JPH0391733A - カメラ及び写真プリント方法 - Google Patents

カメラ及び写真プリント方法

Info

Publication number
JPH0391733A
JPH0391733A JP22859089A JP22859089A JPH0391733A JP H0391733 A JPH0391733 A JP H0391733A JP 22859089 A JP22859089 A JP 22859089A JP 22859089 A JP22859089 A JP 22859089A JP H0391733 A JPH0391733 A JP H0391733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
correction
recorded
printing
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22859089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
賢治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP22859089A priority Critical patent/JPH0391733A/ja
Publication of JPH0391733A publication Critical patent/JPH0391733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラゼ行われた露出補正の情報を記録媒体
に記録し、この露出補正情報を用いてプリント時の焼付
露光量を決定する写真プリントシステムに用いられるカ
メラ及び写真プリント方法に関するものである。
〔従来の技術〕
最近の一眼レフカメラは、マルチパターン測光方式を採
用し、高精度の露光制御を行っている。
このマルチパターン測光では、複数の測光素子を用いて
撮影シーンを分割測光し、各測光素子の出力信号を比較
して撮影シーンを分類し、この分類に応じて露出補正値
を算出する。そして、各測光素子の出力を算術平均した
平均測光値から求めた露出値に露出補正値を加減算して
いる。また、分類に応じて平均測光,中央部重点測光,
中央部スポット測光の中から1つの測光方式を選択する
ようにしたものもある。
他方、写真プリンタでは、写真フイルムに記録された画
像をスキャナーで測光し、得られた各点の測光値を用い
てコマをシーン分類し、各シーンに応じて焼付露光璽を
補正している。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のネガ・ボジ写真プリント方式では、カメラと写真
プリンタは独立に露出補正を行っている。
しかし、この露出補正はいずれか一方で行えば充分であ
るため、適正な濃度とカラーバランスを持ったプリント
写真を作製することができなかった。
例えば、シャッタ速度又は絞り値を調節して濃度補正を
行い、撮影レンズの瞳位置に赤色フィルタ,緑色フィル
タ.青色フィルタを配置し、これらの色フィルタのセッ
ト位置を調節して色補正を行うことが可能である。この
ようにカメラ側で完全な\ 補正を行えば、写真プリンタでは全てのコマに対して補
正を行うことなく、タイマー焼を適用して一定の焼付露
光量でプリントすればよい。カメラ側の補正として、実
用的には濃度補正だけが可能であるが、この濃度補正を
完全に行った場合には、写真プリンタ側での濃度補正が
不要となる。更には、部分的な濃度補正を行った場合に
は、残りの濃度補正分を写真プリンタで行えばよい。
本発明の目的は、カメラと写真プリンタで露出補正が二
重に行われるのを防止し、適正な濃度とカラーバランス
を持ったプリント写真を作製することができるようにし
たカメラ及び写真プリント方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達或するために、本発明のカメラは、露出補
正の情報を発生する手段と、この露出補正情報を記録媒
体に記録する手段とを設けたものである。
露出補正情報は、カメラで行われた補正の内容、例えば
逆光補正の有無を表しているが、この他に露出補正の程
度(露出補正値)も含ませてもよい.また、露出補正情
報としては、マーク,バーコード,文字等が用いられる
また、本発明の写真プリント方法は、記録媒体に記録さ
れたカメラ側の露出補正情報を読み取り、この露出補正
情報を用いて焼付露光量を決定するようにしたものであ
る。
〔作用〕
写真撮影に際しては、マニュアル操作又は自動露出補正
手段によって露出補正が行われた場合に、この補正内容
を表す露出補正情報が、写真撮影と同時又はその前後に
記録媒体例えば写真フイルムに記録される。プリントに
際しては、カメラ側で実行された露出補正の情報を写真
フイルムから読み取り、この露出補正情報を考慮して焼
付露光量を決定する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に説
明する。
第1図はカメラ側で行われた露出補正の情報を記録する
写真カメラを示すものである。撮影レンズ10は、光学
系10aとこれを保持するレンズ鏡胴10bとから構威
されており、マニュアル操作又はオートフォーカス機構
により、光軸11に沿って前後動して焦点調節を行う。
撮影レンズIOの背後には、プログラム制御を行うシャ
ッタ機構l2が配置されている。このシャッタ機構12
は、例えば2枚のシャッタ羽根13.14から構戒され
ており、各シャッタ羽根13.14には切欠き13a.
