、黒の四角は後
方向増幅の場合である。図から明らかなように、前方向
増幅と後方向増幅との増幅特性は、増幅方向によらずほ
ぼ同じである。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、第4図に示すように、前方向増幅と後方向増幅
とでは雑音特性が異なり、かつErドープ光ファイバの
長さによってもその差が異なる。
図は、Erドープ光ファイバの長さが4m(三角)8m
(四角)及び16m(丸)における前方向増幅(白)と
後方向増幅(黒)との信号利得に対する全自然放出光雑
音電力の特性を示したものである。光ファイバ長が長く
なると増幅方向による雑音特性の違いが顕著になり、後
方向増幅の方が前方向増幅よりも雑音電力が大きくなる
。さらに、利得の小さいときと大きいときとでは雑音電
力の増加率が異なる。これは、Erドープ光ファイバが
2つの吸収・発振ピークを持つことから、利得が小さい
ときは1. 5 5 2μm近傍の雑音光が、利得の大
きいときには1.536μm近傍の雑音光が全雑音光電
力に最も寄与するためである。
上述のような雑音光のレベル差は光増幅器の雑音指数の
違いとなって現れ、オルシャンスキ(○Lhsansk
y)によれば、あるポンピングバワーに対してErドー
プ光ファイバの長さを調整して最大の増幅度が得られる
ような場合に、第5図に示すように前方向増幅と後方向
増幅とで2.3dBの雑音指数の違いがでることが報告
されている。このような信号光の人力方向による光増幅
器の増幅特性の違いは、光増幅器の使用に方向性を生じ
させる。従って、光増幅器を光中継器として用いた多中
継光通信システムにおいては、双方向光信号一括増幅に
よってえられる経済的なシステム運用の可能性や障害点
探査を容易にするOTDR (Optical Tim
e Domain Reflector )方式の可能
性が損なわれるという問題があった。また、Yb(イッ
トリビウム)等他の希土類元素をドープした希土類元素
ドープ光ファイバレーザ増幅器は一般に共通の特性であ
り、双方向光増幅器として用いる場合に極めて問題であ
った。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために
なされたもので、増幅特性と雑音特性が双方向でほぼ等
しい希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達戒するために、本発明希土類元素ドープ光
ファイバレーザ増幅器は光ファイバに希土類元素をドー
プした希土嬉元素ドープ光ファイバをポンピング光用光
源により励起して光増幅を行う希土頻元素ドープ光ファ
イバレーザ増幅器において、 前記希土類元素ドープ光ファイバのほぼ中央から両端側
へもしくは両端から真中側へそれぞれ励起するように前
記ポンピング光用光源を該希土類元素ドープ光ファイバ
に結合し、前記希土類元素ドープ光ファイバのそれぞれ
点で雑音特性がほぼ均一となるように構成したことを特
徴とするように構成されている。
以下に例を用いて本発明を詳細に説明する。
(実施例1) 第6図は本発明による第1の実施例であり、希土類元素
ドープ光ファイバレーザ増幅器の概略図である。図にお
いて、1は石英系光ファイバにErをドープしたE「ド
ープ光ファイバ、4は信号光、6及び7はポンピング光
と信号光を合分波する合分波器、8及び9はポンピング
光用光源である。
実施例lでは、Erドープ光ファイバ6の両端側に配置
されたそれぞれ独立のポンピング光用光as,9から合
分波器6,7を介してErドープ光ファイバ6を励起す
る。但し、Erドープ光ファイバ1へのポンピング光パ
ワーがErドープ光ファイバ1の両端でほぼ同じになる
ように、ポンピング光用光ss.9の出力とを分波器6
,7によるポンピング光の挿入損失を調整しておく。例
えば、合分波器6と合分波器7の挿入損失の差が0. 
