JPH0363174B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0363174B2
JPH0363174B2 JP59039004A JP3900484A JPH0363174B2 JP H0363174 B2 JPH0363174 B2 JP H0363174B2 JP 59039004 A JP59039004 A JP 59039004A JP 3900484 A JP3900484 A JP 3900484A JP H0363174 B2 JPH0363174 B2 JP H0363174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
ions
ion
sample
ion source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59039004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182651A (ja
Inventor
Eiichi Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59039004A priority Critical patent/JPS60182651A/ja
Publication of JPS60182651A publication Critical patent/JPS60182651A/ja
Publication of JPH0363174B2 publication Critical patent/JPH0363174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/252Tubes for spot-analysing by electron or ion beams; Microanalysers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、一次イオンを試料に照射して、試料
から放出する二次イオンを分析するイオンマイク
ロアナライザに関するものである。
〔発明の背景〕
第1図は従来のイオンマイクロアナライザ(以
下IMAと称する)の構成を示すもので、1′はデ
ユオプラズマトロン型の一次イオン源、2は収束
レンズ系、3は試料、4は質量分析計を示してい
る。そして、このIMAにおいて、一次イオン源
1′で発生した一次イオン5は、収束レンズ系2
で所定のビーム径に絞られ、試料3に照射され
る。この一次イオン5の照射によつて試料3から
放出する二次イオン6を質量分析計4で分析する
ことによつて試料3の組成を知ることができる。
この一次イオン源1′の大きさは約0.1〜0.2mmφ
で、試料3のμオーダの範囲を分析することがで
きる。
このように、IMAでは試料に一次イオンを照
射してスパツタされる二次イオンを検出している
が、試料中に含まれる特定元素mの二次イオン量
Inは、 In=Il・η・Kn・Cn・Sn …(1) ここで、Il:一次イオン電流 η:装置の二次イオン収率 Kn:元素mの二次イオン化率 Cn:元素mの濃度 Sn:元素mのスパツタリング率 であるので、Il,η,Cnが一定の場合には、In
Kn,Snに依存する。このKn,Snはどちらも元素
特有の値を有し、Knの値が大きい程検出限界は
低くなる。
第2図は、種々の元素に13.5KeVのO-一次イ
オンを照射した時の正の二次イオンの相対二次イ
オン濃度強度比を示すものである(H.A.Storms
et al Anal.Chem.2023.1977)。この図の横軸には
原子番号、縦軸には相対二次イオン強度比がとつ
てあるが、この図から、Mg,Al,Ca,Ti,V,
Cr,Ru,In,BaなどはIMAにおいて検出感度が
高く、C,N,S,As,Se,Cd,Te,Pt,Au,
HgなどはIMAにおいて検出感度が低い元素であ
ることがわかる。すなわち、この図の示すよう
に、O-一次イオを用いる場合には、元素間の感
度差は104〜105桁もあり、分析結果からの定量を
困難としているのみならず、元素によつては検出
感度が低くなるという欠点を有している。
この問題を解決するために、Csイオンガンを
用いる方法が提案されている。これはCsリザー
バ中の金属Csを一定温度に加熱し、蒸発したCs
を高温に保つてある多孔質Wを通過させイオン化
したものを試料に照射するので、これによつて
Knの値を大きくして検出感度を上げている。
しかし、このCsイオンガンはソースが、例え
ば約2mmφの大きさを有し、試料の照射範囲は数
10μに達するため、μ程度の微少部の分析を行な
うことはできなかつた。従つてこれを元素間の感
度差を少くしたIMAとして使用することはでき
なかつた。
〔発明の目的〕
本発明は、これらの問題点を除去し、元素間の
感度差を少なくしたIMAを提供可能とすること
を目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、試料に一次イオンを照射して二次イ
オンをスパツターさせるデユオプラズマトロン型
の第1の一次イオン源と、前記二次イオンの分析
手段と、フイラメント形の表面電離形イオン銃、
及び、前記試料に対する前記表面電離形イオン銃
の電位の極性を替え、周期律表の第属に属する
元素のイオンと第属に属する元素のイオンの放
射の切り替えを行う照射イオン切り替え手段とよ
りなり、前記第1の一次イオン源からの一次イオ
ンとともに前記試料の分析部に一重畳照射する第
2の一次イオン源とを有していることを特徴とす
るものである。
本発明は第2図における元素間の感度差が4〜
5桁あるのは、前述の如くイオン化率Knとスパ
ツタリング率Snによるものである点と、スパツ
タリング率Snは普通1〜10atoms/ionである点
から、この5桁に及び感度差がイオン化率Kn
よる点に着目し、イオン化率Knを改善して元素
間の感度差を少なくするために、イオン化率を改
善する第2の一次イオン源を併設し、デユオプラ
ズマトロン型の第1の一次イオン源とこの第2の
一次イオン源とを同時に動作させることによつ
て、所期の目的の達成を可能にしたものである。
〔発明の実施例〕
第3図は一実施例の説明図で、第1図と同一の
部分には同一の符号が付してある。この図で、1
はデユオプラズマトロン型の第1の一次イオン
源、7は質量分析計4の加速電源、8は第2の一
