JPH037027Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037027Y2
JPH037027Y2 JP1986018318U JP1831886U JPH037027Y2 JP H037027 Y2 JPH037027 Y2 JP H037027Y2 JP 1986018318 U JP1986018318 U JP 1986018318U JP 1831886 U JP1831886 U JP 1831886U JP H037027 Y2 JPH037027 Y2 JP H037027Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
partition wall
pair
support rib
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986018318U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62131369U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986018318U priority Critical patent/JPH037027Y2/ja
Publication of JPS62131369U publication Critical patent/JPS62131369U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037027Y2 publication Critical patent/JPH037027Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、例えば丸形圧着端子等の導電端子を
端子螺子の締め付けによる座金片の押圧により導
電性の端子板に圧接して電気的に接続するに当た
り、端子螺子を、端子板から離脱して導電端子を
挿入できる状態と、端子板の螺子孔に臨入して導
電端子を仮止めした状態との二状態に保持できる
構成とし、端子螺子の端子取付け作業時における
脱落を防止して導電端子を容易に接続できるよう
になつた端子接続装置に関するものである。
〈従来の技術〉 この種の従来の一般的な端子接続装置は、第5
図に示すような構成になつている。即ち、端子台
本体1はプラスチツク等の絶縁材により一体成形
されたもので、同一の装置を多数並設する場合に
互に隣接する他の端子接続装置と電気的絶縁を確
保する為の仕切板2と、この仕切板2を左右に二
分する中央隔壁3と、この中央隔壁3の下方に平
行に設けられた一対のガイド壁4,5と、仕切板
2の左右両端部の左端壁および右端壁6,7と、
下部のレール装着部8と、隣接する他の端子接続
装置と嵌着するための突片9とその背面の嵌合溝
(図示せず)が一体成形されている。端子板10
は、中央隔壁3と左右の端壁6,7とに支持され
た導電体からなる短冊形平板で、左右両側部に、
螺子孔10a,10bが刻設されているととも
に、中央隔壁3の両側に接して上下動する可動部
材11,12を通すための切欠き10c,10d
が形成されている。両可動部材11,12は、互
に左右対称形となつていて、一端に抜け止め片1
1a,12aが形成されたガイド杆11b,12
bの他端部から直交方向に角形座金片11c,1
2cが延設された形状になつている。そして、各
座金片11c,12cに端子螺子13,14が挿
通されて端子螺子13,14の頭部13a,14
aとスプリングワツヤ15,16が回動自在に支
持され、ガイド杆11b,12bが端子板10の
切欠き10c,10dに挿通されてガイドされ、
可動部材11,12が中央隔壁3の側面に摺動し
て上下動することにより端子螺子13,14が端
子板10の螺子孔10a,10bに接離するよう
になつている。また、両ガイド壁4,5間には、
略U字状に屈曲された板ばね17がボス18に巻
き掛ける状態で挿入されており、この板ばね17
の両端縁部が屈曲された押圧部17a,17bが
それぞれ両可動部材11,12の各抜け止め片1
1a,12aに弾性的に当接された構成になつて
いる。
そして、導電端子Tの接続に際しては、右側の
可動部材12のようにこれを上方に引き上げる
と、抜け止め片12aが板ばね17の押圧部17
bにより弾性的に支持されて端子螺子14が端子
板10から離間した状態に保持されるから、この
状態で導電端子Tを端子板10の螺子孔10b上
に載置する。然る後、可動部材12を押し下げる
と、左方に示すように、端子螺子13が導電端子
Tを挿通して端子板10の螺子孔10aに臨入
し、導電端子Tが仮止めされる。この螺子13を
螺子孔10aにドライバにより螺じ込んで締め付
けると、導電端子Tが座金片11cにより端子板
10に圧接され電気的に接続される。この作業に
おいて、端子螺子13,14は可動部材11,1
2に支持されて脱落するこがない。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前記端子接続装置は、端子板1
0の上部に、端子螺子13,14および可動部材
11,12を配するとともに、その下部に、可動
部材11,12を端子螺子13,14が端子板1
0に対し接離する二状態に支持する板ばね17を
配しているため、形状が比較的大型化している。
特にこの種の端子接続装置は、例えば、制御盤内
における配線の中継装置として同一のものを多数
個配列して用いられるので、全体として見た場合
