JPH0369727A - 掘削吸引口 - Google Patents

掘削吸引口

Info

Publication number
JPH0369727A
JPH0369727A JP20769089A JP20769089A JPH0369727A JP H0369727 A JPH0369727 A JP H0369727A JP 20769089 A JP20769089 A JP 20769089A JP 20769089 A JP20769089 A JP 20769089A JP H0369727 A JPH0369727 A JP H0369727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
negative pressure
excavating
suction
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20769089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Mochizuki
望月 たく夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20769089A priority Critical patent/JPH0369727A/ja
Publication of JPH0369727A publication Critical patent/JPH0369727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/88Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements acting by a sucking or forcing effect, e.g. suction dredgers
    • E02F3/90Component parts, e.g. arrangement or adaptation of pumps
    • E02F3/92Digging elements, e.g. suction heads
    • E02F3/9243Passive suction heads with no mechanical cutting means
    • E02F3/925Passive suction heads with no mechanical cutting means with jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は主として港湾における海底のヘドロや池や湖等
の底に溜まった老廃物等を浚渫して除去する時に使用さ
れる掘削吸引口に関するものである。
【従来の技術】
ヘドロを除去する場合、従来では負圧形成手段に接続さ
れた吸引管の吸引ノズルをヘドロの堆積する湖底や海底
に位置させ、負圧形成手段でヘドロを吸い上げて除去す
るようにしている。 ところが、ヘドロは多種の物質で形成されており、その
堆積量や深さ等によりその固さが種々に異なることから
、単に吸引するだけではヘドロを確実に除去することが
出来ないと言う問題があった。 そこでこうした問題に対処するために、従来、吸引口の
近傍に掘削用の高圧ジェット水を噴射する噴口を下向き
に開口させた掘削手段を設けるようにしたものがある。
【発明が解決しようとする課題】
海底や湖底に堆積したヘドロを噴口から噴射した掘削用
の高圧ジェット水で掘削する場合、噴口から噴射した折
角の掘削用の高圧ジェット水もその周囲の水の粘性によ
りその勢いが急速に減衰されてしまい、充分な掘削効果
が得られないと言う問題があった。 しかも、高圧ジェット水で掘削されたヘドロの大部分は
その周辺に飛散・浮遊するために、吸引口からはヘドロ
の含有料の少ない水を吸い込み、浚渫効率が大幅に低下
してしまうという問題もあった。 そこで、本発明は上記問題点に鑑み提案されたもので、
掘削及び浚渫効率の高い吸引口を提供出来るようにする
ことを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る掘削吸引口は
、吸引ノズルの周囲に上部が閉蓋された掘削用囲壁を形
成し、該掘削用囲壁内の空間に掘削用気体噴出口を掘削
用囲壁の下端開口部に向けて開口させ、吸引ノズルを負
圧形成手段に連結したことを特徴とするものである。
【作用】 先ず、浚渫しようとする海底や湖底等に掘削吸引口を沈
め、掘削用囲壁の開口周縁部がヘドロ内に埋没する状態
に設置して掘削用囲壁の内部をその周囲の外部と遮断す
る。 次に、負圧形成手段で吸引ノズルから掘削用囲壁内の水
及びヘトロを吸引しながら掘削用気体噴出口から高圧の
気体を噴射下方開口部に向けて噴射すると、噴出口から
噴射された気体が掘削用囲壁内に上方から徐々に充満さ
れて行く。 こうして、ヘドロが掘削用囲壁内に充満された気体中に
露出すると、この露出した部分が掘削用気体噴出口から
噴射された高圧気体により掘削され、掘削用囲壁内に飛
散し、この掘削用囲壁内に飛散するヘドロが負圧形成手
段で吸引ノズルから吸引されて除去されるのである。 この時、吸引ノズルから吸引されるヘドロには多くの気
体が含まれており、比重も軽く成っていることから、こ
の気体のエアーリフト作用との相乗効果により吸引ノズ
ルから上方に吸引される。
【実施例】
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。 〔実施例1)<第1図及び第2図参照〉第1図は浚渫装
置の概略構成を示す一部切欠き側面図であって、図中符
号lは浚渫装置を全体的に示す。 この浚渫装置lは負圧形成手段2と、負圧形成手段2で
形成された負圧により海底3のヘドロ4等を下端の吸引
ノズル5から吸引する吸引管6及び吸引ノズル5の近傍
部分に設けられた掘削手段7とからなる吸引口8と、吸
引管6を介して吸い上げられたヘドロのスラリーを脱水
する脱水手段9とを備えてなる。 上記負圧形成手段2は貯水タンク10の水を加圧する加
