JPH03686Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03686Y2
JPH03686Y2 JP1984129338U JP12933884U JPH03686Y2 JP H03686 Y2 JPH03686 Y2 JP H03686Y2 JP 1984129338 U JP1984129338 U JP 1984129338U JP 12933884 U JP12933884 U JP 12933884U JP H03686 Y2 JPH03686 Y2 JP H03686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
housing
locking
locked
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984129338U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6144779U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12933884U priority Critical patent/JPS6144779U/ja
Publication of JPS6144779U publication Critical patent/JPS6144779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH03686Y2 publication Critical patent/JPH03686Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、コンタクトをハウジングに係止した
状態でハウジングの上方より押圧力を加え、コン
タクトを基板のスルホールに押し込み、コンタク
トと基板とを導通状態にした後、コンタクトとハ
ウジングとの他端の間にピン端子を挾持し、その
ピン端子を着脱自在としたコネクターに関する。
〔従来の技術〕
従来のコネクターは第4乃至第6図に示すコン
タクト1とハウジング2とで構成されている。
即ち、コンタクト1は先端に弾性片3を、他端
に基板AのスルホールA′に圧入されるコンプピ
ン部4を、中間部に面方向に突出する舌片5を有
している。ハウジング2は中空状になつており中
間に前記舌片5が係止する凹部6を有している。
この様な構造のコネクターを基板Aに組込むの
には、先ず、受台Bの孔B′にスルホールA′が対
応するように基板Aを受台B上に載せ、コンタク
ト1の舌片5をハウジング2の凹部6に係止した
状態で、コンプピン部4をスルホールA′に差込
んだ後に、ハウジング2の上端を押し治具Cによ
つて、上方より押圧Pすると、舌片5と凹部6が
夫々係止部と被係止部の役目をして、コンタクト
1に前記押圧力が伝わり、コンプピン部4がスル
ホールA′に圧入され、ハウジング2の一端が基
板Aに当接してコンタクト1の圧入が停止する。
その結果、コネクターを半田付けすること無く、
基板Aと一体化することが出来る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、このようにコンタクト1の中間部の
表面よりl1だけ突出している舌片5に押圧力Pが
加わるため、所謂モーメントPl1(第7図)が生
じ、コンタクトが舌片5の有る方へ傾むく傾向
や、座曲現象が発生していた。
又、ハウジング2は絶縁材で成型されているた
め、単位面積当りの許容荷重が金属と比べてかな
り小さい事から、凹部6の舌片5に接触する面積
を大きく必要とした。そのため、横幅が限られて
いるコンタクト1は舌片5の突出長さを長くして
面積を大きくしていた。その結果、前述したコン
タクト1の傾きや、座屈現象を助長することにな
つていた。
そこで、この様な問題を解決する目的で、第4
図に示すように、コンタクト1を貫通可能とした
補助ハウジング7を用い、この補助ハウジング7
を舌片5と基板Aとの間に介在させ、前記の傾き
や、座屈現象を防止していた。
しかし、この構造においては部品点数が多くな
ると共に、組付けに手間を多く必要とする別の問
題点を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案によれば、先端に弾性片を有したコンタ
クトの中間に突出した舌片状の係止部を設ける一
方、上記弾性片を受け入れるハウジングの内部に
被係止部を設け、上記被係止部を上記係止部に係
合させて上記ハウジングの上方より押圧力を加
え、これにより上記コンタクトを基板のスルーホ
ールに圧入したコネクターにおいて、上記コンタ
クトの垂直方向の中心軸の両側に上記係止部とは
別の水平面を有する一対の第2係止部を設ける一
方、上記ハウジングにも上記第2係止部の水平面
と当接する第2被係止部を形成したことを特徴と
するコネクターのコンタクト係止構造が得られ
る。
〔実施例〕
以下、本考案を実施例の第1乃至第3図にもと
ずいて従来と異なる部分について説明をすると、
Lはコネクター1の垂直方向における中心軸で幅
方向及び厚み方向の中心を通つている。10は第
2係止部となる水平面で、中心軸Lと直交する方
向に広がり、しかも中心軸Lの両側に形成されて
いる。11は従来の舌片5に対応するダボであ
る。12はハウジング2に形成した第2被係止部
となる当接面で、垂直方向で水平面10に対向し
た位置に設けられている。
このような構造であるから、ハウジング2に押
圧力Pが加わつた時、その押圧力Pを2つの水平
面10と、ダボ11との3箇所で受けることにな
るので、その3箇所の合計の表面積を従来の舌片
5の表面積と同一とすると、ダボ11の突出量l2