に非常に大きなものとなる問題がある。
また、可動部材11,12の先端に抜け止め片
11a,11bが形成されたガイド杆11b,1
2bを端子板10の切欠き10c,10bに挿通
させる構成であるから、組立てに際し必然的に可
動部材11,12を端子板10より先に端子台本
体1に取付ける必要があり、この時に、可動部材
11,12が脱落しないように仮止め手段を施す
必要があり、組立性が悪い欠点がある。
更に、略U字状の板ばね17は、これを内方に
加圧して閉じる方向に変形させながら端子台本体
1に組み込まなければならないので、作業性が悪
いとともに、組み込んだ後は、開く方向つまり切
板2対し平行方向に力が作用するので、例えば可
動部材11,12を上方に引き上げた状態におい
てガイド杆11b,12bにこれを内方に傾斜さ
せる方向に力が作用し、隙間等が生じて可動部材
11,12がスムーズに下動しないだけでなく手
前側に倒れることがある。
〈考案の目的〉 本考案は、このような問題点に鑑みなされたも
ので、端子板の一面側に端子螺子を支持する可動
部材およびこれの上下動を弾性的に支持する弾性
部材をそれぞれ設ける構成とすることによつて、
小型で組立性が良好で導電端子をスムーズに接続
できる端子接続装置を提供することを目的とする
ものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案の端子接続装置は、前記目的を達成する
ために、中央隔壁とこの隔壁の両側面に沿つた左
右一対のスライバト台と前記隔壁の下方において
前方に突出した支持リブとが一体成形された端子
台本体と、この端子台本体に前記支持リブの下方
位置において前記隔壁に対し直交状態に挿着され
た前記隔壁の両側にそれぞれ螺子孔とガイド孔と
が形成された導電性の端子板と、前記支持リブの
上下面に圧接して該支持リブに前側から掴持状態
に取り付いた一対の取付片と前記各スライド台に
それぞれ対向する押圧部が屈曲形成された一対の
弾性片とが一体形成された弾性部材と、この弾性
部材の押圧部と前記スライド台とにより上下方向
に摺動自在に挟持され下端部が前記ガイド孔に挿
通されたガイド杆における前記押圧部が当接する
一側面の中央部に凸部が形成されているとともに
このガイド杆の上端から直交方向に座金片が延出
したL字形の一対の可動部材と、この可動部材の
座金片の挿通孔にこれぞれ挿入支持され前記螺子
孔に螺合すべく対向された一対の端子螺子とを備
えた構成を要旨とするものである。
〈作用〉 前記構成とした端子接続装置は、端子板のガイ
ド孔に挿通され端子台本体のスライド台に摺動す
る可動部材のスライド杆における一側面中央部
に、この可動部材に弾性的に当接してこれを保持
する弾性部材の弾性片の押圧部に係合する凸部が
形成されているから、可動部材と弾性部材とを端
子板の上方側にそれぞれ位置でき、端子板の上下
側に可動部材と弾性部材とが配置されている従来
装置に比し格段に小型化されている。また、組立
てに際し、可動部材のガイド杆を端子板のガイド
孔に挿通する構成になつているので、端子板を端
子台本体に挿着した後に、可動部材をそのガイド
杆をガイド孔上方から挿入して取付けることがで
き、可動部材の仮止め手段を何ら必要としない。
また、弾性部材は、従来のように変形させるよ
うな力を何ら加えることなく、前側から一対の取
付片でリブを挟むように押し込むだけの容易な作
業で取り付けでき、しかも、この弾性部材は可動
部材のガイド杆を後方のスライド台に押し付ける
よう付勢するので、ガイド杆をスムーズに下動す
るよう保持できるとともに、可動部材が前方に倒
れるのを防止できる。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基いて詳細に
設明する。
第1図乃至第4図において、端子台本体20に
は、互いに隣接する他の端子接続装置に対し電気
的絶縁を確保するための仕切板21と、この仕切
板21の上部を左右に二分する中央隔壁22と、
この中央隔壁22の左右側面に沿つて形成された
一対のスライド台23と、中央隔壁22の下方に
これに対して僅かな間隙で配設された一対の支持
リブ24と、この支持リブ24の下方にこれに対
し所定間隔で形成された保持台2.5と、上部両側
の一対のガイドリブ26と、中央部両側の一対の
支持突部27と、仕切板21の下端に設けられた
レール装着部28、および隣接する他の端子接続
装置に嵌着するための係合凸部29とその背面の
凹所(図示せず)とが、プラスチツクにより一体
成形されている。
端子板30は従来のものと略同様の導電性の短
冊形平板から成り、左右両側に雌螺子となる螺子
孔30a,30bが刻設され、この両螺子孔30
a,30bのそれぞれ内方側に角形のガイド孔3
0c,30dが穿孔されている。そして、両支持
リブ24と保持台25との間に挿入して保持さ
れ、両端部が支持突部27により支持されてい
る。
この端子板30の上面に接して挿着されている
弾性部材31は、略U字形状となつた板ばね部材
を屈曲して成り、両支持リブ24に当接する長方
形の本体片31aの上、下辺から平行に突出した
取付片31b,31cが支持リブ24の両側に挿
入されて取付けられており、本体片31aの上辺
両端から突出した弾性片31d,31eの先端近
傍部を屈曲して形成された押圧部31f,31g
がそれぞれスライド台23,23に対向してい
る。
可動部材32,33は、、互に左右対称形にな
つていて、端子螺子34が挿通される角形座金片
32a,33aの一側から直交方向にガイド杆3
2b,33bが延設された断面略L字形状で、ス
