JPH036598A - Waveform selective composing device - Google Patents

Waveform selective composing device

Info

Publication number
JPH036598A
JPH036598A JP1140545A JP14054589A JPH036598A JP H036598 A JPH036598 A JP H036598A JP 1140545 A JP1140545 A JP 1140545A JP 14054589 A JP14054589 A JP 14054589A JP H036598 A JPH036598 A JP H036598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
waveform
musical tone
memory
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1140545A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2591160B2 (en
Inventor
Masahiro Shimizu
正宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1140545A priority Critical patent/JP2591160B2/en
Publication of JPH036598A publication Critical patent/JPH036598A/en
Priority to US08/114,604 priority patent/US5451710A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2591160B2 publication Critical patent/JP2591160B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To set characteristics of waveform variation of a keyboard optionally by composing data of two groups of musical sound data on musical sound data memories selected by a musical sound data memory selecting means at a ratio corresponding to the value of selection data obtained by converting the value of a parameter according to a conversion curve. CONSTITUTION:One memory group is selected by memory group selecting means 5 and 6, the value of the parameter is converted into the selection data by a conversion table according to the specific conversion characteristics, and two waveform memories in the waveform memory group are selected. Then those waveform data are put together by a composing means according to the value of the selection data. Further, when a feature point setting means sets a point indicating the feature of the conversion curve, a conversion curve generating means 23 interpolates feature points to generate an optional conversion curve, which is written in the conversion table by a writing means. Consequently, the characteristics such as waveform variation of the keyboard can be set optionally.

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、複数の波形メモリから読出された波形デー
タを合成して楽音信号を作成する際に用いて好適な波形
選択合成装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to a waveform selection and synthesis device suitable for use when synthesizing waveform data read from a plurality of waveform memories to create a musical tone signal.

「従来の技術」 自然楽器等の波形データを所定周期にわたって波形メモ
リに記憶し、この波形データを読出して楽音を形成する
電子楽器が開発されている。基本的な構成のものとして
は、1つの音色に対して1つの波形メモリを設け、鍵の
音高に応じた周期で波形データの読出しを行うものがあ
る。しかしながら、自然楽器の多くは、高音域、中音域
、低音域あるいは音量の各々において微妙に波形が異な
っており、同一の波形データで楽音を形成すると不自然
で単調な楽音となってしまう。そこで、音域毎あるは音
量毎に異なる波形を記憶した波形メモリを複数設けた電
子楽器が開発されている。
``Prior Art'' Electronic musical instruments have been developed that store waveform data of natural musical instruments or the like in a waveform memory over a predetermined period and read out the waveform data to form musical tones. A basic configuration is one in which one waveform memory is provided for one tone color, and the waveform data is read out at a cycle corresponding to the pitch of the key. However, many natural musical instruments have slightly different waveforms in the high range, midrange, low range, or volume, and if a musical tone is formed using the same waveform data, the result will be an unnatural and monotonous musical tone. Therefore, electronic musical instruments have been developed that are provided with a plurality of waveform memories that store different waveforms for each range or volume.

例えば、第25図に示すように、鍵盤1を所定の領域に
要分し、各区分について異なる波形を記憶している波形
メモリMO,M1.M2.M3゜M4を割り当てる。そ
して、各区分毎に異なる波形データに基づ(楽音形成を
行う。また、複数の音色を設定する場合は、各音色につ
いて第25図に示すような割り振りを行う。この場合、
音色によっては波形メモリの数が異なることもある。
For example, as shown in FIG. 25, the keyboard 1 is divided into predetermined areas, and waveform memories MO, M1 . M2. Assign M3°M4. Then, musical tones are formed based on different waveform data for each section.Also, when setting multiple tones, the allocation is performed as shown in Fig. 25 for each tone.In this case,
The number of waveform memories may differ depending on the tone.

ところで、第25図に示す電子楽器にあっては、区分の
境界部分において急激に波形が異なるため不自然となる
問題があった。そこで、隣接する波形メモリの波形デー
タを適宜合成し、音域の移動に伴って波形が自然に変化
するようにしたものが開発されている。
However, in the electronic musical instrument shown in FIG. 25, there is a problem that the waveform suddenly differs at the boundary between the sections, resulting in an unnatural sound. Therefore, a system has been developed in which the waveform data of adjacent waveform memories are appropriately synthesized so that the waveform changes naturally as the musical range moves.

また、ピアノ等においては、打弦強度によっても波形が
異なるため、タッチ強度に応じた複数の波形メモリを設
けているものも開発されている。
Furthermore, since the waveforms of pianos and the like vary depending on the strength with which the string is struck, pianos have also been developed that are provided with a plurality of waveform memories depending on the strength of the touch.

「発明が解決しようとする課題」 ところで、鍵盤について波形メモリを割り振る場合に、
高域側(あるいは低域側)により多くの波形メモリを割
り振り、かかる音域において波形をきめ細かに変化させ
たい場合がある。そして、このような特性は、演奏者の
好み、演奏態様、あるいは音色等に応じて適宜変更でき
ると演奏効果上好適である。
"Problem to be solved by the invention" By the way, when allocating waveform memory for a keyboard,
There are cases where it is desired to allocate more waveform memory to the high frequency side (or the low frequency side) and change the waveform finely in this frequency range. It is preferable for performance effects that such characteristics can be changed as appropriate depending on the player's preference, performance style, tone color, etc.

しかしながら、従来の?l!6子楽器における波形メモ
リの割り振りは、波形メモリの数等に応じて予め固定さ
れており、任意な特性とすることはできなかった。
However, conventional? l! The allocation of waveform memories among the six child instruments is fixed in advance according to the number of waveform memories, etc., and cannot be set to arbitrary characteristics.

この発明は、上述した課題を解決するためになされたも
ので、鍵盤における波形変化の特性を任意に設定するこ
とができる波形選択合成装置を提供することを目的とし
ている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a waveform selection and synthesis device that can arbitrarily set the characteristics of waveform changes on a keyboard.

「課題を解決するための手段」 上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明にあ
っては、N1個の楽音データメモリから構成される楽音
データメモリグループをM1個有し、前記各楽音データ
メモリには各々楽音を形成するための楽音データの組が
記憶されている記憶手段と、前記楽音データメモリグル
ープのいずれかを選択するメモリグループ選択手段と、
供給されるパラメータの値を変換曲線に従って選択デー
タに変換する変換手段と、変換曲線を作成する変換曲線
作成手段と、この変換曲線作成手段によって作成された
変換曲線を前記変換手段に設定する設定手段と、前記メ
モリグループ選択手段によって選択された楽音データメ
モリグループMi内のNi個の楽音データメモリの中か
ら前記選択データに従って2組の楽音データメモリを選
択する楽音データメモリ選択手段と、この楽音データメ
モリ選択手段によって選択された楽音データメモリ内の
2組の楽音データを前記選択データの値に応じた割合で
合成する合成手段とを設けたことを特徴としている。
"Means for Solving the Problem" In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 has M1 musical tone data memory groups each composed of N1 musical tone data memories, storage means in which each musical tone data memory stores a set of musical tone data for forming each musical tone; and memory group selection means for selecting one of the musical tone data memory groups;
Conversion means for converting supplied parameter values into selected data according to a conversion curve, conversion curve creation means for creating a conversion curve, and setting means for setting the conversion curve created by the conversion curve creation means in the conversion means. a musical tone data memory selecting means for selecting two sets of musical tone data memories according to the selection data from Ni musical tone data memories in the musical tone data memory group Mi selected by the memory group selecting means; The present invention is characterized in that it is provided with a synthesizing means for synthesizing two sets of musical tone data in the musical tone data memory selected by the memory selecting means at a ratio corresponding to the value of the selected data.

また、請求項2に記載の発明にあっては、変換曲線は、
前記パラメータを所定の範囲で正規化して前記選択デー
タに変換する曲線であり、前記楽音データメモリ選択手
段は、選択されている楽音データメモリグループ内の楽
音データの組の数に対応する数値と前記選択データとを
乗算し、この乗算値の整数部に基づいて波形メモリの選
択を行い、前記合成手段は、前記乗算値の小数部に応じ
た割り合いで波形合成することを特徴としている。
Furthermore, in the invention according to claim 2, the conversion curve is
The curve is a curve that normalizes the parameter within a predetermined range and converts it into the selected data, and the musical tone data memory selection means selects a numerical value corresponding to the number of sets of musical tone data in the selected musical tone data memory group and the The waveform memory is selected based on the integer part of the multiplied value, and the synthesizing means synthesizes the waveforms at a ratio corresponding to the decimal part of the multiplied value.

さらに、請求項3〜5に記載の発明においては、前記パ
ラメータとして、各々電子楽器用鍵盤から出力されるキ
ーコード、鍵の打鍵強度に対応するタッチデータ、およ
び鍵が押下されたときから計時される時間データを用い
ることを特徴としている。
Furthermore, in the invention according to claims 3 to 5, the parameters include a key code output from a keyboard for an electronic musical instrument, touch data corresponding to the key pressing strength, and time measured from the time when the key is pressed. It is characterized by the use of time data.

「作用」 まず、前記メモリグループ選択手段によっていずれかの
メモリグループが選択される。一方、変換テーブルによ
り、パラメータの値が所定の変換特性に従って選択デー
タに変換され、この選択データによって波形メモリグル
ープ内のいずれか2つの波形メモリが選択される。そし
て、これ、ら2つの波形メモリ内の波形データが、合成
手段によって前記選択データの値に応じて合成される。
"Operation" First, one of the memory groups is selected by the memory group selection means. On the other hand, the conversion table converts the parameter values into selection data according to predetermined conversion characteristics, and this selection data selects any two waveform memories in the waveform memory group. The waveform data in these two waveform memories are then synthesized by a synthesizing means according to the value of the selected data.

また、特徴点設定手段によって変換曲線の特徴を示す点
が設定されると、変換曲線作成手段によって特徴点が補
間され、これにより、任意の変換曲線が作成される。そ
して、変換曲線作成手段によって作成された変換曲線が
書込手段によって前記変換テーブルに書き込まれる。
Further, when points indicating characteristics of the conversion curve are set by the feature point setting means, the feature points are interpolated by the conversion curve creation means, thereby creating an arbitrary transformation curve. Then, the conversion curve created by the conversion curve creation means is written into the conversion table by the writing means.

「実施例」 以下、図面を参照してこの発明の実施例について説明す
る。
"Embodiments" Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

Δ:第1の実施例 (り全体構成 第1図は、この発明の第1の実施例の全体構成を示すブ
ロック図である。図において、lは複数のキーから成る
鍵盤であり、押鍵検出部2によりいずれのキーが押され
たかが検出される。押鍵検出部2はキーが押されたこと
を示すキーオン信号KONと当該キーの音高を示すキー
コードKCとを出力するようになっている。イニシャル
タッチ検出部3は、押下されたキーのイニシャルタッチ
を検出し、タッチデータTDとして出力するものである
。5は音色を選択するときに操作される音色選択操作子
であり、・その出力信号が音色番号発生部6に供給され
ると、音色番号発生部6から音色指定信号TCが出力さ
れるようになっている。
Δ: Overall configuration of the first embodiment FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the first embodiment of the present invention. In the figure, l is a keyboard consisting of a plurality of keys; The detection unit 2 detects which key is pressed.The key press detection unit 2 outputs a key-on signal KON indicating that a key has been pressed and a key code KC indicating the pitch of the key. The initial touch detection unit 3 detects the initial touch of the pressed key and outputs it as touch data TD. 5 is a tone selection operator operated when selecting a tone; When the output signal is supplied to the timbre number generation section 6, the timbre number generation section 6 outputs a timbre designation signal TC.

10は楽音信号発生部であり、内部に波形メモリ部Mを
有し、この波形メモリ部Mに記憶されている波形のうち
タフチデータTD、音色指定信号TCおよびキーコード
KC・に対応するものを適宜読出す。また、楽音信号発
生部lOは、読出した波形データに基づいて楽音信号を
作成し、これをD/AMIi角器11を分器11ウンド
システム12に供給する。これにより、サウンドシステ
ム12から所定の楽音が発生されるようになっている。
Reference numeral 10 denotes a musical tone signal generating section, which has a waveform memory section M therein, and appropriately generates waveforms corresponding to the tuff data TD, tone designation signal TC, and key code KC from among the waveforms stored in the waveform memory section M. Read out. Further, the musical tone signal generating section IO creates a musical tone signal based on the read waveform data, and supplies this to the D/AMIi angle device 11 to the divider 11 and the sound system 12. As a result, the sound system 12 generates a predetermined musical tone.

19は、楽音信号発生部lO内の正規化テーブル15に
書き込むための正規化カーブを作成する正規化カーブ制
御部である。なお、正規化カーブ制御部の詳細は後述す
る。
Reference numeral 19 denotes a normalization curve control section that creates a normalization curve to be written into the normalization table 15 in the musical tone signal generation section IO. Note that details of the normalization curve control section will be described later.

(2)回路各部の構成および個別的動作次に、上述した
回路各部の各々について説明する。
(2) Configuration and individual operation of each part of the circuit Next, each of the above-mentioned circuit parts will be explained.

■波形メモリ部M 波形メモリ部Mは、第2図に示すよう各音色TC=O−
Nに対応した波形を記憶している複数のメモリグループ
MGI〜MGNから構成されている。そして、各メモリ
グループMCI(1=Q〜N)は、所定の音域毎に異な
る波形を記憶している波形メモリブロックMo〜Mnか
らなっている。
■Waveform memory section M The waveform memory section M stores each tone TC=O- as shown in Figure 2.
It is composed of a plurality of memory groups MGI to MGN that store waveforms corresponding to N. Each memory group MCI (1=Q to N) is made up of waveform memory blocks Mo to Mn that store different waveforms for each predetermined range.

ここで、音域毎に異なる波形としたのは、一般に楽器は
同一音色(例えばピアノ等)であっても音域が変わると
微妙に波形が異なるためである。なお、メモリブロック
の数は音色毎に適宜設定される。また、各メモリブロッ
クMo〜Mnは、打鍵強度毎に異なる波形を記憶した複
数の波形メモリMijから構成されている。このような
構成としたのは、同一音色、同一音域であっても音の強
度によって賦形が異なるからであり、各波形メモリは夕
1チデータTDによって選択されるようになっている。
Here, the reason why the waveforms are different for each range is that, in general, even if musical instruments have the same tone (for example, a piano), the waveforms differ slightly when the range changes. Note that the number of memory blocks is appropriately set for each tone. Each of the memory blocks Mo to Mn is composed of a plurality of waveform memories Mij storing different waveforms for each keystroke strength. The reason for this configuration is that even if the tone color and the same range are the same, the shapes are different depending on the intensity of the sound, and each waveform memory is selected by the evening data TD.