次イオン源、9は第2のイオン源8のフイラメン
ト、10は電流源、11はイオン加速電源、12
は第2のイオン源8からの一次イオンを示してい
る。そしてこのイオン加速電源11は第1の一次
イオン源1より発生する一次イオン5を数keV以
上の高エネルギーとし、第2の一次イオン源より
発生する一次イオン12をこれよりも低エネルギ
ーとなるように選ばれる。
この第2の一次イオン源8はフイラメント形の
表面電離イオン源でフイラメント9の上に塗布さ
れた元素が、電流源10によるフイラメント加熱
電流により加熱されてイオン化して一次イオン1
2を放出する。この一次イオン12は試料3の収
束一次イオンビーム5が照射される位置に重畳射
されるようになつている。
この実施例においては、試料3とフイラメント
9との間に接続されているイオン加速電源11
が、試料3に対しフイラメント9が正電位になる
ようになつている場合には、正の一次イオンが重
畳照射され、負電位になるようになつている場合
には、負の一次イオンが重畳照射される。一次イ
オン源1から発生する一次イオンには、一般に
O-,O2 +,Ar+などのガス種イオンが用いられ、
試料3のスパツタリングが行なわれる。そして第
2の一次イオン源8から放出され、一次イオン5
に重畳照射される一次イオン12はイオン化率
Knの増大に用いられる。この第2の一次イオン
源8から放出される一次イオンにはハロゲン元素
イオンまたはアルカリ金属イオンが用いられる。
次に、第2の一次イオン源8より放出される一
次イオン12の種類とイオン化率Knとの関係に
ついて説明する。
未知試料Mxに一次イオンを照射すると、次式
で示す状態になる。
Mx゜Mx ++e ……(2) ここでMx゜は中性原子 M+は正イオン eは電子 試料原子が衝突を繰返して表面から放出される
過程で、未知試料の正イオンMx +が再び電子eを
捕足すると未知試料の正イオンMx +は中性原子
Mx゜となる。従つて、もしも、試料上にハロゲ
ン元素が存在すると、(2)式の電子eはハロゲン元
素に吸収された未知試料の正イオンMx +の中性化
の確率が減少する。つまりハロゲン元素の存在に
より、正の二次イオンイールドが増加する。また
未知試料上にアルカリ金属が存在する場合には、
ハロゲン元素の場合とは逆に、自分自身が電子を
放出し正イオンになる性質を有するので、電子親
和力の大きい元素の負の二次イオンイールドを増
加させる。
例えば、第2の一次イオン源のCsClを用いた
場合には、フイラメントの加熱により CsCl→Cs ++Cl- ……(3) で示す如く正負のイオンを発生する。従つて、前
述の如く、未知試料の電位がフイラメントに対し
て正の時には(3)式のCl-が未知試料に照射され正
の二次イオンイールドを増加させ、未知試料の電
位がフイラメントに対して負の時にはCs+が未知
試料に照射され負の二次イオンイールドを増加さ
せる。
第4図は二次イオンイールドの改善効果を示す
もので、横軸には原子番号、縦軸には二次イオン
イールドの増加率がとつてある。この図と第2図
との比較より明らかな如く、第2図において相対
二次イオン強度比の低いC,S,As,Se,Te,
Au,Ptの二次イオンイールドが著しく増加して
いる。従つて、第2の一次イオン源から二次イオ
ンイールドを改善するイオン種を低エネルギーで
照射することによつて、従来のIMAでは検出で
きないか、または低感度の二次イオンイールドが
改善可能で、これによつて元素間の感度差を少な
くすることが可能となる。
そして、このIMAでは第1の一次イオン源に
デユオプラズマトロン型のイオン源を用いている
ため一次イオンによる試料の照射範囲はμオーダ
にすることができ、第2の一次イオン源からの一
次イオンで、第1の一次イオン源からの一次イオ
ンによる試料の照射範囲の一次イオンのイオン化
率を大きくすることができるので、その結果試料
の微少部を二次イオンイールドの高い状態で分析
することが可能とすることができる。
なお、フイラメント形の表面電離形イオン銃を
用いる場合にはフイラメントにイオン化物質を塗
付して正及び負の一次イオンを発生するモードと
熱電子を放出するモードを兼ねさせることがで
き、フイラメントの加熱による放出熱電子を絶縁
物の分折時の帯電中和用として用いることもでき
る。
〔発明の効果〕
本発明は、元素間の感度差を少なくしたIMA
を提供可能とするもので、産業上の効果の大なる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のイオンマイクロアナライザの説
明図、第2図は従来のイオンマイクロアナライザ
を用いた場合の原子番号と相対二次イオン強度比
との関係を示す線図、第3図は本発明のイオンマ
イクロアナライザの一実施例の説明図、第4図は
同じく効果を示す原子番号と二次イオンイールド
の増加率との関係を示す線図である。 1……(デユオプラズマトロン型の)第1の一
次イオン源、2……収束レンズ系、3……試料、
4……質量分析計、5……1次イオン、6……2
次イオン、8……(第2の)一次イオン源、9…
…フイラメント、10……電流源、11……イオ
ン加速電源、12……(第2の一次イオン源から
の)一次イオン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 試料に一次イオンを照射して二次イオンをス
    パツターさせるデユオプラズマトロン型の第1の
    一次イオン源と、前記二次イオンの分析手段と、
    フイラメント形の表面電離形イオン銃、及び、前
    記試料に対する前記表面電離形イオン銃の電位の
    極性を替え、周期律表の第属に属する元素のイ
    オンと第属に属する元素のイオンの放射の切り
    替えを行う照射イオン切り替え手段よりなり、前
    記第1の一次イオン源からの一次イオンとともに
    前記試料の分析部に一次イオンを重畳照射する第
    2の一次イオン源とを有していることを特徴とす
    るイオンマイクロアナライザー。
JP59039004A 1984-02-29 1984-02-29 イオンマイクロアナライザ Granted JPS60182651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039004A JPS60182651A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 イオンマイクロアナライザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59039004A JPS60182651A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 イオンマイクロアナライザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182651A JPS60182651A (ja) 1985-09-18
JPH0363174B2 true JPH0363174B2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=12540971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59039004A Granted JPS60182651A (ja) 1984-02-29 1984-02-29 イオンマイクロアナライザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182651A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133740A (en) * 1979-04-03 1980-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Secondary ion mass spectrometer
JPS5760571A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Inc Magnetic card reader
JPS60101850A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Jeol Ltd イオンビ−ム装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133740A (en) * 1979-04-03 1980-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Secondary ion mass spectrometer
JPS5760571A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Inc Magnetic card reader
JPS60101850A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Jeol Ltd イオンビ−ム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182651A (ja) 1985-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Storms et al. Evaluation of a cesium positive ion source for secondary ion mass spectrometry
Date et al. Progress in plasma source mass spectrometry
Szymoński et al. The sputtering processes during 6 kev Xe ion beam bombardment of halides
US4687938A (en) Ion source
Tolstogouzov et al. Evaluation of inelastic energy losses for low-energy Ne+ ions scattered from aluminum and silicon surfaces
McMahon et al. Organic ion imaging beyond the limit of static secondary ion mass spectrometry
JPS5812978B2 (ja) イオン線装置
JPH0363174B2 (ja)
Kashihira et al. Source for negative halogen ions
Odom et al. Thin film microanalysis using laser ablation and laser ionization mass spectrometry
JPH0542101B2 (ja)
US3392280A (en) Mass spectrometer utilizing an ion beam for ionizing the gas to be analyzed
Kovacs et al. Electronic excitation in metals through hyperthermal atoms
Groenewold et al. Characterization of copper chloride cluster ions formed in secondary ion mass spectrometry
Bacon et al. Atomic spectrometry update. Atomic mass spectrometry
Reuter et al. Secondary ion emission and sputter yields from metal targets under fluorine ion (F2+) bombardment
JP2001059826A (ja) 二次イオン質量分析法による微小領域の分析方法
JPH0622109B2 (ja) 二次イオン質量分析計
Jaenicke et al. Photon-stimulated desorption of hydrogen from rhodium and nickel in high electric fields
JPS60121662A (ja) 質量分析装置
JPH0562420B2 (ja)
JPS6142223B2 (ja)
Dookeran et al. Massive cluster ablation as preparation for organic secondary ion imaging
JPS6059635A (ja) イオン源
SU146092A1 (ru) Способ определени коэффициента ионизации паров металлов