JPH0366042A - 光記録方法 - Google Patents

光記録方法

Info

Publication number
JPH0366042A
JPH0366042A JP1202209A JP20220989A JPH0366042A JP H0366042 A JPH0366042 A JP H0366042A JP 1202209 A JP1202209 A JP 1202209A JP 20220989 A JP20220989 A JP 20220989A JP H0366042 A JPH0366042 A JP H0366042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
dye layer
reflectance
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1202209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2858013B2 (ja
Inventor
Toshiki Aoi
利樹 青井
Shinichi Tezuka
信一 手塚
Masahiro Shinkai
正博 新海
Noriyoshi Nanba
憲良 南波
Masaru Takayama
勝 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP1202209A priority Critical patent/JP2858013B2/ja
Publication of JPH0366042A publication Critical patent/JPH0366042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2858013B2 publication Critical patent/JP2858013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光記録媒体、特にコンパクトディスク対応の
ライト・ワンス型の光記録ディスクに関する。
〈従来の技術〉 コンパクトディスク(以下、CDと略称する)規格に対
応して追記ないし記録を行うことのできる光記録ディス
クが提案されている(s経エレクトロニクス1989年
1月23日号、No、465.P2O3、社団法人近畿
化学協会機能性色素部会、1989年3月3日、大阪科
学技術センター、PROCEEDINGSSPIE−T
HE  INTERNATIONAL  5OCIE丁
Y  FOR0PTICALENGINEERING 
VOL、1078 PP8O−87,”0PTICAL
DATA  3丁0RAGE  TOPICAL  M
EETING″′17〜19゜JANUARY 198
9 LO3ANGELES等)。
このものは、透明基板上に、色素層、Au反射層および
保護膜をこの順に設層して形成される。 すなわち、反
射層を色素層に密着して設けるものである。
そして、このような光記録ディスクの色素層に記録レー
ザー光を照射すると、色素層が光を吸収し融解するとと
もに基板も軟化して、光の位相差により反射率が下がる
ビット部が基板と色素層との界面に形成されるとされて
いる。
従来は、色素層にビットを形成するために色素層上に空
気層を設けていたが、この提案では、反射層を色素層に
密着して設ける密着型であるので、CD規格のディスク
全厚1.2mmの構成が可能となっている。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明者らは、このような光記録ディスクについて種々
追試を行った。
その結果、一定の屈折率n(複素屈折率の実部)と一定
の消衰係数k(複素屈折率の虚部)とを有し、しかも所
定の厚さを有する色素層だけが、密着型であっても有効
な記録を行うことができる旨を見出した。
そして、樹脂製の基板を用いた場合、記録光の照射によ
り生じるビット部が、基板と色素分解物との混合部およ
びこの混合部上の低屈折率部から構成されており、これ
により所定の反射率低下が得られて良好な記録および再
生が行なわれることを知見した。
本発明の目的は、良好な記録および再生を行うことがで
きる密着型の光記録媒体を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的は下記(1)〜(8)の本発明によって
達成される。
(1)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850 nmにおける前記色素層の屈折率
nが1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.1
2であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000
〜1500人であり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
とともに、この混合部上に色素分解物を含有する低屈折
率部が生じ、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
が130%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分
の反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒
体。
(2)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850 nmにおける前記色素層の屈折率
nが1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.1
2であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000
−1500人であり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
とともに、この混合部上に空洞である低屈折率部が生じ
、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
が60%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分の
反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒体
(3)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850 nmにおける前記色素層の屈折率
nが1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.1
2であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000
−1500人であり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
とともに、この混合部上に、低屈折率部が生じ、この低
屈折率部が空洞と色素分解物とを含有する部分とを有し
、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
が60%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分の
反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒体
(4)前記混合部の厚さが色素層の厚さの0.1〜0.
4倍である上記(1)ないしく3)のいずれかにに記載
の光記録媒体。
(5)前記基板がグルーブを有し、記録光がグルーブ内
の色素層に照射される上記(1)ないしく4)のいずれ
かに記載の光記録媒体。
(6)ランド部における色素層の厚さとグループ深さと
の和が、グルーブ部における色素層の厚さより大きいも
のである上記(5)に記載の光記録媒体。
(7)前記グルーブの深さが250〜550人であり、
ランド幅がグルーブ幅の0.8〜1.3倍である上記(
5)または(6)に記載の光記録媒体。
(8)前記反射層がAu、A4Mg合金、AgN i合
金、Ag、PtおよびCuのいずれかから構成される上
記(1)ないしく7)のいずれかに記載の光記録媒体。
〈作用〉 本発明の光記録媒体は、色素層のkが所定範囲とされる
ので、色素層の光吸収率および光反射率が高い。
また、色素層のnおよび厚さが所定範囲とされるので、
高反射率が得られる。
さらに、記録光の照射により、熱可塑性樹脂基板と色素
分解物との混合部およびこの混合部上の低屈折率部が形
成される。 このため記録光照射部において、反射率の
低下を大きくすることができる。
このような構成により、本発明の光記録媒体は未記録部
で高い反射率を示すと共に記録部で大きな反射率低下を
示すため、CDプレーヤによる再生を行なうことのでき
る良好な光記録が可能となる。
く具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成について詳細に説明する。
第1図には、本発明の光記録媒体1の1例が示される。
 この光記録媒体1は、基板2上に色素層3を有し、色
素層3に密着して、反射層4、保護膜5を形成した密着
型のものである。
基板2は、記録光および再生光(700〜850 nm
程度の半導体レーザー光、CDの場合、特に780 n
m)に対し、実質的に透明(好ましくは透過率89%以
上)な樹脂で形成される。 これにより、基板裏面側か
らの記録および再生が可能となる。
基板は、通常のサイズのディスク状であって、CDとし
て用いる場合、厚さは1.2mm程度、直径は80ない
し120mmとする。
本発明では、基板材質として樹脂材質、特に熱可塑性樹
脂を用いる。 使用可能な熱可塑性樹脂に特に制限はな
く、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、アモルファ
スポリオレフィン、TPX等のいずれであってもよい。
基板2の色素層3形成面には、トラッキング用のグルー
ブが形成されることが好ましい。
グルーブは、スパイラル状の連続型グルーブであること
が好ましく、深さは250〜550人、幅は0.5〜1
.1〜1特に0.5〜0.8−、ランド(隣り合うグル
ーブ同士の間の部分)幅は0.5〜1.1戸、特に0.
8〜1.1〜であることが好ましい。
また、ランド幅は、グルーブ幅の0.8〜1.3倍、よ
り好ましくは1.0〜1.3倍、特に1.2倍程度であ
ることが好ましい。
グルーブをこのような構成とすることにより、グルーブ
部の反射レベルを下げることなく良好なトラッキング信
号を得ることができる。
なお、グルーブには、アドレス信号用の凹凸を設けるこ
ともできる。
また、グルーブを蛇行させて、回転制御用または時間軸
制御用の信号を設けることもできる。
本発明では、基板がグルーブを有する場合、記録光はグ
ルーブ内の色素層に照射されるよう構成されることが好
ましい。 すなわち、本発明の光記録媒体は、グルーブ
記録の光記録媒体として用いられることが好ましい。
グルーブ記録とすることにより、色素層の有効厚さを大
きくすることができる。
色素層3は、記録光および再生光波長における消衰係数
k(複素屈折率の虚部)が0.04〜0.12とされる
。 この場合、kが0,04〜0.08であると、きわ
めて好ましい結果を得る。
密着型の光記録媒体では1色素層の消衰係数kが0.0
4未満となると色素層の光吸収率が低下し、通常の記録
パワーで記録を行うことができない。 また、kが0.
