JPH0366278A - 映像信号の高能率符号化方法 - Google Patents

映像信号の高能率符号化方法

Info

Publication number
JPH0366278A
JPH0366278A JP1203368A JP20336889A JPH0366278A JP H0366278 A JPH0366278 A JP H0366278A JP 1203368 A JP1203368 A JP 1203368A JP 20336889 A JP20336889 A JP 20336889A JP H0366278 A JPH0366278 A JP H0366278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
difference signal
signal
difference
decoded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1203368A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Yamada
正純 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1203368A priority Critical patent/JPH0366278A/ja
Publication of JPH0366278A publication Critical patent/JPH0366278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像信号の高能率符号化方法に関する。
従来の技術 テレビジョン信号のような映像信号で(上 連続する2
フレ一ム間の時間差が小さいた取 これらのフレーム間
の画像の変化は少ないと考えられもフレーム間符号化(
よ このようなフレーム間の相関を利用して高能率化を
図るものであり、通常は連続する2フレ一ム間の差分信
号を量子(1,符号化して伝送し 受信側ではフレーム
間差分値を蓄積することによりテレビジョン信号を再生
する。
この方法に加えて、動きによる差分値の急な増大を防ぐ
ために 動き補償やフレーム間・フレーム内適応符号化
などが考案されている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、従来のフレーム間符号化、あるいはフレ
ーム間・フレーム内適応符号化で(上 時間軸方向の差
分を取っているた吹 一般に特殊再生を容易に行なうこ
とは困難であっ1゜ 例えば任意のフレームまでサーチしたい場合、まずフレ
ーム間差分を取る元となる原信号部分までさかのぼって
復号し そこからサーチのスピードに応じて画面を復元
していく必要がある。ここで原信号部分とG;Lpcm
符号化など比較的劣化や誤り伝搬の影響の少ないフレー
ム内符号化にてリフレッシュを行なっている部分の事を
指す。
また 静止画配線 伝送において、階層的な符号化方法
が知られていも −例として第7図に示すラプラシアン
・ピラミッド符号化法と称される方法について述べる。
まず原画像Qeを柑域制限しサブザンプルして得られた
ものをガウシアンプレーンG1とする。この処理を繰り
返し適用してガウシアンプレーンG1)=G−1を得る
。次に各ガウシアンプレーンG1を補間し これを−階
層下のガウシアンプレーンG l−1から差し引いて得
られたものをラプラシアンプレーンL l−1として、
得られたラプラシアン・ピラミッドLa〜I、 m−+
を上位階層から順次符号化し 伝送する。
この方法は 種々の画面サイズに応じて段階的に画面表
示が可能であり、動画像に適用しても高速サーチなどに
効果があると考えられる力交 従来の方法をそのまま動
画像に適用すると、データレートが多きくなりすぎる可
能性がある。
本発明は かかる点に鑑へ サーチなどの特殊再生に適
した高能率符号化方法 動画像への適用に適した階層的
な符号化方法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明(よ 符号化を行なう最初のフレーム あるいは
リフレッシュを行なうフレームについては、縦横にそれ
ぞれ2:lにサブサンプルして得られた1/4画面を符
号化 復号化し この結果を復号化1/4画面と称し 
この復号化1/4画面を縦横にそれぞれ2倍に補間した
画面と、原画面の差分を取り、この差分信号を補間差分
信号と称しこの補間差分信号を符号化 復号化し 前記
補間差分信号の符号化結果と前記1/4画面の符号化結
果を伝送・記録するものとし これ以降のフレームにつ
いては、 縦横にそれぞれ2:1にサブサンプルして得
られた1/4画面と、前フレームの復号化1/4画面と
の差分信号を求め、 これを符号化 復号化し この差
分信号の復号化結果と前フレームの復号化1/4画面を
加えることにより該フレームの復号化174画面を求め
、 この復号化1/4画面を縦横にそれぞれ2倍に補間
した画面と、原画面の差分を取り、この補間差分信号と
、前フレームの復号化された補間差分信号との2次差分
信号を得てこれを符号化 復号化し この2次差分信号
の符号化結果と前述した1/4画面の差分信号の符号化
結果を伝送・記録することを特徴とする映像信号の高能
率符号化方法である。
また さらに縦横に複数回サブサンプルを繰り返して1
/4画眠 l/16画面、l/64画直・両派/4N画