なお、jの値は音色毎に適宜設定される。Note that the value of j is appropriately set for each timbre.

次に、各波形メモリMi J (1=o−n、J−0−
m)に記憶されている波形について第3図を参照して説
明する。°図において、破線で区切られている区間は所
定の読出区間であり、第1.第2の区間が波形のアタッ
ク部に対応し、第3の区間がループ部に対応している。
Next, each waveform memory Mi J (1=on, J-0-
The waveforms stored in m) will be explained with reference to FIG. In the diagram, the sections separated by broken lines are predetermined readout sections; The second section corresponds to the attack portion of the waveform, and the third section corresponds to the loop portion.

アタック部とは、音ノ立上り時における波形部分である
。このアタック部に続いてループ部が読出されるように
なっており、以後はループ部が繰り返し読出される。す
なわち、読出区間1,2の読出しが終了した後は、読出
区間3について繰り返し読出し処理が行われる。なお、
アタック部の区間数は、音色、音域、打鍵強度等によっ
て種々異なる。
The attack portion is the waveform portion at the rise of a note. Following this attack portion, the loop portion is read out, and thereafter the loop portion is read out repeatedly. That is, after the reading of the reading sections 1 and 2 is completed, the reading processing of the reading section 3 is repeatedly performed. In addition,
The number of sections in the attack section varies depending on the timbre, range, keystroke strength, etc.

■正規化テーブル15 正規化テーブル15は、波形メモリにいずれかの音域を
割当るためのテーブルであり、次に割り当て処理を第4
図を参照して説明する。なお、メモリグループMCIを
例にとり、また、nが4(メモリブロック数は5)であ
ったとする。
■Normalization table 15 The normalization table 15 is a table for allocating one of the ranges to the waveform memory.
This will be explained with reference to the figures. Note that, taking the memory group MCI as an example, it is also assumed that n is 4 (the number of memory blocks is 5).

まず、鍵盤1に対し、低域から順に波形メモリフロック
MO−M4を割り当てる。この場合、鍵域#0には波形
メモリブロックMOとM、1が割り当てられ、鍵域#l
には波形メモリブロックM1とM2とが割り当てられ、
以下同様にして各鍵域に対し2つのメモリブロックが割
り当てられる。
First, the waveform memory blocks MO-M4 are assigned to the keyboard 1 in order from the low range. In this case, waveform memory blocks MO and M,1 are assigned to key area #0, and key area #l
are assigned waveform memory blocks M1 and M2,
Thereafter, two memory blocks are allocated to each key area in the same manner.

この場合の各鍵域#0〜#3の範囲の決定は、以下のよ
うにして行われる。まず、第1図に示す正規化テーブル
15により、キーコードKCの値を「0」〜NJの間の
いずれかの値に変換する。
In this case, the range of each key range #0 to #3 is determined as follows. First, the value of the key code KC is converted to any value between "0" and NJ using the normalization table 15 shown in FIG.

この変換値に「メモリブロック数−1」なる値を乗算し
、乗算結果の整数部をα、小数部をβとする。すなわち
、正規化テーブル15の変換値をCD八とすれば、 CD八へ(メモリブロックm1(−1)=X・・・・・
・(1)なる演算結果Xについての整数部[X]をαと
し、小数部(X−α)をβとする。
This converted value is multiplied by the value "memory block number - 1", and the integer part of the multiplication result is set as α and the decimal part as β. That is, if the conversion value of the normalization table 15 is CD8, then to CD8 (memory block m1 (-1) = X...
- Let the integer part [X] of the calculation result X in (1) be α, and the decimal part (X-α) be β.

そして、αに基づいてメモリブロックMαとM(α十B
の2つが選択される。したがって、キーコードにCの値
に対しαの値がどのように変化するかによって各鍵域の
範囲が決まる。すなわち、正規化テーブル15における
正規化カーブによって各鍵域の範囲が定まる。言い換え
れば、正規化カーブによって波形メモリブロックMO〜
M4を低域から高域にかけてどのような密度で割り当て
るかが決定される。例えば、変換曲線が第6図(イ)に
示すようなリニアな直線の場合は、全域において均一な
密度で割り当てが行われる(鍵域#O〜#3の範囲が均
一)。また、正規化カーブ線が第6図(ロ)に示すよう
な場合は、低域側における密度が低く、高域側における
密度が高い。言い換えれば、低域側の鍵域#Oの範囲が
広(、高域側の鍵域#2.#3の範囲が狭い。
Then, based on α, memory blocks Mα and M(α + B
Two are selected. Therefore, the range of each key range is determined by how the value of α changes with respect to the value of C in the key code. That is, the range of each key range is determined by the normalization curve in the normalization table 15. In other words, according to the normalization curve, the waveform memory block MO~
It is determined at what density M4 is allocated from the low range to the high range. For example, if the conversion curve is a linear straight line as shown in FIG. 6(a), the assignment is performed with uniform density over the entire area (the range of keys #0 to #3 is uniform). Further, when the normalized curve line is as shown in FIG. 6(b), the density is low on the low frequency side and high on the high frequency side. In other words, the range of the key range #O on the low frequency side is wide (the range of the key ranges #2 and #3 on the high frequency side is narrow).

上記第(1)式の演算は、楽音信号発生部lOにおいて
行われるようになっている。ここで、第8図は、楽音信
号発生部10の構成を示すブロック図である。図におい
て、30は音色制御部であり、音色指定信号TCが供給
されると、これに対応するメモリグループMGO〜MG
Nを選択する信号をメモリ選択部32に供給すると共に
、選択したメモリグループ内のメモリブロック数から1
を引いた値を枚数レジスタ31に書き込む。35は乗算
器であり、正規化テーブル15の出力データODAと枚
数レジスタ31の出力データとを乗算する。この乗算が
(1)式の演算となり、演算結果の上位側がα、下位側
がβに対応する。
The calculation of equation (1) above is performed in the musical tone signal generating section IO. Here, FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the musical tone signal generating section 10. As shown in FIG. In the figure, 30 is a timbre control section, and when a timbre designation signal TC is supplied, the corresponding memory groups MGO to MG are
A signal for selecting N is supplied to the memory selection unit 32, and 1 is selected from the number of memory blocks in the selected memory group.
The value obtained by subtracting the value is written in the number of sheets register 31. A multiplier 35 multiplies the output data ODA of the normalization table 15 and the output data of the sheet number register 31. This multiplication becomes the calculation of equation (1), where the upper side of the calculation result corresponds to α and the lower side corresponds to β.

次に、(1)式によって選択された2つの波形メモリか
ら読出された波形データの合成は、(l−β)We+β
Wai1  ・・・・−・(2)なる式によってなされ
る。ここで、We、Wa十lは、各々波形メモリブロッ
クMα、M麿+1内の1つの波形メモリ(タッチデータ
TDに対応するもの)から読出された波形デー、夕であ
る。上記(2)式によれば、例えば、ある鍵域について
音高が低くなると波形データWaの影響が大きくなり、
音高が高(なると波形データWailの影響が大きくな
る。
Next, the combination of waveform data read from the two waveform memories selected by equation (1) is (l-β)We+β
Wai1 . . . It is performed by the formula (2). Here, We and Wa1 are waveform data read from one waveform memory (corresponding to the touch data TD) in the waveform memory blocks Mα and Mmaro+1, respectively. According to the above formula (2), for example, as the pitch of a certain key range becomes lower, the influence of the waveform data Wa becomes larger.
The higher the pitch, the greater the influence of the waveform data Wail.

そして、当該音域について最も低い音高のときはβ=0
となるから波形データWgのみによって楽音が形成され
ることになる。また、全鍵域についての最高音の場合は
、正規化テーブル15の出力データODAがNJとなる
から、前記(1)式の結果は、 lX4=4 となり、αが4でβが0になる。したがって、波形メモ
リブロックM4と波形メモリブロックM5とが選択され
ることになるが、βが0であるから前述のく2)式によ
り、メモリブロックM4内の波形データW4のみによっ
て楽音が形成される。
Then, when the pitch is the lowest in the relevant range, β = 0
Therefore, a musical tone is formed only by the waveform data Wg. In addition, in the case of the highest note in the entire key range, the output data ODA of the normalization table 15 is NJ, so the result of the above equation (1) is lX4 = 4, and α is 4 and β is 0. . Therefore, waveform memory block M4 and waveform memory block M5 are selected, but since β is 0, a musical tone is formed only by the waveform data W4 in memory block M4 according to the above-mentioned equation (2). .

この場合、波形メモリブロックM5は存在しないが、(
2)式の合成方法により問題は生じない。
In this case, waveform memory block M5 does not exist, but (
2) No problem arises depending on the method of synthesizing the formula.

ここで、波形データWaによって楽音が形成される特定
の鍵を第4図において破線で示す。なお、(2)式の演
算は、後述する補間部36(第8図参照)によって行わ
れる。
Here, a specific key in which a musical tone is formed by the waveform data Wa is indicated by a broken line in FIG. Note that the calculation of equation (2) is performed by an interpolation unit 36 (see FIG. 8), which will be described later.

■正規化カーブ制御部19 次に、正規化カーブ制御部19について第1図を参照し
て説明する。第1図に示す20は、正規化カーブ設定操
作子であり、正規化テーブル15内の正規化カーブを設
定する際に操作される。21は特徴点データメモリであ
り、第7図(イ)に示すように正規化カーブを特徴付け
る4つの特徴点を記憶する。この特徴点は、正規化カー
ブ設定操作子20の出力信号に基づいて書込制御部22
が書き込みを行うようになっている。また、特徴点デー
タメモリ21には、音色指定信号TCが供給されており
、指定された音色毎に特徴点を記憶し得るようになって
いる。なお、異なる音色について同一の特徴点を記憶さ
せることも可能である。
(2) Normalization Curve Control Unit 19 Next, the normalization curve control unit 19 will be explained with reference to FIG. Reference numeral 20 shown in FIG. 1 is a normalization curve setting operator, which is operated when setting the normalization curve in the normalization table 15. Reference numeral 21 denotes a feature point data memory, which stores four feature points characterizing the normalized curve, as shown in FIG. 7(a). These feature points are determined by the write control unit 22 based on the output signal of the normalization curve setting operator 20.
is set to write. Further, the feature point data memory 21 is supplied with a timbre designation signal TC, so that feature points can be stored for each designated timbre. Note that it is also possible to store the same feature points for different tones.

次に、23は正規化カーブ作成部であり、特徴点データ
メモリ21内の特徴点に甚づいて補間により正規化カー
ブを作成する。例えば、第7図(ロ)に示すように直線
補間によって正規化カーブを作成する。この作成は所定
の指令信号が供給されたときに行われ、この指令信号は
例えば演奏者の操作により、演奏の開始時に出力される
ようになっている。この場合、直線補間に限らず、2次
曲線もしくは3次曲線等を用いて補間を行ってもよい。
Next, 23 is a normalization curve creation section, which creates a normalization curve by interpolating the feature points in the feature point data memory 21. For example, as shown in FIG. 7(b), a normalized curve is created by linear interpolation. This creation is performed when a predetermined command signal is supplied, and this command signal is output at the start of a performance, for example, by an operation by the performer. In this case, interpolation is not limited to linear interpolation, but may also be performed using a quadratic curve, a cubic curve, or the like.

この正規化カーブ作成部23によって作成された正規化
カーブは、書込制御部24によって正規化テーブル15
に書き込まれる。
The normalized curve created by the normalized curve creation section 23 is stored in the normalization table 15 by the write control section 24.
will be written to.

■波形メモリ選択部32 波形メモリ選択部32は、タッチデータTD、乗算器3
5の上位側出力αおよび音色制御部35から供給される
メモリグループを選択する信号に基づき、波形メモリデ
ィレクトリ33を参照して波形メモリM1jを選択し、
その先頭アドレス等を読出制御部34に供給するもので
ある。
■Waveform memory selection unit 32 The waveform memory selection unit 32 includes touch data TD, multiplier 3
Based on the upper output α of 5 and the signal for selecting a memory group supplied from the timbre control unit 35, the waveform memory directory 33 is referred to and the waveform memory M1j is selected;
The start address and the like are supplied to the read control section 34.

ここで、波形メモリディレクトリ33を参照した波形メ
モリ選択部32のメモリ選択処理を説明する。例えば、
音色制御信号TCが「2」の場合は、第9図(ロ)に示
すように、音色「2」に対応した波形メモリグループM
G2が選択される。
Here, the memory selection process of the waveform memory selection section 32 with reference to the waveform memory directory 33 will be explained. for example,
When the timbre control signal TC is "2", as shown in FIG. 9(b), the waveform memory group M corresponding to the timbre "2" is
G2 is selected.

次に、乗算器35の上位側出力αをメモリブロック指定
信号WSLTとし、この信号に従ってメモリブロックを
選択する。今、メモリプロ、り指定信号WSLTがNJ
であったとすると、メモリブロックMlとM2とが選択
される(第9図(ハ)参照)。これらメモリブロックM
1%M2内には前述したようにタッチデータに応じた複
数の波形、11%りがある(第2図参照)。また、各メ
モリブロックMには、スケールデータSが記憶されてい
る。
Next, the upper output α of the multiplier 35 is set as a memory block designation signal WSLT, and a memory block is selected according to this signal. Now, Memory Pro, the specified signal WSLT is NJ
If so, memory blocks Ml and M2 are selected (see FIG. 9(c)). These memory blocks M
As described above, within 1% M2, there are a plurality of waveforms corresponding to the touch data, which is approximately 11% (see FIG. 2). Furthermore, each memory block M stores scale data S.

