JPH0364500A - 浸炭鋼材成形品の強化方法 - Google Patents

浸炭鋼材成形品の強化方法

Info

Publication number
JPH0364500A
JPH0364500A JP19881689A JP19881689A JPH0364500A JP H0364500 A JPH0364500 A JP H0364500A JP 19881689 A JP19881689 A JP 19881689A JP 19881689 A JP19881689 A JP 19881689A JP H0364500 A JPH0364500 A JP H0364500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
test piece
electrolytic polishing
test
carburized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19881689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanazawa
金沢 孝
Takeshi Toyoda
豊田 武司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP19881689A priority Critical patent/JPH0364500A/ja
Publication of JPH0364500A publication Critical patent/JPH0364500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、浸炭処理を施した鋼材成形品の静的曲げ強度
を改善する強化処理方法に関するものである。
(従来の技術〕 現在量産されている自動車用トランスミッションの歯車
類は肌焼網を使用し、一般にブランク加工、ホブ加ゴニ
、シェービング加工により成形し、浸炭焼入れ、軸受部
及び摺動面の研硝加工の工程を順次経て製作されている
。ところて、最近てはターボチャージャー伺エンジン、
四ハルツエンジン等の出現により自動車用エンジンが益
々高出力化し、その結果自動車の動力伝達部品である上
記歯車やシャフトに作用する負荷応力か増大化し、静的
破断強度、曲げ疲労強度等が許容強度を超えることか度
々ある。
特開昭61−117014号公報には、シェービング加
工された歯車に、浸炭等の表面硬化処理を施し、その後
にシェービング段差を含む歯元フィレット歯底部を研削
(f−J−、げしてシェービング段差を除去する高強度
歯車の製造方法か記載されているか、これは歯車の歯元
に生した段差な除き、歯元の形状を滑らかに仕上げるこ
とにより、歯元フィレット歯底部における応力の集中を
緩和し、歯車の曲げ疲労強度の向上を図ったものである
また、本出願人は、浸炭焼入、焼戻し処理を施した歯車
にショットピーニンタ加工を行った後、その表面を30
〜60隔糟除太することにより、曲げ疲労強度を向りさ
せる歯車強化方法の発明について特許呂願(特願昭63
−164352号)している。
〔発明か解決しようとする課題〕
自動車の動力伝達部品である歯車やシャフトに作用する
負荷応力か増大化し、静的破断強度、tlhげ疲労強度
等かη容強度を超えると、山車やシャフトを大きく設計
し・直して負荷応力を下げる必要かあり、トランスミッ
ション重量の増加たけてなく、多大な労力を要すること
になる。
ショットピーニングの効果は、浸炭により発生した異常
層による強度低下を、ショットピーニングにより表層に
加−Lによる変形を生しさせ、硬化及び圧縮残留応力を
付加させるものであるか、表層には異常層がそのまま残
っているので、曲げ疲労強度の点てかなりの悪影響かあ
る。
本発明は、ショットピーニング処理の有無に拘らず、浸
炭等の表面硬化処理を施した合金鋼材成形品の静的曲げ
強度を改善する処理方法を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明は、ニッ
ケル含有量が0.5%以上の合金鋼材を使用した成形品
に浸炭処理を施した後、その表面の少なくとも20JL
m以上の厚さを電解研磨等により除去する浸炭鋼材成形
品の強化方法である。
静的曲げ試験の結果によると、従来の合金鋼にに比べ゛
(、ニッケルを0.5%以−1−含有させたものては大
幅な強度の向」―か見られる。これは、浸炭時における
表面炭素含有量か従来のものに比べて低く、表面炭素含
有量か強度に影響しているものと思われる。
また、表面に発生した硬化処理によるW常層を電解研磨
等により除去することて、静的曲げ強度が大幅に改善さ
れる。
(実施例) 本発明者らは、歯車強度の内、静的破断強度に着目し、
合金鋼の材料成分、熱処理工法、ショットピーニングや
電解研磨加工等の表面加工U:を色0度えて静的tlh
げ試験を実施した。
その静的曲げ試験の結果を第1図に示し、第2図にこの
静的曲げ試験な行った試験片の形状な示す。
試験片の形状は、第2図に示すように、直径D= 15
mm、 L = 105mmの棒体に、r=2.5n+
I11の環状溝を形成し、環状溝の直径をd−IOIl
lllとしたものである。環状溝を設けたのは、試験片
の形状を歯−Bliの山元に近似させたものて、この試
験片の応力集中係数αは、r/d=0.25  D/d
=1.5であるのて、α=]、48となる。
第1図において、試験片Aは、材料をニッケル・クロム
・モリブデン鋼としたもので、その材料化学成分%は、
S、:0.IO,N、:2.旧、 Cr:0.28゜M
o:0.77としたものである。
試験片Bは、材料を構造用合金鋼材規格の材料規格SN
CM 42(IHに属するニッケル・クロム・モリブデ
ン鋼としたもので、その材料化学成分%は、S、:0.
27.  Ni:]、61. C,:0.60. M、
:0.19としたものである。
試験片A及びBには浸炭処理を施し、表面硬化層の深さ
を0.5〜1.Ommとした。
試験片Cは、材料を構造用合金鋼材規格の材料規格SC
M 420Hのクロム・モリブデン鋼としたもので、そ
の材料化学成分%は、S、:0.23. NH:0.0
8. C,:1.15. Mo:0.15とした。なお
、このSCM 420Hのクロム・モリブデン鋼は、規
格」−はニッケルを含有しないが、上記のとおり、微縫
のニッケルを含有した材料な使用した。
試験片C1は、上記の材料て製作した試験片Cに低濃度
の浸炭を漁したもの、試験片C2は、試験片C+を23
0°Cで焼き戻ししたもの、試験片C3は、同しく16
0°Cて焼き戻ししたもの、試験片C4は、上記の材料
て製作した試験片に高a度の浸炭を施したものである。
以上の試験片A、B及びC1〜C1,につい−C、ショ
ットピーニング加工を施したものと、ショットピーニン
