JPH0346056A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0346056A
JPH0346056A JP1180935A JP18093589A JPH0346056A JP H0346056 A JPH0346056 A JP H0346056A JP 1180935 A JP1180935 A JP 1180935A JP 18093589 A JP18093589 A JP 18093589A JP H0346056 A JPH0346056 A JP H0346056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
reading
learning
input
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1180935A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ishii
弘 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1180935A priority Critical patent/JPH0346056A/ja
Publication of JPH0346056A publication Critical patent/JPH0346056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、一つの漢字単位にその音または訓の読みを入
力して漢字に変換する、所謂単漢字変換機能を有する文
書作成装置に関する。
(従来の技術) 一般に、仮名漢字変換を行なう文書作成装置は、入力さ
れた読みに対して一つの漢字(以下、単漢字と称する)
に変換する単漢字変換機能、すなわち一般辞書に登録さ
れていない姓名、地名。
熟語等を出力させるために漢字単位に音読みまたは訓読
みを入力して変換する機能を有している。
単漢字変換機能は、入力された読みを単漢字に変換する
場合に、単漢字変換を指定する特定のキー(「単漢字変
換」キー)が押下されることによって、入力された読み
に対応する変換候補となる単漢字を表示し、表示された
単漢字の中から一つを選択させるものである。通常、読
みに対応する単漢字は複数あるために、−画面中に複数
表示している。さらに、一画面中に全候補が表示できな
い場合には、例えば次候補キーの押下によって表示され
る次画面に他の単漢字候補の表示を行なうようにしてい
る。このように、入力された読みに対応する単漢字が複
数あり、次画面に渡るようなこともあることから、単漢
字変換機能には、変換候補となる複数の単漢字に対する
学習機能が設けられている。すなわち、複数の単漢字に
対する学習機能は、単漢字変換機能を用いて入力された
一つの読みを単漢字に変換することが繰り返し行なわれ
る場合には、同一の単漢字への変換が行なわれることが
多いことから、前回に単漢字変換の対象として選択され
た単漢字候補を、次回に同一の読みで単漢字変換を行な
う場合に、先頭位置に表示して、容易に選択ができるよ
うにするものである。
具体的には、通常第5図に示すように仮名の「あ」が入
力されて単漢字変換候補が表示画面の下方に複数表示さ
れている場合に、二番目の単漢字「吾」が単漢字変換の
対象とする単漢字として選択されると、次回に単漢字変
換機能を用いる場合には、第6図に示すように単漢字「
吾」を先頭にして表示するものである。
一方、前記のような単漢字変換機能には、入力された読
みに対して単漢字に変換するだけでなく、読みによって
指定される特定の文字群(ローマ数字、丸数字、ギリシ
ャ文字、−略号等)を表示し、この中から選択された文
字を表示するという特殊な文字の入力が容易に行なうこ
とができる機能を有したものがある。具体的には、「ろ
うま」と読みが入力されて「単漢字変換」キーが押下さ
れた場合には、第7図のように読みに対応する文字群で
あるローマ数字の一覧を表示するものである。
こうして表示したローマ数字の一覧から一つ選択される
と、入力された読み「ろうま」を選択されたローマ数字
に変換する。ところで、このような単漢字変換機能を用
いた特殊な文字の入力を行なう場合においても、通常の
単漢字変換を行なう場合と同様に、学習機能によって前
回選択された文字は次回の単漢字変換時に先頭に表示さ
れる。第7図において、三番目のローマ数字「■」が選