5 d B、ポンピング光用光源8とポンピング光用光
源9の出力差が0. 2 d Bであったとしても、E
rドープ光ファイバ1へのポンピング光パワー差は最大
でも0. 7 d Bにしかならない。従って、本発明
は従来の方式の場合と比べてErドープ光ファイバlの
励起状態の左右非対象性が極めて小さくなり、このとき
の増幅特性及び雑音特性は、信号光の人力方向に関係な
くほぼ同じとなる。
(実施例2) 第7図(a)及び(b)は本発明による第2の実施例で
あり、希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器の概略
図である。実施例1と異なる点は、つのポンピング光用
光源10でErドープ光ファイバ1の両端側から真中へ
もしくは真中から両端側へ合分波器6.7を介してポン
ピングするように構戒したことにある。
第7図(a)は、ポンピング光用光源10でErドープ
光ファイバ1の両端側から真中へ合分波器6,7を介し
てポンピングするように構成したもの、第7図(b)は
Erドープ光ファイバ1の真中から両端側へ合分波器6
,7を介してポンピングするように構成したものである
。すなわち、実施例2では、一つのポンピング光用光源
10で両方向のポンピングをするように構成して、実施
例lのような2つのポンピング光用光源8.9の出力差
を無くしたものである。従って、実施例1よりも、さら
にErドープ光ファイバ1の励起状態の左右非対象性が
小さくなり、このときの増幅特性及び雑音特性は信号光
の人力方向に関係なくほぼ同しくすることが可能となる
なお、実施例2のように一つのポンピング光用光源10
でポンピングをする場合には、第8図のようにポンピン
グ光用光iA10a,10bの冗長構或を用いて安定性
を増せば良い。
一般にビームスプリツタや対称なシングルモード導波路
を用いて同一の波長を持つ二つの光を同じ比率で合波さ
せた場合、出力側が2つのボートに分離されているので
本質的に3dBの挿入損失がある。しかし、第8図の冗
長構或の場合には、2つの出力ポートのそれぞれを用い
るため挿入損失がなく、ポンピング光用光源10a,1
0bの発振波長が同一波長帯(例えば波長差が0. 1
μm程度以内)である場合でもポンピング光用光源10
a,tabの出力は第7図のポンピング光用光漁10と
同しでよいという利点がある。
上述の説明ではErドープ石英系光ファイハ光増幅器を
もちいて説明したが、Er以外のドーバントを用いたり
光ファイバの組成を変えた場合でも、同様のポンピング
技術が適用可能である。具体的には、同一出願人が先に
出願したrErドープ光ファイバレーザ素子」 (特願
昭63−321945号;昭和63年12月22日)に
記載の如く、エルビウム(Er)の他にホルミヌム(H
o)、ツリウム(Tm)及びジスプロシウム(Dy)の
うち少なくとも一つをドープしたErドープ光ファイバ
と本発明とを組み合わせてもよい。この場合、ポンピン
グ光源2は1. 1〜1.4μmの波長帯を発振する光
源を用いることができる。また、希J[元素ドープ光フ
ィアバレーザのポンピングにも同様の技術が適用可能で
ある。
(発明の効果) 以上のように、本発明は希土類元素ドープ光ファイバの
ほぼ中央から両端側へ、もしくは両端から真中側へそれ
ぞれ励起するようにポンピング光用光a8(9.10)
を配置してポンピングをすることにより、増幅特性及び
雑音特性が希土類元素ドープ光ファイバのそれぞれの点
でほぼ均一となるように構成することが可能となる。
増幅特性のほぼ等しいポンピング光用光源89それぞれ
から希土類元素ドープ光ファイバの真中側もしくは両端
側ヘポンピングするように構戒することにより、雑音特
性が希土類元素ドープ光ファイバの両端側でほぼ等しい
希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器を作製するこ
とができる。
一つのポンピング光用光源10からのポンピング光を分
岐して2方向に励起するように構成することにより、合
分波器6.7の挿入損失の差だけでほぼ左右対象な希土
類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器が可能となる。
従って、希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器の利
点を生かしつつ、かつ双方向増幅器として光通信システ
ムの多段中継に用いることができその効果が極めて大で
゛ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のErドープ光ファイバレーザ増幅器の原
理を説明するためのエネルギー状態図、第2図(a)及
び(b)は従来のErドープ光ファイバレーザ増幅器の
概略構戒図、第3図は従来のErドープ光ファイバレー
ザ増幅器の増幅特性図、第4図は従来のErドープ光フ
ァイバレーザ増幅器の雑音特性図、第5図は従来のEr
ドープ光ファイバレーザ増幅器の前方向増幅と後方向増
幅との雑音特性図、第6図は本発明によるErドープ光
ファイバレーザ増幅器の一実施例を示す概略構或図、第
7図(a)及び(b)は本発明による他のErドープ光
ファイバレーザ増幅器の実施例を示す概略構或図、第8
図は本発明によるErドープ光ファイバレーザ増幅器の
冗長構戒図である。 1 −= E rドープ光ファイバ、2,8,9.10
(1 0 a,  1 0 b)・・・ポンピング光用
光源、3.6、7.11・・・合分波器、4,5・・・
信号光.弟 図 弗2図 爪゛〉ヒゝンク尤昂光渾2 (Q) 第5図 光ファイノV長 (m) 第6図 第7図 か〉ビ〉ク゛5lIl.M光,凰 ○ (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバに希土類元素をドープした希土類元素
    ドープ光ファイバをポンピング光用光源により励起して
    光増幅を行う希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器
    において、 前記希土類元素ドープ光ファイバのほぼ中央から両端側
    へもしくは両端から真中側へそれぞれ励起するように前
    記ポンピング光用光源を該希土類元素ドープ光ファイバ
    に結合し、前記希土類元素ドープ光ファイバのそれぞれ
    点で雑音特性がほぼ均一となるように構成したことを特
    徴とする希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器。
  2. (2)増幅・雑音特性がほぼ等しくなるようにポンピン
    グ光用光源のそれぞれから前記希土類元素ドープ光ファ
    イバの真中側もしくは両端側へポンピングをするように
    構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器。
  3. (3)一つの前記ポンピング光用光源からのポンピング
    光を分岐して2方向に励起するように構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の希土類元素
