JPH0386733A - 連続表面改質処理方法および装置 - Google Patents

連続表面改質処理方法および装置

Info

Publication number
JPH0386733A
JPH0386733A JP22526189A JP22526189A JPH0386733A JP H0386733 A JPH0386733 A JP H0386733A JP 22526189 A JP22526189 A JP 22526189A JP 22526189 A JP22526189 A JP 22526189A JP H0386733 A JPH0386733 A JP H0386733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfuric acid
tank
reaction
liquid
fuming sulfuric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22526189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715153B2 (ja
Inventor
Daisuke Shibuta
渋田 大介
Koichi Kuge
久下 光一
Shinya Taketsura
竹貫 伸也
Masanori Hirooka
廣岡 正紀
Nobutoshi Tokutake
徳武 信利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOKEMU PROD KK
Japan Vilene Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
TOOKEMU PROD KK
Japan Vilene Co Ltd
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOKEMU PROD KK, Japan Vilene Co Ltd, Mitsubishi Materials Corp filed Critical TOOKEMU PROD KK
Priority to JP1225261A priority Critical patent/JP2715153B2/ja
Publication of JPH0386733A publication Critical patent/JPH0386733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715153B2 publication Critical patent/JP2715153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtering Materials (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続的に表面改質処理を行う方法と装置に関す
る。より詳しくは各種分野に用いられる帯状ないし鎖状
等のプラスチック成型品を発煙硫酸を用いて連続的に表
面改質する方法およびその装置に関する。
〔従来の技術と問題点〕
プラスチックは一般に疎水性であり,また接着性、染色
性、印刷性が劣るため、使用目的に応じ表面改質が行な
われている。表面改質の具体的方法には、(1)酸、ア
ルカリ、酸化剤等による化学薬品処理、(2)コロナ放
電処理、(3)アルゴン、酸素等のプラズマ処理、(4
)放射線グラフト処理等があるが、化学薬品処理が設備
も経済的であり、作業性の面でも有利である。なかでも
無水硫酸(503)は他の化学薬品、硫酸、クロム酸、
硝酸、苛性ソーダなどと比べて反応性が強く、脱水、酸
化、スルホン化等の特異な反応を伴い、殆ど全てのプラ
スチックに適用することができる。このプラスチックの
SO1処理方法にはSOjガスを用いる気相法とSOl
を溶解させた溶液中で処理する液相法とがある。気相法
にはSO,ガスの吸湿性、重合による反応性の低下、装
置の腐食等の根本的な問題がある。また従来の液相法は
硫酸を用いており、表面改質効果に限界がある。
〔問題解決に係る知見〕
本発明において5反応性に富みかつ特異な反応を示す発
煙硫酸を用いることにより、優れたプラスチックの表面
改質効果を遠戚できることが見出された。
〔発明の構成〕
本発明は次の構成を有する。
(1)a酸によって液シールした発煙硫酸反応槽にプラ
スチック成形品を連続的に浸漬した後に希釈、中和、洗
浄し、脱水、乾燥することを特徴とする連続表面改質処
理方法。
(2) 75重量%以上の硫酸によって液シールされ、
かつ5〜30重量%のSO1濃度を有する発煙硫酸を貯
溜した反応槽に、帯状ないし鎖状のプラスチック成形品
を10〜60℃の温度および0.1.m7分以上の速度
で連続的に浸漬させ、引続き希釈、中和、洗浄し、脱水
、乾燥することを特徴とする上記(1)の処理方法。
(3)硫酸および発煙硫酸を酸化分解又は吸着濾過によ
り再生使用する上記(1)の方法。
(4)発煙硫酸反応槽にプラスチック成形品を連続的に
浸漬後、希釈、中和、洗浄し、脱水後、100℃以下の
温度で乾燥することを特徴とする上記(1)の処理方法
(5) 75重量%以上の硫酸が貯溜された液封槽、該
液封槽を入口側及び出口側に備え5〜30重量%のSO
1濃度を有する発煙硫酸が貯溜された反応槽、該反応槽
に接続された発煙硫酸の濃度を調整する反応液調整槽、
反応液の生成物を酸化分解又は吸着濾過して再生する反
応液精製槽、出口側液シール槽に接続された希釈、中和
、洗浄、脱水、乾燥を行う液処理設備からなる上記(1
)の処理方法を実施する処理装置。
本発明は、プラスチック成型品を発煙硫酸と接触させて
表面改質する反応工程、反応させたプラスチック成型品
の表面のSO3を硫酸水溶液で稀釈洗浄し次いで水洗す
る稀釈水洗工程、希アルカリ水溶液を用いてso3. 