14aがそれぞれ形威されている。
これらのシャッタ羽根13.14は、駆動機構15によ
り露出値(EV)に応じた位置まで可動ピン16を移動
させる。この可動ビン16が固定ピン17に向かって移
動する際に、固定ピン17を中心にして離れる方向に移
動して切欠き13a14aを重ねる。この切欠き13a
,14aが重なった部分が開口し、これを通った光が写
真フイルム18に入射する。なお、駆動機構15は、手
ブレを防止するためのリミット機能を有し、最長シャッ
タ速度が例えば1/50秒に規制されている。
測光部20は、レンズ21とセンサーユニット22とか
ら構戒されており、撮影シーンを分割測光する。この実
施例では、センサーユニット22は、9個の測光エリア
から構戒されており、撮影シーンを9分割測光する。こ
のセンサーユニット22から出力された9個の輝度信号
は、基本露出値演算部23,逆光補正回路24,ストロ
ボ装置25に送られる。基本露出値演算回路23は、9
個の輝度を算術平均して撮影シーンの平均輝度を算出し
、この平均輝度とフイルム感度とから基本露出値を算出
する。得られた基本露出値は、露出補正演算回路26に
送られ、逆光補正回路24又は補正信号発生回路27か
ら出力された補正値と加減算される。
逆光補正回路24は、センサーユニット22の中央にあ
る測光エリアで測定した輝度と、周辺にある測光エリア
で測定した輝度とを比較し、撮影シーンが逆光シーンで
あるかどうかを判定し、逆光の程度に応じて露出補正値
を算出する。
ストロボ装置25は、センサーユニット22の輝度信号
から被写体が低輝度であるかどうかを判定し、低輝度の
場合にはシャッタ作動に連動して自動発光する。このス
トロボ撮影の場合には、駆動機構15のりξット機能に
よりシャッタ速度は例えば1/50秒に規制される。ま
た、ストロボ装置25は、日中シンクロスインチ28が
設けられており、これがONLた場合には閃光放電管2
9が強制的に発光する。この日中シンクロ撮影では、基
本露出値演算回路23によりAE制御されることになる
が、ストロボ光が追加されるために、主要被写体が露出
オーバー気味になる。そこで、日中シンクロスイッチ2
8がONすると、信号が露出補正演算回路26に送られ
、露出値が小さくなるように補正演算される。
カメラボディ(図示せず)の外部に、露出値で表した数
字rl/2」,rl」を付した露出補正ダイヤル30が
取り付けられている。この露出補正ダイヤル30をまわ
すと、これに連動して補正信号発生回路27が補正信号
を出力する。この補正信号は露出補正演算回路26に送
られ、基本露出値に対して1/2EV又はIEVを加減
算する。
マーク信号発生回路3lに、逆光補正回路24,ストロ
ボ装置25.補正信号発生回路27が接続されている。
このマーク信号発生回路31は、露出補正の内容、すな
わち逆光補正の有無,マニュアル補正の有無.ストロボ
撮影の有無を表すマーク信号を発生し、これをドライバ
32に送る。なおストロボ撮影の場合には、日中シンク
ロ撮影を除いて露出補正を行わないが、ストロボ撮影の
有無が分ると、プリント時に焼付露光量を増加させるこ
とで、濃度が適正なプリント写真を作製することが可能
となる。そこで、この実施例ではストロボ撮影の有無も
露出補正の内容に含めている。
前記ドライバ32は、駆動機構l5からの信号でマーク
記録装置33を作動させ、写真フイルムl8に露出補.