12を超えると反射率が60%を下回ってしまい、CD
プレーヤによる再生を行うことができない。
色素層3の屈折率n(複素屈折率の実部)は、1.8〜
3.2、好ましくは2.0〜3.0とされる。
n<1.8では反射率が低下し、また、記録後のビット
部の屈折率の低下度合が小さく、反射光の位相変化度合
が小さくなって、十分な大きさの信号が得られないため
、CDプレーヤによる再生が困難となる傾向にある。 
また、n>3.2とするためには、原料色素の入手が難
しい。
用いる色素に特に制限はないが、シアニン系、フタロシ
アニン系、ナフタロシアニン系、アントラキノン系、ア
ゾ系、トリフェニルメタン系、ビリリウムないしチアピ
リリウム塩系、金属錯体色素系等が好ましい。
シアニン色素としては、インドレニン環を有するシアニ
ン色素であることが好ましい。
また、色素をクエンチャ−と混合して混合物として用い
てもよく、このとき、クエンチャ−は色素として機能す
る。 さらに、色素カチオンとクエンチャ−アニオンと
のイオン結合体を色素として用いてもよい。
上記の場合において、色素としてはインドレニン環を有
するシアニン色素が、クエンチャ−としてはビスフエニ
ルジチオール金属錯体等の金属錯体色素が好ましい。
好ましい色素、クエンチャ−結合体の詳細については特
開昭59−24692号、同59−55794号、同5
9−55795号、同59−81194号、同59−8
3695号、同60−18387号、同60−1958
6号、同60−19587号、同60−35054号、
同60−36190号、同60−36191号、同60
−44554号、同60−44555号、同60−44
389号、同60−44390号、同60−47069
号、同60−20991号、同60−71294号、同
60−54892号、同60−71295号、同60−
71296号、同60−73891号、同60−738
92号、同60−73893号、同60−83892号
、同60−8544′9号、同60−92893号、同
60−159087号、同60−162691号、同6
0−203488号、同60−201988号、同60
−234886号、同60−234892号、同61〜
16894号、同61〜11292号、同61〜112
94号、同61〜16891号、同61〜8384号、
同61〜14988号、同61〜163243号、同6
1〜210539号、特願昭60−54013号等に記
載されている。
本発明では、上記のような色素、色素−クエンチャ−混
合物、色素−クエンチャ−結合体がら上記範囲のnおよ
びkを有するものを選択するか、あるいは新たに分子設
計を行ない合成することもできる。
なお、色素の記録光および再生光に対するkは、その骨
格や置換基により0〜2程度まで種々変化しているため
、kが0.04〜0.12の色素を選定するに際しては
、その骨格や置換基に制限がある。 このため、塗布溶
媒に制限を生じたり、基板材質によっては塗工できない
こともある。 あるいは気相成膜できないこともある。
 また、新たに分子設計を行なう場合、設計および合成
に大きな労力を必要とする。
一方、本発明者らの実験によれば、2種以上の色素を含
有する混合色素層のkは、用いる各色素単独から構成さ
れる色素層のkに応じ、その混合比にほぼ対応する値に
なることが判明した。 従って、本発明では、色素層3
は2種以上の色素を相溶して形成されてもよい。
この際、はとんどの色素の混合系で混合比にほぼ比例し
たkがえられるものである。 すなわち、i種の色素の
混合分率およびkをそれぞれCLおよびkiとしたとき
、kは、はぼΣC1kiとなる。 従って、kの異なる
色素同士を混合比を制御して混合することに、より、k
=0.04〜0.12の色素層を得ることができる。 
このため、きわめて広い範囲の色素群の中から用いる色
素を選択することができる。
この結果、塗布溶媒等の制約など成膜法に制限はなくな
り、また、合成が容易で安価な色素の使用や、特性の良
好な色素の使用や、難溶性の色素の使用をも可能とする
ことができる。
色素層3を混合色素層とする場合、用いる色素は、n=
1.9〜3.2、特許請求の範囲内のものから選択すれ
ばよい。
なお、nおよびkの測定に際しては、所定の透明基板上
に色素層を例えば400〜800人程度の厚さに実際の
条件にて設層して、測定サンプルを作製する。 次いで
、基板を通しての、あるいは色素層側からの反射率を測
定する。 反射率は記録再生光波長を用いて鏡面反射(
51程度)にて測定する。 また、サンプルの透過率を
測定する。 これらの測定値から、例えば、共立全書「
光学」石黒浩三P168〜178に準じ、n、kを算出
すればよい。
色素層3の記録光が照射される部分における厚さは、1
000〜1500人であることが好ましい。 この範囲
外では反射率が低下して、CDプレーヤでの再生を行う
ことが難しくなる。
なお、基板2にグルーブが形成されている場合、記録光
はグルーブ部に照射されるので上記の色素層厚さはグル
ーブ部でのものである。 また、基板2がグルーブを有
しない場合、色素層3の上面は平坦であるが、基板2が
グルーブを有する場合は、後述するプッシュプルトラッ
クエラー制御において十分なトラッキング信号を得、ま
た、再生ヘッドにより再生した場合に、グルーブ部およ
びランド部の反射レベルを十分大きく確保するために、
ランド部における色素層の厚さとグルーブ深さとの和が
、グルーブ部における色素層の厚さより大きくなるよう
に構成することが好ましい。 この場合において、ラン
ド部における色素層の厚さは、グルーブ部における色素
層の厚さの0.7〜0.9倍、特Go0.78〜0.8
8倍であルコとが好ましい。 この範囲未満では十分な
トラッキング信号が得られない。 また、色素層3を塗
布により形成する場合、この範囲を超える値を得ること
は困難である。
グルーブ部およびランド部における色素層の厚さは、走
査型電子顕微鏡を利用した断面測定装置などにより測定
することができる。
色素層3を上記構成とすることにより、後述する反射層
4を設層後に基板2側から再生光を照射したとき、基板
2を通しての未記録部の反射率を60%以上、特に70
%以上とすることができ、また、記録部の反射率を未記
録部の反射率の40%以下とすることができる。 この
ため本発明の光記録媒体は、CDプレーヤによる記録再
生を良好に行なうことができる。
色素層3の設層方法に特に制限はないが、本発明では、
色素選択や、媒体設計や、製造上の自由度や容易さがよ
り拡大する点で、塗工によって設層することが好ましい
色素層の塗設には、ケトン系、エステル系、エーテル系
、芳香族系、ハロゲン化アルキル系、アルコール系等の
各種溶媒を用いることができる。 塗布には、スピンコ
ード等を用いればよい。
このような色素層3上には、直接密着して反射層4が設
層される。
反射層4としては、Au、A4Mg合金、Al2N i
合金、Ag、PtおよびCu等の高反射率金属を用いれ
ばよいが、これらのうちでは反射率が特に高いことから
Au、Al2Mg合金およびAj2N i合金のいずれ
かを用いることが好ましい。 しかし、Auは色素層と
の密着性が不十分であるので、反射層と色素層との密着
性を高いものとするためには、Aj2Mg合金およびA
QN i合金のいずれかを用いることが好ましい。 な
お、Al2Mg合金中のMg含有率は3〜7wt%程度
が好ましい。 また、AβNi合金中のNi含有率は3
〜4wt%程度が好ましい。
反射層4の厚さは500Å以上であることが好ましく、
蒸着、スパッタ等により設層すればよい。 また、厚さ
の上限に特に制限はないが、コスト、生産作業時間等を
考慮すると、1000Å程度以下であることが好ましい
。 これにより、記録層未記録部の基板を通しての反射
率は、60%以上、特に70%以上が得られる。
反射層4上には、保護膜5が設層される。
保護膜5は、例えば紫外線硬化樹脂等の各種樹脂材質か
ら、一般に10〜100μ程度の厚さに設層すればよい
このような構成の光記録媒体1に記録ないし追記を行う
には、例えば780 nmの記録光を基板2を通してパ
ルス状に照射する。
記録光のパワーは5〜lomW程度が好ましく、記録時
の線速は1.2〜1.4a+/s程度である。
これにより、色素層3が光を吸収して発熱し、同時に基
板2も加熱される。 この結果、基板2と色素層3との
界面近傍において色素の融解や分解が生じ、色素層3と
基板2との界面に圧力が加わる。
また、基板2は熱可塑性樹脂で形成されているため、基
板材料と色素分解物の混合が生じる。
これらの結果、界面近傍には変形が生じ、第1図に示さ
れるように色素層内に基板と色素分解物との混合部7が
、例えば半球状等の凸状に形成される。
この混合部7では、樹脂構成材料やその分解物と色素な
いしその分解物とが、互いに分散ないし相溶状態で存在
したり、一部互いに反応したりして混合状態を形成して
いるものである。
この混合部が形成されていることは、記録後、色素層を
除去した後の基板表面をSEMまたはSTM (トンネ
ル顕微鏡)により確認することができる。
また、この混合部7上には、低屈折率部8が形成される
低屈折率部8は、空洞ないし色素分解物を含有するもの
である。
図示例では、混合部7上の中央部に空洞部81が形成さ
れ、この空洞部81の周囲に色素分解物含有部85が形
成されている。 この他、この低屈折率部8は、空洞部
81あるいは色素分解物単独で、形成される他、両者が
ともに存在するときには、種々の形態であってよい。
このような様子は、ESCA%FT−I Rスペクトル
等で色素のピークが観察されなくなることにより確認す
ることができ、また、電子顕微鏡によって確認すること
もできる。
本発明において、混合部7および低屈折率部8は、下記
の屈折率および寸法を有することが好ましい。
混合部7の屈折率は、基板の屈折率が 1.57〜1.59であるため色素分解物との混合が起
こっても、1.4〜1.6の範囲を出ることはない。
混合部7の厚さは、色素層3の厚さの好ましくは0.1
〜0.4倍、より好ましくは0.2〜0.4倍である。
 混合部7の厚さはこの範囲以外にはなりにくい。
また、低屈折率部8は、ビット部にて、混合部7と反射