so、”−等を中和した後に水洗する中和水洗工程、付
着水分を除く脱水、乾燥工程からなる。
反応工程においては発煙硫酸を使用する。S03を含有
する溶液としてはクロルスルホン酸、フルオロスルホン
酸等もあるが、取扱いの容易な発煙硫酸を用いる。すな
わち発煙硫酸溶液にプラスチック成型品を浸漬しプラス
チック表面に親水性の活性基およびエツチング作用によ
る凹凸を生成させ、表面改質を行う。
発煙硫酸からは硫酸ガスが放出されるので、発煙硫酸が
貯溜される反応槽の入口及び出口には硫酸を貯溜した液
封槽が付設され、かつ反応槽全体が大気から遮断される
。発煙硫酸中のSO3濃度は5〜30重量%の範囲が好
ましい。5重量%以下では反応性が低下し改質が不十分
となり、30重量%を越えると、SO3の蒸気圧が高く
、かつ反応も激しいため改質上の調整が難かしくなる。
反応槽は10〜60℃の温度に保たれる。10℃以下で
は反応性が低下して十分な改質が施されず、60℃を越
えるとSO3の蒸気圧が高くなり液封部への揮散が増加
して反応槽中の発煙!R酸のSO3濃度の調整が困難と
なる。更にこの温度ではプラスチックの種類によっては
反応が過激となり炭化が進み、プラスチック自体の特性
を損なうことがある。反応工程における処理速度はSO
1濃度と反応温度によるが、生産性の面から0.1m/
分以上で行なうことが好ましい。このように反応工程に
おいて、発煙硫酸中のSO1濃度、反応温度、処理速度
を処理するプラスチックの種類に応じて適当に調整する
ことにより所望の表面改質を施すことができる。
本発明の対象となる被処理品としては、種々のプラスチ
ック成形品を用いることができ、例えばフィルム、多孔
質膜、織布、不織布等を処理することができる。更に本
発明の処理を連続的に行うためには、被処理成形品を連
続的に供給し、巻取りできるものが好ましく、可撓性の
ある帯状、鎖状のプラスチック成形品が被処理製品とし
て主に使用される。プラスチックの種類は特に限定され
ず、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、ポリフェニ
レンサルファイド、シリコン樹脂、含フツ素樹脂など薄
板状に加工できるもので可撓性を有するものについて幅
広く適用できる。
本発明の工程および装置の一態様を図面により説明する
。第1図および第2図において、反応槽22にはSO3
濃度5〜30重量%の発煙硫酸が貯溜されており、該発
煙硫酸溶液から蒸発するSO,ガスを大気と遮断するた
めの覆い27が設けられ、かつその入口側と出口側に液
封槽21.23が設けられている。液封槽21.23に
は75重量%以上の硫酸が貯溜されている。75重量%
以下の濃度である場合、入口側液封槽21では、被処理
物に付着随伴して反応槽に持込まれる硫酸によって発煙
硫酸が稀釈され、S03の濃度制御、および混合熱によ
る温度制御が困難となる。また出口側の液封槽23は、
反応槽で被処理物の表面に生成した反応物たとえば炭化
の進んだ高分子化合物等および付着随伴してくる発煙硫
酸の除去をも目的としており、ここの硫酸濃度が75重
量%以下であると1反応槽から蒸発してくるSOlの吸
収が増大すると共に、随伴してくる発煙硫酸との稀釈熱
の発生も大きくなり9局部的な発熱によって被処理物の
物性低下を招き好ましくない。
反応槽内における発煙硫酸のSo、 1度および温度を
調節するために反応液調整槽13が付設されている6発
煙硫酸中のSOlは改質反応によって消費されると共に
、入口側の液封槽21からの被処理物に付着随伴する硫
酸による稀釈、出口側への付着随伴による減少および液
封槽へのSOlの溶解などにより絶えず濃度低下の傾向
をもつ。従って、反応液(発煙硫酸)の貯槽12から連
続的または間欠的に発煙硫酸を反応液調整槽13に補給
する、また反応液精製槽14を設けることにより、反応
液を反応液精製槽14ヘオーバーフローさせて反応槽2
2の液レベルを保持すると共に1反応液精製槽14にお
いて1反応生成物を酸化分解又は吸着ン濾過して再生使
用することができる。オゾン、過酸化水素または過マン
ガン酸塩を反応液精製槽14に添加すれば茶褐色の反応
液が無色透明となり、再使用できる。
この反応は加温すれば促進させることができる。
また吸着2濾過法によっても同様に反応液を再生し、再
使用することができる。このように反応液精製槽14の
反応液は生成物を分離した後、反応液調整槽13へ戻し
新しい発煙硫酸を加えて再使用される。
出口側液封槽23にはプラスチック被処理成形品に付着
する液酸を希釈、中和、洗浄するための処理槽24.2
5.26が付設されている。
第2図に上記処理装置の処理槽の拡大図を示す。
第2図において被処理物ioはロール31から取り出さ
れ入口側液封槽21を経て反応槽22へ入り、発煙硫酸
によって改質を受けた後に出口側液封槽23を経て処理
槽24.25.26に導がれ、希硫酸による希釈、希ア
ルカリ水溶液による中和、および水洗処理が夫々行われ
る。希釈、中和、水洗工程において被処理物に付着して
いる反応生成物および硫酸が除去される。直接水洗する
と付着している硫酸の濃度および量によっては希釈熱の
発生が激しく。
被処理物の物性が低下するばかりでなく、残存するSO
3によって局部的な炭化を生ずることがある。
従って発熱を緩和するため中和、水洗の前に濃度の異な
る硫酸で逐次濃度を下げることが必要である。従ってこ
の場合処理槽24に30〜80重景%の装置を貯溜して
用い、処理槽25.26での最終段階は水洗によって硫
酸を除去し、なお不完全な場合には希アルカリ水溶液を
用いてSOl、SO4”−等を中和した後に水洗するこ
とが好ましい。
被処理物が膜、織布または不織布のように保液率の大き
いものは、工程中の液量、濃度のバランスの維持および
発熱の抑制が困難となるため、絞りロール32によって
次工程への液の付着随伴を抑えることが好ましい。
発煙硫酸によって改質した被処理物は、希釈。
中和、水洗及び脱水後、乾燥用熱ロール33又は熱風を
用いて100℃以下の温度で乾燥する。発煙硫酸を用い
て表面を改質した被処理物を100℃を超える温度で乾
燥すると、被処理物表面の吸水性、接着性、染色性等の
物性が低下するため、乾燥温度は100℃以下が好まし
い。乾燥用熱ロール33を経た被処理物はロール34に
巻取られる。
出口側液封硫酸および希釈に用いた硫酸の中には着色し
た反応生成物が混入しており、そのままでは再利用でき
ない場合が多い。本発明では、酸化分解法または吸着濾
過法を用いて前記硫酸等を再生して用いることができる
。オゾン、過酸化水素または過マンガン酸塩を出口側液
封a酸及び希釈に用いたa酸に添加すれば茶褐色の上記
硫酸が無色透明となり、再使用できる。この反応は加温
すれば促進させることができる。また吸着濾過法によっ
ても同様に出口側液封硫酸及び希釈に用いた硫酸を再生
し再使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の方法により発煙硫酸を用いて表面を改質したプ
ラスチック成型品はその表面の吸水性または保水性等が
格段に改善され、接着性、染色性、印刷性に優れた材料
となる。具体的には電池のセパレーター材、濾過材ある
いは被覆用基材として極めて有用である。
以下実施例により具体的に本発明を説明する。
〔実施例〕
実施例1 98重量%硫酸で液封し、反応液の発煙硫酸の濃度が1
0重量%SO7である第1図の処理装置を用い水洗後、
60℃の熱ロールで乾燥する条件で、Jqさ10μm、
巾30cmのポリエステルフィルを1m/分の速度で1
0℃の反応液に浸漬して連続処理を行った。
処理前のフィルム上の水滴の接触角は63度であったが
、処理後は28度となり親水性が著しく向上した。
実施例2 98重量%硫酸で液封し、反応液の発煙硫酸の濃度が2
5重量%S03である第2図の処理装置を用い洗浄希釈
硫酸80重量%、水洗後70℃の熱ロールで乾燥する条
件で50g/n1′、巾30cmのポリプロピレン不織
布を2m/分の速度で30℃の反応液に浸漬して連続処
理を行った。なお各槽出口においてロール脱水を行い、
持去られる溶液を抑えた。水滴による吸収時間を測定し
たところ処理前の吸収時間は180秒であったが処理後
の吸収時間は約1秒であり大幅に短縮された。またIR
の測定からはC=C及びSO,H官能基が認められた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の連続式表面改質処理装置の概略図、第
2図は第1図の処理槽の拡大図である。 図面中。 11、12・・・発煙硫酸の貯槽、13・・・反応液調
整槽、14・・・反応液精製槽、21.23・・硫酸液
封槽、22・・・反応槽、24.25.26・・・硫酸
希釈、中和、水洗槽、 31・・・被処理物ロール、3
2・・・絞りロール、33・・・乾燥用熱ロール、34
・・・製品巻取リロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硫酸によって液シールした発煙硫酸反応槽にプラス
    チック成形品を連続的に浸漬した後に希釈、中和、洗浄
    し、脱水、乾燥することを特徴とする連続表面改質処理
    方法。 2、75重量%以上の硫酸によって液シールされ、かつ
    5〜30重量%のSO_3濃度を有する発煙硫酸を貯溜
    した反応槽に、帯状ないし鎖状のプラスチック成形品を
    10〜60℃の温度および0.1m/分以上の速度で連
    続的に浸漬させ、引続き希釈、中和、洗浄し、脱水、乾
    燥することを特徴とする第1請求項の処理方法。 3、硫酸および発煙硫酸を酸化分解又は吸着濾過して再
    生使用する第1請求項の方法。 4、発煙硫酸反応槽にプラスチック成形品を連続的に浸
    漬後、希釈、中和、洗浄し、脱水後、100℃以下の温
    度で乾燥することを特徴とする第1請求項の処理方法。 5、75重量%以上の硫酸が貯溜された液封槽、該液封
    槽を入口側及び出口側に備え5〜30重量%のSO_3
    濃度を有する発煙硫酸が貯溜された反応槽、該反応槽に
    接続された発煙硫酸の濃度を調整する反応液調整槽、反
    応液の生成物を酸化分解又は吸着濾過して再生する反応
    液精製槽、出口側液シール槽に接続された希釈、中和、
    洗浄、脱水、乾燥を行う液処理設備からなる第1請求項
    の処理方法を実施する処理装置。
JP1225261A 1989-08-31 1989-08-31 連続表面改質処理方法および装置 Expired - Lifetime JP2715153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225261A JP2715153B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 連続表面改質処理方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1225261A JP2715153B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 連続表面改質処理方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386733A true JPH0386733A (ja) 1991-04-11