面を求め、 最も小さい画面から順に請求項(1)と同
様の操作、すなわち、1/4N画面と、前フレームの復
号化1/4N画面との差分信号を求め、これを符号化、
復号化し、この差分信号の復号化結果と前フレームの復
号化1/4”画面を加えることにより該フレームの復号
化1/4N画面を求め、この復号化1/4”画面を縦横
にそれぞれ2倍に補間した画面と 1 /4(NN−1
)画面の差分を取り、この補間差分信号と、前フレーム
1 / 4(NN−1)画面の復号化された補間差分信
号との2次差分信号を得てこれを符号(L  復号化す
る操作を繰り返すことを特徴とする映像信号の高能率符
号化方法であり、1/4画面を符号化する際に その画
面を複数ブロックに分割し 各ブロック内の平均値を求
め、各ブロック内の信号から同ブロックの平均値を減じ
た後に フレーム間差分及び符号化を行な(\求めた平
均値を別に伝送・記録することを特徴とする映像信号の
高能率符号化方法である。また174画面のフレーム間
差分を求める際に その画面を複数ブロックに分割し 
各ブロック毎に動きベクトルを求め、 動き補償を行し
\ さら(4)1/4画面のフレーム間差分を求める際
にも、該当する位置の1/4画面のブロックにおける動
きベクトルを用いて動き補償を行なうことを特徴とする
映像信号の高能率符号化方法である。また1/4(N′
画面のフレーム間差分信号や補間差分信号のフレーム間
差分信号や補間差分信号を符号化する際に 画面を複数
のブロックに分割1.、1/4N画直 補間差分信号の
それぞれに対して、各ブロック内のフレーム間差分信号
の合計あるいは平均値に対してある閾値を設け、また各
ブロック内のフレーム内信号の合計あるいは平均値壱求
め、 これらを比較することにより、フレーム間差分信
号の符号化結果とフレーム内信号の符号化結果のいずれ
を伝送するかを判定し切り換えることを特徴とする映像
信号の高能率符号化方法である。また 周萌的す9− 0− フレッシュとして、フレーム間差分信号を送ら1−直接
1/4画面の符号化結果と補間差分信号を伝送するよう
切り替える際に 1/4画面のフレーム内符号化結果を
送るフレームと補間差分信号のフレーム内符号化結果を
送るフレームをある一定のフレーム数だけずらすことを
特徴とする映像信号の高能率符号化方法である。また 
補間差分信号を符号化する際に 画面を複数のブロック
に分割し ブロック内の補間差分信号の合計あるいは平
均値あるいは二乗の累計に対してある閾値を設け、その
閾値以下である場合には 補間差分信号を伝送しないよ
うに切り換えることを特徴とする映像信号の高能率符号
化方法である。また 補間差分信号のフレーム間差分信
号や補間差分信号を符号化する際に 画面を複数のブロ
ックに分割し ブロック内の2次差分信号の合計あるい
は平均値あるいは二乗の累計に対してある閾値を設け、
その閾値以下である場合には、 2次差分信号を伝送し
ないように切り換えることを特徴とする映像信号の高能
率符号化方法である。
作用 本発明は上記の手段により、情報量を抑えつつ階層的な
符号化が可能となり、サーチなどの特殊再生時にも速度
に応じた階層まで復号することにより、従来の方法より
も容易に対応することができる。また 再生する画面の
大きさや必要な画質に応じて階層を切り換えることがで
きる。また各階層ごとにリフレッシュするフレームをず
らすことにより、あるフレームにビット数が集中するこ
とが可能となり、画質のばらつきを抑えることができる
。また 補間差分、2次差分信号を伝送せずに済むブロ
ックが発生することによ・リビット数の低減が図れる。
また それぞれの大きさの画面に対して動きベクトルを
伝送する必要がなく、ビット数を削減することができる
実施例 以下に 本発明の実施例について図面を参照しながら説
明する。
第1図は本発明の第1の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図において1、1 12− 13はフレームメモリ、 2は帯域制限フィル久3はサ
ブサンモル歌 4.8は1/4フレームメモリ、5は補
間フィル久 6、1)は符号化器7、12は復号化機 
9、16、17はスイッチ、lOl 14、15は減算
@18、19は加算機20.21はバッファメモリであ
る。
フレームメモリ1に蓄えられたlフレーム分の画像信号
は 帯域制限フィルタ2により帯域制限されたのちサブ
サンプル器3により縦横それぞれ1/2にサブサンプル
され 1/4フレームメモリ4に蓄えられる。
符号化を行なう最初のフレーム あるいはリフレッシュ
を行なうフレームにおいて(よ スイッチ9、16、1
7はそれぞれa側に接続しており、このl/4画面信号
(よ 符号化器6により符号化され 出力されるととも
砿 復号化器7により復号化され 1/4フレームメモ
リ8に蓄えられる。
次にスイッチ9がb倶IL  スイッチ16がC側に接
続され 1/4フレームメモリ8に蓄えられた復号化1
/4画面信号(よ 補間フィルタ5により元のlフレー
ム分の大きさに補間され 減算器lOによりフレームメ
モリlの信号との差分を取る。
この補間差分信号は符号化器1)により符号化され 出
力されるとともに 復号化器12により復号化され フ
レームメモリ13に蓄えられる。
符号化を行なう最初のフレーム以へ あるいはリフレッ
シュを行なうフレーム以外のフレームにおいてcヨ  
スイッチ16、17はそれぞれb側に接続しており、フ