択された場合、次回に単漢字機能を用いて文字の入力を
行なう際には、第8図のようにローマ数字rlIIJを
先頭にしてローマ数字の一覧表示を行なう。
(発明が解決しようとする課題) このように、入力された読みを一つの文字・記号に変換
する単漢字変換機能では、学習機能によって前回選択さ
れた文字・記号を先頭に表示するようにしていた。この
ために、入力された読みに対して単漢字変換を行なう場
合には、効率的に選択を行なうことが可能となっている
。しかしながら、単漢字変換機能を用いて特殊な文字・
記号を入力する場合には、通常の単漢字変換の場合と異
なり、同一の文字への変換が繰り返し行なわれることよ
りも、任意に文字が選択されることが多い。したがって
、ローマ数字や丸数字等のような所定の配列によって表
示される文字群を、学習機能によって配列を変更すると
、かえって選択しにくくなるという問題があった。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたちので、入力
された読みを一つの文字・記号に変換する一文字・記号
変換機能(単漢字変換機能)において、特定の読みに対
応する文字・記号群(変換候補文字)については学習機
能を働かせないようにすることが可能な文書作成装置を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、読みを所望の文字に変換するための候補とな
るいくつかの変換候補文字・記号とが、各読み毎に対応
付けられて記憶される記憶手段と、入力された読みを、
この読みに対応付けて前記記憶手段に記憶されている前
記変換候補文字・記号のうち選択手段によって選択され
た所望の文字・記号に変換する変換手段とを備えた文書
作成装置であって、入力された読みに対応するいくつか
の変換候補文字・記号を、同じ読みについて以前に前記
選択手段によって選択された変換候補文字・記号が先頭
となるように表示する学習手段と、前記学習手段の動作
を前記入力された読み毎に選択的に抑止する学習抑止手
段とを備えて構成するものである。
(作用) このような構成によれば、学習抑止手段によって読み毎
に選択的に学習手段が抑止されるため、ローマ数字等の
特殊な文字・記号を示す読みに対応する文字・記号群(
変換候補文字)についてだけ、配列を変更しないように
表示を行なうことができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は同実施例に係わる文書作成装置の構成を示すブロ
ック図である。同図において、10はマイクロプロセッ
サ(CPU) 、11は同マイクロプロセッサ10によ
りアクセスされる記憶手段(メモリ)である。
マイクロプロセッサ(以下、CPUと称する)10は、
装置全体の制御を行なうもので、メモリ11をアクセス
して、入力指示に従うプログラムの起動で、文書作成処
理、外字作成処理、さらに第2図のフローチャートに示
すような単一文字・記号変換、すなわち単漢字変換処理
(一般辞書に登録されていない姓名、地名、熟語等を出
力させるために漢字単位に音読みまたは訓読みを入力し
て変換する機能、及びある所定の読みの入力によって指
定される特定の文字・記号に変換する機能)等を実行す
る。メモリ11には、CPUl0の動作を決定するプロ
グラムをはじめ各種処理の動作を決定するプログラムが
格納されたプログラム領域■3、表示あるいは印字文字
パターン(フォントデータ)が格納された文字パターン
領域14、仮名あるいはローマ字で入力された読みを漢
字に変換するための各種辞書が登録された辞書領域15
、単漢字変換処理の際に用いられる各種データが設定さ
れた単漢字変換テーブル(詳細については後述する)を
格納するための単漢字変換テーブル領域1B、及び作成
された文書データを格納するための文書領域17等が設
けられている。なお、プログラム領域13には、単漢字
変換処理を行うための単漢字変換処理プログラムが格納
されたラインバッファ変更処理プログラム領域13aが
含まれている。
また、t8はキーボード(KB)、19はキーボードイ
ンターフェイス(KB−I F)であり、これらにより
入力手段が構成されている。20は表示器、21は表示
コントローラ(表示−CNT)、22は表示用RAM、
23はプリンタ装置(PRT)、24はプリンタインタ
ーフェイス(PRT−I F)であり、これらにより表
示手段が構成されている。
25はフロッピーディスク装置(FDD)、2BはFD
