JPH03501289A - 無段可変駆動装置 - Google Patents

無段可変駆動装置

Info

Publication number
JPH03501289A
JPH03501289A JP1508937A JP50893789A JPH03501289A JP H03501289 A JPH03501289 A JP H03501289A JP 1508937 A JP1508937 A JP 1508937A JP 50893789 A JP50893789 A JP 50893789A JP H03501289 A JPH03501289 A JP H03501289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
shaft
worm
gear
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1508937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076581B2 (ja
Inventor
フライ,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH03501289A publication Critical patent/JPH03501289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076581B2 publication Critical patent/JP3076581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/72Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously
    • F16H3/724Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion with a secondary drive, e.g. regulating motor, in order to vary speed continuously using external powered electric machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無段可変駆動装置 本発明は、駆動モータと、第1人力軸、第2人力軸および駆動軸を有する差動歯 車と、ウオームおよびウオームギヤを存するウオーム駆動機構と、ならびに可変 駆動部とがらなり、そして駆動モータは第1人力軸に連結され、ウオームギヤは 第2人力軸に連結され、ウオームは可変速度部材の出力軸に連結されている、連 続可変駆動装置に関する。
このような駆動装置は、***公開特許公報第DE−OS24.15,859号に よって知られている。この先行駆動装置においては、モータが、アンギュラレデ ューシングギヤを介して半径方向ベベルギヤを有するケージを駆動する。ベベル ギヤはリングギヤに噛合する。前記リングギヤの1つは駆動軸に連結されている 。サーボモータが、レデューシングウオーム駆動機構を介して別のリングギヤを 駆動する。ウオーム駆動機構は、静かに安定して自己−ロックされるように設計 されている。駆動モータの定速時には、駆動軸の速度は、サーボモータの速度を 変更することにより比較的低い動力消費で制御されることができる。しかしなが ら、サーボモータの動力消費は速度に強く依存し、かつ速度制御は、停止に至る まで或いは回転方向の逆転さえも、アンギュラギヤの大きな減速によってのみ可 能である。したがって、駆動軸の最高速度は駆動モータの速度よりかなり低速と なる。
この先行駆動装置は、例えばキャブズタンエンジン或いはクレーンのように、す なわち駆動トルクが常に同一方向に作用する装置に好適に適用される。
本発明の基本的な課題は、序文に記述したような種類の駆動装置を、その駆動軸 が両回転方向へ共に駆動されかつ減速され得るようにさらに改良することにある 。
この課題は、次のような駆動装置、すなわち、第3の入力軸と第4の入力軸を有 する第2の差動歯車を備え、第2および第4の入力軸は、この第2および第4の 入力軸の合計速度が第1および第3の入力軸の定速時には一定となるように駆動 され、そして、第1駆動軸は第2駆動軸に非回動的に結合されて、2つの差動歯 車の中の1つは第1駆動軸上に1つの回転方向へ駆動トルクを伝達し、他の差動 歯車は、第1および第3の入力軸に対する一定方向の回転ならびに一定方向の入 力トルクの際には回転反対方向へ[駆動トルクを伝達するコ駆動装置によって達 成される。
本発明の実施例を添付図面を参照しながら次に説明する。
ここで、第1図は第1実施例を略図的に示し、そして第2−4図は別の3実施例 を示す。
第1図に係る駆動装置は、駆動モータ1と、各々2つの入力軸3.4.3’ 、 4’および1つの出力軸5,5′を有する2つの差動歯車2および2′と、ウオ ーム7.7′およびそれぞれの軸4,4′に連結されたウオームギヤ8,8′を 有するウオーム駆動機構6.6′と、ならびに制御装置9゜9′によって制御さ れるサーボモータ10.10’ とから構成される。2つの差動歯車2.2′は 遊星的に駆動されるが、軸3,3′上に取付けられたサンギヤ15.15’ と 、前記軸4.4′に連結された同軸リングギヤ16.16’ と、ならびに周面 上に配置された遊星ギヤ17とを有する。遊星ギヤはそれらの中の1つのみが図 示されているが、これらはそれぞれのサンギヤ15.15’およびそれぞれの歯 付きリング16.16’ と噛合する。遊星ギヤ17.17’ は1つのピニオ ンケージ18.18’上に回転可能に各々取付けられる。前記ピニオンケージ1 8.18’ はそれぞれの軸5゜5′に固定的に連結される。前記軸3.3′は 各々1つのギヤ65.65’を担持する。前記2つのギヤ65.65’ は同数 の歯を有し、そして前記駆動モータ1の駆動軸68上に取付けられたギヤ67と 噛合する。したがって、前記入力軸3.3′は前記モータ1によって同方向へか つ同速で駆動される。
ウオーム7.7′はそれぞれのサーボモータ10.10’の前記出力軸19.1 9’上に取付けられる。前記ウオーム7.7′の歯はおよそ5°および9°間の 、好適にはおよそ7°のピッチを有する。前記駆動モータ1は回転指示計として のインパルス送信機25を有し、そして各サーボモータ10.10’ は回転指 示計として別のインパルス送信機26゜26′を有する。それぞれのインパルス 送信機26.26’の出力27.27’ は、これに組合わされる制御装置!! 9゜9′に連結される。前記インパルス送信機25の出力28は、可変外乱とし て各直列抵抗29.29’ を介して各々電位差計30.30’ に連結され、 そして前記電位差計の他端部は接地される。前記電位差計30.30’の接続タ ップ31.31’ は公称値としてそれぞれの制御ユニット9゜9′に連結され る。図示される実施例では、前記タップ31゜31′は、手動で作動される部材 32.32’ によって設定することができる。前記部材32.32’ は、ロ ーラ36を介して通常の操作ロッド35に連結される。前記ローラ36は、前記 操作ロッド35に対して回動および固定されることができる。これにより、前記 タップ31.31’ は相互の間で僅かにシフトされることができる。前記2つ の電位差計30.30’ は反対方向に接続され、これにより前記操作ロッド3 5を移動すると、一方のサーボモータ10はより高速で、他方のサーボモータ1 0’ はより低速で回転される。前記インパルス送信機25を介して可変外乱を 印加することに加えて或いはその代りに、前記駆動軸5に連結される別のインパ ルス送信機34の信号33を前記制御ユニット9.9′にさらに送信することが できる。所望の制御方式においては前記インパルス送信機34は、前記駆動軸5 の速度或いは回転角を測定することができる。
前記駆動軸5は、−組のギヤ66.66’ を介して前記駆動軸5′に非回動的 に連結される。前記2つのギヤ66゜66′は同数の歯を有し、前記回転軸5. 5′を反対方向へ回転する。
作動中は、前記モータ1は実質的に一定な、しかしながら制御されない速度で回 転する。前記軸4が回転しない限りは、前記駆動軸5は、前記歯付きリング16 の前記サンギヤ15と遊星ギヤ17の直径によって定まる逓−減比で駆動される 。
駆動トルクは、前記軸3の回転方向とは反対方向に、前記軸4に従って前記ウオ ームギヤ8にトルクを伝達する。もし前記ウオーム7が、前記軸4がこれに作用 するトルクの方向に回転するような方向に回転している場合には、前記駆動軸5 の速度は減少される。何となれば、前記ウオーム駆動機構6は略自己−ロックで あり、駆動方向においては極めて低いトルクのみが前記ウオーム7に伝達される だけであるからである。前記サーボモータ10は主としてブレーキとして作用す る。前記制御ユニット9は、前記ウオーム7の速度を前記サーボモータ10を介 して前記部材32上に設定されている公称値に調節する。もし前記紬5上の駆動 トルクが増大されると、前記モータ1によって発生されるべきトルクもまた直ち に増大する。何となれば、前記モータ1は制御されておらず、この結果前記軸3 の速度もまた減少されるからである。この変化は前記インパルス送信機25によ り検出され、そして前記電位差計30および前記タップ31を介して前記制御ユ ニット9に送信され、これにより前記ウオーム7もまた低速度で回転される。こ の可変外乱の適用は、前記駆動軸5の速度が駆動トルクの値に関係されないよう に設計される。前記サーボモータ10が、前記サンギヤ15および前記歯付きリ ング16が同じ周速度をもつような高速度で回転される際には、前記軸5は回転 しない。もし前記歯付きリング16がより速い速度で回転すると、前記軸5は反 対方向へ回転する。ギヤ比は、前記軸5の停止が前記サーボモータ10の最大速 度の半分で達せられるように設計される。従って、前記軸5は両回転方向におい て同じ最大速度を有する。
騒動トルクが前記軸5上にその回転の反対方向へ作用する際には、力の流れは、 前記−組のギヤ67.65’ 、前記第2差動歯車2′および前記ギヤ対66. 66’ を介して前記駆動軸5に達する。前記2つの差動歯車2.2′および前 記2つのウオーム駆動機構6,6′は同一の設計である。前記制御ユニット9. 9′および前記タップ31.31’ を有する前記電位差計30.30’ は、 前記2つのサーボモータ10.10’の速度の合計が変化の全領域において一定 となるように連結される。これを達成するために、前記2つの電位差計30.3 0’は、前記2つのタップ31.31’上の信号の合計が一定を保持されるよう に横方向反対向きに連結される。この公称値の合計は、前記ローラ36を前記操 作ロッド35に対して調節することにより最終的に調節されることができる。
上述した駆動装置は、前記駆動軸50両回転方向における速度の連続した変化を 、前記駆動軸5に作用する駆動ならびに減速の両トルクによって許容する。前記 駆動装置は、例えば、カウンタウェイトを有するエレベータやロボットに対して 、あるいは車輌用の駆動装置として好適である。殊にエレベータに使用する場合 に、前記駆動モータ1および前記サーボモータ10.10’の少くも1つを停止 モータとして設計すると有利である。このような停止モータは、動力の供給が遮 断された時にモータの軸を閉止するブレーキを宵する。遮断に際しては、前記駆 動軸5の速度が最初に零に減少されると共に前記駆動モータ1が遮断され、そし て前記制御ユニット9.9’が軸68の速度の減少に同期して前記サーボモータ 10.10’の速度を減速し、これにより前記軸5が静止される。逆に、始動に 際しては、前記サーボモータ10゜10′を有する前記制御ユニット9.9’が 最初に作動され、その後前記モータ1が始動され、可変外乱の適用によって、前 記サーボモータ9.9′は前記軸3を同期して加速する。
前記駆動軸5の広い速度範囲を達成するために、前記ウオーム7.7′の直径は 前記ウオームギヤ8,8′の直径に対して少くとも半分に、好適には少くとも同 じに設定される。これにより、ウオーム駆動機構としては異常に小さい減速が達 成される。従って、前記サーボモータ10.10’の与えられた最大速度に対し て前記軸4,4′の高速を達成することが可能となる。上述した駆動装置は、極 めて起動的である。
何となれば、前記軸5の速度を変化するためには、前記軸4.4’、前記ウオー ム駆動機構6.6′および前記サーボモータ10.10’の速度を変化するだけ で足りるが、前記のものの重量慣性モーメントは比較的小さいからである。高− 機能のサーボモータにかかわらず、加速ならびに減速容量は、もしフライホイー ル40を前記軸68上に取付けるとさらに改善することができる。
上述した駆動装置においては、前記モータ軸68上のトルクは、速度に関係なく 、前記駆動軸5上のトルクに比例する。
したがって、駆動トルクは、前記モータ1の動力消費を測定することにより直接 計測することができる。このことは、クレーンおよびエレベータ或いはロボット において過負荷を防止するためにことに有用である。効率もまた前記駆動軸5の 速度の減少と共に減少する。これは、前記駆動軸5が停止すると零に達する。こ れは高−機能サーボモータにおいても同様に発生する。これらにかかわらず、過 剰の動力は電気ユニットによって使用されて加熱をもたらすことなく送信機液体 の温度を上昇する。したがって、浪費された熱は、簡単、確実でっ安価な方法で 、すなわち油冷却器で除去することができる。これに反して、電気動力システム からの熱の除去はかなりの問題、そして就中、高−機能サーボモータによる連続 可変駆動機の場合には安全性欠陥も同様に発生する。
前記2つのサーボモータ10.10’の正確な同期に関する要求を緩和するため に、フライホイール機構41.41’を、第1図に破線で示すように前記2つの 入力軸3.3′に取付けることができる。この代案として、前記2つの入力軸3 .3′を分離された駆動モータla、lbによってそれぞれに駆動することもで きるが、この場合には前記ギヤ65゜65′および67は除去される。前記2つ のモータla。
1bは常に同一方向へ回転され、そしてそれらの1つのみが、前記駆動軸5上に 作用するトルクの方向に従って負荷される。
前記サーボモータ10は、電気的、機械的、空気的もしくは液体的な制御ブレー キで置換することもできる。
第2図に係る実施例においては、同一部分には同一参照符号が付されているので 、前記ギヤ機構2.2′および前記ウオーム駆動機構6.6′についての詳細な 説明は必要としない。制御可能な速度を有する前記部材10.10’ は、ここ では摩擦ギヤとして設計され、2つの平行な回転ディスク50.51.50’、 51’ −これは相互に半径方向へオフセットする−と、ならびに摩擦ホイール 52.52’ とから構成される。前記摩擦ホイール52.52’ は前記2つ のディスク50.sl:so’、51’上を回転し、そしてロッド53,53’ 上に回転可能に取付けられる。前記ロッド53.53’ は、前記ディスク50 .51.50’、51’の前記2つの軸54.55;54’、55’ に直角方 向に配置される。これらは、通常のリフト機構56手段を介してその軸線に沿っ て移動可能である。前記リフト要素56は2−腕レバー56a上に作用し、この レバーの自由端部に前記2つのロッド53.53’が関節連結される。前記摩擦 ギヤ10a、10a’ は、入力軸3の一定速度においては、前記リフト要素5 6のリフト動作に関係なく前記2つの軸55゜55′の速度の合計が一定となる ように設計されている。調節のために、前記ロッド53′の長さは調節部材手段 によって設定されることができ、この手段は第2図においてはターンバックル6 3として記号的に示されている。
前記ディスク50.50’ は前記入力軸3.3′に各ギヤ57.57’ およ び歯付きベルト58.58’を介して連結される。前記ディスク51は、前記ウ オーム7.7′の前記軸19.19’に2つのベベルギヤ59.60;59’  。
60′を介して連結される。前記摩擦ギヤ10a、lQa’の伝達比は、前記ロ ッド53,53’ を移動することにより連続的に変動することができる。最も 簡単には、前記ロッド53.53’ は手動で調節され、そしてこの場合前記リ フト要素56は、例えば、前記レバー56aに関節結合されるねじ付きロッドに 係合するナツトを備えたクランクから構成される。図示の場合には、前記リフト 要素56は、前述のものとは異なり、制御ユニット61で駆動される電気的、液 圧的もしくは空気圧的作動のアクチュエータから構成されている。
前記制御ユニット61は公称値人力62を有する。また一方、実際の値33が、 前記駆動軸50角度および/もしくは角速度を測定する送信機34から送信され る。
ベベルギヤ70.70’が前記2つの入力軸3.3′上に各々取付けられる。前 記2つのベベルギヤ70.70’ は別の通常のベベルギヤ71に噛合する。こ の設計によって、前記2つの入力軸3.3′は同速度でしかしながら反対方向へ 回転する。前記駆動モータ1は、第2図に破線で示すように、ベベルギヤ71に 連結することもできる。
別の連続可変ギヤ機構、例えば可変−速度駆動装置も、前記摩擦ギヤ50.51 ,52.50’ 、51’ 、52’の代わりに同様に好適である。
作動中は、第2図に係る実施例は第1図に示すそれと類似して作動する。この場 合にも、連続可変駆動装置10a。
108′には極めて低い動力しか伝達されないので、これらは容易かつ安価に生 産される。前記モータ1はこの実施例の場合には、内燃機関或いは蒸気もしくは ガスタービンであってもよい。第2図に係る実施例においても、第1図に示す実 施例と同様に、フライホイール機構を前記2つの入力軸3゜3′に各々設けると 有用である。
第3図に係る実施例は第1図に示すそれと類似し、そして同一部分はまた同一参 照符号で示されている。第3図に係る実施例は、第1図に示すそれに対して、た だ1つだけのウオーム駆動機構6とただ1つだけのサーボモータ6[原文のまま ・・・信託発行(Tr、Ed、)]とが設けられ、そして前記2つの入力軸4. 4′は第30差動歯車80を介して互いに連結されている点において異なる。前 記差動歯車80は、ピニオンケージ84上に回転可能に取付けられるサンギヤ8 1、歯付きリング82および遊里ギヤ83を有する遊星駆動機構として同様に設 計される。前記サンギヤ81は、前記軸4に中間ギヤ86を介して連結されるギ ヤ87と噛合する同軸ギヤ85に連結される。前記歯付きリング82は、前記軸 4′上に取付けられるギヤ89と別の中間ギヤ86を介して噛合するギヤ88を 担持する。前記ピニオンケージ84は前記モータ軸68に固定的に連結される。
前記差動歯車80とギヤ組85.87ならびに88.89のギヤ比は、前記モー タ軸68の一定速度時に前記2つの入力軸4.4′の速度の合計が一定となよう に選定される。この場合にも、フライホイール機構41.41’を前記両入力軸 3.3′に同様に設けることができる。前記ギヤ66.66’ は互いに直接的 に、或いは偶数個の中間ギヤ90.90’を介して噛合することができる。
トルクは、第2図に係る実施例においても同様に、前記駆動軸5上に作用する駆 動トルクの方向に従って、前記モータ軸から前記差動歯車2もしくは前記差動歯 車2′の何れかを経由して伝達される。前記ウオーム駆動機構6は何れの場合に も同一方向において負荷され、そして前記サーボモータ10は何れの場合にも同 じ回転方向の時にブレーキとして作用する。前記2つの入力軸4.4′の正確な 同期が、負荷される差動歯車80によって達成される。さらに、制御が簡単化さ れる。
第4図に係る実施例は第2図に係る実施例に対応するが、異なる所は、可変速度 を有する前記第2の部材10a′が除去されそして付加的な差動歯車75で置き 換えられていることである。前記差動歯車75は、例えば自動車の後輪作動歯車 と同様に設計することができる。前記差動歯車75の入力軸76が、前記ベベル ギヤ71に非回動的に連結される。一方の出力軸77が前記ベベルギヤ59に固 定的に連結されそして他方の出力軸77′が前記ベベルギヤ59′に連結される 。前記2つのウオーム7.7′および従って前記2つの入力軸4.4′の速度の 合計は、本実施例においても同様に、前記駆動軸1の一定速度時には一定である 。
第4図に係る実施例は、第3図に係る実施例よりさらに、付加的な差動歯車を通 しては極めて小さいトルクしか伝達されないので、したがってこの付加的な差動 歯車を容易かつ低価格で作成し得るという利点を有する。これに対して、第3図 に係る実施例は、第2のウオーム駆動機構6′ も除去サレるという利点を有す る。
国際調査報告 国際調査報告 C)lε900164

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.駆動モータ(1)と、第1、第2の入力軸(3,4)および第1の駆動軸( 5)を有する第1の差動歯車(2)と、第1のウォーム(7)および第1のウォ ームギヤ(8)を有する第1のウォーム駆動機構(6)と、ならびに可変速度を 有する第1の部材(10)とからなり、駆動モータ(1)は第1の入力軸(3) に連結され、第1のウォームギヤは第2の入力軸(4)に連結され、そして第1 のウォーム(7)は可変速度を有する部材(10)の出力軸(19)に連結され ている連続可変駆動装置において、駆動装置は第3、第4の入力軸(3′.4′ )および第2の出力軸(5′)を有する第2の差動歯車(2′)を備え、第2、 第4の入力軸(4,4′)は、第1、第3の入力軸(3,3′)の一定速度時に は第2、第4の入力軸(4,4′)の速度の合計が一定となるように駆動され、 第1の駆動軸(5)は第2の駆動軸(5′)に対して非回動的に結合され、2つ の差動歯車(2.2′)の1つは第1の駆動軸(5)に作用する駆動トルクを1 つの回転方向へ伝達し、そして他の差動歯車(2.2′)は、第1、第3の入力 軸(3,3′)に対する一定方向の回転および一定方向の入力トルクの際にはト ルクを回転反対方向へ伝達することを特徴とする連続可変駆動装置。
  2. 2.第1の入力軸(3)を第3の入力軸(3′)に非回動的に結合することを特 徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 3.さらに、第2のウォーム(7′)とおよび第4の入力軸(4′)に非回動的 に連結された第2のウォームギヤ(8′)とからなる第2のウォーム駆動機構( 6′)を有することを特徴とする請求項1または2記載の駆動装置。
  4. 4.第2のウォーム(7′)は制御速度を有する第2の部材(10′)の出力軸 (19′)に連結され、そして制御速度を有する2つの部材(10,10′)は それらの出力軸(19,19′)の速度の合計が、第1の入力軸の一定速度時に は一定となるよう制御されることを特徴とする請求項3記載の駆動装置。
  5. 5.出力軸(19,19′)の速度の合計は調節可能であることを特徴とする請 求項4記載の駆動装置。
  6. 6.駆動モータ(1)は第3の差動歯車(80)の駆動軸に連結され、差動歯車 の1つの駆動部材(85)は第2の入力軸(4)に非回動的に連結されそして同 じく他の駆動部材(88)は第4の入力軸(4′)に非回動的に連結されること を特徴とする請求項2記載の駆動装置。
  7. 7.駆動モータ(1)は第3の差動歯車(75)の駆動軸(76)に連結され、 差動歯車の1つの駆動部材(77)は第1のウォーム(7)に連結されそして同 じく他の駆動部材(77′)は第2のウォーム(7′)に連結されることを特徴 とする請求項3記載の駆動装置。
  8. 8.制御速度を有する部材(10)はサーボモータであることを特徴とする請求 項1乃至7の何れかに記載の駆動装置。
  9. 9.駆動モータ(1)およびサーボモータ(10)は停止モータとして設計され ることを特徴とする請求項8記載の駆動装置。
  10. 10.フライホイールが入力軸(3)に結合されることを特徴とする請求項1乃 至9の何れかに記載の駆動装置。
JP01508937A 1988-09-12 1989-09-07 無段可変駆動装置 Expired - Lifetime JP3076581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3390/88-5 1988-09-12
CH339088 1988-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03501289A true JPH03501289A (ja) 1991-03-22
JP3076581B2 JP3076581B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=4254941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01508937A Expired - Lifetime JP3076581B2 (ja) 1988-09-12 1989-09-07 無段可変駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5033996A (ja)
EP (1) EP0386201B1 (ja)
JP (1) JP3076581B2 (ja)
DE (1) DE58906113D1 (ja)
WO (1) WO1990002891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624253U (ja) * 1991-12-24 1994-03-29 株式会社ユニシアジェックス 変速装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169359A (en) * 1991-12-16 1992-12-08 Han Kyung S Constant/variable speed gear assembly
US6093126A (en) * 1996-10-16 2000-07-25 Fleytman; Yakov Transmission device
US6835154B2 (en) * 1999-10-15 2004-12-28 New Venture Gear, Inc. On-demand transfer case
US6523430B1 (en) 1999-10-15 2003-02-25 New Venture Gear, Inc. Power take-off unit with gearset
US6582338B1 (en) 1999-10-15 2003-06-24 New Venture Gear, Inc. Differential unit with worm gearsets
US6645112B1 (en) 1999-10-15 2003-11-11 New Venture Gear, Inc. On-demand transfer case
US6514167B1 (en) 1999-10-15 2003-02-04 New Venture Gear, Inc. Continuously variable transmission
US6464032B1 (en) 1999-10-15 2002-10-15 New Venture Gear, Inc. Worm drive axle traction assembly
US6402652B1 (en) 1999-10-15 2002-06-11 New Venture Gear, Inc. Continuously variable four-wheel drive transmission with traction control
US6447418B1 (en) 1999-10-15 2002-09-10 New Venture Gear, Inc. Variable ratio range set for a transfer case
US6461266B1 (en) * 2001-04-26 2002-10-08 Ervin Weisz Differential electric engine with variable torque conversion
US20050209036A1 (en) * 2003-06-14 2005-09-22 Cole William R Bi-powered clutchless variable speed transmission
US20050054471A1 (en) * 2003-09-08 2005-03-10 Yakov Fleytman Drive axle assembly and differential
JP2008524521A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 ピネロ,カルロス,アルベルト ブレナ 無段変速機
BRPI0801435B1 (pt) * 2008-03-27 2020-06-09 Magistrali Ballester Adriano caixa de transmissão por caixa de satélites
WO2013012911A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Williams Herbert L Variable speed drive apparatus
US10094295B2 (en) 2013-01-30 2018-10-09 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine with transmission
US9752500B2 (en) 2013-03-14 2017-09-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Gas turbine engine with transmission and method of adjusting rotational speed
EP2971863B1 (en) 2013-03-15 2020-11-04 CVET Patent Technologies Inc. Differential engine controlled rotational power transmission apparatus and systems using the same
DE102015003750A1 (de) * 2015-03-25 2016-09-29 Sultan Kama Freilaufmechanik

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1329319A (en) * 1918-01-28 1920-01-27 Perfecto Gear Differential Co Driving mechanism for motor-cars
US1362360A (en) * 1919-04-28 1920-12-14 Perfecto Gear Differential Co Driving mechanism for motor-vehicles
GB607989A (en) * 1945-02-15 1948-09-08 Ljungmans Verkst Er Ab Improved gear changing system
DE2415859A1 (de) * 1974-04-02 1975-10-09 Verwold Hans Genannt Milkmann Stufenloses getriebe mit last- und steuerkreis
FR2467332A1 (fr) * 1979-10-15 1981-04-17 Cem Comp Electro Mec Procede de changement de mode avec passage sous couple pour un dispositif a vitesse variable, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4819512A (en) * 1986-05-26 1989-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Differential gear for a two wheel or four wheel drive vehicle
US4784017A (en) * 1986-07-03 1988-11-15 Johnshoy Edward W Continuously variable transmission and torque retaining differential

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624253U (ja) * 1991-12-24 1994-03-29 株式会社ユニシアジェックス 変速装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5033996A (en) 1991-07-23
EP0386201B1 (de) 1993-11-03
DE58906113D1 (de) 1993-12-09
EP0386201A1 (de) 1990-09-12
WO1990002891A1 (de) 1990-03-22
JP3076581B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03501289A (ja) 無段可変駆動装置
US5015898A (en) Continuously variable drive
US4293050A (en) Transmission-differential combination
JP2005527741A (ja) 摩擦クラッチにより伝達されるトルクの調節装置及び方法
JPH03223555A (ja) トロイダル型無段変速機
US4741408A (en) Power steering system for motor vehicles
US4954123A (en) Radial helix drive horse power amplifier
JP2005207600A (ja) コーンリング式変速機
US4613023A (en) Device for limiting output force applied by a rotary transmission
US4192200A (en) Variable ratio gear transmission
JPS62168715A (ja) 乗物用トルク分割装置
JP2010144762A (ja) 駆動力配分装置
US5807199A (en) Hydro-mechanical gearbox
EP0061061A1 (en) Variable speed rotary power transmission
JPS62288749A (ja) 無段式に変更可能な歯車比を有する歯車駆動装置
WO1990008909A1 (en) Stepless transmission
US5230669A (en) Stepless transmission with disconnectable neutral seeking mechanism
US2787920A (en) Automatic transmission
JP2002257204A (ja) 旋回制御歯車式自動無段変速機
US4850246A (en) Interaxle differential for motor vehicles
US4523487A (en) Device for positioning and position stabilizing
US3171289A (en) Control mechanism for infinitely variable gear
US3429394A (en) Vehicular variable speed drive system
JPH021712B2 (ja)
JP2006071070A (ja) カップリング装置