レームメモリ1に蓄えられる第nフレームの信号はサブ
サンプルされて1/4フレームメモリ4に蓄えら札 こ
れと1/4フレームメモリ8に蓄えられた第(n−1)
フレームの復号1/4画面信号との差分を減算器14に
より求める。この1/4画面フレーム間差分信号ζよ符
号化器6により符号化され 出力されるととも番う  
復号化器7により復号化され 加算器18により第(n
−1)フレームの復号1/4画面信号と加算され 第n
フレームの復号174画面信号として1/4フレームメ
モリ8に蓄えられる。
次にスイッチ9がb侃 スイッチ16がC側に3− 4− 接続さh  1/4フレームメモリ8に蓄えられた復号
化1/4画面信号(よ 補間フィルタ5により元の1フ
レ一ム分の大きさに補間され 減算器10によりフレー
ムメモリ1の信号との差分を取る。
この補間差分信号とフレームメモリ13に蓄えられた第
(n−1)フレームの復号補間差分信号との2次差分が
減算器15により求められ 符号化器1)により符号化
され 出力されるととも鴫復号化器12により復号化さ
れ 加算器19により第(n−1)フレームの復号補間
差分信号と加算され 第nフレームの復号補間差分信号
としてフレームメモリ13に蓄えられる。
なお本実施例において、 1/4画面と補間差分信号の
符号化器 復号化器を別に設置した力丈 これはその前
後にスイッチ及びバッファメモリを設置し 符号化器 
復号化器への入出力のタイミングを制御する事により1
組の符号化器 復号化器を共有することができる。
また 同様の構成を組み合わせることにより、1/16
画ffi  1/84画面など、さらに上位の階層を分
離して送ることも可能となる。
第2図は本発明の第2の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図において22はブロック化滑
 23は累積加算器 24は判定法 25は打ち切り符
号発生器である。
1/4フレームメモリ4に蓄えられた第nフレームにお
ける1/4画面信号はブロック化器22により小ブロッ
クに分割される。ここでブロックの大きさは8*8とす
る。1/4フレームメモリ8に蓄えられた復号化1/4
画面信号を、補間フィルタ5により元の1フレ一ム分の
大きさに補間し 減算器10によりフレームメモリlの
信号との差分を取る際に それぞれのブロックの補間差
分信号を累積加算器23により累積し 累積結果を判定
器24により予め定めた閾値と比較することにより、そ
れぞれのブロックの補間差分信号を符号化するか否かを
判定し 符号化しない場合には代わりに打ち切り符号発
生器25により打ち切り符号を送る。
復号器側で(よ 打ち切り符号が送られてきた場15− 6− 合には、 そのブロックには補間差分信号を用いず、復
号1/4画面信号を補間したもののみをもって複合信号
とする。これにより補間差分信号を伝送せずに済むブロ
ックが発生することによりビット数の低減が図れる。
な耘 本実施例においてブロックの大きさを8*8とし
た力t 本発明はブロックの大きさに依存しな鶏 また 累積加算器を用いて、補間差分信号の累積結果に
より判定した力曳 これは平均値や二乗の累積を用いて
もよl、% 第3図は本発明の第3の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図において26はブロック化歌
 27は累積加算器 28は判定器である。
減算器IOにより求められた補間差分信号とフレームメ
モリ13に蓄えられた第(n−1)フレームの復号補間
差分信号との2次差分を減算器15により求める際に 
それぞれのブロックの2次差分信号を累積加算器27に
より累積し 累積結果を判定器28により予め定めた閾
値と比較することにより、それぞれのブロックの補間差
分信号を符号化するか否かを判定し 符号化しない場合
には代わりに打ち切り符号発生器25により打ち切り符
号を送る。
復号器側で(よ 打ち切り符号が送られてきた場合に1
よ そのブロックには2次差分信号を用いずミ前フレー
ムの補間差分信号をもってそのフレームの補間差分信号
とする。これにより2次差分信号を伝送せずに済むブロ
ックが発生ずることによりビット数の低減が図れる。
な抵 累積加算器を用いて、2次差分信号の累積結果に
より判定した力丈 これは平均値や二乗の累積を用いて
もよ0゜ 第4図は本発明の第4の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図において29は平均値分離法
 30はバッファメモリである。
1/4フレームメモリ4に蓄えられた第nフレームにお
ける1/4画面信号はブロック化器24により小ブロッ
クに分割される。ここでブロック17〜 8− の大きさは8*8とする。次に平均値分離器29により
それぞれのブロック内の平均値を求吹 各ブロック内の
信号からそのブロックの平均値を減じた後に 平均値は
バッファメモリ30に 平均値分離後の信号は符号化器
6にそれぞれ送られる。
符号化器6に送られた信号(よ 符号化 復号化された
後に それぞれのブロックより分離した平均値を加えて
、復号信号として復元する。これにより各ブロック内を
変換符号化などで符号化した際に ブロック内の値がす
べて平均値に近いような場合など、第2、第3の実施例
と同様に平均値分離後の信号を伝送せずに済むブロック
が発生することによりビット数の低減が図れる。また 