層4との間のほぼ全域に亙って存在する。
このような混合部7および低屈折率部8から構成される
記録ビットを形成した後、例えば780 nmの再生光
を基板2を通して照射すると、ビットによりランド部と
記録部、あるいは未記録部と記録部との反射光の位相差
を生じ、反射率が60%以上低下する。 なお、再生光
のパワーは、0.1〜1.0mW程度である。
一方、未記録部では、60%以上、特に70%以上の高
反射率を示しているので、CDプレーヤによる再生が可
能となる。
なお、本発明の光記録媒体の再生は通常のCDプレーヤ
により行なうことができ、このときのトラッキング制御
は、グルーブ部反射光とランド部反射光との干渉を利用
する所謂プッシュプルトラックエラー制御により行なう
か、あるいは再生光とは別にトラッキング制御用レーザ
ー光を記録ビットに照射してトラッキング制御を行なう
所謂3ビ一ム方式により行なうことができる。
一方、未記録状態ではビットが形成されていないため、
記録時に3ビ一ム方式のトラッキング制御を行なうこと
は困難である。 このため、本発明の光記録媒体では、
記録時のトラッキング制御をプッシュプルトラックエラ
ー制御により行なうことが好ましい。
色」L△」2 〈実施例〉 連続グルーブを有する120+nmφ、厚さ1.2mm
のポリカーボネート樹脂基板上に種々の色素層を設層し
た。 グルーブは、深さ300人、幅0.65−とじ、
ランド幅は0.95μとした。
この色素層上に、蒸着によりAuを1000人厚に設層
して反射層とし、さらに、オリゴエステルアクリレート
を含有する紫外線硬化型樹脂を塗布した後紫外線硬化し
て50μ厚の保護膜とし、光記録ディスクサンプルを得
た。
各サンプルNo、  1〜3の色素層に含有される色素
を下記に示す。
CβO4− 色素層の設層は、基板を50 Orpmで回転させなが
らスピンコード塗布により行なった。
塗布溶液としては、サンプルNo、  1.3ではセロ
ソルブの3.0wt%溶液、またサンプルNo、  2
ではメタノールの3.0wt%溶液を用いた。
乾燥後の色素層のグルーブ内における厚さは1300Å
であり、グルーブ外における厚さは1050人であった
。 なお、色素層の厚さの測定は、走査型電子顕微鏡を
利用した断面測定装置(エリオニクス■製PMS−1)
によす行なった。
各サンプルの色素層が含有する色素、クエンチャ−およ
びそれらの含有量と、780 nmにおける色素層の屈
折率(n)および消衰係数(k)とを、下記表1に示す
nおよびkは、上記の色素、クエンチャ−を含有する溶
液を測定用基板上に乾燥膜厚600人に成膜して被検色
素層とし、この被検色素層のnおよびkを測定すること
により求めた。
なお、この測定は、「光学」 (石黒浩三著、県立全書
)第168〜178ページの記載に準じて、反射率と透
過率の測定値から逆算する方法により行なった。 また
、塗布溶媒にはジクロロエタン、測定用基板にガラス基
板を用いた。
表     1 1        Al(96)+A2(4)    
2.3    0.082        AI(10
0)        2.4    0.033   
     AI(90)+A2(10)   2.3 
   0.14得られた各サンプルに対し、波長780
 nmのレーザーにてCD信号(190〜720 kH
zの9種類のパルス、デユーティ−50%)の記録を行
なった。
記録パワーは7.0mW、記録時の線速は1.3+n/
sとした。 なお、記録はグルーブ部に行なった。
また、記録時のトラッキングはプッシュプルトラックエ
ラー制御により行なった。
次いで市販のコンパクトディスクプレーヤで再生を行な
った。 再生パワーは0.2m1llとした。
この結果、サンプルN001では良好な記録再生を行な
うことができた。 これらのサンプルでは、未記録部で
70%以上の反射率が得られ、CD信号の11Tパルス
の記録部の反射率は未記録部の反射率の40%以下であ
った。
また、これらのサンプルを、記録後、反射層を除去し、
ビット部をSTMにて観察したところ、ビット部に空洞
が認められ、色素の分解物がピット周辺に付着していた
。 また、色素層をも除去し、基板の記録部を同様に観
察したところ、200〜300人の高さの混合部の盛り
上がりが観察された。
一方、サンプルNo、2では色素層の吸収が小さく、記
録が不十分であった。 このサンプルの記録光照射部を
上記と同様にして観察したところ、色素層の空洞部が小
さく、未分解の色素が残っていた。 また、基板の記録
部の混合部の盛り上がり高さは100Å以下であった。
また、サンプルN013では反射が小さく、再生が困難
であった。 このサンプルの記録光照射部を上記と同様
にして観察したところ、色素層に十分な空洞と色素分解
物の付着があり、混合部の盛り上がりの高さは約350
人であった。
次に上記本発明のサンプルのそれぞれにおいて、グルー
ブ部での色素層の厚さを1000人未満としたサンプル
および1500人を超える厚さとしたサンプルを作製し
、上記と同様な記録再生試験を行なった。 この結果、
1000六未満およびl 500Aを超えるサンプルで