ライド台23に摺動するガイド杆32b,33b
の先端には、端子板30のガイド孔30c,30
dに挿通可能な抜け止め用の係止爪32c,33
cが形成されているとともに、ガイド杆32b,
33bにおける弾性部材31の押圧部31f,3
1gが弾性的に当接する一側面の中央部に凸部3
2d,33dがそれぞれ形成されている。そし
て、座金片32a,33aの挿通孔周縁部に、端
子螺子34の頭部34aおよびスプリングワツヤ
35が回動自在に支持されている。
次に、前記構成とした実施例装置の作用につい
て説明する。第1図の右側および第1図のA−A
線断面を示した第3図は、例えば丸形圧着端子か
ら成る導電端子Tを接続するに対して可動部材3
3を引き上げた状態を示している。この可動部材
33の引き上げ動作時、スライド台23に摺動す
るガイド杆33端の係止爪33cが第3図に示す
ようにスライド台23の下端面に当接することに
より、可動部材33の上方への抜け止めがなされ
て上限位置が規制される。この時、弾性部材31
の押圧部31gが可動部材33の凸部33dの下
面側に当接して可動部材33を下動することなく
且つ前方に倒れることなく支持し、端子螺子34
は第3図に2点鎖線で示すように端子板30から
上方に離間した状態に保持されるから、第1図に
1点鎖線で示すように、導電端子Tを端子板30
と端子螺子34との間に容易に挿入できる。
次に、前記状態から第1図の左側および第1図
のB−B線断面を示す第4図に示すように可動部
材32を押し下げると、この可動部材32の座金
片32aがガイドリブ26にガイドされるととも
に、ガイド杆32bがスライド台23に摺動し且
つガイド孔30cにガイドされて移動方向が規制
されているため、端子螺子34の下端部が導電端
子Tのリング部を挿通して端子30の螺子孔30
aに臨入する。この時、ガイド杆32bの一側面
に摺接する弾性部材31の押圧部31fが凸部3
2bの上側に位置して前述の状態を保持し、導電
端子Tが仮止めされる。この状態でドライバによ
り端子螺子34を螺子孔30aに螺じ込んで締結
すると、導電端子が座金片32aにより端子板3
0に圧接されて電気的に接続される。
この端子接続装置は、可動部材32,33のガ
イド杆32b,33bの略中央部に、弾性部材3
1の押圧部3f,3gと係合する凸部32d,3
3dを形成したことにより、可動部材32,33
延いては端子螺子34,34を導電端子Tの仮止
めのために上下の所定位置に保持するための弾性
部材31を、端子板30に対し可動部材32,3
3や端子螺子34と同一両側に位置されているの
で、第5図の従来装置との比較から明らかなよう
に格段に小型化されている。
また、組立てに際しても、端子板30に、可動
部材32,33のガイド杆32b,33bが挿通
可能なガイド孔30c,30bを形成しているの
で、端子台本体20に先ず端子板30および弾性
部材31を挿着した後に、ガイド杆32b,33
bを上方からスライド台23と弾性部材31の弾
性片31d,31eとの間に挿入し且つ下端部を
ガイド孔30c,30dに挿入する手順により、
端子螺子34を備えた可動部材32,33を最後
に取付けできるから、第5図に示した従来装置の
ように可動部材32,33の仮止め手段を何ら必
要とせず、しかも弾性部材31は単に押し込むだ
けでよく、組立性が格段に向上する。
尚、本考案は前記実施例に限定されるものでは
なく、請求の範囲に基づいて種々の実施態様が考
えられるのは勿論であり、例えば実施例では弾性
部材31を板ばねとしたが、樹脂ばね、線ばね或
いはスプリングを用いることもできる。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案の端子接続装置によ
ると、端子螺子を支持する可動部材を導電端子の
仮止めのために上下動させた二位置に保持するた
めの弾性部材を、端子板に対し可動部材と同一面
側に位置させた構成としたので、可動部材と弾性
部材とを端子板の両側に位置させた従来装置に比
し格段に小型化でき、取付スペースを有効に利用
することができる。
また、端子板に可動部材のガイド杆を挿通でき
るガイド孔を穿孔し、端子螺子を支持した可動部
材を、端子板や弾性部材を端子台本体に挿着した
後に取付けることができ、従来装置のように可動
部材の仮止め手段を全く必要とせず、しかも弾性
部材はこれを変形させるような力を何ら加えるこ
となく単に押し込むだけでよく、組立性が格段に
向上するとともに、可動部材が前方に倒れるのを
防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の端子接続装置の一
実施例を示し、第1図は正面図、第2図は分解斜
視図、第3図および第4図はそれぞれ一部省略し
た第1図のA−A線断面図およびB−B線断面
図、第5図は従来装置の正面図である。 20……端子台本体、22……中央隔壁、23
……スライド台、24……支持リブ、30……端
子板、30a,30b……螺子孔、30c,30
d……螺子孔、31……弾性部材、31b,31
c……取付片、31d,31e……弾性片、31
f,31g……屈曲部、32,33……可動部
材、32a,33a……座金片、32b,33b
……ガイド杆、32d,33d……凸部、34…
…端子螺子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央隔壁とこの隔壁の両側に沿つた左右一対の
    スライド台と前記隔壁の下方において前方に突出
    した支持リブとが一体形成された端子台本体と、
    この端子台本体に前記支持リブの下方位置におい