ここで、スケールについて説明する。波形メモ+7 M
 i jには例えば第3図に示すように波形データが記
憶されている・が、この波形データの読出しはキーコー
ドKCに応じたピッチで行われる。すなわち、キーコー
ドKCが示す音高が高くなるほど、読出しピッチを大き
くして読出周期を短くし、これにより発音周波数を上げ
るようにしている。
Here, the scale will be explained. Waveform memo +7 M
For example, waveform data is stored in ij as shown in FIG. 3, and this waveform data is read out at a pitch according to the key code KC. That is, as the pitch indicated by the key code KC becomes higher, the reading pitch is increased and the reading period is shortened, thereby increasing the sounding frequency.

したがって、高域側の波形データは低域側のものに較べ
て粗(なるため、メモリ容量は少なくて済む。そこで、
高域になるに従って波形メモリのスケールを順次小さく
設定し、アドレス数を少な(している。このため、各波
形メモリの読み出し処理にあっては、その容量に対応し
たアドレスデータとしなければならない。そこで、メモ
リ容量に対応したアドレスデータを作成するために各メ
モリブロック毎にスケールデータを設けている。
Therefore, the waveform data on the high-frequency side is coarser than that on the low-frequency side, so the memory capacity is smaller.
As the frequency range increases, the scale of the waveform memory is set smaller and the number of addresses is reduced. Therefore, when reading out each waveform memory, the address data must correspond to its capacity. Therefore, scale data is provided for each memory block in order to create address data corresponding to the memory capacity.

次に、第9図に示すように、タッチデータTDに基づい
て各メモリブロックMl、M2から1つの波形メモリを
選択する。図においては、タッチデータTDが5の場合
を示しており、これにより波形メモリのアドレスが選択
される。同図(ニ)に示すWへD2−1−5は、音色が
「2」、wsLT (=α)が「1」、タッチデータT
Dが「5」に該等する波形メモリの先頭アドレスを示し
ている。また、EAD2−1−5は、同メモリのエンド
アドレスである。エンドアドレスとは、アタック部の終
わりの部分のアドレスであり、例えば、第3図に示すア
ドレスEAである。第9図(ニ)に示すWAD2−2−
51.EAD2−2−5も各々先頭アドレスとエンドア
ドレスとを示している。
Next, as shown in FIG. 9, one waveform memory is selected from each memory block M1, M2 based on the touch data TD. The figure shows a case where the touch data TD is 5, which selects the address of the waveform memory. D2-1-5 to W shown in FIG.
D indicates the start address of the waveform memory corresponding to "5". Further, EAD2-1-5 is the end address of the same memory. The end address is the address at the end of the attack portion, and is, for example, the address EA shown in FIG. 3. WAD2-2- shown in Figure 9(d)
51. EAD2-2-5 also indicate a start address and an end address, respectively.

以上のようにして、波形メモリ選択部32において、2
つの波形メモリが選択され、これらに対応した先頭アド
レス、エンドアドレスおよびスケールデータが出力され
る。
As described above, in the waveform memory selection section 32, 2
One waveform memory is selected, and the corresponding start address, end address, and scale data are output.

■読出制御部34 次に、第8図に示す34は、波形メモリM1jから波形
データを読出す読出制御部であり、第10図に示す構成
になっている。図において、40はアドレスカウンタで
あり、キーオン信号KON(第1図参照)が供給される
とクロックφ12に同期してFナンバを順次累算してい
き、そのカウント出力をアドレスデータの下位側として
出力する。ここで、Fナンバとは、キーコードKCが示
す音高に対応した周波数を示すデータである。4114
2.43は、各々セレクタであり、各々の第1ビ、ト入
力端子には、波形メモリ選択部32から先頭アドレスデ
ータWへD1エンドアドレスデータEΔDおよびスケー
ルデータSが供給されるようになっている。各セレクタ
41.42.43は、信号wpl+ Wp2+ wp3
が供給されたときに第1ビツト入力端子を選択するよう
になっている。これら信号wp1.wp2+ wp3は
、波形メモリ選択部32が出力する各種データを読出制
御部32に書き込むときに出力される。45は先頭アド
レスシフトレジスタであり、セレクタ41から供給され
る先頭アドレスWADをクロ・ツクφ11に同期して順
次シフトするようになっている。クロックφIIは、ク
ロックφ12の半分の周期を汀するクロックである。エ
ンドアドレスシフトレジスタ46およびスケールデータ
シフトレジスタ47も上記と同様にクロックφ11に同
期して、シフト動作を行うようになっている。この場合
、エンドアドレスシフトレジスタ46がセレクタ42か
ら供給されるエンドアドレスデータEADを、スケール
データシフトレジスタ47がセレクタ43から供給され
るスケールデータSをそれぞれシフトする。また、エン
ドアドレスシフトレジスタ46とスケールデータシフト
レジスタ47の各出力データは、各々セレクタ42.4
3の第0入力端子に供給されるようになっている。
(2) Readout control section 34 Next, numeral 34 shown in FIG. 8 is a readout control section that reads out waveform data from the waveform memory M1j, and has a configuration shown in FIG. 10. In the figure, 40 is an address counter, and when the key-on signal KON (see Figure 1) is supplied, it sequentially accumulates the F number in synchronization with the clock φ12, and uses the count output as the lower side of the address data. Output. Here, the F number is data indicating a frequency corresponding to the pitch indicated by the key code KC. 4114
2.43 is a selector, and D1 end address data EΔD and scale data S are supplied from the waveform memory selection unit 32 to the first address data W to the first bit input terminal of each selector. There is. Each selector 41, 42, 43 has a signal wpl+Wp2+wp3
is supplied, the first bit input terminal is selected. These signals wp1. wp2+wp3 are output when writing various data output from the waveform memory selection section 32 to the read control section 32. Reference numeral 45 denotes a start address shift register, which sequentially shifts the start address WAD supplied from the selector 41 in synchronization with clock φ11. Clock φII is a clock that has a half period of clock φ12. The end address shift register 46 and the scale data shift register 47 also perform a shift operation in synchronization with the clock φ11 in the same manner as described above. In this case, the end address shift register 46 shifts the end address data EAD supplied from the selector 42, and the scale data shift register 47 shifts the scale data S supplied from the selector 43, respectively. Further, each output data of the end address shift register 46 and the scale data shift register 47 is transferred to the selector 42.4.
The signal is supplied to the 0th input terminal of No. 3.

50はシフトレジスタ45の出力データとシフトレジス
タ46の出力データとを比較する比較器であり、両デー
タの一致が検出されると、“0″信号を出力する。51
はアンドゲートであり、−方の入力端に比較fLi15
0の出力信号が供給され、他方の入力端にアドレスカウ
ンタ40のキャリー信号が供給される。このアンドゲー
ト51の出力信号はセレクタ52の制御端子に供給され
る。セレクタ52は、その第0ビツト入力端子に先頭ア
ドレスシフトレジスタ45の出力信号が供給され、第1
ビツト入力端子に加算器53の出力信号が供給される。
A comparator 50 compares the output data of the shift register 45 and the output data of the shift register 46, and outputs a "0" signal when a match between the two data is detected. 51
is an AND gate, and the comparison fLi15 is input to the negative input terminal.
An output signal of 0 is supplied, and a carry signal of the address counter 40 is supplied to the other input terminal. The output signal of this AND gate 51 is supplied to a control terminal of a selector 52. The output signal of the start address shift register 45 is supplied to the selector 52 at its 0th bit input terminal, and the first
The output signal of adder 53 is supplied to the bit input terminal.

加算器53は先頭アドレスシフトレジスタ45の出力デ
ータに「1」を加算するものである。また、セレクタ5
2の出力データは、セレクタ41の第0ビツト入力端子
に供給されるようになっている。
The adder 53 adds "1" to the output data of the start address shift register 45. Also, selector 5
The output data of No. 2 is supplied to the 0th bit input terminal of the selector 41.

55は、先頭アドレスシフトレジスタ45の出力データ
を上位側アドレスデータ、アドレスカウンタ40の出力
データを下位側アドレスデータとして波形メモリMiJ
に出力するシフタであり、スケールデータシフトレジス
タ47から供給されるスケールデータSの値に対応する
ビット数だけアドレスデータを下位側にシフトするよう
になっている。
55 is a waveform memory MiJ that uses the output data of the start address shift register 45 as upper address data and the output data of the address counter 40 as lower address data.
This shifter outputs the address data to the lower side by the number of bits corresponding to the value of the scale data S supplied from the scale data shift register 47.

この読出制御部34の動作は以下の通りである。The operation of this read control section 34 is as follows.

まず、WSLT(=α)に対応する波形メモリの読出ア
ドレスデータWΔD、エンドアドレスデータEADおよ
びスケールデータSが、各々セレクタ41,42.43
を介して先頭アドレスシフトレジスタ45、エンドアド
レスシフトレジスタ46およびスケールデータシフトレ
ジスタ47の第1ステージに格納される。次いで、上記
各シフトレジスタ45.46.47が供給されたデータ
についてシフト動作を行うとともに、WSLT(=α+
1)の波形メモリについてのデータが上記と同様にして
各シフトレジスタ45.46.47の第1ステージに格
納される。この結果、シフタ55が出力するアドレスデ
ータはWSLT(=α)の波形メモリの先頭アドレスと
なり、また、シフタ55におけるシフト量が当該波形メ
モリのアドレス数に対応したものとなる。そして、次の
クロックφilが出力されると、各シフトレジスタ45
゜46.47がシフト動作を行うから、シフタ55が出
力するアドレスデータおよびシフト量は、WSLT(=
α+1)の波形メモリの先頭アドレスおよびアドレス数
に対応したものとなる。そして、先頭アドレスシフトレ
ジスタ45の出力データは、セレクタ52.41を順次
介して同シフトレジスタ45の第1ステージに供給され
、スケールデータシフトレジスタ47の出力データはセ
レクタ43を介して同シフトレジスタ47の第1ステー
ジに供給される。したがって、以後クロックφ11が出
力される毎に、シフタ55が出力するアドレスデータは
、交互にWSI、T (−α)とWSLT(=α+1)
に対応するものとなる。
First, the read address data WΔD, end address data EAD, and scale data S of the waveform memory corresponding to WSLT (=α) are input to the selectors 41, 42, and 43, respectively.
The data is stored in the first stage of the start address shift register 45, the end address shift register 46, and the scale data shift register 47 via. Next, each of the shift registers 45, 46, and 47 performs a shift operation on the supplied data, and WSLT (=α+
The data for the waveform memory in step 1) is stored in the first stage of each shift register 45, 46, 47 in the same manner as above. As a result, the address data output by the shifter 55 becomes the start address of the waveform memory of WSLT (=α), and the shift amount in the shifter 55 corresponds to the number of addresses in the waveform memory. Then, when the next clock φil is output, each shift register 45
46.47 performs a shift operation, the address data and shift amount output by the shifter 55 are WSLT (=
This corresponds to the start address and number of addresses of the waveform memory α+1). The output data of the start address shift register 45 is sequentially supplied to the first stage of the shift register 45 via selectors 52 and 41, and the output data of the scale data shift register 47 is supplied to the first stage of the shift register 45 via the selector 43. is supplied to the first stage. Therefore, every time the clock φ11 is output from now on, the address data output by the shifter 55 is alternately WSI, T (-α) and WSLT (=α+1).
It corresponds to

また、クロックφ11が2回出力される毎にクロックφ
」2が1回出力され、これにより、アドレスカウンタ4
0がFナンバを累算する。したがって、アドレスカウン
タ40の出力データである下位側アドレスデータは、ク
ロックφIlが2回出力される毎に1回更新される。
Also, every time clock φ11 is output twice, clock φ
”2 is output once, which causes address counter 4
0 accumulates the F number. Therefore, the lower address data, which is the output data of the address counter 40, is updated once every two times the clock φIl is output.

次に、アドレスカンフ40がオーバーフローする七、キ
ャリー信号CYが出力され、これにより、アンドゲート
51からl”信号が出力される。
Next, when the address buffer 40 overflows, the carry signal CY is output, and as a result, the AND gate 51 outputs the l'' signal.

この結果、セレクタ52の第1ビツト入力端が選択され
、加算器53の出力データがセレクタ52.41を順次
介して先頭アドレスシフトレジスタ45の第1ステージ
に供給される。これにより、アドレスデータの上位側が
1インクリメントされる。
As a result, the first bit input terminal of selector 52 is selected, and the output data of adder 53 is supplied to the first stage of head address shift register 45 via selectors 52 and 41 in sequence. As a result, the upper part of the address data is incremented by one.

このインクリメントは、アドレスカンフ40がオーバー
フローしてキャリー信号CYが出力される毎に行われる
。これにより、アタック部(第3図参照)の多区間の波
形が順次読出されて行(。そして、インクリメントされ
た上位側アドレスデータとエンドアドレスシフトレジス
タ46から出力されるエンドアドレスEADとが一致す
ると、比較器50が′0”信号を出力し、これにより、
以後アンドゲート51が閉状態になる。アンドゲート5
1が閉状態になると、キャリー信号CYが出力されても
アンドゲート51は“1”信号を出力せず、この結果、
セレクタ52は常に第1ビツト入力端子を選択する。こ
れにより、加算器53による加算処理がキャンセルされ
、上位側アドレスデータのインクリメントが停止される
。したがって、以後は下位側アドレスのみが変化し、波
形データのループ部(第3図参照)が繰り返し読出され
る。また、上述した比較150における比較動作は、エ
ンドアドレスシフトレジスタ46から交互に供給される
WSLT(−α)とWSLT(=α+1)に対応する波
形メモリのエンドアドレスEADに対して行われるから
、ループ部への移行も各波形メモリ毎に制御される。以
−ヒのように、読出制御部34からは、波形メモリ選択
部32において選択された2つの波形メモリについての
アドレスデータが交互に出力される。このアドレスデー
タが波形メモリ部Mに供給されると、該等する波形メモ
リ内の波形データが順次読出される。
This increment is performed every time the address canvas 40 overflows and the carry signal CY is output. As a result, the multi-section waveform of the attack section (see FIG. 3) is sequentially read out (rows).Then, when the incremented upper address data and the end address EAD output from the end address shift register 46 match, , the comparator 50 outputs a '0'' signal, so that
Thereafter, the AND gate 51 is closed. and gate 5
1 is in the closed state, the AND gate 51 does not output a "1" signal even if the carry signal CY is output, and as a result,
Selector 52 always selects the first bit input terminal. This cancels the addition process by the adder 53 and stops incrementing the upper address data. Therefore, from then on, only the lower address changes, and the loop portion of waveform data (see FIG. 3) is repeatedly read out. Furthermore, since the comparison operation in the comparison 150 described above is performed on the end address EAD of the waveform memory corresponding to WSLT (-α) and WSLT (=α+1) that are alternately supplied from the end address shift register 46, the loop The transition to the waveform memory section is also controlled for each waveform memory. As shown below, the read control section 34 alternately outputs address data for the two waveform memories selected by the waveform memory selection section 32. When this address data is supplied to the waveform memory section M, the waveform data in the corresponding waveform memory is sequentially read out.