この平均値は1/4画面に対する上位の階層(8*8画
素ブロックなら1/64画面)ととらえることもできも 第5図は本発明の第5の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図に示すように周期的リフレッ
シュとして、直接1/4画面の符号化結果と補間差分信
号を伝送するよう切り替え9− る際に 1/4画面のフレーム内符号化結果を送るフレ
ームと補間差分信号のフレーム内符号化結果を送るフレ
ームをある一定のフレーム数だけずらす。これにより、
リフレッシュフレームの部分に必要なビット数を分散さ
せることができ、 リフレッシュフレームとそれ以外の
フレームの画質のばらつきを防ぐことができる。
第6図は本発明の第6の実施例における符号化方法を説
明するための図である。図において31は動きベクトル
検出法32、33は予測ブロック取り出し沫 34は動
きベクトル拡犬鼎である。
減算器14により、 1/4画面のフレーム間差分を求
める際に 31によって各ブロック毎に動きベクトルを
求め、 これを用いて32により動きベクトル分だけ移
動した位置のブロックの信号を取り出し この信号との
差分を符号化器に送る。
さら(4)1/4画面のフレーム間差分を求める際にL
 該当する位置の1/4画面のブロックにおける動きベ
クトルを用いて、 34により動きベクトルを拡大する
ことにより動き補償を行なう。
こ−m− れにより、それぞれの大きさの画面に対して動きベクト
ルを伝送する必要がなく、ビット数を削減することがで
きる。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば 情報量を抑えつつ階
層的な符号化が可能となり、サーチなどの特殊再生時に
も速度に応じた階層まで復号することにより、従来の方
法よりも容易に対応することができる。また 再生する
画面の大きさや必要な画質に応じて階層を切り換えるこ
とができもまた 各階層ごとにリフレッシュするフレー
ムをずらすことにより、あるフレームにビット数が集中
することが可能となり、画質のばらつきを抑えることが
できも
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の符号化の方法を示した
ブロックは 第2図は本発明の第2の実施例を示したブ
ロックは 第3図は本発明の第3の実施例の符号化の方
法を示した阻 第4図は本発明の第4の実施例を示した
ブロック@ 第5図は本発明の第5の実施例を示したブ
ロック@ 第6図は本発明の第6の実施例を示したブロ
ック阻第7図は従来のラプラシアン・ピラミッド符号化
の方法を説明するための図である。 1.13・・・フレームメモリ、 2・・・帯域制限フ
ィル久 3・・・サブサンプル器 4、8・・・1/4
フレーノ\メモリ、 5・・・補曲フィル久 6、1)
・・・符号化器 7、12・・・復号化法 9、16、
17・・・スイッチ、 22、28・・・ブロック化器
 23、27・・・累積加算器 29・・・平均値分離
後31・・・動きベクトル検出縁32、33・・・ブロ
ック取り出し器 34・・・動きベクトル拡大器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)符号化を行なう最初のフレーム、あるいはリフレ
    ッシュを行なうフレームについては、縦横にそれぞれ2
    :1にサブサンプルして得られた1/4画面を符号化、
    復号化し、この結果を復号化1/4画面と称し、この復
    号化1/4画面を縦横にそれぞれ2倍に補間した画面と
    、原画面の差分を取り、この差分信号を補間差分信号と
    称し、この補間差分信号を符号化、復号化し、前記補間
    差分信号の符号化結果と前記1/4画面の符号化結果を
    伝送・記録するものとし、これ以降のフレームについて
    は、縦横にそれぞれ2:1にサブサンプルして得られた
    1/4画面と、前フレームの復号化1/4画面との差分
    信号を求め、これを符号化、復号化し、この差分信号の
    復号化結果と前フレームの復号化1/4画面を加えるこ
    とにより該フレームの復号化1/4画面を求め、この復
    号化1/4画面を縦横にそれぞれ2倍に補間した画面と
    、原画面の差分を取り、この補間差分信号と、前フレー
    ムの復号化された補間差分信号との2次差分信号を得て
    これを符号化、復号化し、この2次差分信号の符号化結
    果と前述した1/4画面の差分信号の符号化結果を伝送
    ・記録することを特徴とする映像信号の高能率符号化方
    法。
  2. (2)更に縦横に複数回サブサンプルを繰り返して1/
    4画面、1/16画面、1/64画面、・・1/4^N
    画面を求め、最も小さい画面から順に請求項(1)と同
    様の操作、すなわち、1/4^N画面と、前フレームの
    復号化1/4^N画面との差分信号を求め、これを符号
    化、復号化し、この差分信号の復号化結果と前フレーム
    の復号化1/4^N画面を加えることにより該フレーム
    の復号化1/4^N画面を求め、この復号化1/4^N
    画面を縦横にそれぞれ2倍に補間した画面と、1/4^
    (^N^−^1^)画面の差分を取り、この補間差分信
    号と、前フレーム1/4^(^N^−^1^)画面の復
    号化された補間差分信号との2次差分信号を得てこれを
    符号化、復号化する操作を繰り返すことを特徴とする請
    求項1記載の映像信号の高能率符号化方法。
  3. (3)1/4画面を符号化する際に その画面を複数ブ
    ロックに分割し、各ブロック内の平均値を求め、各ブロ
    ック内の信号から同ブロックの平均値を減じた後に、フ
    レーム間差分及び符号化を行ない、求めた平均値を別に
    伝送・記録することを特徴とする請求項1記載の映像信
    号の高能率符号化方法。
  4. (4)1/4画面のフレーム間差分を求める際に、その
    画面を複数ブロックに分割し、各ブロック毎に動きベク
    トルを求め、動き補償を行い、さらに補間差分信号のフ
    レーム間差分を求める際にも、該当する位置の1/4画
    面のブロックにおける動きベクトルを用いて動き補償を
    行なうことを特徴とする映像信号の高能率符号化方法。
  5. (5)1/4^N画面のフレーム間差分信号や補間差分
    信号のフレーム間2次差分信号を符号化する際に、画面
    を複数のブロックに分割し、1/4^N画面、補間差分
    信号のそれぞれに対して、各ブロック内のフレーム間差
    分信号の合計あるいは平均値に対してある閾値を設け、
    また各ブロック内のフレーム内信号の合計あるいは平均
    値を求め、これらを比較することにより、フレーム間差
    分信号の符号化結果とフレーム内信号の符号化結果のい
    ずれを伝送するかを判定し切り換えることを特徴とする
    請求項1または2記載の映像信号の高能率符号化方法。
  6. (6)周期的リフレッシュとして、フレーム間差分信号
    を送らず、直接1/4画面の符号化結果と補間差分信号
    を伝送するよう切り替える際に、1/4画面のフレーム
    内符号化結果を送るフレームと補間差分信号のフレーム
    内符号化結果を送るフレームをある一定のフレーム数だ
    けずらすことを特徴とする請求項1または2記載の映像
    信号の高能率符号化方法。
  7. (7)補間差分信号を符号化する際に 画面を複数のブ
    ロックに分割し、ブロック内の補間差分信号の合計ある
    いは平均値あるいは二乗の累計に対してある閾値を設け
    、その閾値以下である場合には、補間差分信号を伝送し
    ないように切り換えることを特徴とする請求項1または
    2記載の映像信号の高能率符号化方法。
  8. (8)補間差分信号のフレーム間2次差分信号を符号化
    する際に、画面を複数のブロックに分割し、ブロック内
    の2次差分信号の合計あるいは平均値あるいは二乗の累
    計に対してある閾値を設け、その閾値以下である場合に
    は、2次差分信号を伝送しないように切り換えることを
    特徴とする請求項1または2記載の映像信号の高能率符
    号化方法。
JP1203368A 1989-08-05 1989-08-05 映像信号の高能率符号化方法 Pending JPH0366278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203368A JPH0366278A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 映像信号の高能率符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203368A JPH0366278A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 映像信号の高能率符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0366278A true JPH0366278A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16472873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203368A Pending JPH0366278A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 映像信号の高能率符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0366278A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670340A (ja) * 1992-03-17 1994-03-11 Koninkl Ptt Nederland Nv デジタル信号をコード化する少なくも1つのエンコーダー及びコード化デジタル信号をデコード化する少なくも1つのデコーダーを有する装置及び該装置のためのエンコーダー並びにデコーダー
WO2006038679A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Nec Corporation 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム
WO2010123054A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