    て前記隔壁に対し直交状態に挿着され前記隔壁の
    両側にそれぞれ螺子孔とガイド孔とが形成された
    導電性の端子板と、前記支持リブの上下面に圧接
    して該支持リブに前側から掴持状態に取り付いた
    一対の取付片と前記各スライド台にそれぞれ対向
    する押圧部が屈曲形成された一対の弾性片とが一
    体形成された弾性部材と、この弾性部材の押圧部
    と前記スライド台とにより上下方向に摺動自在に
    挾持され下端部が前記ガイド孔に挿通されたガイ
    ド杆における前記押圧部が当接する一面側の中央
    部に凸部が形成されているとともにこのガイド杆
    の上端から直交方向に座金片が延出したL字形の
    一対の可動部材と、この各可動部材の座金片の挿
    通孔にそれぞれ挿入支持され前記螺子孔に螺合す
    べく対向された一対の端子螺子とを備えて成るこ
    とを特徴とする端子接続装置。
JP1986018318U 1986-02-12 1986-02-12 Expired JPH037027Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018318U JPH037027Y2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986018318U JPH037027Y2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131369U JPS62131369U (ja) 1987-08-19
JPH037027Y2 true JPH037027Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=30811880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986018318U Expired JPH037027Y2 (ja) 1986-02-12 1986-02-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037027Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015764B2 (ja) * 1984-03-30 1985-04-22 株式会社日立製作所 モノレールカー用雪かき装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015764U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 和泉電気株式会社 端子接続装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015764B2 (ja) * 1984-03-30 1985-04-22 株式会社日立製作所 モノレールカー用雪かき装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62131369U (ja) 1987-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6431909B1 (en) DIN rail attachment method and apparatus
US4171861A (en) Electrical distribution and/or connection device
US5907476A (en) Self-locking rail securement device
US6979791B2 (en) Rocker paddle switch with articulated cam driver
US4166934A (en) Modular electrical switch/outlet assembly
JPH0346776A (ja) 電気コネクタ
US9293848B2 (en) Electrical connector for use with printed circuit boards
JP2655073B2 (ja) 電気コネクタ
US2636067A (en) Electrical wiring terminal
US4029385A (en) Electrical connector and means of mounting same
JPS62186476A (ja) コネクタ装置
US3339170A (en) Pressure lock grounding outlet
JPH037027Y2 (ja)
JP2000228124A (ja) 電気開閉装置ユニットのための接続組立体
JP2000058155A (ja) 端子台
JPH11250947A (ja) 電源用コンセントおよびスイッチ
JP3050559B2 (ja) 多極型モジュラジャック
JPH0311821Y2 (ja)
JP2001085082A (ja) 端子台
US2723385A (en) Convenience outlet having lanced contact strips
JP3002163B2 (ja) ねじなし端子及び端子台
JPH0724783Y2 (ja) 圧接コンタクトおよびそれを用いた電線接続用コネクタ
JPH10302918A (ja) パッチパネル
US2915735A (en) Wiring device
JPH048025Y2 (ja)