圧ポンプ11と、加圧された高圧水を噴射管12に噴射
する噴射ノズル13と、この噴射管12から噴射された
ジエント水流により負圧が形成される大径の負圧形成管
14と、負圧形成管14内の負圧を取り出す負圧供給口
15とを備えたジェットポンプMJPで構成されており
、噴射管12の噴射ノズル13側部分にはこの噴射ノズ
ル13から噴射された高圧水の勢いが減衰するのを防止
するための吸気孔16が形成されている。 吸引管6の下端部に形成される吸引口8は、図面に示す
ように吸引管6の下端開口の吸引ノズル5の周囲に短寸
で円筒状の掘削用囲壁17を形成し、掘削用囲壁17は
その上端部と吸引管6との間を陣笠状の天!1Bで気密
状に閉蓋するとともに、掘削用囲壁17の内部に上記掘
削手段7が形成されて構成されている。 この掘削手段7は、陣笠状の天IE1Bの中途部分を吸
引ノズル5部分が貫通する画壁19で掘削用囲壁17の
内部空間を空気室20と掘削室21とに区画し、空気室
20にはコンブレフサ−22により圧縮空気(掘削用気
体)が供給管23を介して供給されるように形成される
とともに、空気室20に供給された圧縮空気を海底3の
へドロ4に向けて噴射する空気噴出口(掘削用気体噴出
口)29を下向きで掘削室21に突設させて構成されて
いる。 また、吸引管6を介して吸い上げられ、ジエ・ントボン
プMJPの負圧形成管14から吐出されるスラリー状の
ヘドロの脱水手段9は、スラリータンク24に図外の駆
動装置により回転駆動されるフィルタードラム25をそ
の大半部分がスラリー26内に浸漬する状態で枢支させ
、フィルタードラム25内を真空ポンプ27で負圧にす
るとともに、フィルタードラム25の周面には此処に付
着した汚泥を掻き落とすドクターブレード28が接線状
に設けられて構成されている。 上記のように構成された浚渫装置1を通して吸引口8の
作用を次に説明する。 先ず、浚渫しようとする海底3の海面38から吸引管6
を沈めてゆき、掘削用囲壁17の下端開口部31が海底
3に堆積したヘドロ4内に埋没するように下降させて掘
削用囲壁17の内部をその周囲の外部と遮断する。 この時、空気室20や掘削室21の容積による浮力で吸
引管6が沈み難いような場合には掘削用囲壁17の周面
に適宜ウェイトを設けたり、吸引管6を図外の押し込み
装置で海面38の上方から強制的に押し込むようにする
。 次に、ジエ’7トポンブMJPを駆動させて吸引ノズル
5から掘削室21内の水及びヘドロ4を吸引し、これと
同時に空気噴出口29からコンプレッサー22で圧縮さ
れた高圧の空気が掘削室21内に向けて噴射されると、
この空気が掘削室21に徐々に充満し、掘削用囲壁17
で仕切られた掘削室21内のへドロ4が空気中に次第に
露出してゆく。 ヘドロ4が掘削室21内の空気中に露出すると、この露
出した部分が空気噴出口29から噴射された高圧空気に
より掘削されて掘削室21内に飛散し、この掘削室2■
内に飛散するヘドロは負圧形成手段2で吸引ノズル5か
ら吸い込み吸引管6を介してジェットポンプMJPの負
圧形成管14に吸引されるのである。 この時、吸引管6から負圧形成管14に吸引されるヘド
ロには空気噴出口29から噴射された多量の空気が含ま
れて比重が軽く戒って上昇し易くなっている上、空気の
エアーリフト作用との相乗効果により負圧形成管14内
を軽く上方に吸い上げられるのである。 尚、中管6から負圧形成管14に吸引されるヘドロの比
重は空気噴出口29から噴射され空気量を調整すること
により種々変更することができるのである。 そして、ジェットポンプMJPの負圧形成管14からそ
のジェット水流とともに吐出されるスラリー状のヘドロ
は、スラリータンク24に貯留され、これが真空ポンプ
24の吸引力でフィルタードラム25の周面に吸着され
てその水分が真空ポンプ27を経て海中に放出される。 此処で、真空ポンプ27でスラリー状のヘドロから分離
された水分は貯水タンク24に還流させるようにするこ
とも出来る。 真空ポンプ27の吸引力でフィルタードラム25の周面
に吸着脱水された固塊物はドクターブレード28でフィ
ルタードラム25の周面から掻き落とされた時には水分
が殆ど無いケーキ状になっている。 この実施例1では、負圧形成手段2を加圧ポンプ11で
加圧された高圧水を吸気孔16を備えた噴射管12に噴
射し、さらに噴射管12から負圧形成管14にジェット
水流を噴射して噴射圧形成管14内に負圧を形成するよ
うに構成されたジェットポンプMJPで構成するように
しであるが、噴射ノズル13から直接負圧形成管14に
ジェット水流を噴射するようにした通常のジェットポン
プにすることもできるのである。 (実施例2)〈第3図及び第4図参照〉この実施例に係
る吸引口8を備えた浚渫装置1は上記実施例1に於ける
負圧形成手段2を真空ポンプ32で形成し、真空ポンプ
32と吸引管6との間に固塊物分離手段34を介在させ
るとともに、吸引口8の掘削用囲壁17を角型に形成す
るようにしたものである。 この掘削用囲壁17は、平面視乃至は底面視に於いて略
正方形に形威し、角隅部分に画壁19を設けて角隅部分
に空気室20を形成するとともに、画壁19に角度を異
ならせて空気噴出口31・31を掘削室21に突出形成
させて構成したものである。 このように吸引口8を平面視に於いて四角形に形成する
と、海底3から立ち上がったその角部をも綺麗に浚渫す
ることが出来る等の利点があり、画壁19に角度を異な
ら・仕て空気噴出口31・31を掘削室21に複数組突
出形成させると掘削室21に露出するヘドロ4を幅広く
効果的に掘削することが出来ると言う利点もある。 また、上記固塊物分離手段34は、下端を沈澱槽35に
貯溜された水36に埋没させた吸引管6の径より大きく
形成された筒状分離管37の途中に吸引管6を合流させ
、筒状分離管34の上端部を真空ポンプ32に連結して
構成したもので、蒸気実施例1と同様、吸引管6から筒
状分離管34に吸引されるヘドロには空気噴出口29か
ら噴射された多量の空気が含まれて比重が軽くなってお
り、空気のエアーリフト作用との相乗効果により負圧形