はグルーブ部の反射率が60%未満となり、再生に必要
な十分な反射率が得られなかった。
また、グルーブ深さが300人である上記本発明のサン
プルのそれぞれにおいて、グルーブ部およびランド部の
色素層の厚さをそれぞれ1400人および900人とし
たところ、十分なトラッキング信号が得られなかった。
さらに、上記の本発明のサンプルのそれぞれにおいて、
反射層をAnMg合金、Al2N i合金、Ag、Pt
およびCuのいずれかに換えて上記と同様な記録再生を
行なったところ、上記本発明のサンプルと同等の結果が
得られた。
さらに、反射層構成材料の異なる各サンプルについて、
保護膜上に粘着テープを貼りつけた後に剥がす実験を行
なったところ、Au反射層を有するサンプルでは記録層
と反射層との間で剥離が生じたが、AlMg合金反射層
あるいはAβNi合金反射層を有するサンプルでは、剥
離は観察されなかった。
これらの結果から、本発明の効果が明らかである。
〈発明の効果〉 本発明の光記録媒体は、色素層のに、nおよび厚さが所
定範囲とされるので、色素層の光吸収率が高く、しかも
高反射率を有する。
そして、記録光照射により基板と色素との混合部および
低屈折率部が形成されるので、記録光照射部で大きな反
射率低下を示す。 このため、CD規格による再生を行
うことのできる良好な光記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光記録媒体を示す部分断面図である
。 符号の説明 1・・・光記録媒体 2・・・基板 3・・・色素層 4・・・反射層 5・・・保護膜 7・・・混合部 8・・・低屈折率部 81・・・空洞部 85・・・色素分解物含有部 願 理 同 人 ティーデイ−ケイ株式会社 人 弁理士  石 井 陽

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
    層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850nmにおける前記色素層の屈折率n
    が1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.12
    であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000〜
    1500Åであり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
    とともに、この混合部上に色素分解物を含有する低屈折
    率部が生じ、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
    が60%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分の
    反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒体
  2. (2)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
    層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850nmにおける前記色素層の屈折率n
    が1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.12
    であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000〜
    1500Åであり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
    とともに、この混合部上に空洞である低屈折率部が生じ
    、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
    が60%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分の
    反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒体
  3. (3)樹脂基板上に色素層を有し、この色素層上に反射
    層と保護膜とを積層した光記録媒体において、 波長700〜850nmにおける前記色素層の屈折率n
    が1.8〜3.2かつ消衰係数kが0.04〜0.12
    であり、前記色素層の記録光照射部の厚さが1000〜
    1500Åであり、 記録光照射により基板と色素分解物との混合部が生じる
    とともに、この混合部上に、低屈折率部が生じ、この低
    屈折率部が空洞と色素分解物とを含有する部分とを有し
    、 基板側から再生光を照射したとき、未記録部分の反射率
    が60%以上であり、記録部分の反射率が未記録部分の
    反射率の40%以下であることを特徴とする光記録媒体
  4. (4)前記混合部の厚さが色素層の厚さの0.1〜0.
