JPH035182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035182Y2
JPH035182Y2 JP9226185U JP9226185U JPH035182Y2 JP H035182 Y2 JPH035182 Y2 JP H035182Y2 JP 9226185 U JP9226185 U JP 9226185U JP 9226185 U JP9226185 U JP 9226185U JP H035182 Y2 JPH035182 Y2 JP H035182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pillar
collapsible
passenger compartment
rear deck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9226185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62478U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9226185U priority Critical patent/JPH035182Y2/ja
Publication of JPS62478U publication Critical patent/JPS62478U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035182Y2 publication Critical patent/JPH035182Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は起立位置と車室後部へ収納された傾倒
位置とをとり得るように回動可能とされた可倒ピ
ラーを有する自動車の換気構造に関するものであ
る。
(従来技術) 自動車のなかには、車室上方および後方を覆え
ると共に、適宜この車室の上方および後方を解放
し得るようにしたオープントツプ形式のものがあ
る。このようなオープントツプ式の自動車のなか
には、英国特許第2086316号明細書に示すように、
逆U字状とされて車体側壁間に架設されると共
に、起立位置と車室後部に収納可能な傾倒位置と
をとり得るように回動可能とされた可倒ピラーを
備え、この可倒ピラーと車室後端縁部との間に幌
部材を張設してこの幌部材によりリアルーフを構
成する一方、起立位置にある可倒ピラーのフロン
トウインド上端部との間にルーフパネルを架設す
るようにしたものがある。すなわち、起立位置に
ある可倒ピラーとフロントウインド上端部との間
にルーフパネルを架設したときに、車室上方がこ
のルーフパネルにより、また車室後部が幌部材に
より覆われたクローズ状態とされる一方、可倒ピ
ラーを傾倒位置とすれば、ルーフパネルおよび幌
部材による覆いが無くなつて車室上方および後方
が解放されたオープンカーとなる。
ところで、自動車にあつては、一般に車室内の
気密性が高いので、このため実開昭58−134119号
公報に示すように、車室内に連なる換気用通路の
外気解放口を、例えばリアピラー側面に開口させ
て、この外気解放口をグリルによつて体裁良くカ
バーするようにしてある。
(考案が解決しようとする問題点) 前述した可倒ピラーおよびルーフパネルを有す
る自動車にあつても、車室の上方および後方全て
を幌部材で覆うものに比して車室内の気密性が高
くなるため、車室の換気が必要となる。この換気
を行う場合、自動車の外観上および空気抵抗減少
等の観点から、外部から容易に目視し得る車体表
面に外気解放口を開口させることなく、換言すれ
ば外気解放口を覆うグリルのようなものを付設す
ることなく、この外気解放口を形成することが望
まれることになる。
とりわけ、この種のオープントツプ式の自動車
にあつては、ルーフパネルを固定的に有する自動
車をベース車として、その上部のみが改良、変更
されて構成される点が多いことから、ベース車に
対して変更(交換)される部材を利用して外気解
放口を構成すること、換言すれば極力ベース車の
換気構造に制約を与えないようにすることが要求
される。
したがつて、本考案の目的は、上述のような要
求に対応して、外気解放口の位置を工夫すること
により、自動車の上部構造部分を利用して、外気
解放口を車体表面以外の隠れた位置に形成し得る
ようにした自動車の換気構造を提供することにあ
る。
(問題点を解決するための手段、作用) 前述の目的を達成するため、本考案にあつて
は、外気解放口を、可倒ピラーを設けることによ
つてそれぞれベース車に対して変更部分となる幌
部材とリアデツキとの間に形成される間隙部分に
構成するようにしてある。具体的には、 逆U字状とされて車体両側壁間に架設され、起
立位置と車室後部へ収納された傾倒位置とをとり
得るように回動可能とされた可倒ピラーと、傾倒
位置にある前記可倒ピラーとフロントウインド上
端部との間に開閉自在として架設されるルーフパ
ネルと、 前記可倒ピラーと車室の後側に位置する閉断面
状のリアデツキとの間に配設された幌部材からな
るリアルーフと、 前記リアデツキ内空間に配設されたエキストラ
クタチヤンバと、 を備え、前記エキストラクタチヤンバは、車室内
に連なるエア吸込口と車室外に連なるエア排出口
とを有して、該エア排出口が、前記リアデツキと
リアルーフとの間に形成されて外気に解放された
間隙部に連通されている、 ような構成としてある。
このように、車体外部への外気解放口となる部
分を、リアデツキとリアルーフとの間隙部分とい
うように車体外部からはみえにくい部分に構成し
てあるので、別途グリルを設けることが不要とな
つて、外観上および空気抵抗減少の上で好ましい
ものとなる。また、この間隙は、可倒ピラーを追
加的(交換的)に設けることに伴つて必然的に変
更される部材間に生じる部分であるので、換言す
れば、ベース車に対して施される改良部分を利用
して行うようにしてあるので、ベース車の換気構
造に対して何等の制約を与えることもない。
(実施例) 以下本考案の実施例を添付した図面に基づいて
説明する。
第1図〜第3図において、自動車Aは2ドアタ
イプとされて、逆U字状の可倒ピラー1を備えて
いる。この可倒ピラー1は、車体両側壁間に架設
されて、その左右各端部は、ドア2の直後方すな
わちリアフエンダパネル3の前端部において、ピ
ン4により回動可能として車体に取付けられてい
る。これにより可倒ピラー1は、第1図、第2図
に示す起立位置すなわちリアピラーを構成する位
置と、第3図に示す車室の後部に収納された傾倒
位置と、をとり得るようになつている。
自動車Aの上部は、上記可倒ピラー1を利用し
て、ルーフパネル5と幌部材6に構成されるよう
になつている。すなわち、起立位置にある可倒ピ
ラー1とフロントウインド7の上端部との間にル
ーフパネル5が着脱自在に取付けられるようにな
つており、また可倒ピラー1と車室後部周縁部と
の間に幌部材6が張設されるようになつている。
これにより、自動車Aは、第1図に示すように、
可倒ピラー1が起立位置にあつて、幌張り状態と
されてリアルーフを構成する幌部材6により車室
後方が覆われると共にルーフパネル5により車室
上方が覆われたクローズ状態と、この第1図に示
すクローズ状態から第2図に示すようにルーフパ
ネル5のみを取外したハーフオープン状態と、第
3図に示すように可倒ピラー1を傾倒位置とする
ことによる車室上方と後方とが共に解放されたフ
ルオープン状態と、の3つの状態をとり得るよう
になつている。そして、第1図、第2図に示す幌
部材6が張られた状態では、幌部材6に設けたリ
アウインドガラス8を通して後方視界が確保され
るようになつている。
なお、可倒ピラー1とルーフパネル4とを連結
して、可倒ピラー1を傾倒位置としたときにこれ
と連動してルーフパネル5を第3図に示すような
収納状態とすることも可能ではあるが、この場合
は第2図に示すハーフオープン状態は、上記ルー
フパネル4と可倒ピラー1との連結を解除しない
限りとり得ないことになる。また、可倒ピラー1
は、第4図に示すように、この可倒ピラー1に固
定されたブラケツト1Aを利用して、リアフエン
ダパネル3の上端よりも若干低い位置において車
体内壁面に回動可能に取付けられている。勿論、
第2図のハーフオープン状態とするため、可倒ピ
ラー1を起立位置に保持しておく機構が設けられ
るが、このロツク機構を無くしてハーフオープン
状態をとり得ないようにすることもできる。
前記幌部材6は、可倒ピラー1が起立位置にあ
るときに所望形状となるように、幌張り機構が付
設されている。この幌張り機構は、上幌張りリン
ク9と、周縁幌張りリンク10と、リアウインド
ガラス8の左右に位置された一対のバンド11と
から構成されている。すなわち、両幌張りリンク
9,10は、共にU字状とされて、その両側端部
がそれぞれ車体の両側壁部に回動可能に取付けら
れて、上幌張りリンク9は、可倒ピラー1の若干
後方部分において幌部材6を張設する作用をな
し、周縁幌張りリンク10は、車室後端縁部近傍
部分において幌部材6を当該車室後端縁部の形状
に沿うように張設する作用をなす。そして、一対
のバンド11は、それぞれ、可倒ピラー1と両幌
張りリンク9,10とを連結し、リアウインドガ
ラス8の左右端付近において幌部材6を張設する
作用を行うようになつている。
さて次に、車室の換気構造部分について第5
図、第6図により説明する。
先ず、車室Yの後端周縁部を構成する車幅方向
に伸びるリアデツキ12が、アウタパネル12A
とインナパネル12Bとにより閉断面状として形
成されている。このリアデツキ12の下端面には
車幅方向に伸びるレインレール13が接合され
て、このレインレール13に対してホルト14、
ナツト15を利用して固定された取付幌部材16
に対して、前記幌部材6の周縁部が結合されてい
る(この結合部分を第5図αで示す)。
上記閉断面状とされたリアデツキ12内の空間
Xには、エキストラクタチヤンバ17が配設され
ている。このエキストラクタチヤンバ17は、プ
ラスチツク等により袋状に形成されて、この上部
にエア吸込口17aが、またその下部にエア排出
口17bが形成されている。このエア吸込口17
aは、リアデツキ12内空間Xに開口し、このリ
アデツキ12内空間Xは、車体側壁部の内壁を構
成するインナパネル18に形成された連通口19
を介して、当該車体側壁部内空間Wと連通されて
いる。すなわち、インナパネル18は、アウタパ
ネルとしてのリアフエンダパネル3と協働して閉
断面状の車体側壁部を構成しており、このような
インナパネル18には、図示は略すが、ドア2の
直後方において、車室Yと上記空間Wとを連通す
る連通口が形成されている。このようにして、リ
アデツキ12内空間Xは、車室Yと連通されてい
る。
一方、可倒ピラー1が起立位置にあるときの幌
部材6とリアデツキ12との間には、外気に連な
る間隙Zが形成され、この間隙Zに対して、前記
エキストラクタチヤンバ17のエア排出口17b
が直接開口されている。
なお、図中20はトランクリツド、Vはトラン
クルームである。
以上のような構成において、第1図に示すクロ
ーズ状態にあつては、車室Yは、空間W、連通口
19、リアデツキ12内空間X、エキストラクタ
チヤンバ17を介して間隙Zすなわち外気と連通
され、外気との換気が行われる。また、間隙Zか
らの雨水等は、エキストラクタチヤンバ17のト
ラツプ作用によつて、車室Yへ侵入するのが防止
されることになる。
(考案の効果) 本考案は以上述べたことから明らかなように、
車室の換気を行なうための換気通路の車体外部へ
の開口部を、この車体外部から見えにくい幌部材
とリアデツキとの間隙に開口させるようにしたの
で、この車体外部への開口部を別途グリル等で飾
り付ける必要がなくなつて、空気抵抗減少の上
で、また外観をすつきりとした体裁の良いものと
する上で好ましいものとなる。
また、車体上部のみがベース車と変更されるこ
との多いこの種のオープントツプ車において、ベ
ース車における換気構造に大きな制約を与えるこ
となく車室の換気を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案が適用された自動車の
斜視図で、第1図はクローズ状態を、第2図はハ
ーフオープン状態を、第3図はフルオープン状態
を示す。第4図は幌張り機構を示す後方斜視図。
第5図は本考案の一実施例を示すもので、リアデ
ツキ部分の側面断面図。第6図は第5図の−
線断面図。 A……自動車、W……車体側壁部内空間、X…
…リアデツキ内空間、Y……車室、Z……間隙、
1……可倒ピラー、5……ルーフパネル、6……
幌部材、7……フロントウインド、12……リア
デツキ、17……エキストラクタチヤンバ、17
a……エア吸込口、17b……エア排出口、19
……連通口。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 逆U字状とされて車体両側壁間に架設され、起
    立位置と車室後部へ収納された傾倒位置とをとり
    得るように回動可能とされた可倒ピラーと、起立
    位置にある前記可倒ピラーとフロントウインド上
    端部との間に開閉自在として架設されるルーフパ
    ネルと、 前記可倒ピラーと車室の後側に位置する閉断面
    状のリアデツキとの間に配設された幌部材からな
    るリアルーフと、 前記リアデツキ内空間に配設されたエキストラ
    クタチヤンバと、 を備え、前記エキストラクタチヤンバは、車室内
    に連なるエア吸込口と車室外に連なるエア排出口
    とを有して、該エア排出口が、前記リアデツキと
    リアルーフとの間に形成されて外気に解放された
    間隙部に連通されている、 ことを特徴とする自動車の換気構造。
JP9226185U 1985-06-20 1985-06-20 Expired JPH035182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226185U JPH035182Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9226185U JPH035182Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62478U JPS62478U (ja) 1987-01-06
JPH035182Y2 true JPH035182Y2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=30648904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9226185U Expired JPH035182Y2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035182Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62478U (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161022B2 (ja) 格納可能なルーフ構造体を備えた自動車
CA1074836A (en) Removable transparent roof panel for motor vehicles
USRE38546E1 (en) Convertible top
JPH035182Y2 (ja)
JPH0249125Y2 (ja)
US6938949B1 (en) Open-air pickup truck
JPH033063Y2 (ja)
JPH06156086A (ja) 幌型車両
JPH033062Y2 (ja)
JPH10226360A (ja) 自動車の車体後部構造
JPS63162326A (ja) 幌屋根付車両
JPH06191436A (ja) 自動車のボディ構造
JP3489103B2 (ja) 車両の上部車体構造
JP3959787B2 (ja) トラクタ等のキャビン
JPH0716501Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JPH0326015Y2 (ja)
JP3113300B2 (ja) 幌型車両の幌ユニット格納構造
JPH0244567Y2 (ja)
JP2510145Y2 (ja) 車体のモジュ―ル組付構造
JP2565193Y2 (ja) 内装トリムのトリム端末処理構造
JPH10329758A (ja) 自動車の可変車体構造
JPH0281772A (ja) 車体側部構造
JPH0218763Y2 (ja)
JP3771043B2 (ja) 自動車の後部構造
JPH0326014Y2 (ja)