グ加工しないものとを用意し、丈に、試験片A、B、C
,,C3については、これらの表面から401Lm程度
の厚さを、電解研磨で除去したものと電解研磨しないも
のとについて静的曲げ試験を実施した。
第1図において、各試験片の表面処理状態な次のように
表示しである。
Oショウ1〜ビーニンク無し、電解研磨無し。
・:ショットピーニング有り、電解研磨無し。
△:ショットピーニンク無し、電解研N右り。
ム:ショットピーニンクイ1つ、電M研磨有り。
第1図において、実線で示す折線■は、浸炭等の熱処理
をしたままの各試験片の強度の平均値を示し、−点鎖線
で囲んた■の範囲は、電解研磨を実施した試験片の強度
範囲を示す。
図から明らかなように、試験片C:lの熱処理したまま
の強度の平均値は、■に示すように破断荷重か1714
Kgとなるか、電解研磨を実施した場合には、■に示す
ように2569Kgとなり、強度が約50%向上する。
他の試験片についても、はぼ同様な強度の向1;か見ら
れる。
試験片C7に電解研磨を実施した場合の平均破断荷重は
、■に示すように2633Kgとなるか、電解研Wj?
実施した試験片Bては、■に示すように35:14Kg
となり、また、電解研磨を実施した試験片Aては、■に
示すように3757Kgとなり、それぞれ34〜43%
の強度の向上か見られる。
この電解研磨を実施した試験片A及びBの強度は、電解
研磨を実施しない熱処理したままの試験片C3の平均強
度■に比べて、約2倍に向上している。
以上の静的曲げ試験の結果から、材料規格SCM 42
0Hのクロム・モリブデン鋼からなる試験片Cに比べて
、ニッケルを0.5%以上含右させた試験片A及びBて
は大幅な強度の向上か見られる。
これは、試験片A及びBては浸炭層における表面炭素含
有量か試験片Cに比べて低く、表面炭素台#星が強度に
影響しているものと思われる。
また、ショットピーニングの有無は、強度に余り影響し
ないが、熱処理した表面層の除去を電解研磨で実施する
と、約50%の強度向上が得られることか判明した。こ
の表面層の除去は、研削加圧等てもn(能であるか、電
解研磨によると表面粗さか改善され、強度の向上の点で
好ましい。
次に、他の試験について説明する。
第3図に浸炭歯車にショットピーニング加工な施した歯
車の表面からの深さと残留応力の分布との関係を示1.
−cある。
歯元表面の残留応力は、−30Kg/n+m2程度であ
るか、残留応力の最大値は、表面からほぼ50p+a以
丁の所に現れ、−100Kg/lll112程度になる
。浸炭歯車の曲げ疲労強度が不足する原因は、浸炭層の
表面に5〜20gmの異常層と呼ばれる不完全焼入層が
発生し、この表層の強度か低いことによるものど考えら
れる。
表面から40pn程度の厚さを、電解研磨で除去すると
、歯車の歯元表面にショットピーニング加工による残留
応力の大きな面か現れる。
次の表に浸炭歯車の歯元応力についての曲げ疲労試験の
試験結果を示す。(単位Kg/mm2)この表から明ら
かなように 浸炭のままよりシ ットピーニンタ加工を施すことにより、歯元の1111
げ疲労強度は大となるか、表面から10イーのJダさを
除去したたけでは、歯元の曲げ疲労強度は殆ど改善され
ない。これは、浸炭により発生した表面異常層かそのま
ま残存しているためと考えられる。
表面から20ル功以上の厚さを除去することにより、曲
げ疲労強度は大幅に改善され、ショットピニング加工し
た歯車て40pm除去した場合には、39%も増加する
。第3図から明らかなように、表面から40〜50pm
の厚さを除去することにより、最大残留応力を有する面
か表面に現われるか、浸炭による異常層の厚さのバラツ
キを考慮すると、20〜60pLmの厚さを除去するの
が適切となる。
歯車の曲げ疲労強度の向ヒは、歯元における表面圧縮残
留応力の増大か大きく寄与し、また、電解研磨による表
面粗さの改善も影響しているものと考えられる。
以−I;の各試験の結果を総合すると、従来の合金 0 鋼材にニッケルを0.5%以上含有させた材料を用いた
歯車、シャフト等の成形品に熱処理を施し、その表面を
20〜60ル僅の厚さ除去すると静的曲げ強度が大巾に
向りし、また、繰返し荷重に対する曲げ疲労強度も改善
される。
本発明は、歯車、シャフトに限らず、表面硬化処理を施
す他の成形品に適用でき、また、表面硬化処理は、高周
波焼入れ、電子ビーム焼入れ、レーザー焼入れ等も採用
できる。
〔発明の効果〕
本発明は、従来の合金鋼材にニッケルを所定社以上含有
させた材料を用いることで、浸炭時における表面炭素含
有量を低下させ、また、表面硬化処理による表面異常層
を除去することで大巾じ静的曲げ強度を向上させ、引い
ては曲げ疲労強度も改善する効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は静的曲げ試験の結果を示す図、第2図はこの静
的曲げ試験を行った試験片の形状を示す平面図、第3図
は浸炭歯車にショットピーニング加、J二を施した歯車
の表面からの深さと残留応力の分布との関係を示す図で
ある。 A、B、C:材料組成の異なる試験片 C5〜C4:表面処理の異なる試験片C○:ショッ1〜
ピーニング無し、電解研磨無し・ニジヨツトピーニング
有り、電解研磨無し△ニジヨツトピーニング無し、電解
研磨有りム、ショットピーニング有り、電解研磨有り■
:8処理したままの試験片Calの強度平均値■・熱処
理したままの各試験片の強度平均値■・電解研磨を実施
した試験片の強度範囲■〜■:電解研磨を実施した各試
験片の強度の平均値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニッケル含有量が0.5%以上の合金鋼材を使用した成
    形品に浸炭処理を施した後、その表面の少なくとも20
    μm以上の厚さを電解研磨等により除去することを特徴
    とする浸炭鋼材成形品の強化方法。
JP19881689A 1989-07-31 1989-07-31 浸炭鋼材成形品の強化方法 Pending JPH0364500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19881689A JPH0364500A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 浸炭鋼材成形品の強化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19881689A JPH0364500A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 浸炭鋼材成形品の強化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0364500A true JPH0364500A (ja) 1991-03-19