■補間部36 次に、第8図に示す補間部36は、波形メモリ部Mから
供給される波形データについて補間演算を行う回路であ
り、その構成は第11図に示すようになっている。図に
おいて補数選択部60は乗算部35の下位側出力である
値βをそのまま、あるいはその補数をとって出力する回
路であり、クロックφ7が0″のときに補数を出力する
ようになっている。この補数値は(l−β)の値にほぼ
等しい、なお、補数値の最下位ビットにl″″を加えれ
ば完全に(l−β)に一致する。
(2) Interpolation Section 36 Next, the interpolation section 36 shown in FIG. 8 is a circuit that performs interpolation calculations on the waveform data supplied from the waveform memory section M, and its configuration is as shown in FIG. 11. In the figure, the complement selector 60 is a circuit that outputs the value β, which is the lower output of the multiplier 35, as it is or after taking its complement, and outputs the complement when the clock φ7 is 0''. This complement value is approximately equal to the value of (l-β), and if l″″ is added to the least significant bit of the complement value, it completely matches (l-β).

61は乗算器であり、波形メモリ部Mから交互に読出さ
れる波形データWαおよびWα+1に補数選択部60の
出力データを乗算する。62は加算器であり、乗算′a
61の出力データとゲート63の出力データとを加算す
る。64は加算器62の出力データをクロックφに同期
して格納するシフトレジスタであり、その出力データは
ゲート63に供給される。65は加算器62の出力デー
タをラッチするラッチであり、アンドゲート66の出力
信号が“l“のときにデータを取り込むようになってい
る。このアンドゲート66は、クロックφとφ、との論
理積をとるようになっている。
A multiplier 61 multiplies waveform data Wα and Wα+1 alternately read from the waveform memory unit M by the output data of the complement selection unit 60. 62 is an adder, and multiplication 'a
The output data of gate 61 and the output data of gate 63 are added. A shift register 64 stores the output data of the adder 62 in synchronization with the clock φ, and the output data is supplied to the gate 63. A latch 65 latches the output data of the adder 62, and is adapted to take in data when the output signal of the AND gate 66 is "1". This AND gate 66 is configured to take the AND of the clocks φ and φ.

ここで、クロックφは前述したクロックφ11と同一周
波数のクロックであり、クロックφ11と所定の同期が
取られている(第12図(イ)参照)。
Here, the clock φ has the same frequency as the clock φ11 described above, and is synchronized with the clock φ11 in a predetermined manner (see FIG. 12(A)).

また、クロックφ7はクロックφの2倍の周期を有する
クロックであり、クロックφとは第12図(イ)、(ロ
)に示す関係になっている。
Further, the clock φ7 is a clock having a period twice that of the clock φ, and has a relationship with the clock φ as shown in FIGS. 12(A) and 12(B).

次に、上記補間部36の動作について説明する。Next, the operation of the interpolation section 36 will be explained.

まず、第12図に示す時刻t、において、波形メモリ部
Mから波形データWgが供給されると、この波形データ
W1に補数選択部60の出力データが乗算される。この
時点における補数選択部60の出力データは、クロック
φ7が“0倍号であるから(1−β)である。この結果
、乗算器61の出力データはWe(1−β)となり、こ
のデータが加算7:462を介してシフトレジスタ64
およびラッチ65の入力端に達する。時刻t、ではアン
ドゲート66およびゲート63の出力信号は共に“0”
であるから(第12図(ハ)および(へ)参照)、加算
器62においては加算が行われず、また、う・ノチ65
はデータ取り込みを行わない。一方、時刻t、において
は、クロックφが立ち上がるから、シフトレジスタ64
には」二記演算結果Wg(1−β)が取り込まれる(第
12図(ホ)参照)。次に、時刻t、においてクロック
φ7が立ち上がると、ゲート63が開状態となってシフ
トレジスタ64に格納された値(l−β)Wgが出力さ
れ、また補数選択部60の出力データがβとなる。次に
、時刻t、においてクロックφが立ち上がると、波形メ
モリ部Mからクロックφに同期して波形データWa+1
が出力される。この結果、乗算2J61においては、β
(Will)なる演算が行われ、さらに、加算ll62
においては、(l−β)Wa+βW−÷1なる加算が行
われる。また、時刻t3においては、クロックφの立ち
上がりとともに、アンドゲート66の出力信号が立ち上
がるから、ラッチ65が加算器62の上記演算結果を取
り込む。そして、ラッチ65に取り込まれたデータが前
述した(2)式の演算結果となる。以後は同様にしてア
ンドゲート66の出力信号が立ち上がる毎に、ラッチ6
5に(2)式の演算結果に対応するデータが取り込まれ
る。また、取り込まれる演算結果中の波形データWg、
 Willの読出しアドレスは、読出制御部34の処理
によって順次更新されてい(。
First, at time t shown in FIG. 12, when waveform data Wg is supplied from the waveform memory section M, this waveform data W1 is multiplied by the output data of the complement selection section 60. At this point, the output data of the complement selector 60 is (1-β) because the clock φ7 is "0x".As a result, the output data of the multiplier 61 is We(1-β), and this data is added to shift register 64 via addition 7:462.
and reaches the input end of latch 65. At time t, the output signals of AND gate 66 and gate 63 are both “0”.
Therefore, no addition is performed in the adder 62 (see FIGS. 12 (c) and (f)), and the
does not import data. On the other hand, at time t, the clock φ rises, so the shift register 64
The second calculation result Wg(1-β) is taken in (see FIG. 12(e)). Next, when the clock φ7 rises at time t, the gate 63 becomes open and the value (l-β)Wg stored in the shift register 64 is output, and the output data of the complement selection unit 60 becomes β. Become. Next, when the clock φ rises at time t, waveform data Wa+1 is sent from the waveform memory section M in synchronization with the clock φ.
is output. As a result, in multiplication 2J61, β
(Will) is performed, and further addition ll62
In , an addition of (l-β)Wa+βW-÷1 is performed. Furthermore, at time t3, the output signal of the AND gate 66 rises with the rise of the clock φ, so the latch 65 takes in the above calculation result of the adder 62. Then, the data taken into the latch 65 becomes the calculation result of the above-mentioned equation (2). Thereafter, in the same way, every time the output signal of the AND gate 66 rises, the latch 6
5, data corresponding to the calculation result of equation (2) is taken in. In addition, waveform data Wg in the calculation results to be imported,
The read address of Will is sequentially updated by the processing of the read control unit 34 (.

以上のようにして、選択された2つの波形データの合成
が行われて行く。この合成後の波形データは、乗算器3
7において、エンベロープ波形発生部38の出力データ
と乗算され、これにより、楽音波形にエンベロープが付
される。エンベロープ波形発生部38は、音色データT
C,キーコードKCおよびキーオン信号KONに基づい
てエンベロープ波形データを作成し、これを乗算器37
に供給するようになっている。
In the manner described above, the two selected waveform data are synthesized. This synthesized waveform data is sent to the multiplier 3
7, the signal is multiplied by the output data of the envelope waveform generator 38, thereby adding an envelope to the musical tone waveform. The envelope waveform generator 38 generates tone data T.
C. Create envelope waveform data based on the key code KC and key-on signal KON, and send this to the multiplier 37.
It is designed to be supplied to

(3)全体動作 まず、演奏者は音色指定操作子5を操作して音色を指定
するとともに、正規化カーブ設定操作子20を操作して
、特徴点データを入力する。そして、演奏開始時におい
ては、正規化カーブ作成部23が上述の特徴点データに
基づいて正規化カーブを作成し、この正規化カーブが書
込制御部24によって瓜規化テーブル15に書き込まれ
る。次に、演奏者が鍵盤lを用いて演奏を開始すると、
その押下軸に対応するキーコードKC,キーオン信号K
ONおよび夕・ツチデータTDが押鍵検出部2およびイ
ニシャルタッチ検出部3によって発生される。そして、
キーコードKCが正規化テーブル15によってデータO
DAに変換され、このデータCADと枚数レジスタ31
内の値が乗算器35によって乗算されて、αとβが算出
される。このαおよびタッチデータTDによって2つの
波形゛メモリが選択される。次に、選択された2つの波
形メモリについて読出制御部34が順次アドレスデータ
を作成し、各波形メモリに対して交互に読出し処理を行
う。そして、各波形メモリから読出された波形データが
補間部36において(2)式にしたがって合成される。
(3) Overall operation First, the performer operates the timbre designation operator 5 to designate a timbre, and also operates the normalization curve setting operator 20 to input feature point data. Then, at the start of the performance, the normalized curve creation section 23 creates a normalized curve based on the above-mentioned feature point data, and this normalized curve is written into the normalization table 15 by the write control section 24. Next, when the performer starts playing using keyboard l,
Key code KC and key-on signal K corresponding to the pressed axis
ON and evening/touch data TD are generated by the key press detection section 2 and the initial touch detection section 3. and,
Key code KC is data O according to normalization table 15.
This data is converted to DA and the number of sheets is stored in the CAD and number register 31.
The multiplier 35 multiplies the values in α and β to calculate α and β. Two waveform memories are selected based on this α and touch data TD. Next, the read control unit 34 sequentially creates address data for the two selected waveform memories, and alternately performs read processing for each waveform memory. The waveform data read from each waveform memory is then synthesized in the interpolation section 36 according to equation (2).

この合成後の波形データにエンベロープ波形発生部38
によるエンベロープが付され、第1図に示すD/A変換
器11を介してサウンドシフテム12に供給される。そ
して、サウンドシフテム12から2つの波形メモリの合
成波形による楽音が発生される。以後、各押下鍵に対し
て同様の処理がなされ、順次楽音が発生される。この場
合、選択される2つの波形メモリおよび波形合成の割合
が音高によって変化し、この変化の状況は、前述のよう
に、正規化カーブによって床室される。
The envelope waveform generator 38 applies this synthesized waveform data to the envelope waveform generator 38.
An envelope is attached to the signal, and the signal is supplied to the sound shift system 12 via the D/A converter 11 shown in FIG. Then, the sound shift system 12 generates a musical tone based on the composite waveform of the two waveform memories. Thereafter, similar processing is performed for each pressed key, and musical tones are generated in sequence. In this case, the ratio of the two selected waveform memories and the waveform synthesis changes depending on the pitch, and the situation of this change is determined by the normalization curve as described above.

(4)変形例 上記実施例においては、正規化カーブを正規化カーブ制
御部19によって作成するようにしたが、予め幾つかの
正規化カーブをプリセットしておき、演奏に先立ってこ
れを選択するように構成してもよい。
(4) Modification In the above embodiment, the normalization curve was created by the normalization curve control section 19, but it is also possible to preset several normalization curves in advance and select one before playing. It may be configured as follows.

B:第2の実施例 次に、この発明の第2の実施例について説明する。第2
の実施例は、第1の実施例と異なり、打鍵の強度(タッ
チデータ)をパラメータとして2つの波形メモリを選択
する実施例である。
B: Second Embodiment Next, a second embodiment of the present invention will be described. Second
This embodiment differs from the first embodiment in that two waveform memories are selected using the intensity of keystroke (touch data) as a parameter.

(1)全体構成 第2の実施例の構成は前述した第1の実施例の構成とほ
ぼ共通しているが以下の点において異なっている。
(1) Overall configuration The configuration of the second embodiment is almost the same as that of the first embodiment described above, but differs in the following points.

■楽音信号発生部lOに代えて第14図に示す構成の楽
音信号発生部80が設けられている。
(2) A musical tone signal generating section 80 having the configuration shown in FIG. 14 is provided in place of the musical tone signal generating section IO.

■イニシャルタッチ検出部3と楽音信号発生部80との
間に第13図に示す夕・ツチ合成回路70が設けられて
いる。
(2) Between the initial touch detecting section 3 and the musical tone signal generating section 80, there is provided a light/touch synthesis circuit 70 shown in FIG.

■波形メモリに記憶される波形データが、1周期分のル
ープ部(第3図参照)のみからなっている。そして、同
一の音色および同一の打鍵強度(タッチ)の場合は、波
形メモリのサイズ(スケール)は同一となっている。
(2) The waveform data stored in the waveform memory consists only of a loop portion for one period (see FIG. 3). In the case of the same timbre and the same keystroke intensity (touch), the size (scale) of the waveform memory is the same.

(2)各部の構成および各部の動作 次に、この実施例の各部の構成と動作を説明する。(2) Configuration of each part and operation of each part Next, the configuration and operation of each part of this embodiment will be explained.

■タッチ合成回路13 第13図に示す71は、鍵のアフタタッチを検出してタ
ッチデータATDとして出力するアフタタッチ検出部で
ある。72.73は各々感度テーブルであり、予め音色
に対応した複数の感度曲線が記憶されている。これらの
感度曲線は、音色指定信号TCに基づ(テーブル選択部
74の動作によって選択されるようになっている。感度
テーブル72.73は、タッチデータTOおよびATO
を、選択奈れた感度曲線にしたがってタッチデータTD
−およびATD″に変換する。このように、感度テーブ
ル72.13を設けているのは、楽器の種類(ピアノ、
オルガン等)によってタッチの感度特性が異なるためで
ある。これらタッチデータTD”およびATD−は、各
々乗算器77.76において、クロスフェード制御部7
5の出力信号と乗算される。そして、各乗算177.7
6の出力信号は加算器78によって加算されて合成りッ
チデータCTDとして出力される。
(2) Touch synthesis circuit 13 Reference numeral 71 shown in FIG. 13 is an aftertouch detection section that detects aftertouch of a key and outputs it as touch data ATD. Sensitivity tables 72 and 73 store a plurality of sensitivity curves corresponding to tones in advance. These sensitivity curves are selected based on the timbre designation signal TC (by the operation of the table selection section 74).The sensitivity tables 72 and 73 are
, select the touch data TD according to the curved sensitivity curve
- and ATD''.In this way, the sensitivity table 72.13 is provided for the types of musical instruments (piano,
This is because the touch sensitivity characteristics differ depending on the organ (organ, etc.). These touch data TD'' and ATD- are processed by the cross-fade control unit 7 in multipliers 77 and 76, respectively.
is multiplied by the output signal of 5. And each multiplication 177.7
The output signals of 6 are added by an adder 78 and outputted as composite rich data CTD.

上記構成において、クロスフェード制91175は、例
えば、第15図に示すように、乗算器77e二対しては
時間とともに直線的に減衰する信号を出力し、乗算器7
6多こ対しては時間とともに直線的に増加する信号を出
力する。この結果、合成夕、。
In the above configuration, the cross-fade system 91175 outputs a signal that linearly attenuates over time to the two multipliers 77e, as shown in FIG.
6 outputs a signal that increases linearly with time. This results in a synthetic evening.

チデータCTDは、当初はイニシャルタッチの影響が強
′く、その後は時間が経つにしたがってアフタタッチの
影響が強くなる。
The initial touch data CTD is initially strongly influenced by the initial touch, and thereafter, as time passes, the influence of the aftertouch becomes stronger.

■楽音信号発生部80 第14図に示す正規化テーブル81は、音色に応じた複
数の正規化、カーブが記憶されているテーブルである。
(2) Musical tone signal generation section 80 A normalization table 81 shown in FIG. 14 is a table in which a plurality of normalization curves and curves corresponding to timbres are stored.

波形選択制御部82は、音色指定信号TCが供給される
と、その音色に対応する波形メモリ(第17図参照)の
数から1を引いた数を波形枚数レジスタ83に書き込み
、キーオン信号KONをアドレスカウンタ84に供給す
る。また、波形選択制御部82は、内部メモリ内のアド
レス情報にしたがって波形メモリの先頭アドレス、スケ
ール情%ISおよび正規化カーブ選択データを出力する
ようになっている。
When the waveform selection control section 82 is supplied with the timbre designation signal TC, it writes the number obtained by subtracting 1 from the number of waveform memories (see FIG. 17) corresponding to the timbre into the waveform number register 83, and outputs the key-on signal KON. It is supplied to the address counter 84. Further, the waveform selection control section 82 outputs the start address of the waveform memory, scale information %IS, and normalized curve selection data according to address information in the internal memory.

ここで、上記各種データの出力処理について説明する。Here, the output processing of the various data mentioned above will be explained.

第16図は、内部メモリ内のアドレス情報を示す概念図
である。今、音色r2J  (TC=2)が選択され、
かつ、キーコードKCの値から音域が1であると判定さ
れたとすると、同図に示すように、音色2で音域1のア
ドレス情報が選択される。このアドレス情報の内容は、
同図に示すように、波形先頭アドレスデータTWAD、
正規化カーブ選択データCCAD、波形メモリ数データ
NWおよびスケール情報Sからなっている。なお、図に
おいて、各データについて付した2−1なる符号は、「
2」が音色番号を示し、rNが音域番号を示している。
FIG. 16 is a conceptual diagram showing address information in the internal memory. Now, tone r2J (TC=2) is selected,
Further, if it is determined that the range is 1 based on the value of the key code KC, the address information of the range 1 is selected with the tone color 2, as shown in the figure. The content of this address information is
As shown in the figure, waveform start address data TWAD,
It consists of normalized curve selection data CCAD, waveform memory number data NW, and scale information S. In addition, in the figure, the code 2-1 attached to each data is "
2'' indicates the timbre number, and rN indicates the range number.

第17図は、この実施例における波形メモリ部Mのメモ
リマツプである。図示のように、音色番号OからNに対
応する各エリアについて順次アドレスが増加しており、
また、各音色のエリアには音域0〜Mに対応する記憶エ
リアがある。そして、この記憶エリアについても音域番
号が太き(なるに従って順次アドレスが増加するように
なっている。さらに、各音域のエリアは合成タッチデー
タCTDの値に対応する数の波形メモリから構成されて
おり、各波形メモリには前述したように1周期分の波形
データが記憶されている。図において、2−1−0なる
符゛号は、音色番号が「2」、音域番号が「l」、およ
び合成タッチデータが「0」の場合の波形データを示し
ており、他の波形メモリについて付した符号も上記に準
じている。そして、先頭アドレスデータ’I” W A
 Dは、音域番号「2」のエリアの先頭番号、すなわち
、(2−1−0)の波形データが記憶されている波形メ
モリの先頭アドレスを示している。この先頭アドレスデ
ータTWADは、第14図に示す加算器89に供給され
るようになっている。
FIG. 17 is a memory map of the waveform memory section M in this embodiment. As shown in the figure, the addresses increase sequentially for each area corresponding to tone numbers O to N.
Furthermore, each tone color area has a storage area corresponding to the tone range 0 to M. Also, for this storage area, the range number is thick (the address increases sequentially as it becomes thicker).Furthermore, each range area is made up of a number of waveform memories corresponding to the value of the composite touch data CTD. As mentioned above, each waveform memory stores waveform data for one cycle. In the figure, the symbols 2-1-0 represent the timbre number "2" and the range number "l". , and the waveform data when the composite touch data is "0", and the symbols assigned to other waveform memories are also the same as above.Then, the start address data 'I' W A
D indicates the start number of the area with range number "2", that is, the start address of the waveform memory in which the waveform data of (2-1-0) is stored. This head address data TWAD is supplied to an adder 89 shown in FIG. 14.

次に、正規化カーブ選択データCCADは、正規化テー
ブル81に供給されるデータであり、正規化テーブル8
1においては、このデータに対応する正規化カーブが選
択される。また、スケールデータSは、シフタ88にシ
フト信号として供給される。
Next, the normalization curve selection data CCAD is data supplied to the normalization table 81, and the normalization curve selection data CCAD is data supplied to the normalization table 81.
1, a normalization curve corresponding to this data is selected. Further, the scale data S is supplied to the shifter 88 as a shift signal.

次に、85は、正規化テーブル81の出力データCDA
、!−波形枚数レジスタ83内の数値とを乗算する乗算
器であり、その乗算結果は、前述した(1)式に対応す
る。したがって、乗算器85の上位側がβ、下位側がβ
となる。86はαにrlJを加える加算器であり、87
は第1ビツト入力端子にαが第1ビツト入力端子に加算
器86の出力信号である(α+1)が供給されるセレク
タである。このセレクタ87は、クロックφ12が′″
0”のときに第1ビツト入力端を選択し、“l”のとき
に第1ビツト入力端を選択する。セレクタ87の出力デ
ータはシフタ88の上位側に、また、アドレスカウンタ
84のカウント出力はシフタ88の下位側に入力される
。シフタ88の出力データは、加%Fi89において先
頭アドレスデータTWADと加算され、この加算結果が
波形メモリ部Mにアドレスデータとして供給される。ア
ドレスカウンタ84は、前述したアドレスカウンタ40
(第10図参照)と同様の動作を行うカウンタである。
Next, 85 is the output data CDA of the normalization table 81.
,! - A multiplier that multiplies the value in the waveform number register 83, and the multiplication result corresponds to the above-mentioned equation (1). Therefore, the upper side of the multiplier 85 is β, and the lower side is β.
becomes. 86 is an adder that adds rlJ to α; 87
is a selector whose first bit input terminal is supplied with α and whose first bit input terminal is supplied with (α+1), which is the output signal of the adder 86. This selector 87 is configured so that the clock φ12 is
0" selects the first bit input terminal, and "L" selects the first bit input terminal. The output data of the selector 87 is sent to the upper side of the shifter 88, and also to the count output of the address counter 84. is input to the lower side of the shifter 88.The output data of the shifter 88 is added to the start address data TWAD in the addition Fi89, and the result of this addition is supplied to the waveform memory section M as address data.The address counter 84 , the aforementioned address counter 40
This is a counter that performs the same operation as (see FIG. 10).

ここで、加算器89が出力するアドレスデータについて
説明する。
Here, the address data output by the adder 89 will be explained.

一例として、先頭アドレスTWADが、波形データ(2
−1−0)を記憶した波形メモリの先頭アドレスである
とし、また、簡単化のためにシック88におけるシフト
はないものとする。まず、αは、シフタ88の上位側ビ
ットのデータとなるから、アドレスデータの上位側がα
の値によって決定される。この実施例の場合は、αの値
がrOJIN  r2J・・・・・・と増える毎に、波
形データ(2−1−0)、(2−1−1)、(2−1−
2)・・・・・・を記憶した波形メモリの先頭アドレス
が示される(第17図参照)。そして、アドレスカウン
タ84のカウント出力がアドレスデータの下位側となる
から、αの値によって特定された波形メモリに対し、ア
ドレスカウンタ84のカウント出力の歩進に応じて波形
データが読出される。そして、セレクタ87の動作によ
り、クロックφ11の半周期毎に、αと(α+1)が交
互にアドレスデータの上位側となるから、隣接する波形
メモリ内の波形データが交互に読出される。すなわち、
第1の実施例と同様に波形データWaとWg+1とが交
互に読出される。上記例においては、波形データ(2−
1−1)と(2−1−2)が記憶されている波形メモ1
月こりいて読出しが行われ、最初に(2−1−1)の波
形メモリの第0番地、次に、(2−1−2)の波形メモ
リの第、O番地が読出され、以後は(2−1−1)の波
形メモリの第1番地、次いで(2−1−2)の波形メモ
リの第1番地という順で読出し処理が行われていく。
As an example, the start address TWAD is the waveform data (2
-1-0) is the starting address of the waveform memory that stores it, and for the sake of simplicity, it is assumed that there is no shift in thick 88. First, α is the data of the upper bit of the shifter 88, so the upper side of the address data is α
determined by the value of In this example, each time the value of α increases as rOJIN r2J..., the waveform data (2-1-0), (2-1-1), (2-1-
2) The starting address of the waveform memory that stores... is shown (see FIG. 17). Since the count output of the address counter 84 is on the lower side of the address data, waveform data is read out from the waveform memory specified by the value of α in accordance with the increment of the count output of the address counter 84. Then, by the operation of the selector 87, α and (α+1) alternately become the upper side of the address data every half cycle of the clock φ11, so that the waveform data in the adjacent waveform memories are read out alternately. That is,
Similarly to the first embodiment, waveform data Wa and Wg+1 are read out alternately. In the above example, the waveform data (2-
Waveform memo 1 where 1-1) and (2-1-2) are stored
Reading is performed periodically, first the 0th address of the waveform memory of (2-1-1), then the Oth address of the waveform memory of (2-1-2), and from then on ( The read process is performed in the order of the first address of the waveform memory (2-1-1), then the first address of the waveform memory (2-1-2).

上述のように、αの値によって一義的に波形メモリが選
択されるため、打鍵強度(イニシャルタ・ツチおよびア
フタータッチ)の変化に対して割り当てられる淳形メモ
リの密度は、正規化テーブル81内の正規化カーブによ
って決まる。したがって、打鍵が弱い領域(ピアノ、ピ
アニシモ等の弱音の演奏)について多様に波形変化をさ
せたい場合は、この領域に割り当てられる波形メモリの
密度が高くなるように、例えば、第18図の実線のよう
な正規化カーブを設定する。逆に、打鍵が強い領域(フ
ォルテ、フォルテシモ等の弦音の演奏)につぃテ多様に
音色変化をさせたい場合は、第18図ノ点線のような正
規化カーブを設定する。
As mentioned above, since the waveform memory is uniquely selected depending on the value of α, the density of the waveform memory allocated to changes in keystroke strength (initial touch and aftertouch) is determined according to the normalization table 81. determined by the normalization curve. Therefore, if you want to make various waveform changes in areas where keystrokes are weak (soft-tone performances such as piano, pianissimo, etc.), for example, use the solid line in Figure 18 to increase the density of the waveform memory allocated to this area. Set a normalization curve like this. On the other hand, if it is desired to vary the timbre in a region where keystrokes are strong (playing string sounds such as forte and fortissimo), a normalization curve such as the dotted line in FIG. 18 is set.

次に、波形メモリ部Mから読出された波形デー9Waお
よびW#+1は、第14図に示す補間部36に供給され
る。補間部36は、前述したように(2)式の演算を行
って波形データを合成する。そして、補間部36によっ
て合成された波形データは、乗算器37においてエンベ
ロープ信号発生部90から出力されるエンベロープ信号
と乗算された後にD/A変換器11に供給される。エン
ベロープ信号発生部90は、第8図に示すエンベロープ
信号発生部38とほぼ同様のものであるが、合成夕・y
チデータCTD、牛オーン信号KONおよび音色指定信
号TCに基づいてエンベロープ信号を発生する。
Next, the waveform data 9Wa and W#+1 read from the waveform memory section M are supplied to the interpolation section 36 shown in FIG. As described above, the interpolation unit 36 performs the calculation of equation (2) to synthesize the waveform data. The waveform data synthesized by the interpolation unit 36 is multiplied by the envelope signal output from the envelope signal generation unit 90 in the multiplier 37 and then supplied to the D/A converter 11. The envelope signal generator 90 is almost the same as the envelope signal generator 38 shown in FIG.
An envelope signal is generated based on the data CTD, the cow-on signal KON, and the tone designation signal TC.

(3)全体動作 演奏者が鍵を押すと、そのイニシャルタッチとアフター
タッチが検出され、これらのタッチデータがタッチ合成
回路70によって合成されて合成タッチデータCTDと
なる。合成タッチデータCTDは正規化テーブル81に
よってデータODAに変換され、さらに演算部85にお
いて波形枚数レジスタ83内の数値と乗算されて、αと
βになる。そして、αおよびβに基づいて波形メモリの
選択および波形合成の割合が制御される。この場合、合
成りッチデータCTDはクロスフェード制御部75(第
13図参照)の処理により、イニシャルタッチ、アフタ
ータッチの各部によって定まる特性に従って時間の経過
とともに変化する。これにより、データCD八が変化し
てαおよびβが変化し、選択される波形メモリおよび波
形データ合成の割合が時間とともに変化する。すなわち
、イニシャルタッチおよびアフタータッチの強さに対応
した波形データが時間の経過とともに滑らかに選択され
る。この時、正規化カーブ自体は変化しないから、予め
設定した特性に応じて波形データを変化させることがで
きる。
(3) Overall operation When the performer presses a key, the initial touch and aftertouch are detected, and these touch data are synthesized by the touch synthesis circuit 70 to become synthesized touch data CTD. The composite touch data CTD is converted into data ODA by the normalization table 81, and further multiplied by the numerical value in the waveform number register 83 in the calculation unit 85 to become α and β. Then, the waveform memory selection and waveform synthesis rate are controlled based on α and β. In this case, the composite ritch data CTD is changed over time by the processing of the cross-fade control section 75 (see FIG. 13) according to the characteristics determined by the initial touch and aftertouch sections. As a result, the data CD8 changes, α and β change, and the selected waveform memory and waveform data synthesis ratio change with time. That is, waveform data corresponding to the strength of initial touch and aftertouch is selected smoothly over time. At this time, since the normalization curve itself does not change, the waveform data can be changed according to the preset characteristics.

(4)変形例 上記実施例においては、正規化テーブル81内に予め複
数の正規化カーブを記憶させたが、これに代えて、第1
9図に示すように正規化カーブ制御部19を設け、演奏
者が適宜正規化カーブを設定し得るように構成してもよ
い。さらに、同図に示すように、タッチ合成回路70に
代えて計時タイマ95を設け、キーオン信号KONが出
力されてから時間の経過とともに変化する信号を作成し
、これを合成タッチデータCTDに代えて用いてもよい
。計時タイマ95の出力特性は、・例えば、アタック部
−こおいて激しく変化する特性や、サスティン部におい
て太き(変化する特性等、任意のものとすることができ
る。
(4) Modification In the above embodiment, a plurality of normalization curves are stored in advance in the normalization table 81, but instead of this, the first
As shown in FIG. 9, a normalization curve control section 19 may be provided so that the performer can set the normalization curve as appropriate. Further, as shown in the figure, a clock timer 95 is provided in place of the touch synthesis circuit 70, and a signal that changes with the passage of time after the key-on signal KON is output is created, and this signal is used in place of the synthesized touch data CTD. May be used. The output characteristics of the clock timer 95 can be arbitrary, such as a characteristic that changes sharply in the attack portion or a characteristic that changes thickly in the sustain portion.

なお、第19図に示すように、計時タイマ95を用いる
と、イニシャルタッチおよびアフタタッチの検出が不要
となるので、構成が簡略化される利点が得られる。
Note that, as shown in FIG. 19, when the clock timer 95 is used, there is no need to detect an initial touch and an aftertouch, so there is an advantage that the configuration is simplified.

C:第3の実施例 次に、この発明の第3の実施例について第20図および
第21図を参照して説明する。なお、これらの図におい
て、第14図の各部と対応する部分には同一の符号を付
しその説明を省略する。
C: Third Embodiment Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 20 and 21. In these figures, the same reference numerals are given to the parts corresponding to those in FIG. 14, and the explanation thereof will be omitted.

(1)全体構成 この実施例の全体構成は、第2の実施例の構成とほぼ同
様であるが、楽音信号発生部80に代えて第20図に示
す楽音信号発生部100が設けられている。また、波形
メモリに記憶されている波形データは、第3図に示すよ
うに、アラタック部とループ部とを有する波形データで
ある。
(1) Overall structure The overall structure of this embodiment is almost the same as that of the second embodiment, but a musical tone signal generating section 100 shown in FIG. 20 is provided in place of the musical tone signal generating section 80. . Further, the waveform data stored in the waveform memory is waveform data having an Arata section and a loop section, as shown in FIG.

(2)各部の構成および個別動作 第20図に示す101は、メモリ構成情報発生部であり
、音色指定信号TC,CフキドKCに基づいて波形メモ
リ選択用の各種信号を作成する。
(2) Configuration and individual operation of each section 101 shown in FIG. 20 is a memory configuration information generating section, which creates various signals for waveform memory selection based on the timbre designation signals TC and C balloon KC.

次に、この作成処理を説明する。Next, this creation process will be explained.

第21図は、メモリ構成情報発生部101内に記憶され
ているデータの構成を示す概念図である。
FIG. 21 is a conceptual diagram showing the structure of data stored in the memory configuration information generating section 101.

今、音色指定信号TCがrNであったとすると、図示の
ように、TC=1の部分のデータが指定され、さらに、
キコードKCに基づいて音域が指定される。この指定が
図示のように音域「1」であったとする七、この部分に
格納されているアドレス情報が読出される。このアドレ
ス情報は、先頭アドレスデータATAD、エンドタイム
データEDT1変化カーブ選択データCCAD、波形メ
モリ数デークNWおよびスケールデータSからなってい
る。上J己エンドタイムデータEDTは、アタック部の
終了を示すためのデータであり、アタック部の周期数を
示す。また、他のデータは第2の実施例の場合と同様の
データである。アドレス情報は、他の音域、他の音色に
ついても上記と同様に記憶されており、音色制御信号T
CおよびキーコードKCに対応するアドレス情報が適宜
読出されるようになっている。
Now, if the timbre designation signal TC is rN, as shown in the figure, the data of the part where TC=1 is designated, and furthermore,
A range is specified based on the key code KC. Assuming that this designation is range "1" as shown in the figure, the address information stored in this portion is read out. This address information consists of start address data ATAD, end time data EDT1 change curve selection data CCAD, waveform memory number data NW, and scale data S. The end time data EDT is data for indicating the end of the attack section, and indicates the number of cycles of the attack section. Further, other data are the same as those in the second embodiment. Address information is stored in the same way as above for other tone ranges and other tones, and the tone control signal T
Address information corresponding to C and key code KC is read out as appropriate.

次に、第20図に示す波形選択制御部102は、波形メ
モリ部Mへのアドレスデータを作成するものであり、時
分割テーブル続出部103および波形アドレステーブル
104を有している。波形アドレスデータテーブル10
4は、テーブルアドレスTADを波形メモリ部Mの上位
側の物理アドレスに変換するテーブルである。時分割テ
ーブル読出部103は、波形データWeおよびW1+1
を交互に読出すためのテーブルアドレスTADを作成す
る回路である。108は、波形メモリ部Mの下位アドレ
スデータを作成するアドレスカウンタであり、そのカウ
ント出力は、シフタ109を介して波形メモリ部Mに供
給される。シフタ109およびアドレスカウンタ108
は、各々前述した各実施例におけるシフタおよびカウン
タと同様の機能を有している。アドレスカウンタ108
はオーバーフローする毎にキャリー信号をアンドゲート
107の一方の入力端に供給するようになっており、こ
のアンドゲート107の出力信号は、時間カウンタ10
6にクロック信号として供給される。時間カウンタ10
6のカウント出力は、時間データTIMEとして時分割
テーブル読出部103および比較it!105に供給さ
れる。時分割テーブル続出部103は、時間データTI
MEからアタック部の終了を知るようになっている。比
較′?3105は、時間データTIMEとエンドタイム
データETDとが一致したときは″′0″信号を出力し
てアンドゲート107を閉状態にし、その他の場合には
“l“信号を出力してアンドゲート107を閉状態にす
る。また、時間カウンタ106とアドレスカウンタ10
8は、波形選択制御部102からリセット信号が供給さ
れるようになっている。
Next, a waveform selection control section 102 shown in FIG. 20 creates address data for the waveform memory section M, and has a time division table succession section 103 and a waveform address table 104. Waveform address data table 10
Reference numeral 4 denotes a table for converting the table address TAD into a physical address on the upper side of the waveform memory section M. The time division table reading unit 103 reads the waveform data We and W1+1.
This is a circuit that creates a table address TAD for alternately reading out the data. 108 is an address counter that creates lower address data for the waveform memory section M, and its count output is supplied to the waveform memory section M via a shifter 109. Shifter 109 and address counter 108
have the same functions as the shifter and counter in each of the embodiments described above. address counter 108
is designed to supply a carry signal to one input terminal of an AND gate 107 every time it overflows, and the output signal of this AND gate 107 is supplied to the time counter 10.
6 as a clock signal. time counter 10
The count output of 6 is sent to the time division table reading unit 103 as time data TIME and compared with it! 105. The time division table succession unit 103 stores time data TI
The end of the attack section is known from the ME. Comparison'? 3105 outputs a "'0" signal to close the AND gate 107 when the time data TIME and the end time data ETD match, and otherwise outputs an "I" signal to close the AND gate 107. to the closed state. Also, a time counter 106 and an address counter 10
8, a reset signal is supplied from the waveform selection control section 102.

次に、時ン)割テーブル読出部103におけるテーブル
アドレスTADの作成処理について説明する。
Next, the table address TAD creation process in the time allocation table reading unit 103 will be described.

第22図は、この実施例における波形メモリ部の上位ア
ドレスによるマツプである。ただし、図示のマツプは、
音色指定信号TCと音域との組合せ(この例では、音色
が「1」で音域が「1」)に対応する波形データが記憶
されるエリアのマツプである。なお、他の組合せについ
ても図示と同様のマ・ノブとなっている。
FIG. 22 is a map of the upper addresses of the waveform memory section in this embodiment. However, the map shown is
This is a map of an area where waveform data corresponding to a combination of a tone color designation signal TC and a tone range (in this example, the tone color is "1" and the tone range is "1") is stored. Note that other combinations also have the same knobs as shown.

図示のように、この実施例においては、一連の波形デー
タが記憶されているエリアAO,AI・・・・・・に順
次区分されており、各エリアAO,Al・・・・・・カ
各々α=0、α=1、・・・・・・に対応するようにな
っている。また、各エリアAO,Al・・・川内が時間
データTIMEに対応するエリアに区分されている。エ
リアAOについては、時間データTIMEQ〜TIME
3の区間がアタック部に対応し、各区間にアタック部の
波形が一周期ずつ連続的に記憶されている。時間データ
TIME4の区間にはループ部の波形データが記憶され
ている。
As shown in the figure, in this embodiment, a series of waveform data is sequentially divided into areas AO, AI, etc. It corresponds to α=0, α=1, . . . . Further, each area AO, Al, . . . , Sendai is divided into areas corresponding to time data TIME. For area AO, time data TIMEQ~TIME
Section 3 corresponds to the attack section, and one cycle of the waveform of the attack section is continuously stored in each section. Waveform data of the loop section is stored in the section of time data TIME4.

また、エリアAIについては、時間データTIMEQ〜
TIME3の区間がアタック部に対応し、時間データT
IMEイの区間がループ部に対応している。このように
、各エリアAO%AI・・・・・・のアタック部の長さ
は共通している。ただし、音色あるいは音域が異なる場
合は、アタック部の長さは異なる場合がある。
In addition, for area AI, time data TIMEQ ~
The section of TIME3 corresponds to the attack part, and the time data T
The IME A section corresponds to the loop section. In this way, each area AO%AI... has the same attack portion length. However, if the tone color or range is different, the length of the attack part may be different.

次に、時分割テーブル読出部103は、次式に基づいて
テーブルアドレスTADを作成する。
Next, the time division table reading unit 103 creates a table address TAD based on the following equation.

TAD=ATAD+aX(E’rD+ 1)+T IM
E・・・・・・(3) ここで、エンドタイムデータETDはアタック部の周期
数であり、ATADは選択された波形データ全体の先頭
アドレスであるから、ATADにαX(ETD+1)を
加えた値は、エリアAα(α=0.1・・・・・・)の
先頭アドレスとなる。そして、この先頭アドレスに時間
データTIMEを加えた値、すなわち、(3)式の演算
結果は、エリアAa内の時間データTIMEの値に対応
したアドレスとなる。時分割テーブル読出部には、第2
0図に示スヨウニαと(α+1)とが入力されており、
これらについて交互に(3)式の演算を行うようになっ
ている。例えば、α=0の場合は、始めに第22図に示
すエリアΔ0のTIME=Oのアドレスを求め1次に、
エリアA1のTIME=Oのアドレスを求める。次いで
、エリアAOのTIME” 1 s ”リアA1のTI
ME=1を順次求め、以後は同様にして交互にテーブル
アドレスTADを求めて行くようになっている。この交
互に行う演算の周期は波形データの読出し周期の1/2
の周期に設定されている。
TAD=ATAD+aX(E'rD+ 1)+T IM
E・・・・・・(3) Here, the end time data ETD is the number of cycles of the attack part, and ATAD is the start address of the entire selected waveform data, so αX (ETD + 1) is added to ATAD. The value is the start address of area Aα (α=0.1...). Then, the value obtained by adding the time data TIME to this start address, that is, the calculation result of equation (3) becomes an address corresponding to the value of the time data TIME in the area Aa. The time division table reading section has a second
The following α and (α+1) are input as shown in Figure 0.
The calculation of equation (3) is performed alternately on these. For example, if α=0, first find the address of TIME=O in area Δ0 shown in FIG.
Find the address of TIME=O in area A1. Next, TIME of area AO “1 s” TI of rear A1
ME=1 is sequentially obtained, and thereafter table addresses TAD are obtained alternately in the same manner. The cycle of these alternate calculations is 1/2 of the waveform data read cycle.
The period is set to .

次に、上述したテーブルアドレスTへ〇の作成処理をよ
り詳細に、説明する。
Next, the process of creating 0 to the table address T described above will be explained in more detail.

まず、第20図に示す時分割テーブル続出部103は、
時間カウンタ106およびアドレスカウンタ108にリ
セット信号を供給して、これらをリセットする。そして
、先頭アドレスデータΔTAD、エンドタイムデータE
TDおよび乗算185から供給されるαを用いて(3)
式の演算を行う。この結果、エリアAαの先頭アドレス
がテーブルアドレスデータTへりとして波形アドレステ
ーブル104に供給される。これにより、波形アドレス
テーブル104は、・テーブルアドレスデータTADI
こ対応した上位アドレスを作成し、波形メモリ部Mに供
給する。この場合の上位アドレスは、該等する波形メモ
リのスケールに合わせたビット数およびビット位置にな
っている。
First, the time division table succession unit 103 shown in FIG.
A reset signal is provided to time counter 106 and address counter 108 to reset them. Then, start address data ΔTAD, end time data E
(3) with α supplied from TD and multiplication 185
Performs calculations on expressions. As a result, the start address of area Aα is supplied to the waveform address table 104 as the table address data T edge. As a result, the waveform address table 104 is: Table address data TADI
A corresponding upper address is created and supplied to the waveform memory section M. In this case, the upper address has a bit number and bit position that match the scale of the corresponding waveform memory.

一方、アドレスカウンタ108は、Fナンバにを順次カ
ウントし、そのカウント出力をシック109を介して下
位アドレス波形メモリ部Mに供給する。このとき、シフ
タ109はスケールデータSに従ってシフト動作を行う
。この結果、上位および下位アドレスデータの双方が波
形メモリの大きさに対応したビット数となる。これによ
り、上位および下位アドレスデータが確定し、エリアA
αの区間TIME=Oの先頭番地に記憶されているデー
タが波形データW11として補間部36へ出力される。
On the other hand, the address counter 108 sequentially counts the F number and supplies the count output to the lower address waveform memory section M via the chic 109. At this time, the shifter 109 performs a shift operation according to the scale data S. As a result, both the upper and lower address data have the number of bits corresponding to the size of the waveform memory. As a result, the upper and lower address data are determined, and the area A
The data stored at the starting address of the interval TIME=O of α is output to the interpolation unit 36 as waveform data W11.

次に、時分割テーブル続出部103が、加算器86から
供給される(α+1)を用いて(3)式の演算を行い、
エリア八α+1の先頭アドレスをテーブルアドレスデー
タ]゛ΔDとして波形アドレステーブル104へ出力す
る。この結果、波形アドレ不テーブル104がエリア八
α+lに対応する上位アドレスデータを作成して波形メ
モリ部Mへ供給する。このとき、アドレスカウンタ10
8は、未だ次ぎのカウントを行っていないから、下位ア
ドレスデータは変化していない。したがって、エリアA
α+1の区間TIME=Oの先頭番地に記憶されている
データが波形データWα+!とじて補間部36へ出力さ
れる。
Next, the time division table succession unit 103 performs the calculation of equation (3) using (α+1) supplied from the adder 86,
The start address of area 8 α+1 is output to the waveform address table 104 as table address data] ΔD. As a result, the waveform address invalid table 104 creates upper address data corresponding to area 8 α+l and supplies it to the waveform memory section M. At this time, address counter 10
8 has not yet performed the next count, so the lower address data has not changed. Therefore, area A
The data stored at the starting address of the interval TIME=O of α+1 is the waveform data Wα+! It is then output to the interpolation section 36.

次に、アドレスカウンタ108がFナンバをカウントし
、下位アドレスデータが更新される。そして、この新た
な下位アドレスデータの下に上記と同様の上位アドレス
データの作成処理が行われ、波形データWαおよびWα
+1が順次出力される。
Next, the address counter 108 counts the F number, and the lower address data is updated. Then, under this new lower address data, the same upper address data creation process as above is performed, and the waveform data Wα and Wα
+1 is output sequentially.

この場合、(3)式の演算によって作成されるテ−プル
アドレスデータTADの値に変更はないから、上位アド
レスデータの値も上記と同一値である。
In this case, since there is no change in the value of table address data TAD created by the calculation of equation (3), the value of upper address data is also the same value as above.

以後は、アドレスカウンタ108がインクリメントされ
る毎に下位アドレスデータが順次更新される。そして、
アドレスカウンタ108がオーバーフローすると、キャ
リー信号がアンドゲート107を介して時間カウンタ1
06に供給され、この時間カウンタ106のカウント値
、すなわち、時間データTIMEの値がrOJから「1
」になる。このように時間データTIMEの値が1イン
クリメントされると、(3)式の演算結果であるテーブ
ルアドレスデータTADの値もエリアAαおよびAα+
1の双方についてl増加する。この結果、波形アドレス
テーブル104が出力する上位アドレスデータも1歩進
される。そして、このように歩進された上位アドレスに
対してアドレスカウンタ108のカウント出力に基づ(
下位アドレスデータの更新が行われる。これにより、エ
リアAαおよびAα+1の時間データTIME=1の区
間の波形データ(アタック部の第2区間の波形データ)
が交互に読出され、波形データWαおよびWα+1とし
て補間部36に供給される。以後、アドレスカウンタ1
08がオーバーフローする毎に、時間データTIMEが
インクリメントされ、これにより、アタック部を構成す
る各周期の波形データ(第3図参照)が順次読出されて
いく。
Thereafter, the lower address data is sequentially updated every time the address counter 108 is incremented. and,
When the address counter 108 overflows, the carry signal is passed through the AND gate 107 to the time counter 1.
06, and the count value of this time counter 106, that is, the value of time data TIME, changes from rOJ to "1".
"become. When the value of the time data TIME is incremented by 1 in this way, the value of the table address data TAD, which is the calculation result of equation (3), also changes to areas Aα and Aα+
1 for both. As a result, the upper address data output by the waveform address table 104 is also advanced by one step. Then, based on the count output of the address counter 108, (
The lower address data is updated. As a result, the waveform data of the interval of time data TIME=1 of areas Aα and Aα+1 (waveform data of the second interval of the attack part)
are read out alternately and supplied to the interpolation section 36 as waveform data Wα and Wα+1. From then on, address counter 1
Each time 08 overflows, the time data TIME is incremented, and thereby the waveform data of each cycle (see FIG. 3) constituting the attack portion is sequentially read out.

そして、時間データTIMEがエンドタイムデータET
Dに等しくなると、第20図に示す比較器105がこれ
らの一致を検出して′″0″0″信号する。この結果、
アンドゲート107が閉状態になり、以後アドレスカウ
ンタ108がオーバーフローしても、時間カウンタ10
6はカウントアツプしなくなる。したがって、テーブル
アドレスTADの値は、以後変化しない。
Then, the time data TIME becomes the end time data ET.
When it becomes equal to D, the comparator 105 shown in FIG.
Even if the AND gate 107 is closed and the address counter 108 overflows, the time counter 10
6 will no longer count up. Therefore, the value of table address TAD does not change thereafter.

例えば、第22図に示す例で言えば、エンドタイムデー
、?ETDは「4」であるから、時間データTIMEが
エンドタイムデータETDに等しい値、すなわちTIM
E=4となるとテーブルアドレスデータTADは固定さ
れる。そして、この固定されたアドレスはループ部の上
位アドレスを示す。したがって、−旦、ループ部の波形
が読出されると、上位アドレスデータが固定され、以後
はアドレスカウンタ108のカウント出力に従ってルー
プ部の波形データが繰り返して読出される。
For example, in the example shown in Figure 22, end time day, ? Since ETD is "4", the time data TIME is equal to the end time data ETD, that is, TIM
When E=4, table address data TAD is fixed. This fixed address indicates the upper address of the loop section. Therefore, once the waveform of the loop section is read out, the upper address data is fixed, and thereafter the waveform data of the loop section is repeatedly read out according to the count output of the address counter 108.

次に、上述のようにして読出された波形データWaおよ
びWa+1は、補間部3Gによって合成され、さらに、
乗算器37によってエンベロープがflれる。この動作
については前述の第2の実施例と同様である。
Next, the waveform data Wa and Wa+1 read out as described above are synthesized by the interpolation section 3G, and further,
The envelope is multiplied by the multiplier 37. This operation is similar to the second embodiment described above.

(3)全体動作 本実施例の全体動作は、前述した第2の実施例の動作と
ほぼ同様であり、打鍵の強度に応じた波形メモリが正規
化カーブに従って選択される。ただし、エンドタイムデ
ータETDと時間データTIMEとの一致が検出される
ことにより、ループ部に入ったことが判定され、以後は
ループ部の波形データが繰り返し読出される。したがっ
て、ループ部の長さが異なる波形データが混在する場合
でも、何ら問題なく楽音信号を発生することができる。
(3) Overall operation The overall operation of this embodiment is almost the same as that of the second embodiment described above, and a waveform memory corresponding to the strength of the keystroke is selected according to a normalization curve. However, by detecting a match between the end time data ETD and the time data TIME, it is determined that the loop section has entered, and thereafter the waveform data of the loop section is repeatedly read out. Therefore, even when waveform data having different loop portion lengths coexist, musical tone signals can be generated without any problem.

(4)変形例 波形メモリのマツプは、第22図に示したものに限らず
、第23図に示すようにしてもよい。第23図は、波形
メモリ部の上位アドレスによるマツプであり、音色指定
信号TCと音域とのいずれかの組合せに対応する波形デ
ータが記憶されるエリアのマツプである。なお、他の組
合せについても図示と間挿のマツプとなっている。また
、第23図に示す例は、波形メモリの数が5枚の場合の
例である。
(4) Modification The map of the waveform memory is not limited to that shown in FIG. 22, but may be as shown in FIG. 23. FIG. 23 is a map of the upper addresses of the waveform memory unit, and is a map of areas in which waveform data corresponding to any combination of tone designation signal TC and tone range is stored. Note that other combinations are also illustrated and interpolated maps. Further, the example shown in FIG. 23 is an example in which the number of waveform memories is five.

図示のように、この実施例においては、波形データの第
1区間、第2区間・・・・・・が各々記憶されているエ
リアAO1AI・・・・・・に順次区分されており、各
エリアAO,Δ1・・・・・・h<各々TIME=O,
TIME=l、・・・・・・に対応するようになってい
る。
As shown in the figure, in this embodiment, the first section, the second section, and so on of the waveform data are sequentially divided into areas AO1AI and so on, and each area is AO, Δ1...h<each TIME=O,
It corresponds to TIME=l, . . . .

また、各エリア八〇、AI・・・・・・内がα=O〜4
に対応するエリアに区分されている。今、エリアのの番
号が0からMまであるとすれば、エリアAO〜Δ、−1
がアタック部、エリアA。がループ部に対応する。
Also, each area is 80, AI... is α = O ~ 4
The area is divided into corresponding areas. Now, if the area numbers are from 0 to M, then the area AO ~ Δ, -1
is the attack section, area A. corresponds to the loop part.

第23図に示すようなマツプとした場合は、テーブルア
ドレスTADの算出は次式によって行う。
When the map is as shown in FIG. 23, the table address TAD is calculated using the following equation.

TAD=ATAD+T IMEXNW−1−a(4) ここで、NWは波形枚数データであり、ATADは選択
された波形データ全体の先頭アドレスであるから、AT
ADにTIMEXNWを加えた値は、エリアAT□□(
TIME=0.1・・・・・・)の先頭アドレスとなる
。そして、この先頭アドレスにαを加えた値、すなわち
、(4)式の演算結果は、エリアA?f□内のαの値に
対応したアドレスとなる。
TAD=ATAD+T IMEXNW-1-a (4) Here, NW is the waveform number data and ATAD is the start address of the entire selected waveform data, so AT
The value of AD plus TIMEXNW is the area AT□□(
This is the start address of TIME=0.1...). Then, the value obtained by adding α to this start address, that is, the calculation result of equation (4), is the area A? The address corresponds to the value of α in f□.

そして、時分割テーブル読山部103は、αと(α+1
)とについて交互に(4)式の演算を行うよう。例えば
、TIME=0でα;0の場合は、始めに第23図に示
すエリアAOのα=Oのアドレスを求め、次に、同エリ
アAOのα;1のアドレスを求める。次いで、時間デー
タTIMEがインクイリメントされた後にエリアA1の
α冨01α−1の各アドレスを順次求め、以後は同様に
して時間データが更新される毎に新たなエリアについて
α;0とα;1のアドレスを求める。この演算の周期は
、実施例の場合と同様に波形データの読出し周期の1/
2の周期に設定されている。この場合においても、TI
ME=ETDとなると、ループ部の波形のみが繰り返し
読出される。
Then, the time-sharing table reading section 103 reads α and (α+1
) and perform the calculation of equation (4) alternately. For example, if TIME=0 and α;0, first find the address of α=O in the area AO shown in FIG. 23, and then find the address of α;1 in the same area AO. Next, after the time data TIME is incremented, each address of α 01 α-1 in area A1 is sequentially obtained, and thereafter, each time the time data is updated, α; 0 and α; Find the address of 1. The cycle of this calculation is 1/1/1 of the waveform data read cycle as in the embodiment.
The period is set to 2. Even in this case, T.I.
When ME=ETD, only the waveform of the loop portion is repeatedly read out.

また、上記実施例においては、正規化テーブル内に予め
複数の正規化テーブルを書き込んで置いたが、正規化カ
ーブ制御部19を設けて書き換え可能に構成してもよい
Further, in the above embodiment, a plurality of normalization tables are written in advance in the normalization table, but a normalization curve control section 19 may be provided to make the normalization table rewritable.

D=各実施例について変形例 上述した各実施例おいて用いられた正規化カーブに代え
て第24図(イ)、(ロ)に示すものを用いることもで
きる。
D=Modifications for each embodiment Instead of the normalization curves used in each of the embodiments described above, the curves shown in FIGS. 24(a) and 24(b) may be used.

第24図(イ)、(ロ)は、横軸がキーコードKC,タ
フチデータTD、CTD等のパラメータを示し、縦軸が
正規化後のデータCDMを示している。
In FIGS. 24A and 24B, the horizontal axis shows parameters such as key code KC, tuff data TD, CTD, etc., and the vertical axis shows normalized data CDM.

そして、第24図(イ)に示す正規化カーブは、データ
CDMの値が上限近傍および下限近傍の値をとらない。
In the normalization curve shown in FIG. 24(a), the data CDM values do not take values near the upper limit or near the lower limit.

したがって、これらの値に割り当てられる波形メモリは
使用されない。すなわち、正規化カーブの設定の仕方に
よっては、不使用領域を設定することができる。また、
同図に示す正規化カーブの場合は、異なるパラメータ値
であってもデータCDMの値が同一となる場合がある(
直線Ql参照)。これは、所定のパラメータ値について
は音高や打鍵強度が異なっても同一の波形データとした
い場合にを効である。
Therefore, the waveform memory allocated to these values is not used. That is, an unused area can be set depending on how the normalization curve is set. Also,
In the case of the normalization curve shown in the same figure, the data CDM values may be the same even if the parameter values are different (
(see straight line Ql). This is effective when it is desired to obtain the same waveform data for a predetermined parameter value even if the pitch or keystroke strength differs.