正マークを焼き込む。このマーク記録装置33としては
、発光ダイオード、又は液晶パネルとランプとを組合せ
たもの等が用いられる。
第2図は露出補正マークを記録した写真フイルムの一例
を示すものである。この写真フイルム18には、一定間
隔でパーフオレーション18bが?孔されており、この
パーフオレーション18bを巻止め装置のセンサーで検
出することにより1コマ送りが行われる。バーフオレー
ション18bの反対側に、露出補正マーク34が写し込
まれており、写真現像によって可視像に変換される。な
お、このマークの代わりに、バーコード,記号,文字等
を用いることができる。
この実施例では、2個のマークを用いて露出補正の内容
を次のようにコード化している。
コード 00 01 10 11 露出補正の内容 完全濃度補正 逆光補正あり マニュアル補正あり ストロボ使用 ここで、コード「00」は、マークが記録されてない状
態であり、これは自動的に決定した露出値だけで写真撮
影をした状態を表している。また、補正には濃度補正の
他に色補正があり、この色補正を行うには色フィルタが
必要となるが、通常はコストアップとなるため、カメラ
側では濃度補正だけを行なう。なお、カメラ側で濃度,
色の両者を補正する場合は、プリンタ側ではタイマー焼
きで済む。以下、カメラ側では濃度補正のみを行う場合
について述べる。
第3図は写真プリンタを示すものである。光源40から
放出された白色光は、シアンフィルタ41.マゼンタフ
ィルタ42,イエローフィルタ43を通ってからξキシ
ングボフクス44に入る。
これらの色補正フィルタ4l〜43は、フィルタ調節部
45によって光路46への挿入量が調節され、それによ
り焼付光の三色光成分及びその強度が調節される。前記
ミキシングボックス44は、内面がミラー面となった角
筒の両端部に拡散板を取り付けたものである。
フイルムキャリャ47はプリント位置に配置されており
、現像済み写真フイルム18がセ・冫トされ、ξキシン
グボックス44を透過した光で照明される。この写真フ
イルム18の平坦性を確保するために、プリント位置の
上にフイルムマスク48が設けられている。このフイル
ムマスク48は、周知のようにコマのサイズに対応した
開口が形戒されており、写真フイルム18の移送時に、
ソレノイド(図示せず)によって浮き上がり、プリント
時に写真フイルムl8を押え付けるようになっている。
前記プリント位置の手前に、マークセンサー50が配置
されており、写真フイルムl8がプリント位置に送られ
る際に、写真フイルム18に記録した露出補正マーク3
4が読み取られて演算部51に送られる。
また、プリント位置の斜め上方には、レンズ52とイメ
ージエリャセンサー53とから構戒されたスキャナー5
4が配置されており、プリント位置にセットされたコマ
の各点の透過光を測定する。
このスキャナー54の信号は、信号処理回路55に送ら
れ、ここで対数変換及びデジタル変換されてから、各点
の濃度信号が演算部51に送られる。
コントローラ57は、演算部51で算出された三色の焼
付露光量に応じて色補正フィルタ41〜43のセット位
置を調節する。また、コントローラ57は、フィルタ調
節部35の他に、シャツタ駆動部58等の各部を制御す
る。
プリント位置の上方には、焼付レンズ59が配置されて
おり、ペーパーマスク60の背後に配置されたカラーペ
ーパー6{に、セットされたコマの画像を拡大投影する
。この焼付レンズ59とカラーペーパー61との間には
、シャツタ駆動部58で開閉が制御されるシャッタ62
が配置されている。
符号64はキーボードであり、周知のように濃度補正キ
ー,色補正キー,テンキー等が設けられている。また、
表示バネル65は、特殊プリントの種類,操作手順.入
力データ等を表示する。
次に、上記実施例の作用について説明する。カメラを被
写体に向けて構図を決めてから、レリーズボタン(図示
せず)を第1段だけ押下すれば、測光部20が作動して
センサーユニット22で被写体を分割測光する。この分
割測光された9個の輝度信号は、基本露出値演算回路2
3に送られ、ここで算術平均されて平均輝度が算出され
る。この平均輝度とフイルム感度とから基本露出値が算
出され、この基本露出値の信号が露出補正演算回路26
に送られる。また、9個の輝度信号は逆光補正回路24
に送られ、中央に位置している測光エリアで測光した輝
度と周辺にある測光エリアで測光した輝度とを比較する
ことで、順光シーンと逆光シーンのいずれであるかを識
別する。更に、ストロボ装置25は、中央にある測光エ
リアの輝度信号の大きさから、被写体が低輝度であるか
どうかを判定する. 撮影シーンが順光シーンの場合には、逆光補正回路24
から露出補正値が算出されないから、基本露出値演算回
路23で算出された基本露出値の信号がそのまま駆動機
構15に送られる。レリーズボタンを更に押し下げると
、駆動機!1115は基本露出値に応じたストロークだ
け可動ビン16を往復動させる.これにより、シャッタ
機構12は基本露出値に応じて開閉制御され、写真フイ
ルムl8に被写体の像を適正濃度で記録する。
順光シーンでは、マーク信号発生回路31は、マーク信
号を発生しないため、マーク記録装置33は作動されな
い。したがって、この順光シーンでは、写真フイルム1
8に露出補正マークは記録されない。
逆光補正回路24は、撮影シーンが逆光シーンであると
判定すると、この逆光の程度に応じて露出補正値を算出
し、この露出補正値の信号を露出補正演算回路26に送
る。この露出補正演算回路26は、基本露出値に対して
露出補正値を加算して露出値を算出し、この信号を駆動
機構15に送る。したがって、逆光シーンでは、逆光の
程度に応じて露出値が増加され、画面の中央部に位置し
ている主要被写体が適正な濃度となるように露出制御さ
れる。また、この逆光シーンでは、逆光補正回路24か
ら逆光補正をしたことを表す信号がマーク信号発生回路
31に送られる。これにより、撮影と同時又はその直後
にドライバ32を介してマーク記録装置33が作動し、
コード「Ol」を表す露出補正マーク34が写真フィル
ム18に記録される。
また、マニュアルで露出補正を行う場合には、露出補正
ダイヤル30を回して補正値を指示する.この露出補正
ダイヤル30に連動して補正信号発生回路27から補正
信号が出力され、この補正信号が露出補正演算回路26
に送られる。この露出補正演算回路26は、基本露出値
に対してマニュアル補正した補正値を加減算し、得られ
た露出値の信号が駆動機構15に送られる。また、この
マニュアル補正では、補正信号発生回路27からマニュ
アル補正したことを表す信号がマーク信号発生回路3l
に送られる。これにより、コード「lO」を表す露出補
正マーク34が写真フィルム18に記録される. 被写体が低輝度の場合には、ストロボ装置25が自動的
に作動し、撮影と同時に閃光放電管29を発光させてス
トロボ光を被写体に投光する。このストロボ撮影では、
りξット機能によりシャッタ機構12はl/50秒のシ
ャッタ速度となる。
また、ストロボ撮影では、コード「11」を表す露出補
正マーク34が写真フイルム18に記録される. 日中シンクロ撮影を行う場合には、日中シンクロスイッ
チ28をONにする。この場合には、露出補正演算回路
26は基本露出値から所定の補正値を減算して露出値を
算出する。したがって、日中シンクロ撮影では、主要被
写体が露出オーバーにならないように露出補正が行われ
、またストロボ撮影を表す露出補正マーク34が写真フ
イルム18に記録される。
なお、日中シンクロ撮影は逆光シーンに対して行われる
ことが多いから、この日中シンクロ撮影が指定された場
合には、逆光補正回路24を不作動にするのが望ましい
。また、日中シンクロ撮影と低輝度ストロボ撮影と区別
するために、日中シンクロ撮影を表す露出補正マークを
写真フイルムに記録するのがよい。
1本分の写真フイルム18の撮影が終了すると、カメラ
から写真フイルム18が取り出されて写真現像所に提出
される。写真現像所では、写真フイルム18を現像処理
して、潜像で記録された各コマ及び選択的に記録された
露出補正マーク34を可視像に変換する。
現像処理された写真フイルムl8は、第3図に示す写真
プリンタのフイルムキャリア47に装填される。そして
、写真フイルム18を送って、プリントすべきコマ例え
ば18aをプリント位置にセットする.このコマ18a
がプリント位置に向けて移送される際に、露出補正マー
ク34が記録されている場合にはこれがマークセンサー
50で読み取られる。
コマ18aがプリント位置にセットされると、スキャナ
ー54はコマleaの各点について赤色.緑色.青色の
透過光をそれぞれ測定する。この三色の測光値は信号処
理回路55で濃度に変換されてから演算部5lに送られ
る。この演算部51は、画面全体の平均濃度を算出し、
この平均濃度から赤色,緑色5青色の基本焼付露光量を
それぞれ算出する。
前記基本焼付露光量は、露出補正マーク34によって補
正演算され、得られた焼付露光量がコントローラ57に
送られる。すなわち、露出補正マーク34が記録されて
いないコマと、マニュアル補正が行われているコマに対
しては、色補正だけを行う。この色補正は、演算部51
の一部を構或するACCSシステム(商品名,富士写真
フィルム製)を利用して各色の補正係数を自動的に求め
、これを基本焼付露光量に乗算することで行われる。
逆光補正ありの露出補正マークが記録されている場合に
は、逆光補正が行われていない逆光シーンに比べてコマ
の濃度が高いと判断し、これに基づいて基本焼付露光量
を補正する。具体的に、逆光補正されていないコマに比
べて焼付露光量を減少させる。ストロボ撮影が行われた
コマでは、基本焼付露光量に所定の補正量を加算して焼
付露光量を増加させる。
コントローラ57は、カメラ側で行われた露出補正を考
慮して決定した焼付露光量から、フィルタセット位置を
求め、このフィルタセット位置信号をフィルタ調節部4
5に送る。このフィルタ調節部45は、色補正フィルタ
41〜43の光路46への挿入量を調節する。このフィ
ルタ調節後に、シャッタ62が一定時間だけ開き、コマ
18aをカラーペーパー61に焼付露光する。以下、同
様にして写真フイルム18の各コマを順次焼付露光する
前記実施例では露出補正情報を写真フイルム18に記録
しているが、第4図に示すようにカートリッジ70に磁
気記録部71を形威し、カメラ内に配置した磁気ヘッド
で、露出補正情報とコマ番号(撮影順の番号)とを磁気
記録部71に記録してもよい。写真現像所では、磁気ヘ
ッドで露出補正情報とコマ番号を読み取り、露出補正が
行われたコマの近傍にパンチホールをあけたり、あるい
は写真プリンタにセットされるLSIカードに読み取っ
た情報を書き込む。また、カメラにICカードをセット
し、これに露出補正情報を記録してもよく、更にまた写
真フイルムに磁気記録テープを接続してもよい。
前記実施例は、マルチパターン測光によって撮影シーン
の特徴を見つけ出して逆光補正を自動的に行っているが
、この代わりに逆光補正ボタンを設けてマニュアルで逆
光補正を行ってもよい。この場合には、逆光補正ボタン
が操作されたことを表す信号がマーク信号発生回路に送
られる。また、露出補正の有無の他に、どの程度の露出
補正が行われたかを示す情報を写真フイルムに記録し、
これを考慮して焼付露光量を決定するのが望ましい。
これは、基本露出値と露出補正値を写真フイルムに記録
することで行うことができる。更に、カメラの測光には
、平均測光,中央部重点測光,中央部スポット測光等が
あるが、この測光の種類を表す情報も写真フイルムに記
録しておけば、コマの露出状態を判断する上で便利であ
る。更にまた、4. 主要被写体の位置情報,被写体輝度情報,撮影光の三色
戒分の割合を表す情報等も記録し、これらも考慮して焼
付露光量を決定することもできる。
また、本発明は電子スチール写真システムに対しても適
用することができる。電子スチールカメラでは、画像デ
ータとともに露出補正情報が磁気フロッピィに書き込ま
れる。そして例えばCRTに画像を表示し、これをデジ
タルカラープリンタによってカラーペーパーに記録する
際に、露出補正情報を読み出して各画素の露光制御に用
いる。
〔発明の効果〕
上記構或を有する本発明は、カメラ側で行った露出補正
の情報を記録媒体に記録し、この露出補正情報を用いて
焼付露光量を決定するようにしたから、カメラと写真プ
リンタで露出補正が二重に行われるのを防止し、適正な
濃度とカラーバランスを持ったプリント写真を作製する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は露出補正情報を記録する本発明の写真カメラの
一例を示す概略図である。 第2図は露出補正マークを記録した写真フイルムの説明
図である。 第3図は本発明を実施する写真プリンタの一例を示す概
略図である。 第4図は露出補正情報を記録するための磁気記録部を備
えたパトローネを示す斜視図である。 10 12 18 20 2工 30 33 34 50 54 70 撮影レンズ シャッタ機構 写真フイルム 測光部 センサーユニット 露出補正ダイヤル マーク記録装置 露光補正マーク マークセンサー スキャナー バトローネ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カメラで行われる露出補正の情報を発生する手段
    と、この露出補正情報を記録媒体に記録する手段とを設
    けたことを特徴とするカメラ。
  2. (2)記録媒体に記録されたカメラ側の露出補正情報を
    読み取り、この露出補正情報を用いて焼付露光量を決定
    することを特徴とする写真プリント方法。
JP22859089A 1989-09-04 1989-09-04 カメラ及び写真プリント方法 Pending JPH0391733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22859089A JPH0391733A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カメラ及び写真プリント方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22859089A JPH0391733A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カメラ及び写真プリント方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391733A true JPH0391733A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16878747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22859089A Pending JPH0391733A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 カメラ及び写真プリント方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391733A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156711A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置及び電子カメラ
JP2011048392A (ja) * 2010-11-08 2011-03-10 Olympus Corp プリンタ装置及びプリンタ装置の画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156711A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Olympus Optical Co Ltd プリンタ装置及び電子カメラ
JP2011048392A (ja) * 2010-11-08 2011-03-10 Olympus Corp プリンタ装置及びプリンタ装置の画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532047B1 (en) Method of making photographic prints
JP2571854B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH0391733A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2553197B2 (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP2728995B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2571853B2 (ja) 写真プリント方法
JP3195454B2 (ja) 写真焼付方法
JP2801985B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2509703B2 (ja) 主要部位を記録するカメラ及び写真プリンタ
JP2552724B2 (ja) 写真焼付方法
JP2529416B2 (ja) 写真プリント方法
JP2506191B2 (ja) 写真焼付方法
JP2695325B2 (ja) プリント写真の作成方法
JP2553196B2 (ja) 写真プリント方法
JP2638673B2 (ja) カメラ及び写真プリンタ
JP2613306B2 (ja) 写真プリント方法
JPH0355536A (ja) 写真プリント方法
JP2563135B2 (ja) 写真カメラ,写真プリンタ及び写真プリント方法
JPH0310244A (ja) カメラ及び写真プリント方法
JP3381878B2 (ja) 写真焼付露光制御方法
JPH049032A (ja) 写真プリント方法
JPH04243246A (ja) プリント写真の作成方法
JPH0395537A (ja) カメラ及び写真プリンタ
JPH03164729A (ja) カメラ及び写真焼付方法
JPH03166537A (ja) 写真プリント方法