Family

ID=16397391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19881689A Pending JPH0364500A (ja) 1989-07-31 1989-07-31 浸炭鋼材成形品の強化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364500A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116670A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935630A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Komatsu Ltd 歯車の熱処理方法
JPS6224000A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Toyota Motor Corp 歯車の電解研磨法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5935630A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 Komatsu Ltd 歯車の熱処理方法
JPS6224000A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Toyota Motor Corp 歯車の電解研磨法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116670A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-14 新日本製鐵株式会社 浸炭鋼部品
US8801873B2 (en) 2009-03-30 2014-08-12 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Carburized steel part

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9464335B2 (en) Method for improving fatigue strength of cast iron material
US6059898A (en) Induction hardening of heat treated gear teeth
JP2006200003A (ja) 熱処理品および熱処理方法
EP1725693B1 (en) Method for carburizing a steel article with improved wear resistance
JP3269374B2 (ja) 浸炭歯車
JPH0364500A (ja) 浸炭鋼材成形品の強化方法
JPH1171654A (ja) 浸炭歯車
US9102992B2 (en) Method for improving fatigue strength of cast iron material
WO2017170540A1 (ja) 面疲労強度および曲げ疲労強度に優れた浸炭窒化部品、並びにその製造方法
JPH04201128A (ja) 高面圧部品の製造方法
JP2839481B2 (ja) 熱処理鋼部品及びその製造方法
JP7264117B2 (ja) 鋼部品およびその製造方法
JPH1150227A (ja) Ti合金またはTi合金製機械部品の表面酸化膜形成方法
JPS63227791A (ja) 鋼部材の表面処理方法
JPH0853711A (ja) 表面硬化処理方法
JP2003148490A (ja) スラスト型ボールベアリングレースの製造方法
JPH08127851A (ja) 腐食疲労に優れた鍛造アルミニウム合金ホイールの製造方法
JPH0754050A (ja) 歯元曲げ疲労強度および歯面耐ピッチング性に優れた高強度歯車並びにその製造方法
JP5335523B2 (ja) 耐曲げ疲労性および耐剥離性に優れた歯車用軸鋼並びに歯車用軸
JPH05140726A (ja) 疲労強度の高い駆動系機械部品の製造方法
JPH07109005B2 (ja) 熱処理鋼部品の製造方法
JP7310723B2 (ja) 鋼部品およびその製造方法
JPH08174340A (ja) 面疲労強度に優れた機械構造用部品およびその製造方法
JPS62185826A (ja) 高強度歯車の製造方法
JPH0525546A (ja) 高ねじり強度軸形状機械部品の製造方法