JPH0360004B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360004B2
JPH0360004B2 JP58070609A JP7060983A JPH0360004B2 JP H0360004 B2 JPH0360004 B2 JP H0360004B2 JP 58070609 A JP58070609 A JP 58070609A JP 7060983 A JP7060983 A JP 7060983A JP H0360004 B2 JPH0360004 B2 JP H0360004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
coal
nox
fuel
exp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58070609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195012A (ja
Inventor
Yoshio Sato
Nobuo Kurihara
Hiroshi Matsumoto
Tadayoshi Saito
Mitsuyo Nishikawa
Toshihiko Azuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58070609A priority Critical patent/JPS59195012A/ja
Priority to GB08409898A priority patent/GB2141267B/en
Priority to US06/601,613 priority patent/US4528918A/en
Priority to DE19843414943 priority patent/DE3414943A1/de
Publication of JPS59195012A publication Critical patent/JPS59195012A/ja
Publication of JPH0360004B2 publication Critical patent/JPH0360004B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • F23N5/082Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2221/00Pretreatment or prehandling
    • F23N2221/08Preheating the air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2229/00Flame sensors
    • F23N2229/18Flame sensor cooling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2239/00Fuels
    • F23N2239/02Solid fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明は、火炉の燃焼制御方法に係り、特に低
NOx化が要求されるプラントに使用するに好適
な燃焼制御方法に関する。 〔発明の背景〕 従来は、火炉のNOx量をオンラインで制御す
る技術はなかつた。NOx量をオンラインで制御
できなかつた理由は、燃焼中の状態を適格に把握
する技術がなかつた点にある。すなわち、燃焼中
の火炎の状態を把握していないため、還元用のバ
ーナが設けられているプラントでも、その燃料を
制御する指針がなく、負荷に対応して決められた
燃料になるように制御されていたにすぎない。こ
のため、燃料の性状の変化、例えば炭種の変化な
どがあるプラントでは、NOxのオンライン制御
は不可能であつた。 第1図は、本発明の適用対象の一つである石炭
火力プラントの概略図を示す。図によつて石炭火
力プラントの概要を説明する。まず、ボイラ1で
燃焼するための石炭は、石炭バンカ2に貯わえら
れており、フイーダ4駆動用モータ3によりミル
5に供給され、粉砕された後バーナ6へ送られ
る。燃焼用空気は、押込通風機8より空気予熱器
9へ送られ、一方は、微粉炭搬送用として1次空
気フアン12を経てミルへ、他方は燃焼用として
直接バーナ6へ導かれる。又、空気予熱器9に
は、バイパス系があり、ダンパ10により1次空
気の温度が制御される仕組みとなつている。又、
燃焼に必要な合計空気量はダンパ7で、微粉炭搬
送に必要な空気量はダンパ11によりそれぞれ制
御される。一方、給水系13により加圧された給
水は、ボイラ1で加熱蒸気となり、主蒸気管14
を経てタービン15,16へ送られる。タービン
15,16は、過熱蒸気の断熱膨張により回転
し、発電する(発電機17)。又、ボイラ1で燃
焼し、水・蒸気に熱を与えた燃料の排ガスは、煙
突19へ送られ大気へ放出されるが、1部のガス
は、ガス再循環フアン18によりボイラ1へ戻さ
れる。 このような石炭火力プラントを負荷要求指令に
応じて円滑に運転するためには、各バルブ、ダン
パ、モータを適切に制御する必要がある。第2図
は、従来から使用されて来ている火力プラント自
動制御系の概略図を示している。以下、図に従つ
てその機能の概要を説明する。まず、火力プラン
トへの負荷(発電機17の出力)要求信号100
0は、主蒸気圧力1100が所定の値(定圧プラ
ントでは一定値、変圧プラントでは負荷に応じた
値)になるように補正され(主蒸気圧力補償ブロ
ツク100)、ボイラ1へのボイラ入力デマンド
信号3000となる。このボイラ入力デマンド信
号3000は、給水流量1200の設定値として
給水流量制御系400へ導かれ、給水流量加減弁
20の制御用として使用される一方、燃焼量デマ
ンド3100決定用としても使用される。主蒸気
温度補償ブロツク200へ導かれたボイラ入力デ
マンド信号3000は、主蒸気温度1101が所
定値になるように補正され、燃焼量デマンド31
00を決定する。この燃焼量デマンド信号310
0は、合計石炭燃料流量1201の設定値として
燃料流量制御系500へ導かれ、フイーダ4の駆
動用モータ3の制御用として使用される。又、燃
焼量デマンド信号3100は、空燃比補償ブロツ
ク300にて排ガスの過剰O21102が所定値にな
るように補正され合計空気流量デマンド信号32
00となる。空気流量制御系600では、合計空
気流量1202がこのデマンド3200になるよ
うにダンパ7を制御する。 以上が石炭火力プランド自動制御系の概要であ
り、この他に、再熱蒸気温度制御系やタービン加
減弁制御系等があるが本発明と直接関係がないの
で省略してある。 このような従来システムには、次に示す問題が
ある。即ち、燃料、例えば石炭の性状は、炭種に
よつて大幅に異なり、しかも、同じ炭種でもバラ
ツキが大きい。また、異なつた油種の配分を制御
しながら運転するプラント、いわゆるCOMで運
転されるプラント等も燃料性状が変化する。その
ため、ある負荷状態でNOxが規定値を満足した
としても、その状態を常時保持できない可能性が
高い。 〔発明の目的〕 本発明の目的は、燃料の性状が変化しても、常
に安定なNOxの制御を可能とする制御方式を提
供するにある。 〔発明の概要〕 本発明では、火炎の情報を利用してNOx生成
量、還元剤生成量をオンラインで推定し、NOx
制御のオンライン化を実現しようとするものであ
る。 〔発明の実施例〕 以下、本発明を第1図に示した石炭火力に適用
するものとして、具体的に説明する。 石炭火力の場合、発生するNOxの約7割が燃
料中に含まれていたN分に起因していると言われ
ている。このため、同じ容量のボイラでも、石炭
火力は石油焚火力に比して2倍から3倍のNOx
が発生しているのが現状である。従つて、この石
炭火力のNOx発生量を従来の石油並あるいはそ
れ以下に下げるためには、燃焼によつて発生した
NOxをボイラ内で還元するプロセスを持たせる
必要がある。石油火力にこの還元プロセスを持た
せた例はあるが、還元プロセスの制御方法は未だ
確立されていないのが現状である。その原因は、
還元プロセスのメカニズムを解明する計測技術が
なかつた点にある。 以下、第3図以降を参照して本発明の実施例を
説明する。第3図は、本発明を適用した場合の機
能の全体構成図を示す。図に示す機能のうち、第
1図と同一記号は同一物あるいは等価物を表わし
ている。本実施例の制御方法は、従来の方法で必
要とする制御機能に対し、新たに、次の7つの機
能が付加されている。 (1) 石炭発熱量推定機能4000 (2) 火炎画像計測機能4200 (3) NOx推定機能4300 (4) 微粉炭流量推定機能4400,4500 (5) 燃料量配分決定機能4600 (6) 主燃焼領域制御機能4700 (7) 還元燃焼領域制御機能4800 各機能の詳細については、後述するので、ここ
では、本実施例の基本概念について述べる。 (1) 燃焼前の石炭性状、バーナ入口微分炭流量の
実時間計測(推定)によつて、燃焼炉内の最適
な空燃比制御を実現する。 (2) 燃焼中に主燃焼(NOx生成)と還元燃焼
(NOx還元)を含む燃焼系を制御対象とし、火
炎パターン、燃焼ガス中のNOxの推定結果に
基づいて、主燃焼用燃料量デマンド3300、
還元燃焼用燃料量デマンド3400を別々に決
定している。 (3) 微粉炭ミルの動特性を考慮して、石炭フイー
ダ速度デマンド3310,3410、1次空気
流量デマンド3320,3420、2次空気流
量デマンド3330,3430を決定してい
る。 以下各機能に基づいて詳細に説明する。まず、
石炭性状の推定機能4000について説明する。
石炭の組成実時間計測法としては、米国・
ScienceApplications,Inc.の開発による計測法
がある(Coal Technology Europe′81,Vol.2,
June9−11,1981,Cologne,West Germany、
論文名:Coal Process Control with On−line
Nucoalyzer)。この計測法の基本概念は、第4図
に示す如く『石炭の流れに中性子を照射すると含
有する成分特有のγ線を発生する』という原理を
利用している。このような計測装置を使用すれ
ば、石炭の組成(H,S,C,N,Cl,Si,Al,
Fe,Ca,Ti,K,Na)を知ることができる。但
し、この計測法は、元素単位で計測するため、石
炭に含まれる水分の補正が必要である。このため
には、ScienceApplications,Inc.のNucoalyzer
でMicrowava Moisture Meterにより水分のH
の重量を計測して次式で補正することができる。 HL=8100C+28600(H−O/8) +2500S(kcal/Kg) 従つて、このような計測装置によつて、石炭の
発熱量を計測することができるので、これを利用
して合計燃料量デマンド補正信号3050を決め
ることができる。第5図に従つてその原理の1例
を説明する。すなわち、石炭のオンライン分析器
4001により石炭成分(炭素C、水素H、イオ
ウS)の重量比率を計測する。これをC、H、S
と書く。一方、水分検出器4002により水分の
重量比率H2Oと計測すれば、石炭発熱量HL
(kcal/Kg)は、機能4003で、 HL=8100C+28600 (H−1/9H2O)+2500S …(1) の計算をすることによつて求められる。一方、合
計燃料デマンド信号FRD3100は、ボイラに
必要な入力エネルギを示しているので、ボイラ入
力デマンドBID3000との関係は、次式(2)とな
る。 BID=FRD・(HL/ηB) …(2) ここに、ηBはボイラ効率を示し、経年変化する
ものなので、これを実時間で補正する必要があ
る。その機能構成を示す1例が、第5図の400
5,4006である。すなわち、ボイラ効率の変
化は、主蒸気温度1101の設定値S4001か
らのずれとなつて表われることに着目し、その差
を取り(機能4005)、比例・積分等の計算に
より(機能4006)、1/ηBを求めることがで
きる。従つて、合計燃料量デマンド(FRD)3
100の補正信号3050は、このHLと1/ηB
を掛け合せることにより(機能4007)求める
ことができる。勿論、ボイラ効率の定格値を1/
ηBrとしておき、機能4006で変化分ΔHL1/
ηBを求め、機能4007を加算器にすることも可
能である。 第6図は、石炭の発熱量HLのもう一つの推定
法を示す機能構成図である。この場合、検出器4
010がら得られる燃焼ガス温度Tgが、ガス比
熱Cpg、検出器4011から得られる石炭流量Ff
により Tg=CpgHL・Ff …(3) で表わされることに着目し、HLを推定するもの
である。ここで4012は割算機能、4013は
係数機能である。勿論、ガス温度Tgが、主蒸気
温度に転換されるまでには、ボイラ効率ηBが問題
となり、第5図同様のL/ηBの補正が必要とな
る。 次に火炎画像の計測機能4200について述べ
る。石炭燃焼用大型ボイラの火炉では例えば3段
3列のバーナ群が火炉の前面に配置されたり、バ
ーナ群が火炉の前、後面に配置される。バーナ火
炎は、例えばバーナ根元に配置された集光部で集
光され、この火炎信号は撮像カメラまでイメージ
ガイドで導かれる。このガイドの必要部分は火炉
内に挿入されているので、集光部と共に火炉内の
高い温度に耐えなければならず、適当な冷却が必
要である。 第7図は、燃焼火炎4203の火炎情報を撮像
カメラに送るためのイメージガイドの具体例を示
したものである。 イメージガイドを使用する目的は、火炎の情報
を詳細に観察しようとするとき、もし撮像カメラ
自体を火炎に近づけることができれば可能である
が、ボイラの火炉内の温度は1500℃以上もあり、
カメラを近づけることは現状では不可能である。
そこでレンズ4227を火炉内に挿入し、結像し
た燃焼情報(光学的形態の信号)を光フアイバー
によつて火炉の外部に設置した撮像カメラまで導
くわけである。第7図中イメージガイドのフアイ
バー素線4208は、3000乃至30000本の本数で
構成されその直径は2mm程度である。その周辺は
冷却媒体(水又は空気など)4230の通路、断
熱材4232、外被4229などが設けられ、そ
の直径は50mm程度である。尚、4226は防護用
ガラスである。又火炉内の燃焼時発生したススが
レンズ系に附着するのを防止するために、レンズ
の前面を空気4231などで清浄に保つ(パージ
する)のが有効である。 上述のようなイメージフアイバーから得られる
火炎画像情報より、燃焼領域の容積を進定する方
法を以下に述べる。 主燃焼領域におけるNOxの生成量FgNOx、還元
燃焼領域におけるNOxの還元量FrNOxは、それぞ
れ(4)、(5)式で近似することができる。 FgNOx∝VMexp(−AM/TM)〔PN〕 …(4) FrNOx∝VRexp(−AR/TR)〔PNOx〕 …(5) ここに、T:燃焼ガス温度 V:燃焼領域の容積 P:分圧 A:定数 サフイツクスM:主燃焼 〃 R:還元燃焼 〃 N:窒素 〃 NOx:NOx このことから、各燃焼領域の容積が、NOxの
生成、還元に大きな影響を及ぼすことが分る。 燃焼領域は、計測した映像のうちあるレベル以
上の輝度(あるいは温度)の領域と考えられる。
この領域の容積を直接計測するのは非常に難し
い。以下、容積を計測あるいは推定する方法につ
いて説明する。 (1) 直接計測:CT(コンピユータ・トモグラフ
イ)のような断層図から容積を直接計測する方
法である。精度は良いが、容積を計測するのに
時間がかかりすぎると言う欠点を持つている。
又、大形火炉の個々のバーナについては採用が
むずかしい面がある。 (2) 面積からの推定:火炎を映像として把えた画
面を第8図に示すようにメツシユ分けし、ある
レベル以上の輝度(あるいは温度)の部分(第
8図の斜線部)を燃焼部と定義すれば、燃焼領
域の面積SMを求めることができる。容積VMは、
この面積SMの関数である。炎の場合、燃料の
増減による炎の長さ方向の伸び率klの幅方向の
伸び率kwが異なるが、kw=k.klと考えても良
い。一方、面積SM、容積VMは、炎の長さXl
幅Xwにより次のように表現することができる。 SM=Xw・Xl …(6) VM=X2 w・Xl …(7) ここに、Xw:炎の平均幅 Xl:炎の長さ このような状況から燃料が増減した時の新し
い火炎の面積及び容積をSM′、VM′とおけば、 SM′/SM=Xw・kw・Xlkl/(Xw・Xl) =kwkl≒k(kl2 …(8) VM′/VM=X2 wK2w・Xlkl/(X2 wXl) =k2 wkl=k2k3 l …(9) となる。(8)式を(9)式に代入し整理すると、 VM/VM=k7/2・(SM/SM3/2 …(10) となる。kは定数と仮定できるから、火炎の容
積は、火炎の面積の3/2乗に比例するものとし
て推定することができる。 (3) 火炎の長さxからの推定: Xl′/Xl=kl Xw′/Xw=kw=k・kl より、VM′/VMは、 VM′/VM=k2(Xl′/Xl3 …(11) あるいは、 VM′/VM=1/k(Xw/Xw3 …(12) となり、長さあるいは幅の3乗に比例するもの
として求めることができる。 基本的には、以上示した3つの方法で燃焼火炎
の容積を推定することができる。また、バーナか
ら火炎までの距離dや最大輝度lnaxで補正するこ
とによつて、NOx生成量推定の精度向上を図る
ことができる。すなわち、空気量と燃料量の比
(空燃比λ)によつて、バーナと火炎の距離は第
9図の如く変化すると共に、炎の最大輝度lnax
第10図の如く変化する。従つて、最大輝度lnax
は、バーナと火炎の距離は逆比例し、最大輝度
lnaxが大きいところでは、バーナから離れたとこ
ろで一気に燃えると解釈されるので小さな容積
VMが小さくてもNOxの生成量FgNOxは増加する。
このことから、(4)式は、 FgNOx∝VM1/dexp(−AM/TM)〔PN〕 …(13) であると想定される。従つて、前述のVM′/VM
は、(V′Md)/(VMd′)のように補正して使用
することによつてNOx生成量の推定の精度を向
上することができる。 一つのバーナから主燃焼領域と還元燃焼領域と
を作り出すように火炎を形成するいわゆる燃料分
割形バーナでは、還元燃焼領域が主燃焼領域で、
包みこまれた形となるため、還元燃焼領域が第8
図に示す火炎情報から得られない可能性がある。
このようなときは主燃焼領域の火炎情報と、夫々
の燃焼領域の燃料量の比とから還元燃焼領域を推
定するものとするのが良い。又、夫々の燃焼領域
の火炎の持つ光の波長に応じたフイルタを介して
夫々の火炎情報を得るものとするのも良い。 次にNOx推定機能4300について述べる。
ここでは推定機能として、一応の精度が得られる
計測器として知られているものを利用するものと
する。その一つはカース光の利用である。火炉上
部にレーザ発振器と分光分析器からなるカース計
測装置を設置する。この装置によるガス濃度計測
の原理は公知のように(カース診断システム、
Oplus E、1981年10月)、レーザ発振器からポン
プ光とストーク光を燃焼ガスに照射したとき発生
する反ストークス光と元のポンプ光の干渉で新た
な反ストークス光が発生し、このような連鎖作用
の結果として発生するコヒーレントなカース光を
利用したものである。このカース光のスペクトル
分析を行なえばガス濃度分析値としてNOx濃度
を求めることができる。このようにして計測した
NOx濃度は本実施例におけるNOx推定値として
利用できる。 前述の燃料分割バーナに対しては、燃焼火炎の
先端で計測するのが良いが、トータル的なNOx
量としてみるとすれば、前述のやり方と同様で良
い。 次に微粉炭流量推定機能4400,4500に
ついて述べる。 石炭流量Ffは燃焼直前すなわち、バーナ入口が
望ましい。ところがバーナ入口の微粉炭流量を直
接計測する手段がないので、石炭フイーダ流量及
びミル差圧等から間接的に推定する必要がある。 給炭機を流れる石炭流量の従来の計測方法に
は、容積式と重量式がある。容積式とは、レベル
バーにより給炭機上の石炭層の高さを一定に維持
し、給炭機の速度から石炭の容積流量を計測する
方法である。又、重量式とは、給炭機上の石炭の
重量を測定し、給炭機の速度と掛け算することに
より石炭の重量流量を計測する方法である。給炭
機上の石炭密度のバラツキを考慮すると、重量式
の方が計測精度が良く、最近は、重量式が主流と
なつている。又、もう一つの方法としては、ミル
出口の微粉炭流量が第11図に示すようにミル差
圧に部分比例することを利用し、ミル出口の微粉
炭流量を計測する方法がある。 以上説明した二つの計測方法には、一長一短が
あり、いずれも完全なものではない。このため、
ミル動特性の影響、観測時のノイズの影響を最小
にする微粉炭流量の推定技術の開発が必要であ
る。 プロセスの動特性及び観測過程におけるノイズ
の影響を最少にする推定方法としては、カルマン
フイルタが最も適している。対象プロセスの状態
方程式が(14)式、観測方程式が(15)式で表わ
される場合、 X(+1)=φ(i)・X(i)+H(i)・U(i) …(14) Y(i)=C(i)・X(i)+W(i) …(15) ここに、X(i):時刻におけるn次元状態ベク
トル、U(i):時刻におけるm次元制御ベクト
ル、Y(i):時刻におけるr次元観測ベクトル、
W(i):r次元観測ノイズベクトル、φ、H、C:
n×n、n×m、r×nの行列 信号X(i)のカルマンフイルタは、(16)〜(20)
式で示される。 X^(i)=X〜(i)+P(i)C′W-1{Y(i)−(C(i)
X〜(i)+(i))}…(16) ここに、 X〜(i)=φ(−1)X^(−1)+H(−
1)・U(−1)…(17) P(i)={M-1(i)+C′(i)・W-1・C(i)}-1 …(18) M(i)=φ(−1)P(−1)φ′(−1
)+H(−1)U(−1)H′(−1)…(19) 初期条件 X〜(0)=X(0) M(0)=X(0) …(20) ここに、X、W、U:X、W、Uの分散 従つて、微粉炭ミルに対する状態方程式(14)
を導けば、カルマンフイルタを応用した微粉炭流
量の推定が可能となる。 以下、微粉炭ミルの状態方程式の求め方につい
て説明する。 石炭は、第12図に示すような過程を経て粉砕
される。すなわち、フイーダから供給された石炭
が一度テーブルに蓄積され、遠心力によりボール
部へかみ込まれる。ボール部で粉砕された粉炭
は、搬送用空気(通称一次空気と呼ばれる)によ
つてドラムへ搬送されるが、200メツシユ未満の
粒径は、ドラムからテーブル部へ再循環する。以
上を繰り返すことにより、徐々に粉砕され、200
メツシユ以上になるとバーナへ搬送される。従つ
て、ミルテーブルの直径をD、テーブル上の石炭
を平均比重をγcnとおくと、ミルテーブル上に蓄
積された石炭の高さHCは、次式で示される。 πD2/4γcndHC/dt=Fce+Fer−Fep…(21) ここに、Fce:フイーダからの供給石炭流量 Fer:ドラムからの再循環石炭流量 Fep:ボール部へのかみ込み石炭流量 一方、ボール部へのかみ込み石炭流量Fepは、
ミルテーブル上に蓄積されている石炭の遠心力に
比例すると考えられるので、次式により求めるこ
とができる。 Fep=Kk・T …(22) ここに、Kk:かみ込み率 T:石炭の遠心力 T=π/3・D3・N2 MT・γen・Hc…(23) NMT:テーブル回転速度 又、ボール部の粉砕特性が無駄時間特性で近似
でき、ドラムからの再循環が、ドラムに入つて来
た粉炭に比例するものと仮定すると、再循環量は
Ferは、次式となる。 Fcr=Kr・e-LS・Fcp …(24) 従つて、(22)〜(24)式を(21)式に代入し
て整理すると、 πD2/4γcndHe/dt=Fce−K′eHe…(25) ここに、 K′c=(1−Kre-LS)π2/3KkD3N2 MT・γc となる。 一方、ドラム内の石炭は、搬送用空気の被輸送
物体と仮定すると、バーナへの微粉炭流量Febは、
搬送用空気の体積流量に比例する。従つて、空気
の重量流量をFa、比重量をγaとすると Fcb=γcb・Fa/γa …(26) が成り立つ。ところが、ドラム内の微粉炭濃度
γcbは、質量保存の法則より Vdγcb/dt=K′cHc−Fcb …(27) ここに、V:ドラム内容積 で示されるので、(26)、(27)を整理すると次式
を得る。 ∴Vγa/Fa・dFeb/dt=K′eHe−Fcb …(28) 従つて、(25)、(28)式を整理すると、(29)、
(30)式の基本式が得られる。 dFeb/dt=−Fa/VγaFcb+FaK′e/VγaHc…(29
) dHc/dt=−4K′c/πD2γcnHc+4/πD2γcnFce
(30) ここで、X=(Feb、He)′、U=(O、Fcp)′
とおき、ベクトル表示すると、 dX/dt=AX+BU …(31) ここに、 A=(A11 A12 A21 A22),B=(B11 B22) A11=−Fa/(Vγa),A12=FaK′e/(Vγa) A21=0,A22=−4K′e/(πD2γcn) B11=0,B22=4/(πD2γcn) となり、φ(t,t0)=L-1{S−A}-1,H(t,
t0)=∫t t0φ(t,τ)B(τ)dτとおき、離散値形
式に直すと、次式となる。 X(k)=φ(k−1)・X(k−1)+H(
k−1)・U(k−1)…(32) ここに、X(k)=X(kΔt)φ(k−1)=φ
(kΔt、(k−1)Δt) 又、先にも述べたようにバーナへの微粉炭流量
Fcbaは、第11図に示す如く、ミル差圧ΔPに部
分比例し、その観測方程式は次式で表わすことが
できる。 Fcba(i)=Y1(i)=C(ΔP(i)−ΔP0)+W(i) …(33) ここに、W(i)は、正規乱数である。 以上導いた(32)、(33)式を(14)、(15)に代
入すれば、バーナ入口の微粉炭流量を推定するこ
とができる。 次に、主燃焼及び還元燃焼用の燃料の配分機能
4600について説明する。先にも述べたが、ま
ず燃焼領域及び還元領域における反応のメカニズ
ムについて説明する。 主燃焼領域におけるNOx生成量FgNOx、及び還
元燃焼領域におけるNOx還元量FrNOxは、それぞ
れ次式で示される。 FgNOx=kgVMexp(−AM/TM)PN …(34) FrNOx=krVRexp(−AR/TR)PNOx …(35) ここに、kg、kr:NOx生成及び還元の反応速
度定数 VM、VR:主燃焼及び還元燃焼領域の容積 AM、AR:定数 TM、TR:主燃焼及び還元燃焼領域の代表温度 PN:燃料中の窒素分比率 PNOx:還元燃焼領域のNOx分圧 一方、還元燃焼領域のNOx分圧は、主燃焼領
域で発生したNOx生成量NOxに比例するから、
(35)式は(36)式のように変形できる。 FrNOx=krVRexp(−AR/TR){kp・kgVMexp
(−AM/TM)PN}…(36) ここに、kp:定数 従つて排出するNOx量FNOxは、 FNOx=FgNOx−FrNOx=kgVMexp(−AM/T
M)PN{1−kPkrVRexp(−AR/TR)}…(37) となる。 一方、ボイラにおける合計燃料量Ffdは、機能
200より与えられるので、主燃焼用の燃料量
FfMと還元用燃料量FfRは、(38)式の条件を満足
しなければならない。 FfM+FfR=FfD …(38) 又、主燃焼及び還元燃焼領域の容積VM、VR
は、それぞれの燃料量FfM、FfRに比例するので、
次式が成立する。 VM=kVM・FfM …(39) VR=kVR・FfR …(40) ここに、kVM、kVR:定数 (38)式に(39)、(40)式を代入すると、 VM/kVM+VR/kVR=FfD ∴VM=kVM(FfD−VR/kVR) …(41) となり、これを更に(37)式に代入すると、 FNOx=kgkVN(FfD−VR/kVR)exp(−AM/TM
)PN・{1−kpkrVRexp(−AR/TR)}…(42) (42)式で求まるFNOxが、規定値FNOxDとなる
ためには、 KgkVM(FfD−VR/kVR)exp(−AM/TM)PN
{1−kpkrVRexp(−AR/TR)}=FNOxD が成り立つ必要がある。これを整理すると、 KgkVMexp(−AM/TM)PNkpkr/kVRexp(−AR
/TR)V2 R−kgkVMexp(−AM/TM)PN {l/kVR+kpkrexp(−AR/TR)FfD}VR+kgkVMexp
(−AM/TM)PNFfD−FNOxD=0 となる。従つて、 VR=−〔kgkVMexp(−AM/TM)PN{1/kVR
)+kpkrexp(−AR/TR)FfD}〕+α/2kgkVMexp(−A
M/TM)PN(kPkr/kVR)exp(−AR/TR) α2=〔kgkVMexp(−AM/TM)PN{1/kVR+kpkr
exp(−AR/TR)FfD}〕2−4kgkVMexp(−AM/TM)PN {kpkrkVRexp(−AR/TR)}・{kgkVMexp(−
AM/TM)PNFfD−FNOxD}…(43) となる。(43)式は、燃焼ガス温度TM、TR、燃
料性状PN、燃料量デマンドFfD、NOx量規定値
FNOxDが与えられれば、VRの目標値が決まること
を示している。すなわち、(43)式より決まるVR
をVRDとすれば、(41)式より、VMの目標値VMD
も VMD=kVM(FfD−VRD/kVR) …(44) として求められた、火炎計測機能4200で求め
られた火炎容積VM、VRがこのVMD、VRDに一致す
るように燃料その他を制御すれば、NOxの発生
量を規定値FNOxDに抑えつつ、必要燃料(FfD)を
燃焼させることができる。 又、(39)、(40)式に、VMD、VRDを代入すれ
ば、主燃焼及び還元燃焼用の燃料デマンドFfMD
300及びFfRD3400を次式により決定するこ
とができる。 FfMD=VMD/kVM …(45) FfRD=VRD/kVR …(46) ところで、(37)式に現われるkg・PNやkpkr
燃料の性状やその天候等環境条件によつて大きく
変化するので、オンラインで逐次推定し、その値
で補正するのが望ましい。以下、その方法を説明
する。 NOx、火炎形状VM、VR、火炎温度TM、TR
2組の実測値をNOx(1)、VM(1)、VR(1)、TM(1)、
TR(1)及びNOx(2)、VM(2)、VR(2)、TM(2)、TR(2)と
すると、(37)式より、 VM(1)exp(−AM/TM(1))kgPN{1−VR(1)ex
p(−AR/TR(1))kpkr}=FNOx(1)…(47) VM(2)exp(−AM/TM(2))kgPN{1−VR(2)ex
p(−AR/TR(2))kpkr}=FNOx(2)…(48) (47)式と(48)式の比をとると VM(1)exp(−AM/TM(1)){1−VR(1)exp
(−AR/TR(1))kpkr}/VM(2)exp(−AM/TM(2)){1
−VR(2)exp(−AR/TR(2))kpkr}=FNOx(1)/FNOx(2) ∴{FNOx(2)VM(1)exp(−AM/TM(1))VR(1)e
xp(−AR/TR(1))−FNOx(1)VM(2)exp(−AM/TM(2)) ・VR(2)exp(−AR/TR(2))kpkr=−FNOx(2)VM(1
)exp(−AM/TM(1))+FNOx(1)VM(2)exp(−AM/TM(2)
) ∴kpkr=FNOx(1)VM(2)exp(−AM/TM(2))−FNOx(2
)VM(1)exp(−AM/TM(1))/〔FNOx(2)VM(1)exp(−AM
/TM(1))VR(1)exp(−AR/TR(1))−FNOx(1)VM(2)exp
(−AM/TM(2))VR(2)exp(−AR/TR(2)) …(49) として、kpkrを求めることができる。又、kgPN
も、求められたKpkrを(47)あるいは(48)式
に代入すればkgPNを求めることができる。 又、(39)、(40)式に示したkVM、kVRも環境条件に
左右されるので、毎回補正するのが望ましい。 この求め方は簡単であり、実測VM(1)、FfM(1)、
VR(1)、FfR(1)より、 KVM=VM(1)/FfM(1) …(50) KVR=VR(1)/FfR(1) …(51) として求めることができる。 以上説明した機能の概念を図示したのが第13
図である。図で、計算手順を示すと次のようにな
る。 (1) まず、機能4630,4640にて、式
(50)、(51)を利用してkVM、kVRを求める。 (2) 機能4610にて、式(43)を利用して、
VRDを求める。 (3) 機能4620にて、式(44)を利用して、
VMDを求める。 (4) 機能4650及び4660にて、式(45)、
(46)を利用して、FfMD3300、FfRD340
0を求め、出力する。 次に、主燃焼領域及び還元燃焼領域の制御方法
について説明する。それぞれの燃料量デマンド
は、機能4600によつて決定されているので、
機能4700,4800では、夫々の石炭フイー
ダの速度デマンド3310,3410、1次空気
流量3320,3420、2次空気流量デマンド
3330,3430を決定する。機能4700で
代表して説明する。第14図は、その原理を説明
したものである。図で、3300は、主燃焼用バ
ーナの燃料量デマンドFMRDを示しており、検出器
4710で検出された石炭重量GcでFMRDを割る
(機能4720)ことによつて石炭フイーダの速
度デマンド3310が決定される。又、1次空気
の目的は、石炭の搬送であるから、その流量デマ
ンド3320は、燃料流量デマンドFMRDに比例係
数K1を掛ける(機能4730)ことによつて求
めることができる。但し、空気流量が少なくなる
と搬送力が極端に低下するので、FMRDが小さくな
つても1次空気流量がある規定以下にならないよ
うに制限値が設けられるのが一般的である(機能
4731)。次に2次空気流量デマンド3330
であるが、図に示すように基本的には、燃料流量
デマンドFMRDに比例定数K2を掛けて(機能47
40)求められる。しかしながら、石炭の場合そ
の性状が大幅に変化する。従つて、どの性状の石
炭でも比例定数K1、K2が一定であるのが最適と
は限らず、むしろ比例定数K1、K2は、石炭の性
状によつて適応修正するのが望ましい。この適正
修正の一実施例を示したのが第15図である。図
で、4000は石炭性状のオンライン計測機能
で、石炭の揮発分と固形炭素分の比εを求める。
基準石炭性状の揮発分と固形炭素分の比をεrで表
現すれば、この差を求め(機能4751)補正係
数K(機能4752)を掛け、基準として選定さ
れた石炭の時の比例係数K1r、K2rを補正する
(機能4753,4754)。この考え方は次のよ
うな原理に基づいている。すなわち、固形炭素分
の多い石炭は、εが小さく燃焼しにくいので、こ
のような場合は、1次空気側を増加し、石炭と空
気を良く混合し、燃焼しやすくするという考え方
である。第16図はもう一つの実施例を示す。考
え方は、第15図と本質的に同じである。この実
施例では、石炭の性状の代りに火炎とバーナの距
離dを指標として用いている。すなわち、固形炭
素分が多ければ、距離dが大きくなるので、これ
を利用して、比例定数K1、K2を補正することが
できる。 〔発明の効果〕 主燃料領域、還元領域の形状を直接計測するこ
とのメリツトは、(49)〜(51)式に示したよう
に、時々刻々と変化する石炭特性kpkr、kgPN
kVNkVRを逐次推定修正できる点である。それ故、
NOx生成、還元剤生成について、常時適切な情
報が得られ、NOx低減に大きな成果をあげるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、石炭火力プラントの概略図、第2図
は、石炭火プラントの従来の制御系統図、第3図
は、本発明の1実施例を示す概略機能線図、第4
図は、石炭組成の中性子計測の原理図、第5図
は、合計燃焼量デマンド決定アルゴリズム、第6
図は、石炭発熱量計測の変形例を示す概念図、第
7図は、イメージガイドの一例を示す断面図、第
8図は、火炎情報のとらえ方の一例を示す図、第
9図は、空燃比とバーナ・火炎間との距離の関係
を示す図、第10図は、空燃比と最大輝度との関
係を示す図、第11図は、ミル差圧と出口微粉炭
流量との関係を示す図、第12図は、ミルの構造
を示す概念図、第13図は、本発明の実施例に関
る燃料デマンド決定の機能構成の概念図、第14
図は、本発明の実施例に関る石炭量、空気量制御
の機能構成の概念図、第15図、第16図は、第
14図の機能適応修正の機能構成の概念図。 4000…発熱量推定機能、4200…火炎計
測機能、4300…NOx推定機能、4400,
4500…微粉炭流量推定機能、4600…燃料
量配分決定機能、4700,4800…主燃焼、
還元燃焼領域制御機能。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃焼炉内の主燃焼領域で生成されるNOxを
    還元燃料領域で生成される還元剤で還元する炉内
    脱硝を行う燃焼炉の燃焼制御方法において、前記
    生成されるNOx量を燃焼領域の大きさに関する
    情報から推定し、生成される還元剤の量を還元燃
    焼領域の大きさに関する情報から推定して夫々の
    燃焼領域への燃料配分を制御することを特徴とす
    る燃焼制御方法。 2 第1項において、燃焼領域の大きさに関する
    情報が燃焼領域を形成する火炎の形状に関する情
    報から得られることを特徴とする燃焼制御方法。 3 燃焼炉内の目標NOx値と検出NOx値との差
    から燃料配分を修正することを特徴とする第1項
    記載の燃焼制御方法。
JP58070609A 1983-04-20 1983-04-20 燃焼制御方法 Granted JPS59195012A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070609A JPS59195012A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 燃焼制御方法
GB08409898A GB2141267B (en) 1983-04-20 1984-04-17 Method of controlling combustion
US06/601,613 US4528918A (en) 1983-04-20 1984-04-18 Method of controlling combustion
DE19843414943 DE3414943A1 (de) 1983-04-20 1984-04-19 Verfahren zur steuerung der verbrennung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58070609A JPS59195012A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 燃焼制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195012A JPS59195012A (ja) 1984-11-06
JPH0360004B2 true JPH0360004B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=13436497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58070609A Granted JPS59195012A (ja) 1983-04-20 1983-04-20 燃焼制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4528918A (ja)
JP (1) JPS59195012A (ja)
DE (1) DE3414943A1 (ja)
GB (1) GB2141267B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159515A (ja) * 1984-01-27 1985-08-21 Hitachi Ltd 火炉システム
JP2623080B2 (ja) * 1984-04-02 1997-06-25 株式会社日立製作所 先行制御型自動制御装置
US4622922A (en) * 1984-06-11 1986-11-18 Hitachi, Ltd. Combustion control method
DE3522272A1 (de) * 1985-03-22 1986-09-25 Krupp Polysius Ag, 4720 Beckum Verfahren und anlage zur waermebehandlung von feinkoernigem gut
SE450164B (sv) * 1985-10-22 1987-06-09 Asea Stal Ab Sett att reglera beddhojden i en kraftanleggning med en fluidiserad bedd och kraftanleggning med anordning for reglering av beddhojden
SE8602574L (sv) * 1986-06-06 1987-12-07 Sune Pettersson Sett och anordning for drift av en vermepanna
US4775949A (en) * 1986-06-27 1988-10-04 K-Tron International, Inc. Weigh feeding system with stochastic control
US4893262A (en) * 1986-06-27 1990-01-09 K-Tron International, Inc. Weigh feeding system with self-tuning stochastic control
FI79623C (fi) * 1986-10-16 1990-01-10 Imatran Voima Oy Bildbehandlingsfoerfarande vid dammbraenning.
US4742784A (en) * 1987-09-23 1988-05-10 Stanton Austin N Methods for reducing nitrogen oxides emissions from power plants fired by various coals
HU201230B (en) * 1987-11-17 1990-10-28 Eszakmagyar Vegyimuevek Acaricides with synergetic effect and comprising thiophosphoryl glycineamide derivative as active ingredient
US4954975A (en) * 1988-08-10 1990-09-04 K-Tron International, Inc. Weigh feeding system with self-tuning stochastic control and weight and actuator measurements
JPH0814369B2 (ja) * 1991-03-26 1996-02-14 川崎重工業株式会社 石炭燃焼炉の燃焼制御装置
JPH0781701B2 (ja) * 1991-04-05 1995-09-06 川崎重工業株式会社 石炭燃焼炉の灰中未燃分推定装置
US5280756A (en) * 1992-02-04 1994-01-25 Stone & Webster Engineering Corp. NOx Emissions advisor and automation system
US5539638A (en) * 1993-08-05 1996-07-23 Pavilion Technologies, Inc. Virtual emissions monitor for automobile
US5386373A (en) * 1993-08-05 1995-01-31 Pavilion Technologies, Inc. Virtual continuous emission monitoring system with sensor validation
DE4407861C1 (de) * 1994-03-04 1995-06-14 Mannesmann Ag Beschickungsvorrichtung für Lichtbogenofen
US5915310A (en) * 1995-07-27 1999-06-29 Consolidated Natural Gas Service Company Apparatus and method for NOx reduction by selective injection of natural gas jets in flue gas
DE19531027A1 (de) * 1995-08-23 1997-02-27 Siemens Ag Dampferzeuger
US5970426A (en) * 1995-09-22 1999-10-19 Rosemount Analytical Inc. Emission monitoring system
KR100243899B1 (ko) * 1997-05-28 2000-03-02 전주범 가스보일러의 연소제어방법
DE19748189A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-20 Infraserv Gmbh & Co Gendorf Kg Verfahren zur Verminderung nitroser Gase in Verbrennungsanlagen unter gleichzeitiger Energieeinsparung
US6085673A (en) * 1998-06-18 2000-07-11 Electric Power Research Institute, Inc. Method for reducing waterwall corrosion in low NOx boilers
US6164221A (en) * 1998-06-18 2000-12-26 Electric Power Research Institute, Inc. Method for reducing unburned carbon in low NOx boilers
US6145454A (en) * 1999-11-30 2000-11-14 Duke Energy Corporation Tangentially-fired furnace having reduced NOx emissions
US6244200B1 (en) * 2000-06-12 2001-06-12 Institute Of Gas Technology Low NOx pulverized solid fuel combustion process and apparatus
JP3790504B2 (ja) * 2002-08-09 2006-06-28 三菱重工業株式会社 微粉炭燃焼システム
US20060177785A1 (en) * 2004-12-13 2006-08-10 Varagani Rajani K Advanced control system for enhanced operation of oscillating combustion in combustors
US8079845B2 (en) * 2005-05-10 2011-12-20 Environmental Energy Services, Inc. Processes for operating a utility boiler and methods therefor
WO2007028840A1 (es) * 2005-09-08 2007-03-15 Ingenieria Energetica Y De Contaminacion, S.A. Sistema para la optimi zacion de la combustión en calderas y hornos industriales
ATE514038T1 (de) * 2006-03-09 2011-07-15 Abb Technology Ag Regelung eines abfallverbrennungsprozesses
PL1832810T3 (pl) * 2006-03-09 2013-03-29 Abb Technology Ag Sterowanie procesu spalania odpadów
US20070238700A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Winzenberg Kevin N N-phenyl-1,1,1-trifluoromethanesulfonamide hydrazone derivative compounds and their usage in controlling parasites
US20090214993A1 (en) * 2008-02-25 2009-08-27 Fuller Timothy A System using over fire zone sensors and data analysis
PL2251596T3 (pl) * 2008-03-06 2017-01-31 Ihi Corp Sposób oraz instalacja do zasilania dwutlenkiem węgla kotła ze spalaniem tlenowo-paliwowym
US20110123939A1 (en) * 2008-06-10 2011-05-26 Soeren Nymann Thomsen Method of Controlling a Combustion Facility Using a Combination of Coefficient of Resistance and Flame Front Estimation
JP5086966B2 (ja) * 2008-10-31 2012-11-28 三菱重工業株式会社 石炭粉砕装置の制御装置
EP2199679A1 (de) * 2008-12-22 2010-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Optimieren der Verbrennung in einem Kraftwerk
AU2010295258B2 (en) * 2009-09-21 2014-07-24 Kailash & Stefan Pty Ltd Combustion control system
US8387399B1 (en) 2011-09-12 2013-03-05 General Electric Company System and method for controlling a combustor assembly
WO2014067577A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-08 Force Technology Endoscope for high-temperature processes and method of monitoring a high-temperature thermal process
DE102013014576A1 (de) * 2013-09-02 2015-03-05 Mertik Maxitrol Gmbh & Co. Kg Einrichtung zur Regelung der Verbrennungsluftzufuhr
FR3016806B1 (fr) * 2014-01-28 2017-11-17 Electricite De France Procede de reduction des emissions de nox dans une centrale thermique a charbon.
JP2019211193A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 荏原環境プラント株式会社 燃焼設備の状態量推定方法、燃焼制御方法、及び燃焼制御装置
US11691262B2 (en) 2019-09-26 2023-07-04 Makita Corporation Electric power tool

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746498A (en) * 1972-01-24 1973-07-17 Combustion Eng Reducing no{11 {11 emissions by additive injection
US3890084A (en) * 1973-09-26 1975-06-17 Coen Co Method for reducing burner exhaust emissions
US4021186A (en) * 1974-06-19 1977-05-03 Exxon Research And Engineering Company Method and apparatus for reducing NOx from furnaces
US4173118A (en) * 1974-08-27 1979-11-06 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel combustion apparatus employing staged combustion
JPS5812481B2 (ja) * 1976-03-01 1983-03-08 株式会社日立製作所 バ−ナ
US4144017A (en) * 1976-11-15 1979-03-13 The Babcock & Wilcox Company Pulverized coal combustor
US4294178A (en) * 1979-07-12 1981-10-13 Combustion Engineering, Inc. Tangential firing system
JPS5623615A (en) * 1979-08-06 1981-03-06 Babcock Hitachi Kk Burning method for low nox
US4335084A (en) * 1980-01-24 1982-06-15 Roldiva, Inc. Method for reducing NOx emissions from combustion processes
US4427362A (en) * 1980-08-14 1984-01-24 Rockwell International Corporation Combustion method
US4332207A (en) * 1980-10-30 1982-06-01 Combustion Engineering, Inc. Method of improving load response on coal-fired boilers
US4422391A (en) * 1981-03-12 1983-12-27 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of combustion of pulverized coal by pulverized coal burner
IN158083B (ja) * 1981-07-01 1986-08-30 Babcock Power Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
GB2141267A (en) 1984-12-12
US4528918A (en) 1985-07-16
GB8409898D0 (en) 1984-05-31
GB2141267B (en) 1986-09-24
DE3414943C2 (ja) 1989-06-08
DE3414943A1 (de) 1984-10-25
JPS59195012A (ja) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0360004B2 (ja)
KR101425847B1 (ko) 증기 발생 시스템으로부터 이산화탄소 배출물의 결정을 위한 방법
CN105276563B (zh) 一种基于炉膛实时结渣情况的炉膛出口烟温软测量方法
JP3062582B2 (ja) 微粉炭燃焼装置の炉内状態予測方法と装置
CN103674333B (zh) 一种燃煤电站入炉煤低位发热量的实时辨识方法
Payne et al. CO2 recovery via coal combustion in mixtures of oxygen and recycled flue gas
JP4855518B2 (ja) 微粉炭焚きボイラ
Zhao et al. Coal-fired utility boiler modelling for advanced economical low-NOx combustion controller design
Erbas Investigation of factors affecting thermal performance in a coal-fired boiler and determination of thermal losses by energy balance method
CN103699780A (zh) 煤质参数在线计算的混沌优化方法
Levy et al. Use of coal drying to reduce water consumed in pulverized coal power plants
JP3822328B2 (ja) ごみ焼却炉の燃焼ごみ低位発熱量推定方法
Lyons et al. A procedure for estimating the value of forest fuels
Zhimin et al. A novel method used to study growth of ash deposition and in situ measurement of effective thermal conductivity of ash deposit
JP2000314516A (ja) ごみ焼却プラントの燃焼の自動的な調節のための方法
CN109559060A (zh) 一种燃煤添加剂在电站锅炉中应用的评价方法
JP3481352B2 (ja) 微粉炭ボイラの制御装置
Jebarose Juliyana et al. Effect of Overhauling on the Performance of Boiler
Sagaf Predicting Boiler Efficiency Deterioration using Energy Balance Method: Case Study in 660 Mw Power Plant Jepara, Central Java, Indonesia
Kalina et al. Operational experience and modelling of biomass combustion process in cogeneration systems with ORC units
JP2901085B2 (ja) ボイラ制御装置
CN106503441A (zh) 一种富氧燃烧煤粉锅炉热力计算方法及装置
Gordin et al. Mathematical Model of Hot Water Boiler and its Experimental Validation
Tugov et al. Numerical-and-Experimental Substantiation of Deep Unloading of an E-420-13.8-560GM Boiler
Wang et al. Mathematical Modeling for Analysis of Boiler Performance on Influence of Excess Air Coefficient-Determination of Optimum Excess Air Coefficient