    4倍である請求項1ないし3のいずれかにに記載の光記
    録媒体。
  5. (5)前記基板がグルーブを有し、記録光がグルーブ内
    の色素層に照射される請求項1ないし4のいずれかに記
    載の光記録媒体。
  6. (6)ランド部における色素層の厚さとグルーブ深さと
    の和が、グルーブ部における色素層の厚さより大きいも
    のである請求項5に記載の光記録媒体。
  7. (7)前記グルーブの深さが250〜550Åであり、
    ランド幅がグルーブ幅の0.8〜1.3倍である請求項
    5または6に記載の光記録媒体。
  8. (8)前記反射層がAu、AlMg合金、AlNi合金
    、Ag、PtおよびCuのいずれかから構成される請求
    項1ないし7のいずれかに記載の光記録媒体。
JP1202209A 1989-08-03 1989-08-03 光記録方法 Expired - Fee Related JP2858013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202209A JP2858013B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 光記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202209A JP2858013B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 光記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0366042A true JPH0366042A (ja) 1991-03-20
JP2858013B2 JP2858013B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=16453770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202209A Expired - Fee Related JP2858013B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 光記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2858013B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019549A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Beall Developers Inc. Optical recording medium
KR100820987B1 (ko) * 2002-02-28 2008-04-10 맨 디젤 에이/에스 내마모성 코팅 재료를 기계 부품에 피복하는 방법 및 그에의해 형성되는 기계 부품

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151027A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体及び光記録方法
JPH0287339A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH02132656A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH02168446A (ja) * 1988-09-01 1990-06-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH02232832A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPH0352142A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法及び情報記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01151027A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体及び光記録方法
JPH02132656A (ja) * 1988-07-30 1990-05-22 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH02168446A (ja) * 1988-09-01 1990-06-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH0287339A (ja) * 1988-09-24 1990-03-28 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
JPH02232832A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPH0352142A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録方法及び情報記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019549A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Beall Developers Inc. Optical recording medium
KR100820987B1 (ko) * 2002-02-28 2008-04-10 맨 디젤 에이/에스 내마모성 코팅 재료를 기계 부품에 피복하는 방법 및 그에의해 형성되는 기계 부품

Also Published As

Publication number Publication date
JP2858013B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199486B2 (ja) 光記録ディスク
US5075147A (en) Method for optically recording information and information recorded medium
JP2002367227A (ja) 光情報記録媒体
JPH04146189A (ja) 光記録媒体
JP2925121B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2002269821A (ja) 光情報記録媒体
KR100316772B1 (ko) 광기록 매체
JP4284025B2 (ja) 光情報記録媒体
JP3301621B2 (ja) 光記録ディスクの製造方法
TWI304211B (en) Photorecording medium
JPH0366042A (ja) 光記録方法
JPH06338059A (ja) 光記録媒体および光記録再生方法
JPH02312020A (ja) 光記録媒体
KR940008406B1 (ko) 광학 기록 매체 및 그 제조방법
JPH0449539A (ja) 光情報媒体
JP2901417B2 (ja) 光記録ディスクの製造方法
JP4284036B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH02261692A (ja) 光記録媒体
JP2838558B2 (ja) 光記録方法
JP3238997B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH04364240A (ja) 光記録媒体
JPH04372738A (ja) 光記録媒体
JPH02273339A (ja) 光記録媒体
JP4160998B2 (ja) 光情報記録再生方法
JPH0524360A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees