JPH0373816B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0373816B2
JPH0373816B2 JP12371982A JP12371982A JPH0373816B2 JP H0373816 B2 JPH0373816 B2 JP H0373816B2 JP 12371982 A JP12371982 A JP 12371982A JP 12371982 A JP12371982 A JP 12371982A JP H0373816 B2 JPH0373816 B2 JP H0373816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
lubricant
steel balls
sample container
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12371982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913944A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12371982A priority Critical patent/JPS5913944A/ja
Publication of JPS5913944A publication Critical patent/JPS5913944A/ja
Publication of JPH0373816B2 publication Critical patent/JPH0373816B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/30Oils, i.e. hydrocarbon liquids for lubricating properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は潤滑剤の評価方法および評価装置に係
り、更に詳しくは潤滑剤の摩擦特性の評価方法お
よびその実施装置の改良に関する。 潤滑剤が用いられる固体間の摩擦状態には、す
べり摩擦ところがり摩擦とがあるが、潤滑剤の摩
擦特性とは、ある荷重下で2つの固体が接触しな
がら、すべり運動するとき、またはころがり運動
するとき、あるいはすべりおよびころがり運動す
るときに生ずる種々の特性、例えば接触面に生ず
るその運動を妨げる力(摩擦力)、固体表面の摩
耗の度合、耐荷重能、固体の疲労寿命等を言い、
潤滑剤の重要な基本性能の一つである。 実機での摩擦には、ほとんどの場合ころがり摩
擦の要素を含むので実機と相関がある評価を行な
うためには、ころがり摩擦をも評価できることが
望ましい。 従来、ころがり摩擦特性を評価する方法として
は二円筒試験(例えばSAE試験)が知られてい
る。しかし、この方法では試験片(円筒)の製造
が困難、かつ高価であり、しかも試験方法が複雑
で手間がかかる等の欠点を有していた。 一方、ころがり摩擦特性の内、固体の疲労寿命
を簡易に評価する方法として日本工業規格(JIS)
に規定されている四球試験を改良した、改良ころ
がり四球試験が知られている。即ち通常の四球試
験は、4個の同一径の鋼球をピラミツト型に積み
あげ、下の3球を固定し、荷重をかけながら上の
1個を回転させて、すべり摩擦特性を評価するも
のであるが、改良ころがり四球試験は、下の3球
を固定せずに自由に回転できるようにし上の1個
を回転させることによつて下の3球も回転するよ
うにしたものである。 ところが、この改良ころがり四球試験にあつて
も実機との相関性が必らずしも十分に得られるも
のではなかつた。 実機との相関性が劣る原因としては種々の要因
が考えられ得るが、1つの大きな要因としては実
機の金属材質がどのようなものであるかに拘ら
ず、四球試験、改良ころがり四球試験において用
いられる4個の鋼球の全てが、JIS,ASTM等の
規定に従う金属材質、大きさ、表面状態の鋼球で
あるという事が挙げられる。これは、JIS,
ASTM等の規定通りの鋼球を入手することは容
易であるが、潤滑剤の評価を行おうとする者にと
つて、任意の金属材料を精度良く球形に加工する
ことは極めて困難な事だからである。 本発明の目的は、実機との相関性の高い潤滑剤
の摩擦特性の評価方法および評価装置を提供する
にあり、本発明は主として金属材質の面から実機
との相関性を持たせようとするものであり、必要
によりころがり摩擦の要素をも導入させるもので
ある。 すなわち、本発明に係る評価方法および評価装
置は、四球試験および改良ころがり四球試験にお
ける4個の鋼球のうちの上の1個の鋼球を、実機
にあわせた任意の金属材料から容易に加工し得る
形状の試験片にかえた場合に相当する構成を有し
ている。 本発明に係る評価方法は、潤滑剤が入れられた
試料容器内に互いに同一径の3個の鋼球を正三角
形状に配置するとともに、先端側に円錐状の外周
面を有する試験片を、前記3個の鋼球の各々に前
記外周面が潤滑剤中において同時に接触するよう
に、配置し、前記試験片と鋼球との間に所定の荷
重を加えながら試験片を回転させ、前記試験片と
前記試料容器との間に生ずる回転トルクを測定す
る等して前記目的を達成しようとするものであ
り、ころがり摩擦の要素を導入する場合は前記3
個の鋼球を試料容器内に回転可能とし、すべり摩
擦特性のみの評価をしようとする場合には前記鋼
球を試料容器に固定するものである。 また、本発明に係る評価装置は潤滑剤が入れら
れる試料容器と、前記試料容器内に正三角形状に
配置される3個の鋼球と、先端側に円錐状の外周
面を有し且つ前記外周面が前記3個の鋼球に潤滑
剤中において同時に接触するよう配置された試験
片と、前記試験片と鋼球との間に所定の荷重を加
える加圧機構と、前記試験片と鋼球とを相対回転
させる回転駆動機構と、を設け、必要によりさら
に試験片と前記試料容器との間に生ずる回転トル
クを測定するトルク測定機構を設けることにより
前記目的を達成しようとするものであり、ころが
り摩擦の要素を導入する場合には前記3個の鋼球
を試料容器内に回転可能に配置し、すべり摩擦特
性のみの評価をしようとする場合には前記鋼球を
試料容器に固定するものである。 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。 第1図には本発明に係る潤滑剤の評価装置の第
1の実施例が示されており、この図において、略
有底円筒体状の試料容器1の底面1Aには座板2
が埋設され、この座板2を介して前記底面1A上
には3個の鋼球3が正三角形状に配置され、これ
ら3個の鋼球3は、ボルト4を介して前記底面1
Aに固定されたスペーサ5によつて位置決めさ
れ、試料容器1内において回転自在とされてい
る。 前記正三角形状に配置された3個の鋼球3の中
心部には、先端側に所定の頂角を有する円錐状の
外周面6Aが形成されている試験片6の前記外周
面6Aが前記3個の鋼球3のそれぞれに同時に接
触するよう配置されている。なお、試験片6が鋼
球3を前記底面1A側に押えつけるようにして鋼
球3に接触しても、鋼球3はスペーサ5によつて
試料容器1からとび出たり、あるいは底面1Aか
ら浮き上つたりすることなく、常に適正な状態で
配置されるようになつている。 試験片6の先端の頂角の大きさは、外周面6A
が円錐状を有するものであれば、特に限定されな
いが、鋼球3の位置を安定化させ且つ外周面6A
と鋼球3との接触位置を適当なものとするうえ
で、通常30〜150度、その中でも特に45〜135度が
好ましい。この頂角が大きければ外周面6Aと鋼
球3との接触点の荷重が大きくなり、反対に小さ
ければ前記荷重が小さくなる。また、外周面6A
は、実機にあわせて選択された任意の金属材質よ
りなる金属棒を旋盤等を用いて容易に製作するこ
とができる。 また、前記試料容器1内には潤滑剤7が所定量
入れられており、試験片6と鋼球3とは潤滑剤7
中において接触されるようになつている。 前記試験片6の基端側はドリルチヤツク8を介
して回転駆動機構としての縦軸9に連結されてお
り、試験片6の外周面6Aは3個の鋼球3のそれ
ぞれと点接触しながら回転しうるよう構成されて
いる。 試料容器1の下端面の中心部にはスプライン軸
受11を介してねじり棒12が回転不能且つ上下
動可能に連結され、このねじり棒12の下端側
(図示せず)は回転不能且つ上下動可能に固定さ
れており、このねじり棒12により試料容器1に
は所定の大きさの回転トルクが与えられ得るよう
構成されている。 また、試料容器1は加圧機構としての昇降台1
3上に支持されており、この昇降台13により試
験片6と鋼球3との間に所定の大きさの荷重が加
えられるようになつている。尚、この昇降台13
の上端部は試料容器1と共に回動自在とされてい
る。 また、前記試料容器1の外周面には試料容器1
の回動量を示す円筒状の目盛板14が固定され、
この目盛板14の近傍にはこの目盛板14を指標
する指針15が設けられており、これら目盛板1
4及び指針15により試料容器1の回転トルクを
示すトルク測定機構16が構成されている。 次に本実施例の作用につき説明する。 加圧機構としての昇降台13により試験片6と
3個の鋼球3との間に所定の大きさの荷重を加え
ながら回転駆動機構としての縦軸9により試験片
6を潤滑剤7中において外周面6Aと鋼球3とが
接触するようにしながら回転させる。外周面6A
と鋼球3との間には潤滑剤7の潤滑膜が形成され
るとともに、この回転を妨げる摩擦力が生じ、こ
の摩擦力により試料容器1には試験片6の回転方
向に回転トルクが発生する。この回転トルクはね
じり棒12の反対方向の回転トルクとつり合つた
位置にてトルク測定機構16により表示され、こ
の回転トルクと荷重の大きさや試験片6の回転数
や回転時間等により潤滑剤7の評価が得られるこ
ととなる。 このような本実施例によれば次のような効果が
ある。 従来の四球試験および改良ころがり四球試験の
上の1球に代えて試験片6を用いる構成を採つて
いるため、四球試験や改良ころがり四球試験が本
来有している種々の利点、例えば操作が簡単で、
容易に高荷重が得られ、試料も少量で試験費用も
少ない等の利点を有しながら、試験片6の外周面
6Aは旋盤等により極めて容易に加工することが
でき、したがつて試験片6として実機にあわせて
任意の金属材料を採用することができる。そのた
め、金属材質の面から実機との相関性を持たせる
ことができ、得られる評価結果の有用性が高いと
いう効果がある。 しかも、試験片6の外周面6Aを加工する際
に、実機に合わせた表面状態とすることも容易で
あり、また頂角の大きさを適宜選択して鋼球3と
の接触点を実機に合うような試験条件に選択する
ことができ、これらの点からも実機との相関性を
向上させることができるという効果がある。 次に、以下の実験例により本発明を更に詳細に
説明する。 実験例 1 第1図に示される装置を用いて、潤滑剤7とし
て市販のステンレス圧延油4種(それぞれA油、
B油、C油、D油とする。いずれも40℃における
粘度は15cstである。)を以下の条件にて評価し
た。 試験片6…材質ステンレス(SUS430)、頂角
90度 試験片6の回転数…500rpm 鋼球3…JIS K−2519用の3/4インチ SUJ− 2 荷重…243Kg 油温…50℃ 測定方法…試料容器1に働く回転トルクをロー
ドセル状のトルク測定機構16にて測定した。 以上の条件下にて得られた評価結果を第1表に
示した。 ついで実機との相関性をみる為に前記A〜D油
のそれぞれについて以下の条件にて実機での性能
を調べた。 圧延機…ワークロール径40mm、バツクアツプロ