を舌片5の突出量l1より小さくでき、コンタクト
1に働くモーメントが減少する。しかも、水平面
10は中心軸Lに対し左右にあるのでコンタクト
1には何等モーメントが生じない。
尚、13はピン端子でコンタクト1の弾性片3
とハウジング2との間に挾持され、着脱自在であ
る。
〔考案の効果〕
本考案は以上のようにコンタクトの中心軸Lの
両側に形成した新たな係止部に、ハウジングに加
わる押圧力を受けるようにしたので、従来からあ
る係止部の突出量を少くできる。したがつてコン
タクトに作用するモーメントを減少させ、コンタ
クトの傾きや座屈現象を防止できる。また舌片を
ハウジングにてはさみ込む必要がなくなるので、
ハウジングを単体で構成することができ、したが
つて組立性の向上とともに製造コストのひき下げ
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1乃至3図は本考案の実施例、第4乃至7図
は他の実施例である。第1乃至2図は断面図、第
3図はコンタクトの斜視図、第4乃至5図は断面
図、第6図はコンタクトの斜視図、第7図はコン
タクトに作用する力の説明図である。 図中、Aは基板、A′はスルホール、Bは受台、
Cは押し治具、1はコンタクト、2はハウジン
グ、3は弾性片、4はコンプピン、5は舌片(係
止部)、6は凹部(被係止部)、10は水平面(第
2係止部)、11はダボ(係止部)、12は当接面
(第2被係止部)である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 先端に弾性片を有したコンタクトの中間に突出
    した舌片状の係止部を設ける一方、上記弾性片を
    受け入れるハウジングの内部に被係止部を設け、
    上記被係止部を上記係止部に係合させて上記ハウ
    ジングの上方より押圧力を加え、これにより上記
    コンタクトを基板のスルーホールに圧入したコネ
    クターにおいて、上記コンタクトの垂直方向の中
    心軸の両側に上記係止部とは別の水平面を有する
    一対の第2係止部を設ける一方、上記ハウジング
    にも上記第2係止部の水平面と当接する第2被係
    止部を形成したことを特徴とするコネクターのコ
    ンタクト係止構造。
JP12933884U 1984-08-28 1984-08-28 コネクタ−のコンタクト係止構造 Granted JPS6144779U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933884U JPS6144779U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 コネクタ−のコンタクト係止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12933884U JPS6144779U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 コネクタ−のコンタクト係止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6144779U JPS6144779U (ja) 1986-03-25
JPH03686Y2 true JPH03686Y2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=30687953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12933884U Granted JPS6144779U (ja) 1984-08-28 1984-08-28 コネクタ−のコンタクト係止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144779U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436286U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436286U (ja) * 1977-08-17 1979-03-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6144779U (ja) 1986-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07169523A (ja) コネクタ
JPH03686Y2 (ja)
JPH0332369U (ja)
JPH0451431Y2 (ja)
JP2561009Y2 (ja) 板部材の結合固着構造
JPS58182379U (ja) 雄接触子の係止構造
JP2701599B2 (ja) 電磁石装置用のフレーム
JPH0635386Y2 (ja) コネクタ
JPH0334852Y2 (ja)
JPS6174968U (ja)
JPH0449833Y2 (ja)
JPS6140058Y2 (ja)
JPS6339895Y2 (ja)
JPH081560Y2 (ja) 接点付ねじ端子構造
JPS6273478U (ja)
JPH0719126Y2 (ja) コイルの端子構造
JPH0313679U (ja)
JP2770705B2 (ja) ケーブルラック
JP3294790B2 (ja) 電気コネクタ
JPH0435358U (ja)
JPS6131492Y2 (ja)
JPS587988Y2 (ja) フラツトリボンケ−ブル用コネクタ
JPH0442069U (ja)
JPS62135416U (ja)
JPS6075504U (ja) 手摺等の接合構造