JPH0346772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0346772Y2
JPH0346772Y2 JP9040685U JP9040685U JPH0346772Y2 JP H0346772 Y2 JPH0346772 Y2 JP H0346772Y2 JP 9040685 U JP9040685 U JP 9040685U JP 9040685 U JP9040685 U JP 9040685U JP H0346772 Y2 JPH0346772 Y2 JP H0346772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded roof
main rope
piece
holes
base piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9040685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9040685U priority Critical patent/JPH0346772Y2/ja
Publication of JPS61205568U publication Critical patent/JPS61205568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0346772Y2 publication Critical patent/JPH0346772Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、折版屋根に親綱を便宜に張り渡しで
きる親綱取付金具に関する。
〔背景技術〕
折版屋根の屋根葺き作業、塗装作業、防水作業
等の高所作業には、作業者の転落を防ぐ命綱を装
着することが望ましい。しかし従来は、命綱を連
結する親綱を張り渡すのが困難であり、該親綱
を、便宜に張設しうる親綱取付金具が要請されて
いた。
〔考案の目的〕
本考案は、折版屋根支持用の受金具のボルトを
用いて取付けられ、親綱を便宜に架け渡しでき、
前記要請に適合しうる親綱取付金具の提供を目的
としている。
〔考案の開示〕
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において、親綱取付金具1は、折版屋根2
支持用の受金具3のボルト4……を用いて固定さ
れる基片5に立上げ片6を設ける一方、前記基片
5と立上げ片6とに親綱7係止用の孔部9A,9
Bを設けている。
折版屋根2は、例えば綱板を交互に山折り、谷
折することによつて流れ方向に延びる山部10…
…を谷部11……とを形成しており、母屋13上
で上下端部を重さね合わせ該母屋13……間と、
母屋13、棟木間とに架け渡され、該折版屋根2
……は本例では切妻屋根を形成している。
前記母屋13は、本例では溝形綱からなり、そ
の上面に折版屋根2下面に沿い折れ曲がる受金具
3が例えば溶着により固定される。又受金具3の
前記山部10下面に沿う突部15上端には前記ボ
ルト4を突設する。なおボルト4は、突部15下
面にその頭部を溶着し固定されている。又ボルト
4は、折版屋根2の山部10に穿設した貫通孔2
1を貫通し、該折版屋根2の山部10上面からそ
の山ピツチと同間隔で突出する。又ボルト4の突
出部22には、袋ナツト23が螺着され、その締
付けにより折版屋根2を母屋13に固定できる。
前記基片5は、本例では、短冊状をなす矩形の
綱板からなり、複数の透孔12……が穿設され
る。透孔12は、前記基片5の長手方向に、前記
折版屋根2の山ピツチと同間隔で本例では基片5
の両端部とその中央部とに穿設される。
又基片5には、その一側縁に該基片5と同形状
の短冊状をなす立上げ片6を立設する。
又基片5の透孔12,12の中間位置に親綱7
係止用の孔部9A,9A、又立上げ片6の両端部
に孔部9B,9Bが設けられる。
又親綱7は、前記孔部9A,9Bに係止する本
例ではカラビナからなる係止金具25をその両端
に有しかつ一端部には、調節具26を設け長さを
任意に調節しうる。
〔作用〕
然して基片5は、透孔12……に、折版屋根2
の山部10……を貫通し突出するボルト4……の
突出部22を挿通でき、折版屋根2の谷部11を
跨いで山部10……間に架け渡しできる。従つて
ナツト24を用いて折版屋根2,2とともに受金
具3にボルト止めできる。
又基片5の固定により孔部9Aは折版屋根2の
谷部11の中央部に位置できる。
又立上げ片6は、折版屋根2の上面から直角に
突出する。
従つて孔部9A,9Bは、親綱7の係止金具2
5を係止できる。
親綱取付金具1……を第2図に例示するごと
く、軒先部両側と棟部両側とに取付け、折版屋根
2の流れ方向の親綱7Aは、孔部9A,9A間に
張り渡し又前記流れ方向を横切る方向の親綱7B
は立上げ片6の孔部9B,9B間に張り渡す。
又各親綱7A,7Bは、調節具26によりその
長さを調節し緊張させる。又親綱7A,7Bに、
作業者が装着する安全ベルト29から延びる命綱
30を、該命綱30の一端に設けるカラビナ31
により連結する。
〔考案の効果〕
叙上の如く本考案の親綱取付金具は、折版屋根
の山ピツチと同間隔で透孔が透設されかつ該折版
屋根の山部を貫通し前記透孔を通る受金具のボル
トを用いて固定する基片に立上げ片を設けるとと
もに、前記基片の透孔の略中間位置と立上げ片と
に親綱係止用の孔部を設けたものであるため、折
版屋根を葺いた上から固定でき、親綱を容易に張
り渡しできる結果、作業の安全性を向上しうる。
又基片は、折版屋根支持用の受金具に固定される
ため親綱を強固に固定できる。又さらに基片に設
けた孔部に折版屋根の流れ方向に張設する親綱を
係止し、又立上げ片に設けた孔部に前記流れ方向
を横切る方向に張設する親綱を係止することによ
つて、作業者の滑落、転落等によつて前記ボルト
に加わる衝撃力は、主として該ボルトの剪断方向
に作用するためボルトの折れ等を防ぎ更に安全性
を向上しうる等多くの効果を奏しうる。
なお本考案の親綱取付金具において、本実施例
のごとく立上げ片6を基片5と同形状の短冊状と
したときには、立片6に透孔12……を設け、対
称形状とすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその使用状態を示す線図である。 2……折版屋根、3……受金具、4……ボル
ト、5……基片、6……立上げ片、7……親綱、
9A,9B……孔部、10……山部、12……透
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 折版屋根の山ピツチと同間隔で複数個の透孔が
    穿設されかつ折版屋根の山部を貫通し前記透孔を
    通る折版屋根支持用の受金具のボルトを用いて固
    定される基片に立上げ片を設ける一方、前記基片
    の透孔の略中間位置と、立上げ片とに親綱係止用
    の孔部を設けてなる親綱取付金具。
JP9040685U 1985-06-14 1985-06-14 Expired JPH0346772Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040685U JPH0346772Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040685U JPH0346772Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205568U JPS61205568U (ja) 1986-12-25
JPH0346772Y2 true JPH0346772Y2 (ja) 1991-10-03

Family

ID=30645367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040685U Expired JPH0346772Y2 (ja) 1985-06-14 1985-06-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346772Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01317721A (ja) * 1988-06-20 1989-12-22 Tachi S Co Ltd 車両用シートの製造方法
JPH0622032Y2 (ja) * 1988-11-21 1994-06-08 株式会社伊藤製作所 管固定支持金具
JP2009228209A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Toyota T & S Kensetsu Kk 折版屋根用の親綱張設支柱及びこれを用いた折版屋根用の親綱張設装置
JP5369510B2 (ja) * 2008-06-16 2013-12-18 積水ハウス株式会社 親綱の張設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205568U (ja) 1986-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5287944A (en) Roof mounted anchor used singly or with another, and with other equipment in a fall restraint and/or fall arrest system
US5346036A (en) Roof lifeline anchor
US5896719A (en) Roof safety anchor
US5370202A (en) Fall arrest lifeline roof anchor
US5687535A (en) Detachable roof anchor
US9194129B2 (en) Safety roof anchors
US5901518A (en) Building insulation system with fall protection
US5553685A (en) Roof safety anchor
US20130087669A1 (en) Roof Safety Anchor
US7185739B1 (en) Portable tether anchor / ladder roof anchor
US5419090A (en) Skylight guard assembly
US20060272892A1 (en) Anchor assembly for safety device
JPH0346772Y2 (ja)
WO1994028268A1 (en) Anchoring device for use on a roof
JP3729488B2 (ja) パネルの受金具構造
US7364016B2 (en) Fall arrest safety anchorage device
DE3043843C2 (de) Vorrichtung zum Befestigen einer Leiter o.dgl. auf einem Dach
JP5476738B2 (ja) スレート屋根用安全設備
US4060944A (en) Maintenance platform for a building roof
JPS644970Y2 (ja)
JP3047370U (ja) 作業用手すり柱の固定金具
JPH038304Y2 (ja)
JP4047151B2 (ja) 屋根上作業用安全装置
JPS6242056Y2 (ja)
JPH052728Y2 (ja)