ール径136mmの4Hi圧延機 圧延材…材質は前記実験例における試験片6と
同じでステンレス(SUS−430)の50mm幅コイ
ル 圧延方法…圧延速度130m/min、張力(前後
同じ)350Kg,1.5→0.35mmの4パス圧延、圧下
率37.5→30.5→27.5→26.0% 圧下力算出方法…各パスごとの最大圧下力を平
均した。 以上の条件における実機での結果を第1表に示
した。
【表】 第1表からも、本発明による評価結果と実機で
の実際の性能との間には相関係数0.97(90%有意)
であり、従つて本発明による評価方法から実機で
の圧延圧下力(圧延性)が正確に予測できるとい
うことがわかる。 実験例 2 潤滑剤7として市販のアルミ箔圧延油4種(全
て同一社の製品であり、それぞれE油、F油、G
油、H油とする。いずれも40℃における粘度は
1.5cstである。)を以下の条件にて評価した。 試験片6…材質アルミニウム(1050材)、頂角
90度 試験片6の回転数…500rpm 鋼球3…JIS K−2519用の3/4インチ SUJ− 2 荷重…42Kg 油温…50℃ 評価方法…試料容器1に働く回転トルクをロー
ドセル状のトルク測定機構16にて測定した。 以上の条件下にて得られた評価結果を第2表に
示した。また、第2表には、E〜H油にそれぞれ
表示されていたアルミ箔圧延での最高圧延速度の
大きさの順位を大きい順に1,2,3,4と表示
した。
【表】
【表】 第2表からも、本発明によればアルミ箔圧延で
の最高圧延速度を正確に予測できるということが
わかる。 なお、上述の第1の実施例においては鋼球3は
試料容器1内に回転自在に配置されているもので
あつたが、第2図に示される第2の実施例の如
く、鋼球3は玉押え20により試料容器1に固定
されているものであつてもよい。この場合は、こ
ろがり摩擦特性の要素は導入されず、すべり摩擦
特性のみの評価を行うこととなる。また、試料容
器1の回転トルクを測定して潤滑剤7を評価する
ものとしたが、これに限らず、例えば焼付きを起
こさない最大荷重値や最高回転数等を測定して評
価するものであつてもよいし、あるいはまた鋼球
3や試験片6の摩耗痕を測定して潤滑剤7の耐摩
耗性を評価するものであつてもよい。 さらに、同一の潤滑剤7に対して試験片6の金
属材質を種々変更すれば金属材料の特性を評価す
ることもできる。 また、試験片6の先端側の外周面6Aの形状は
第1図に示されるものに限らず、第3図に示され
る如く、円錐台状であつてもよい。 上述のように本発明によれば、実機との相関性
の高い潤滑剤の評価方法および評価装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る潤滑剤の評価装置の第1
の実施例の要部を示す断面図、第2図は第2の実
施例の要部を示す断面図、第3図は前記実施例以
外の試験片の先端形状を示す正面図である。 1……試料容器、3……鋼球、6……試験片、
6A……外周面、7……潤滑剤、9……回転駆動
機構としての縦軸、12……ねじり棒、13……
加圧機構としての昇降台、16……トルク測定機
構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 潤滑剤が入れられた試料容器内に互いに同一
    径の3個の鋼球を正三角形状に配置するととも
    に、先端側に円錐状の外周面を有する試験片を、
    前記3個の鋼球の各々に前記外周面が潤滑剤中に
    おいて同時に接触するように、配置し、前記試験
    片と鋼球との間に所定の荷重を加えながら試験片
    を回転させることを特徴とする潤滑剤の評価方
    法。 2 潤滑剤が入れられる試料容器と、前記試料容
    器内に正三角形状に配置される3個の鋼球と、先
    端側に円錐状の外周面を有し且つ前記外周面が前
    記3個の鋼球に潤滑剤中において同時に接触する
    よう配置された試験片と、前記試験片と鋼球との
    間に所定の荷重を加える加圧機構と、前記試験片
    を回転させる回転駆動機構と、が備えられている
    ことを特徴とする潤滑剤の評価装置。 3 特許請求の範囲第2項において、前記3個の
    鋼球は試料容器内において回転可能に配置されて
    いることを特徴とする潤滑剤の評価装置。
JP12371982A 1982-07-15 1982-07-15 潤滑剤の評価方法および評価装置 Granted JPS5913944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12371982A JPS5913944A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 潤滑剤の評価方法および評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12371982A JPS5913944A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 潤滑剤の評価方法および評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913944A JPS5913944A (ja) 1984-01-24
JPH0373816B2 true JPH0373816B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=14867661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12371982A Granted JPS5913944A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 潤滑剤の評価方法および評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913944A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999053381A1 (en) * 1998-04-15 1999-10-21 Etec Systems, Inc. Photoresist developer and method of development
FR2865808B1 (fr) * 2004-02-03 2007-06-01 Centre Nat Rech Scient Tribometre.
WO2006063597A1 (fr) * 2004-12-19 2006-06-22 Mohamed Rahmani Tribometre a trois billes pour le frottement de roulement
CN104297454B (zh) * 2014-10-13 2017-02-01 清华大学 一种主动调控摩擦副之间润滑膜厚度的摩擦实验台

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913944A (ja) 1984-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shaw et al. Friction characteristics of sliding surfaces undergoing subsurface plastic flow
Rabinowicz et al. A study of abrasive wear under three-body conditions
Wahl et al. A triboscopic investigation of the wear and friction of MoS2 in a reciprocating sliding contact
Al-Saadi et al. Modification of graphite greases graphene nanostructures
JPH05288221A (ja) 転がり摺動部品
JPH0373816B2 (ja)
Shi et al. A new design of friction test rig and determination of friction coefficient when warm forming an aluminium alloy
US3939081A (en) Load supporting lubricant
US2019948A (en) Apparatus for testing lubricants
US3834219A (en) Process and apparatus for predicting the tool wear characteristics of metal sheet
Korolev et al. Friction machine for accelerated wear tests of frictional rolling elements
El-Abden Effect of Silica Nanoparticles and Multiwall Carbon Nanotubes Dispersing Lubricating Grease in Metal Forming
Misirli On materials flow using different lubricants in upsetting process
Dongare et al. The Standard Test Method for Measurement of Extreme Pressure Properties of Various Lubricating oils by Using Four Ball Extreme Pressure oil Testing Machine
Eddine et al. A Comparative Study on the tribological behavior of SAE-AISI 1055 steel and brass (CuZn39Pb2) a pin on disc type of contact
Moyar et al. Cumulative plastic deformation in rolling contact
Clark et al. Lubrication at extreme pressures with mineral oil films
OsAKADA et al. The effect of deformation speed on friction and lubrication in cold forging
JPS59147263A (ja) 潤滑剤の評価装置
JPH0447260B2 (ja)
US3318135A (en) Method of measuring the dynamic corrosiveness of lubricating materials in liquid form for metals
RU221895U1 (ru) Устройство для выбора оптимального смазочного материала, который используется в паре трения инструмент - деталь
JPH01232236A (ja) 軸受走行試験機
US3600931A (en) Apparatus for testing lubricants with regard to rolling bore friction on bearing balls
JPH0565815B2 (ja)