    ドープ光ファイバレーザ増幅器。
JP1229421A 1989-09-06 1989-09-06 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器 Expired - Lifetime JP2627562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229421A JP2627562B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1229421A JP2627562B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392827A true JPH0392827A (ja) 1991-04-18
JP2627562B2 JP2627562B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=16891964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1229421A Expired - Lifetime JP2627562B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2627562B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354530A (ja) * 1989-04-14 1991-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光中継器及びそれを使った光伝送路網
WO2004038876A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Pirelli Submarine Telecom Systems Italia S.P.A. Bidirectionally pumped optical amplifier
JP2007243968A (ja) * 2007-04-09 2007-09-20 Nec Corp 一芯双方向光伝送システム、一芯双方向光増幅器及びそれらに用いる一芯双方向光伝送方法
US7734180B2 (en) 2003-05-14 2010-06-08 Nec Corporation Single fibre bidirectional optical transmission system and single fibre bidirectional optical amplifier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311322A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向光増幅伝送回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0311322A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 双方向光増幅伝送回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0354530A (ja) * 1989-04-14 1991-03-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光中継器及びそれを使った光伝送路網
WO2004038876A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Pirelli Submarine Telecom Systems Italia S.P.A. Bidirectionally pumped optical amplifier
US7734180B2 (en) 2003-05-14 2010-06-08 Nec Corporation Single fibre bidirectional optical transmission system and single fibre bidirectional optical amplifier
JP2007243968A (ja) * 2007-04-09 2007-09-20 Nec Corp 一芯双方向光伝送システム、一芯双方向光増幅器及びそれらに用いる一芯双方向光伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2627562B2 (ja) 1997-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2734209B2 (ja) 光ファイバ増幅器
JP3068101B2 (ja) 高出力変換効率を有する光ファイバ増幅器
US6411431B2 (en) Optical amplifier for amplifying light in a long wavelength band
US6633429B2 (en) Optical amplification method and device usable with bands other than the C-band
US6178038B1 (en) Optical amplifier having an improved noise figure
JP2928149B2 (ja) 光ファイバ増幅装置
KR100265788B1 (ko) 높은소신호이득을갖는광섬유증폭기
JP2000091683A (ja) 多段光ファイバ増幅器
JPH02168688A (ja) Erドープ光ファイバレーザ素子
US5633964A (en) Article comprising a multi-stage erbium-doped fiber amplifier
JP2002033541A (ja) 高パワー多タップコドープ光増幅器
JPH0392827A (ja) 希土類元素ドープ光ファイバレーザ増幅器
JPH03135081A (ja) 光増幅器
EP1087474A2 (en) High power, multi-stage doped optical amplifier
JPH02241073A (ja) ポンピング光用光源の冗長方式
JP2834867B2 (ja) エルビウムドープ光ファイバ増幅器
JPH0392828A (ja) 光ファイバレーザ増幅器
KR100269170B1 (ko) 광섬유 반사체를 이용한 광섬유증폭기
CN116960714B (zh) 一种光纤放大器
CN108767635A (zh) 铌酸锂掺杂石英光纤拉曼光放大装置
JP2870870B2 (ja) 光ファイバ増幅方法および光ファイバ増幅器
KR100219711B1 (ko) 평탄한 이득특성을 갖는 광섬유증폭기
JP2744471B2 (ja) 光増幅伝送回路
KR100327299B1 (ko) 2-단자 파장선택 결합기를 사용한 광섬유 증폭기
JPH04299883A (ja) 光ファイバ増幅装置