WO2011125625A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JPWO2018037665A1 (ja) * 2016-08-22 2019-06-20 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0670340A (ja) * 1992-03-17 1994-03-11 Koninkl Ptt Nederland Nv デジタル信号をコード化する少なくも1つのエンコーダー及びコード化デジタル信号をデコード化する少なくも1つのデコーダーを有する装置及び該装置のためのエンコーダー並びにデコーダー
WO2006038679A1 (ja) * 2004-10-07 2006-04-13 Nec Corporation 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム
JP4835855B2 (ja) * 2004-10-07 2011-12-14 日本電気株式会社 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム
US8428116B2 (en) 2004-10-07 2013-04-23 Nec Corporation Moving picture encoding device, method, program, and moving picture decoding device, method, and program
WO2010123054A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
CN102415098A (zh) * 2009-04-24 2012-04-11 索尼公司 图像处理设备和方法
WO2011125625A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 ソニー株式会社 画像処理装置および方法
JPWO2018037665A1 (ja) * 2016-08-22 2019-06-20 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、制御方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319687B2 (en) Image decoding device and method thereof using inter-coded predictive encoding code
JP2570384B2 (ja) 動画像信号の符号化・復号化方式
EP1442601A1 (en) Method and appartus for spatial scalable compression
JPS6335093A (ja) 高能率符号化装置
US20050238100A1 (en) Video encoding method for encoding P frame and B frame using I frames
JP3855522B2 (ja) 動画変換装置
US5416522A (en) Motion detection apparatus for moving pictures and encoding and decoding apparatus for picture signals
US20100172412A1 (en) Video encoder and video decoder
US6480542B1 (en) Method for decoding compressed video data with a reduced memory requirement
US5481310A (en) Image encoding apparatus
JPH0595545A (ja) 画像信号の高能率符号化及び復号化装置
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
US5982439A (en) Coding image data
JPH0654315A (ja) 動画像符号化方法及び装置
JP2755851B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JPH0366278A (ja) 映像信号の高能率符号化方法
JP3621332B2 (ja) スプライト符号化方法及び装置、スプライト符号化データ復号方法及び装置、並びに記録媒体
KR20070110406A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 텔레비전 수상기
JP4321468B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像復号化装置
JPH0678289A (ja) 画像信号の高能率符号化、復号化装置及び記録媒体
JP4422629B2 (ja) 動画像符号化装置、復号化装置、動画像記録装置および動画像再生装置
JP2883592B2 (ja) 動画像復号化装置及び動画像復号化方法
JP2883585B2 (ja) 動画像符号化装置及び動画像符号化方法
JP4239894B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH037191B2 (ja)