成管14内を速い流速で上方に吸い上げられるのである
。 吸引管6から筒状分離管34内に吸入されたスラリー状
のヘドロはここでその流速が緩衝され、その間に重い固
塊物が沈澱槽35に落下沈澱して分離されるのである。 その他の作用は実施例1と同様である。 尚、上記固塊物分離手段34は実施例1における脱水手
段9に代えたり、サイクロン式の固塊物分離装置にする
ことも出来る。 また、第4図に想像線の矢印Aで示すように、吸引口8
を回動可能にすると、海底から立ち上がった側壁に追従
させることが出来、尚−層綺麗に浚渫することが出来る
と言う利点もある。 更に、浚渫するヘドロ中に吸引管6を通らない様な固塊
物が多く含まれている様な場合には第3図に示すように
吸引口8の下端開口部30にストレーナ39を張設して
も良いことは勿論である。 加えて、上記各実施例では空気噴出口29を掘削用囲壁
17の下端部よりも上方に位置させるようにしであるが
、第1図中に想像線Bで示すように掘削用囲壁17の下
端部よりも下方に突出する状態に位置させても良いこと
は言うまでもないことである。 しかも、掘削用気体としての圧縮空気を高温の蒸気にす
ると、例えばヘドロ4の組成にピッチやタール等の油分
が多く固い場合にその熱で軟化させることが出来掘削効
率を高めることが出来るし、ヘドロ中からメタンガス等
の可燃性ガスが発生しているような場合には不燃性ガス
等を空気噴出口から噴射すると引火等の事故も無く安全
に浚渫することができるのである。 因に、上記実施例の吸引口8に機械式の掘削装置を付加
するようにしても良いことは勿論である。
【発明の効果】
本発明は以上に説明したように、掘削用気体噴出口から
噴射した気体を掘削用囲壁内に充満させて、堆積するヘ
ドロを気体中に露出させ、しかる後、掘削用気体噴出口
から噴射された高圧気体で露出するヘドロを掘削するよ
うにしであるので、掘削用気体噴出口から噴射された高
圧気体の勢いが減衰されることが無く、ヘドロを強力に
掘削することが出来、その掘削効果を大幅に向上させる
ことが出来るという利点がある。 加えて、掘削用気体噴出口から噴射された高圧気体で掘
削されたヘドロは掘削用囲壁で区画されて外部に飛散す
ることが無く、その優吸引ノズルから吸引されるので、
浚渫効率を大幅に向上させることができると言う利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図及び第2図は実施
例1に係り、第1図は吸引口を備えた浚渫装置の概略構
成を示す1部切欠き側面図、第2図は吸引口であり、第
3図及び第4図は実施例2に係に係り、第3図は吸引口
を備えた浚渫装置の概略構成を示す1部切欠き側面図、
第4図は吸引口である。 2・・・負圧形成手段、5・・・吸引ノズル、8・・・
掘削吸引口、14・・・負圧形成管、17・・・掘削用
囲壁、29・31・・・掘削用気体噴出口、30・・・
17の下端開口部、・・固塊物分離手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、吸引ノズルの周囲に上部が閉蓋された掘削用囲
    壁を形成し、該掘削用囲壁内の空間に掘削用気体噴出口
    を掘削用囲壁の下端開口部に向けて開口させ、吸引ノズ
    ルを負圧形成手段に連結したことを特徴とする掘削吸引
    口。
  2. (2)、高圧流体を負圧形成用管に噴射し、負圧形成用
    管内に形成される負圧を吸引ノズルに供給するように負
    圧形成手段を構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の掘削吸引口。
  3. (3)、吸引ノズルに連結した負圧形成手段との間に固
    塊物分離手段を介在させたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の掘削吸引口。
JP20769089A 1989-08-09 1989-08-09 掘削吸引口 Pending JPH0369727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20769089A JPH0369727A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 掘削吸引口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20769089A JPH0369727A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 掘削吸引口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369727A true JPH0369727A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16543964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20769089A Pending JPH0369727A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 掘削吸引口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0369727A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593941U (ja) * 1992-05-28 1993-12-21 西川ゴム工業株式会社 ドアウエザーストリップ
US6653579B2 (en) 2000-10-05 2003-11-25 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Multi-directional input joystick switch