次に、第24図(ロ)に示す正規化カーブは、パラメー
タ値aの部分において、不連続となっている。この結果
、値aの付近においては、波形の変化が著しくなり、楽
音の音色が太き(変化する。
Next, the normalized curve shown in FIG. 24(b) is discontinuous at the parameter value a. As a result, near the value a, the waveform changes significantly, and the tone of the musical tone becomes thicker (changes).

このような特性は、パラメータのある部分において楽音
を大きく変化させたい場合に設定する。
Such characteristics are set when it is desired to significantly change the musical tone in a certain part of the parameter.

また、上述した各実施例においては、波形データを波形
メモリに記憶させたが、この発明は、例えば、FM等の
楽音パラメータや高周波合成フィルタのパラメータをメ
モリに記憶させる場合にも勿論適用することができる。
Furthermore, in each of the embodiments described above, the waveform data is stored in the waveform memory, but the present invention can of course be applied to the case where, for example, musical tone parameters such as FM or parameters of a high frequency synthesis filter are stored in the memory. I can do it.

「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、NI個の楽音
データメモリから構成される楽音データメモリグループ
をM1個有し、前記各楽音データメモリには各々楽音を
形成するための楽音データの組が記憶されている記憶手
段と、前記楽音データメモリグループのいずれかを選択
するメモリグループ選択手段と、供給されるパラメータ
の値を変換曲線に従って選択データに変換する変換手段
と、変換曲線を作成する変換曲線作成手段と、この変換
曲線作成手段によって作成された変換曲線を前記変換手
段に設定する設定手段と、前記メモリグループ選択手段
によって選択された楽音データメモリグループMi内の
N1個の楽音データメモリの中から前記選択データに従
って2組の楽音データメモリを選択する楽音データメモ
リ選択手段さ、この楽音データメモリ選択手段によって
選択された楽音データメモリ内の2組の楽音データを前
記選択データの値に応じた割合で合成する合成手段とを
設けたので、鍵盤における波形変化の特性等を任意に設
定することができる。また、音高やタッチの変化に基づ
く波形の変化を極めてスムーズに行うことができる。
"Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, there are M1 musical tone data memory groups composed of NI musical tone data memories, and each of the musical tone data memories is configured to form a musical tone. a memory group selecting means for selecting one of the musical tone data memory groups; and a converting means for converting the supplied parameter values into selected data according to a conversion curve; conversion curve creation means for creating a conversion curve; setting means for setting the conversion curve created by the conversion curve creation means in the conversion means; and N1 in the musical tone data memory group Mi selected by the memory group selection means. musical tone data memory selecting means for selecting two sets of musical tone data memories from among the musical tone data memories according to the selection data; Since a synthesizing means for synthesizing at a rate corresponding to the value of the selected data is provided, characteristics of waveform changes on the keyboard, etc. can be arbitrarily set. Furthermore, the waveform can be changed extremely smoothly based on changes in pitch or touch.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図、第2図は同実施例におけるメモリ部Mの構成を示す
概念図、第3図は波形データの一例を示す図、第4図お
よび第5図は各々同実施例における波形メモリブロック
の割り当て処理を示す概念図、第6図は正規化データの
一例を示す特性図、第7図は正規化データの作成処理を
示すグラフ、第8図は同実施例における楽音信号発生部
10の構成を示すブロック図、第9図は波形メモリ選択
部32における選択処理を示す概念図、第10図は同実
施例における読出制御部34の構成を示すブロック図、
第11図は同実施例における補完部36の構成を示すブ
ロック図、第12図は補完部36の動作を説明するため
のタイミングチャート、第13図はこの発明の第2の実
施例におけるタッチ合成回路70の構成を示すブロック
図、第14図は同実施例における楽音信号発生部の構成
を示すプロ、り図、第15図は第13図に示すりa7.
7工−ド制御部75の制御特性を示す図、m16図は同
実施例における波形選択制御部82内の記憶データを示
す図、第17図は波形選択制御部82の選択処理を示す
概念図、第18図は同実施例における正規化データの一
例を示す特性図、第19図は同実施例の一変形例の構成
を示すブロック図、茅20図はこの発明の第3の実施例
の構成を示すブロック図、第21図は同実施例における
メモリ構成情報発生部101の処理を示す概念図、第2
2図は同実施例における波形メモリ部のマツプ、第23
図は同実施例の変形例における波形メモリ部のマツプ、
第24図は各実施例の変形例において用いられる正規化
データを示す特性図、第25図は従来装置における波形
メモリの割り当てを示す説明図である。 5・・・・・・音色選択操作子(メモリグループ選択手
段)、6・・・・・・音色番号発生部(メモリグループ
選択手段)h15.81・・・・・・正規化テーブル(
変換手段)、23・・・・・・正規化カーブ作成部(変
換曲線作成手段)、24・・・・・・書込制御部(設定
手段)、31・・・・・・枚数レジスタ(波形メモリ選
択手段)、32・・・・・・波形メモリ選択部(波形メ
モリ選択手段)、33・・・・・・波形メモリディレク
、トリ(波形メモリ選択手段)、35.85・・・・・
・乗算器(波形メモリ選択手段)、36・・・・・・補
間部(合成手段)、82・・・・・・波形選択制御部(
波形メモリ選択手段)、83・・・・・・波形枚数レジ
スタ、1ol・・・・・・メモリIN 成WJ報発生部
、103・・・・・・時分割テーブル続出部(波形メモ
リ選択手段) 、MG O−MG N川内波形メモリグ
ループ、KC・・・用キーコード(パラメータ)、TD
・・・・・・タッチデータ(パラメータ) 、CTD・
・・・・・合成タッチデータ(パラメータ)。 第1図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a conceptual diagram showing the configuration of the memory section M in the same embodiment, FIG. 3 is a diagram showing an example of waveform data, and FIG. 4 and 5 are conceptual diagrams showing the waveform memory block allocation process in the same embodiment, FIG. 6 is a characteristic diagram showing an example of normalized data, and FIG. 7 is a graph showing the normalized data creation process. , FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the musical tone signal generating section 10 in the same embodiment, FIG. 9 is a conceptual diagram showing selection processing in the waveform memory selection section 32, and FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the musical tone signal generating section 10 in the same embodiment. A block diagram showing the configuration of
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the complementing section 36 in the same embodiment, FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation of the complementing section 36, and FIG. 13 is a touch synthesis in the second embodiment of the present invention. FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the circuit 70, FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the musical tone signal generating section in the same embodiment, and FIG.
FIG. 17 is a diagram showing the control characteristics of the waveform selection control section 82, and FIG. 17 is a conceptual diagram showing the selection process of the waveform selection control section 82 in the same embodiment. , FIG. 18 is a characteristic diagram showing an example of normalized data in the same embodiment, FIG. 19 is a block diagram showing the configuration of a modified example of the same embodiment, and FIG. 21 is a block diagram showing the configuration, and FIG. 21 is a conceptual diagram showing the processing of the memory configuration information generation unit 101 in the same embodiment.
Figure 2 is a map of the waveform memory section in the same embodiment.
The figure shows a map of the waveform memory section in a modification of the same embodiment.
FIG. 24 is a characteristic diagram showing normalized data used in a modification of each embodiment, and FIG. 25 is an explanatory diagram showing waveform memory allocation in a conventional device. 5...Tone color selection operator (memory group selection means), 6...Tone color number generation section (memory group selection means) h15.81...Normalization table (
conversion means), 23... Normalization curve creation section (conversion curve creation means), 24... Write control section (setting means), 31... Number of sheets register (waveform 32... waveform memory selection section (waveform memory selection means), 33... waveform memory director, tri (waveform memory selection means), 35.85...
- Multiplier (waveform memory selection means), 36... interpolation section (synthesizing means), 82... waveform selection control section (
Waveform memory selection means), 83... Waveform number register, 1ol... Memory IN formation WJ report generation section, 103... Time division table successive section (waveform memory selection means) , MG O-MG N Kawauchi waveform memory group, KC... key code (parameter), TD
・・・・・・Touch data (parameter), CTD・
...Synthetic touch data (parameters). Figure 1

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)Ni個の楽音データメモリから構成される楽音デ
ータメモリグループをMi個有し、前記各楽音データメ
モリには各々楽音を形成するための楽音データの組が記
憶されている記憶手段と、前記楽音データメモリグルー
プのいずれかを選択するメモリグループ選択手段と、供
給されるパラメータの値を変換曲線に従って選択データ
に変換する変換手段と、変換曲線を作成する変換曲線作
成手段と、この変換曲線作成手段によって作成された変
換曲線を前記変換手段に設定する設定手段と、前記メモ
リグループ選択手段によって選択された楽音データメモ
リグループMi内のNi個の楽音データメモリの中から
前記選択データに従って2組の楽音データメモリを選択
する楽音データメモリ選択手段と、この楽音データメモ
リ選択手段によって選択された楽音データメモリ内の2
組の楽音データを前記選択データの値に応じた割合で合
成する合成手段とを設けたことを特徴とする波形選択合
成装置。
(1) storage means having Mi musical tone data memory groups each composed of Ni musical tone data memories, each of which stores a set of musical tone data for forming a musical tone; memory group selection means for selecting one of the musical tone data memory groups; conversion means for converting supplied parameter values into selected data according to a conversion curve; conversion curve creation means for creating a conversion curve; a setting means for setting the conversion curve created by the creation means in the conversion means; and a setting means for setting two sets of musical tone data memories in the musical tone data memory group Mi selected by the memory group selection means according to the selected data. a musical tone data memory selection means for selecting a musical tone data memory; and two musical tone data memories in the musical tone data memory selected by the musical tone data memory selection means.
1. A waveform selective synthesis device, comprising: synthesis means for synthesizing sets of musical tone data at a ratio according to the value of the selected data.
(2)変換曲線は、前記パラメータを所定の範囲で正規
化して前記選択データに変換する曲線であり、前記楽音
データメモリ選択手段は、選択されている楽音データメ
モリグループ内の楽音データの組の数に対応する数値と
前記選択データとを乗算し、この乗算値の整数部に基づ
いて波形メモリの選択を行い、前記合成手段は、前記乗
算値の小数部に応じた割り合いで波形合成することを特
徴とする請求項1記載の波形選択合成装置。
(2) The conversion curve is a curve that normalizes the parameters within a predetermined range and converts them into the selected data, and the musical tone data memory selection means converts the set of musical tone data in the selected musical tone data memory group. A numerical value corresponding to the number is multiplied by the selection data, a waveform memory is selected based on the integer part of the multiplied value, and the synthesizing means synthesizes the waveform at a ratio according to the decimal part of the multiplied value. 2. The waveform selective synthesis device according to claim 1.
(3)前記パラメータは、電子楽器用鍵盤から出力され
るキーコードであることを特徴とする請求項1記載の波
形選択合成装置。
(3) The waveform selection and synthesis device according to claim 1, wherein the parameter is a key code output from a keyboard for an electronic musical instrument.
(4)前記パラメータは、鍵の打鍵強度に対応するタッ
チデータであることを特徴とする請求項1記載の波形選
択合成装置。
(4) The waveform selection and synthesis device according to claim 1, wherein the parameter is touch data corresponding to the strength of a keystroke.
(5)前記パラメータは、鍵が押下されたときから計時
される時間データであることを特徴とする請求項1記載
の波形選択合成装置。
(5) The waveform selection and synthesis device according to claim 1, wherein the parameter is time data measured from a time when a key is pressed.
JP1140545A 1989-06-02 1989-06-02 Waveform selection and synthesis device Expired - Fee Related JP2591160B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140545A JP2591160B2 (en) 1989-06-02 1989-06-02 Waveform selection and synthesis device
US08/114,604 US5451710A (en) 1989-06-02 1993-08-31 Waveform synthesizing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140545A JP2591160B2 (en) 1989-06-02 1989-06-02 Waveform selection and synthesis device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036598A true JPH036598A (en) 1991-01-14
JP2591160B2 JP2591160B2 (en) 1997-03-19

Family

ID=15271168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140545A Expired - Fee Related JP2591160B2 (en) 1989-06-02 1989-06-02 Waveform selection and synthesis device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591160B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796013A (en) * 1996-09-17 1998-08-18 Nagata; Toshio Torsion detection apparatus for power transmission shaft and power transmission apparatus
CN100339667C (en) * 2005-03-16 2007-09-26 烟台冰轮股份有限公司 Heat exchanger for whole heat recovering refrigerating

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231595A (en) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤマハ株式会社 Electronic musical apparatus
JPS61124994A (en) * 1984-11-21 1986-06-12 ヤマハ株式会社 Musical sound signal generator
JPS63158594A (en) * 1986-12-23 1988-07-01 ヤマハ株式会社 Waveform data formation circuit for musical sound synthesization

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231595A (en) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤマハ株式会社 Electronic musical apparatus
JPS61124994A (en) * 1984-11-21 1986-06-12 ヤマハ株式会社 Musical sound signal generator
JPS63158594A (en) * 1986-12-23 1988-07-01 ヤマハ株式会社 Waveform data formation circuit for musical sound synthesization

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5796013A (en) * 1996-09-17 1998-08-18 Nagata; Toshio Torsion detection apparatus for power transmission shaft and power transmission apparatus
CN100339667C (en) * 2005-03-16 2007-09-26 烟台冰轮股份有限公司 Heat exchanger for whole heat recovering refrigerating

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591160B2 (en) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502361A (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
JPS5842479B2 (en) Wave generator for electronic musical instruments
US4083283A (en) Electronic musical instrument having legato effect
US5321198A (en) Tone signal generator utilizing ancillary memories for electronic musical instrument
JPS62200398A (en) Musical sound signal generator
JPH036598A (en) Waveform selective composing device
US5451710A (en) Waveform synthesizing apparatus
JPH0254559B2 (en)
JPH07113831B2 (en) Electronic musical instrument
JP2591159B2 (en) Waveform selection and synthesis device
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
JPS6035077B2 (en) electronic musical instruments
JPS59152494A (en) Tone waveform generation system
JPH0583917B2 (en)
JP2537340B2 (en) Musical sound generator
JPS6028359B2 (en) electronic musical instruments
JPS6335038B2 (en)
JPS61292689A (en) Electronic musical instrument with automatic accompanying device
JPS6140112B2 (en)
JPS61290495A (en) Automatic performer
JPH0786755B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0314718Y2 (en)
JPS6118559Y2 (en)
JPH041359B2 (en)
JPH073439Y2 (en) Automatic rhythm playing device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees