JPH0353687A - 映像信号記録装置の帯域制限器 - Google Patents

映像信号記録装置の帯域制限器

Info

Publication number
JPH0353687A
JPH0353687A JP1189163A JP18916389A JPH0353687A JP H0353687 A JPH0353687 A JP H0353687A JP 1189163 A JP1189163 A JP 1189163A JP 18916389 A JP18916389 A JP 18916389A JP H0353687 A JPH0353687 A JP H0353687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
transistor
video signal
slicer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1189163A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichitaro Sato
佐藤 市太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1189163A priority Critical patent/JPH0353687A/ja
Priority to US07/553,390 priority patent/US5189565A/en
Priority to KR1019900010851A priority patent/KR0185388B1/ko
Publication of JPH0353687A publication Critical patent/JPH0353687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • H04N5/931Regeneration of the television signal or of selected parts thereof for restoring the level of the reproduced signal
    • H04N5/9315Regeneration of the television signal or of selected parts thereof for restoring the level of the reproduced signal the level control being frequency dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/923Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback using preemphasis of the signal before modulation and deemphasis of the signal after demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばビデオテープレコーダ(VTR)の入
力段に使用して好適な映像信号記録装置の帯域制限器に
関する。
〔発明の1既要〕 本発明は、例えばVTRの入力段に使用して好適な映像
信号記録装置の帯域制限器において、入力映像信号を増
幅する増幅回路とその入力映像信号が所定値を超えたと
きにこの超えたレベルを検出するスライサーとを有し、
このスライサーの出力信号によってその増幅回路のスル
ーレートを変更することにより、後続の変調記録部にお
ける所謂オーバーモジュレーションの発生が防止できる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
VTR等の映像信号記録装置においては、信号処理過程
で不要な高周波成分を取り除くために帯域制限器が使用
されている。
第7図はそのような帯域制限器として低域通過フィルタ
(LPF)を使用したVTRを示し、この第7図におい
て、(1)はY/C分離された輝度信号より威る信号V
,が供給される入力端子、(2)はその入力信号■1を
濾波して出力信号■2を得るLPF,(3)は出力信号
v2のシンクチップのDCレベルを一定に保持するため
のクランプ回路、(4)は三角ノイズ防止用のブリエン
ファシス回路、(5)はFM変調回路、(6)は記録増
幅器、(7)は記録ヘッド、(8)はFM変調された映
像信号が記録される磁気テープである。尚、低域変換さ
れた色差信号の加算回路等は省略してある。
第7図のL P F (2)のカットオフ周波数をfc
とすると、第8図に示す如く、出力信号v8の周波数特
性は周波数fが0のときのレベルがV^又はV+tであ
っても同じ減衰率で減衰する.〔発明が解決しようとす
る課題〕 しかしながら、出力信号v2の信号レベルが大きく且つ
周波数が高い領域(第8図の斜線部(9))においては
FM変調回路(5)の変調特性及び磁気テープ(8)の
記録特性等によって、その磁気テープ(8)より再生さ
れた映像に所謂ヤブレ、画像反転等の画質劣化が生じる
不都合がある。このような現象はAM変調回路における
オーバーモジュレーション(過変調)と同様な現象であ
るため、一般にオ一バーモジュレーションと総称されて
いる。
このオーバーモジュレーションを防止するためには、第
8図より明らかな如く、L P F (2)の力・ノト
オフ周波数fcを低くすればよいが、それでは信号レベ
ルが中程度以下の比較的高い周波数戊分までもが取り除
かれてしまうため、再生された映像の高周波成分が失わ
れてしまう不都合がある。
具体的に例えばVTRの場合には、100 1 R E
に対応する輝度信号までは高城までフラットな特性を有
し、100 1 R Bを超えて120 1 R Eま
での輝度信号の周波数特性を急峻に減衰させることがで
きれば、良好な画質が得られることが予想される。
本発明は斯かる点に鑑み、信号レベルが中程度以下の比
較的高い周波数或分を取り除くことなく信号レベルが所
定闇値を超えた比較的高い周波数戒分だけを取り除いて
、オーバーモジエレーションの発生を防止できる帯域制
限器を提案することを目的とする. 〔課題を解決するための手段〕 本発明による映像信号記録装置の帯域制限器は、例えば
第1図に示す如く、入力映像信号を帯域制限器(10)
を介して不要高周波成分を除去した後に変t)il(例
えばFM変調)シて記録するようにした映像信号記録装
置において、その帯域制限器(lO)はその入力映像信
号vIを増幅する増幅回路(例えば所定ゲインのスルー
レートの変換回路(12) ’Jと、その入力映像信号
■1のレベルが所定値を超えたときにこの超えたレベル
を検出するスライサー(14)とを有し、このスライサ
ー(14)の出力信号bによってその増幅回路(12)
のスルーレートを変更するようになされたものである. 〔作用〕 斯かる本発明によれば、入力映像信号V,のレベルが所
定値を超えたときに増幅回路(12)のスルレートを例
えば小さく変更することができる。従って、その入力映
像信号V,の信号レベルがその所定値以下の比較的高い
周波数或分はそのまま出力すると共に、その信号レベル
がその所定値を超えた比較的高い周波数成分だけを取り
除くことができる. 〔実施例〕 以下、本発明による帯域制限器の一実施例につき第1図
〜第6図を参照して説明しよう.本例はその帯域制限器
を出力信号のスルーレートを変化させることができるス
ルーレート変換回路の形で実現したものであり、本例の
スルーレート変換回路は例えば第7図のL P F (
2)の代わりにVTRの入力段に組込むことができる。
第1図は本例のスルーレート変換回路(lO)を全体と
して示し、この第1図において、(11)は入力端子で
あり、この入力端子(11)に例えば輝度信号より或る
入力信号■1を外部より供給する。(12)はスルーレ
ートの変換回路、(13)は増幅回路を示し、その入力
信号v1をそれら変換回路(12)の入力端子及び増幅
回路(l3)の入力端子に供給し、増幅回路(l3)の
出力信号aをスライサー(14)に供給?る。このスラ
イサー(14)は第2図A及びBに示す如く、増幅回路
(l3)の出力信号aのレベルが所定の閾値VTMを超
えると、この超えた部分のレベルE1を切出してレベル
E2のスライス信号bとして変換回路(12)の制御端
子に供給する。
その変換回路(12)はスライス信号bがOレベルのと
きには入力信号■,を所定ゲインで所定のスルーレート
を有する出力信号V2に変換し、スライス信号bが0レ
ベルを超えたときにはそのスライス信号bのレベルが増
加するのに応じてその出力信号■2のスルーレートを減
少させると共に、その出力信号v2を出力端子(15)
に供給する如くなす。従って、第2図Cに示す如く、出
力信号■■のスルーレートはスライス信号bが立上る前
後でその値が変化する。
増幅回路〈13)の出力信号aがその閾値VT)lに合
致するときの入力信号v1の信号レベルをv0とすると
、第3図Aに示す如く、その入力信号■1の信号レベル
がOからVL (Vt≦VO)に急峻に立上ると、出力
信号V!は第3図Bに示す如くΔV+/Δt1の傾きで
レベルV LIまで増加する。
この場合のスルーレー} (Sle匈Rate) SR
LはSRt=ΔV+/Δt+ で表わされる。
また、第4図Aに示す如く、その入力信号v1の信号レ
ベルがOからVH(V,>V。)まで急峻に立上ると、
出力信号V!は第4図Bに示す如く略ΔVX/Δt,の
傾きでレベルV , lまで増加する.この場合、スラ
イサー(14)が付加されていないと仮定すると出力信
号v2は第3図Bの傾きと同じ特性(16)で変化する
のに対して、本例ではスライサー(14)の作用により
出力信号v2は特性(17)で変化する。第4図のスル
ーレートSRHはS R II =ΔVZ/Δtz で表わされ、SRL>SRHが或立している。
上述のように第1図例によれば、入力信号V,の信号レ
ベルが所定のレベルv0を超えるとスルーレートが減少
するので、入力信号v1のレベルがレベルV0を超えた
ときには周波数特性も急激に減衰することが予想される
。それを理論的に明らかにするため、スルーレートSR
と一般的な増幅器のユニティ・ゲイン周波数fuとの関
係について考察する。
先ずその増幅器のカップリングコンデンサの容量値をC
X,入力信号■,に対する相互コンダクタンスをgm,
そのカップリングコンデンサへの流入電流の値をtl+
 出力信号をvtとすると、それらの値は近次的に次の
関係を充足する。
i ,= gmV,= Cx (d Vz/ d t 
) ・・=(1)また、入力信号V,の周波数をfとす
ると、式(1)は gmV1= j 2πfCκV,   ・・・・(2)
と変形できる。従って、ユニティ・ゲイン周波数fuは V2/Vl l =gm/ (2tt fuCx)=1
より f u= gm/ ( 2 rc Cx)    ・・
”(3)で表わされる。また、その増幅器のスルーレー
トSRは式(1)より SR=d Vz/d t 1max=gmV+/Cx 
”(4)と表わされる。従って、式(3)及び(4)よ
りスルーレ−トSRが減少するとユニティ・ゲイン周波
数fuも減少することが分かる。
このことは、第5図に示す如く、第1図例の出力信号v
2の周波数特性は周波数fがOのときの信号レベルがv
L′からV Hlに増加するのに対応して、カットオフ
周波数がf1からrz(rz<f+)へと減少すること
を意味する.従って、そのカットオフ周波数f I+ 
f t等の値を調整することによりその出力信号■2の
周波数特性がオーバーモジュレーションの発生領域(9
)に重ならないようにすることができる.そのため本例
によれば、信号レベルがV.以下の比較的高い周波数戒
分を取り除くことなく、且つ信号レベルがv0を超えた
比較的高い周波数戒分だけを取り除くことができ、画像
の分解能を維持した上でオーバーモジュレーションの発
生が防止できる利益がある。
次に、第1図例の具体的回路構戊例につき第6図を参照
して説明する。この第1図に対応する部分に同一符号を
付して示す第6図において、入力信号■1を抵抗器(1
8〉の一端及びnpn トランジスタ(19)のベース
に供給し、抵抗器(18)の他端を接地し、トランジス
タ(19〉のエミッタを抵抗器(20)の一端に接続し
、トランジスタ(19)のコレクタをpnpトランジス
タ(21)のコレクタ及びベース並びにpnpトランジ
スタ(22)のベースに共通接続し、トランジスタ(2
1〉のエミッタ及びトランジスタ(22〉のエミッタを
夫々抵抗器(23)及び(24)を介して正側電源端子
(25)に接続する。
また、トランジスタ(22)のコレクタをnpn }ラ
ンジスタ(26)のコレクタ,容量値Cxのコンデンサ
(27)の一端及びnpn }ランジスタ(28〉のベ
ースに共通接続し、コンデンサ(27)の他端を接地し
、トランジスタ(28〉のコレクタを正側電源端子(2
5)に接続し、トランジスタ(26)のエミッタを抵抗
器(29)の一端に接続し、抵抗器(20)の他端及び
抵抗器(29)の他端を共通にnpn}ランジスタ(3
0)のコレクタに接続し、トランジスタ(30)のエミ
ッタを抵抗器(31)を介して負側電源端子(32)に
接続し、この負側電源端子(32)を抵抗器(34)及
び(33)を介して接地し、この抵抗器(34)と(3
3)との接続点をトランジスタ(30)のベースに接続
し、トランジスタ(26)のベースを抵抗器(35)の
一端及び抵抗器(36)の一端に接続し、抵抗器(36
)の他端を接地し、抵抗器(35)の他端及びトランジ
スタ(38)のエミッタを共通に出力端子(15)に接
続し、この出力端子(l5)と負側電源端子(32)と
の間に更に抵抗器(37)を介装する。
また、増幅回路(l3)及びスライサー(14)におい
て入力信号■,をnpn}ランジスタ(38)のベース
に供給し、トランジスタ(38)のベースをコンデンサ
(40)及び抵抗器(4l〉を介してnpnトランジス
タ(42)のベースに接続し、トランジスタ(38)の
ベースとトランジスタ(42)のベースとを更に抵抗器
(43)を介して接続し、トランジスタ(42)のペー
スを接地し、トランジスタ(38)のコレクタを直接に
、またトランジスタ(42)のコレクタを抵抗器(44
)を介して夫々正側電源端子(25〉に接続し、トラン
ジスタ(38)の工ξツタ及びトランジスタ(42)の
工ξツタを夫々抵抗器(39)及び(45)を介して負
側電源端子(32)に接続する。
そのトランジスタ(42)のコレクタに生じる増幅信号
をnpn }ランジスタ(46)のベースに供給し、ト
ランジスタ(46)のベースをnpn}ランジスタ(4
7)のベースに接続し、これら共通接続したペースを抵
抗器(50〉及びコンデンサ(5l)の並列接続回路を
介して負側電源端子(32)に接続し、トランジスタ(
46)のコレクタ及びトランジスタ(47)のコレクタ
を夫々正側電源端子(25)に接続し、この正側電源端
子(25)を抵抗器(48)及び(49)を介して接地
し、抵抗器(48)と抵抗器(49)との接続点をトラ
ンジスタ(47)のベースに接続する。また、トランジ
スタ(46)及び(47)の共通接続したエミッタをn
pnトランジスタ(52)のベースに接続し、トランジ
スタ(52)のコレクタを正側電源端子(25)に接続
し、トランジスタ(52)のエミッタを抵抗器(53)
を介して負側電源端子(32)に接続し、そのトランジ
スタ(52)のエミッタに生じる信号を抵抗器(54)
及び直流遮断用のコンデンサ(55)を介して変換回路
(30)のトランジスタ(30〉のエミッタに接続する
第6図例の動作を説明するに、変換回路(12)におい
てトランジスタ(30)には入力信号VIの信号レベル
に応じたバイアス電流Itが流れ、トランジスタ(21
)及び(22)にはカレント実ラー効果により夫々I0
の電流が流れ、コンデンサ(27)へは充電電流Iが流
れる。充電電流Iは出力端子(l5〉の出力信号v2の
抵抗器(35)及び(36)による分圧信号が入力信号
V1に略合致するまで流れ続ける。
この場合、 1o+ (Io  I)=It が戒立しているので、 1=21.−I!        ・・・・(5)が威
立する。そして、O≦10≦I!であるため、式(5)
より −I,≦I≦I,       ・・・・(6)が或立
している。本例ではコンデンサ(27)がカップリング
コンデンサに相当するため、本例のスルーレー1−SR
の最大値は式(4)に対応してS R = I E/ 
Cx       ” ”(7)で表わすことができる
。本例では弐(7)のバイアス電流I,を変化させるこ
とによりスルーレートSRを変化させる如くなす。
そのバイアス電流■1を変化させるには、スライサー(
14)よりトランジスタ(30)の工逅ツタに供給され
る信号レベルEを変化させればよい。具体的には増幅回
路(13)で入力信号V,を増幅し、この増幅した信号
のレベルがトランジスタ(47)のベースに供給される
電圧よりも小さいときにはトランジスタ(52)のベー
スには一定電圧が供給され、この増幅した信号のレベル
がそのトランジスタ(47)のベースに供給される電圧
よりも大きいときにはその差に相当するレベルに略比例
したレベルだけそのトランジスタ(52)のベースに印
加される電圧が増加し、最終的に工4ツタに供給される
信号レベルE(交流戒分)が増加する。そのため、トラ
ンジスタ(30)に流れるバイアス電流I。が減少する
ので、式(7)より変換回路(l2)のスルーレートS
Rを減少させることができる。
上述のように第6図例によれば、カップリングコンデン
サ(27)への充電電流Iを制御することによりスルー
レートSRを変化させることができるが、この外にその
カップリングコンデンサ(27)の容量値Cxを制御す
ることによってもスルーレー}SRを変化させることが
できる。
尚、本発明は上述実施例に限定されず、本発明の要旨を
逸脱しない範囲で種々の構成を採り得ることは勿論であ
る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、信号レベルが所定値を超えた比較的高
い周波数成分だけを取り除いて、オーバーモジュレーシ
ョンの発生を防止できる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構戒図、第2図〜第5
図は夫々第1図例の動作の説明に供する線図、第6図は
第1図例の具体的回路構或例を示す構戒図、第7図は従
来のVTRの記録部の要部を示す構戒図、第8図は第7
図例の動作の説明に供する線図である。 (12)はスルーレートの変換回路、 (l3)は増幅回 路、 (14)はスライサーである。 代 理 人 松 隈 秀 盛 第 1 図 実施伊1の動作 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力映像信号を帯域制限器を介して不要高周波成分を除
    去した後に変調して記録するようにした映像信号記録装
    置において、 上記帯域制限器は上記入力映像信号を増幅する増幅回路
    と上記入力映像信号のレベルが所定値を超えたときに該
    超えたレベルを検出するスライサーとを有し、該スライ
    サーの出力信号によって上記増幅回路のスルーレートを
    変更するようになされていることを特徴とする映像信号
    記録装置の帯域制限器。
JP1189163A 1989-07-21 1989-07-21 映像信号記録装置の帯域制限器 Pending JPH0353687A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189163A JPH0353687A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 映像信号記録装置の帯域制限器
US07/553,390 US5189565A (en) 1989-07-21 1990-07-17 Slew rate converter for a video signal recording apparatus
KR1019900010851A KR0185388B1 (ko) 1989-07-21 1990-07-18 영상 신호 기록 장치의 대역 제한기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1189163A JPH0353687A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 映像信号記録装置の帯域制限器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0353687A true JPH0353687A (ja) 1991-03-07

Family

ID=16236514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1189163A Pending JPH0353687A (ja) 1989-07-21 1989-07-21 映像信号記録装置の帯域制限器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5189565A (ja)
JP (1) JPH0353687A (ja)
KR (1) KR0185388B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6836295B1 (en) 1995-12-07 2004-12-28 J. Carl Cooper Audio to video timing measurement for MPEG type television systems
US20020126079A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Willis Donald Henry Reducing sparkle artifacts with low brightness slew rate limiting
US6961039B2 (en) * 2002-02-19 2005-11-01 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for sparkle reduction by reactive and anticipatory slew rate limiting

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018990A (en) * 1975-02-13 1977-04-19 Consolidated Video Systems, Inc. Digital video synchronizer
JPS5350919A (en) * 1976-10-20 1978-05-09 Sony Corp Video signal recorder unit
US4635140A (en) * 1982-05-08 1987-01-06 Victor Company Of Japan, Limited Digital recording/playback system with limited frequency range
DE3572070D1 (en) * 1984-12-19 1989-09-07 Toshiba Kk Tracking control system for optical record disc information reproducing apparatus
JPS61177006A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Sony Corp Am変調器
JPH0680554B2 (ja) * 1985-02-08 1994-10-12 オリンパス光学工業株式会社 2値化信号発生回路
US4704642A (en) * 1985-05-01 1987-11-03 Victor Company Of Japan, Ltd. Noise reduction circuit for reducing pulse noise in audio signal reproduced from a recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR0185388B1 (ko) 1999-05-01
KR910004039A (ko) 1991-02-28
US5189565A (en) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860105A (en) Noise Reducing circuit of a video signal
JPH0353687A (ja) 映像信号記録装置の帯域制限器
US5276403A (en) Nonlinear preemphasis-deemphasis system
US5182520A (en) Non-linear de-emphasis circuit
JPS5827368Y2 (ja) 信号処理装置
EP0465668B1 (en) Head amplifier
JPS6325799Y2 (ja)
JPS6232523B2 (ja)
JP2656816B2 (ja) ノイズリダクション回路
JPH0115024Y2 (ja)
JPH0430863Y2 (ja)
JPS60223397A (ja) カラ−信号処理回路
JPS6128274B2 (ja)
JPH0238483Y2 (ja)
JPH0419883Y2 (ja)
JPH0248965Y2 (ja)
JPH04119082A (ja) 周波数特性改善回路
JPH056370B2 (ja)
JPH0659010B2 (ja) Fm信号復調器
JPS62115986A (ja) 映像信号処理回路
JPH0758559A (ja) スルーレート制御増幅器
JPH0472992A (ja) 画像信号記録装置
JPS62249576A (ja) ビデオ信号再生増幅回路
JPS6179314A (ja) 振幅制限器
JPS6318886A (ja) 映像出力回路