US6794982B2 (en) 2000-08-03 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional input device and electronic apparatus comprising it
WO2008046115A2 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Graham Albrecht Submerged gravel mining device and system
US7621059B2 (en) * 2007-10-18 2009-11-24 Oceaneering International, Inc. Underwater sediment evacuation system
JP2010036151A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 揚砂装置
JP2013082830A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラリー搬送装置
KR20200093998A (ko) * 2019-01-29 2020-08-06 김수곤 수저 표층 퇴적물 친환경 준설장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065047A (ja) * 1973-10-15 1975-06-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5065047A (ja) * 1973-10-15 1975-06-02

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0593941U (ja) * 1992-05-28 1993-12-21 西川ゴム工業株式会社 ドアウエザーストリップ
US6794982B2 (en) 2000-08-03 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multidirectional input device and electronic apparatus comprising it
US8552981B2 (en) 2000-08-03 2013-10-08 Panasonic Corporation Multidirectional input device and electronic apparatus comprising it
US6653579B2 (en) 2000-10-05 2003-11-25 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Multi-directional input joystick switch
WO2008046115A2 (en) * 2006-10-09 2008-04-17 Graham Albrecht Submerged gravel mining device and system
WO2008046115A3 (en) * 2006-10-09 2009-05-07 Graham Albrecht Submerged gravel mining device and system
US7621059B2 (en) * 2007-10-18 2009-11-24 Oceaneering International, Inc. Underwater sediment evacuation system
JP2010036151A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd 揚砂装置
JP2013082830A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スラリー搬送装置
KR20200093998A (ko) * 2019-01-29 2020-08-06 김수곤 수저 표층 퇴적물 친환경 준설장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3967393A (en) Underwater solids collecting apparatus
US4604000A (en) Method for removing sludge or mud from the bottom of a water area
JP7001803B2 (ja) 揚砂搬送装置
JPH0369727A (ja) 掘削吸引口
JPH03151422A (ja) 掘削吸引口
JP2843976B2 (ja) 坑内排水装置
CN1277999C (zh) 海底水力疏浚的方法
CN114411847B (zh) 一种多功能水利工程清淤装置
JP2004522877A5 (ja)
CN2871660Y (zh) 深水疏浚装置
CN114875993B (zh) 疏浚方法和装置
CN208183838U (zh) 河道清淤装置
JPH03151421A (ja) 浚渫用比重コントロール式サイフォン装置
CN100469977C (zh) 用于疏浚的抽吸管道
JP6807788B2 (ja) 揚砂搬送装置
CN209475772U (zh) 一种石油钻井液的固液分离设备
CN108439738A (zh) 一体式污泥处理工艺
JP2530615B2 (ja) エアリフト式浚渫装置
SU1735569A1 (ru) Устройство дл очистки забо скважины
KR20100118046A (ko) 유류 제거용 선박
KR200425770Y1 (ko) 역 가압에 의한 관정 내부의 미세 입자 제거장치
CN100494061C (zh) 采盐吸头及采盐机组
JP2006169880A (ja) 低温エアーを利用した底部の堆積物の吸引回収法及び低温エアーリフトポンプ装置
CN108677953B (zh) 一种用于地下桩、墙清孔的抽渣装置
CN219195886U (zh) 一种河道快速疏通装置