JP2715153B2 JP2715153B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16826545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1225261A Expired - Lifetime JP2715153B2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 連続表面改質処理方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001011219A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子電解質複合膜

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150270519A1 (en) 2012-06-14 2015-09-24 Nippon Kodoshi Corporation Fiber using olefin resin, nonwoven fabric using same, and separator for alkali storage battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134601A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hydrophilic film
JPS57158241A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Transparent antistatic film
JPS5930953A (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 株式会社山東鉄工所 布帛の連続湿熱処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134601A (en) * 1979-04-06 1980-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hydrophilic film
JPS57158241A (en) * 1981-03-26 1982-09-30 Asahi Chem Ind Co Ltd Transparent antistatic film
JPS5930953A (ja) * 1982-08-09 1984-02-18 株式会社山東鉄工所 布帛の連続湿熱処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001011219A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 高分子電解質複合膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715153B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8425814B2 (en) Method for preparing hydrophilic polyethersulfone membrane
CA2041062C (en) Demetallizing procedure
US5266386A (en) Demetallizing procedure
CN103796744B (zh) 多孔性中空纤维膜的制造方法
SE430167B (sv) Polymerformkropp, sett for dess framstellning samt anvendning herav
US2886471A (en) Solid polyethylene plastic materials
JPH0386733A (ja) 連続表面改質処理方法および装置
JP3741871B2 (ja) 放射線グラフト重合方法
JP2715153C (ja)
JPH0459838A (ja) プラスチック材料のシートの連続表面改質方法およびその装置
JP3381385B2 (ja) フッ素含有ポリオレフィン不織布及びその製造方法
US4790044A (en) Process for the purification of products of regenerated cellulose
US5484651A (en) Fluorine-containing polyolefin non-woven fabric and method of manufacturing the same
JPS62213813A (ja) 微多孔性膜の透水性改良方法
JP3796220B2 (ja) 高分子基材のグラフト重合方法
US1811689A (en) Manufacture of sheets or films
JP2904856B2 (ja) シート状物質の表面の連続スルホン化装置
JPS60109171A (ja) 電池用セパレ−タ
JP3893230B2 (ja) スルホン化処理方法及び電池用セパレータの製造方法
JP2011060463A (ja) 電池用セパレータの製造方法および製造装置
JP2762443B2 (ja) 電池用セパレータの製造法
JPS6086132A (ja) 多孔質膜の親水化処理法
JPS62161841A (ja) コロナ放電処理された加工基材の処理効果保持方法
JP2000109584A (ja) 表面改質方法
CA1085089A (en) Method for producing strong-acid cation exchange fibre

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term