Dインターフェイス(FDD−I F)である。
キーボード(KB)18は、文書作成等に必要な入力情
報をキーボードインターフェイス(KB−IF)19を
介してCPUl0へ入力する。このキボード18には、
文字キー、カーソルキー等に加えて、「かな」から漢字
への変換を指示する「変換」キー、単漢字変換処理の実
行を指示するための「単漢字変換」キー(「単i・記号
変換」キー)文字・、単漢字変換処理における学習処理
(前回に変換の対象として選択されたものを、次回に同
一の読みで変換を行なう場合に、先頭位置に表示させる
処理)の禁止、禁止解除を指定するための「学習切換」
キー等を含む各種のファンクションキーが設けられてい
る。
表示器20は、例えば20行表示の成品デイスプレィか
らなり、最下行(第20行目)がガイド表示専用の領域
(ガイド行)として設定され、このガイド行に単漢字変
換処理を行なう場合に変換候補となる文字等が表示され
る。表示−CNT21は、CPUl0の制御の下に表示
用RAM22を用いて、表示器20の表示制御を行なう
P RT 23は、PRT−IF24を介して、作成さ
れて文書領域17に格納された文書、あるいはFDD2
5から本体内に読込まれて文書領域に格納され六文書情
報をもとに印字を行なう。
F D D 25は、CPUl0の制御の下に、FDD
−IF2Bを介して、作成された文書を保存したり外字
(標準で使えるJIS第1水準文字及び第2水準文字以
外の文字や記号・マーク等をいう)および第2水準文字
(JIS漢字コード)等を記憶する記憶手段である。
次に、同実施例の動作について説明する。
まず、文書作成に際して、K B 18のキー操作によ
って書式設定モードが指定されると、CPUl0は、メ
モリ11内の書式設定領域(図示せず)に格納された書
式設定用表示データに基づいて、書式設定画面を表示−
CNT21によって表示器20に表示させる。この書式
設定モードにおいて、書式設定画面に表示された複数の
設定項目について、KBlgから入力されたデータに応
じて設定を行なう。これによって、1行あたりに収容で
きる字数、1頁あたりに収容できる行数、文字間隔、改
行ピッチ(行と行の間隔)、文字サイズ等が設定される
。さらに、入力モード例えば「ひらがな入力」か「ロー
マ字入力」か等についても選択指定に応じて設定を行な
う。このような書式設定データ及び入力モード等のデー
タは、書式設定領域に書き込まれる。
書式等の設定が終了すると、表示器20は、CPUl0
により文書作成画面に切換えられ、文書入力用画面が表
示されると共に、書式及び入力モード等の設定内容をガ
イド行に表示される。
こうして設定された文書入力用画面が表示された状態に
おいて、K B 1gの文字キーが押下されると、文字
データが入力される。ここでは、入力モードが「ひらが
な入力」に設定されているものとする。通常、文字デー
タを入力してから、「変換」キーが押下されると、CP
UJOは、入力した文字データ(読み)について、辞書
領域15に格納された辞書データを参照して、仮名漢字
変換を行なう。
一方、文字データ(読み)が入力された後に「単漢字変
換」キーが押下されると、CPUl0は、プログラム領
域13の単漢字変換処理プログラムHaを起動し、入力
された文字データ(読み)について単漢字変換処理を実
行する。
ここで、同実施例における単漢字変換処理について、第
2図に示すフローチャートを参照しながら説明する。
はじめに、K B 1gから所定の読みを入力する(ス
テップSl)。ここで、「単漢字変換」キーが押下され
ると、CPUl0は、単漢字変換処理プログラム13a
を起動して、単漢字変換テーブル領域16に格納された
単漢字変換テーブルを参照して単漢字変換処理を開始す
る。
ここで、単漢字変換テーブルについて、第3図を参照し
て説明する。第3図において、読みデータ部30は、単
漢字変換の対象となる複数(n個)の読みによって構成
されており、入力された読みをもとにして検索される。
読みデータ部30には、一般の単漢字変換を行なうため
の読みの他に、ローマ数字や丸数字、略号等の特殊な文
字・記号を読み出すための読み(「ろうま」 「まるす
うじ」「とくしゅ」等)が設定されている。漢字データ
部30には、読みデータ部30に設定された読みのそれ
ぞれに対応して、少なくとも一つの単漢字変換の候補と
なる文字・記号(文字・記号群)が設定されている。さ
らに、読みデータ部30に設定された読みのそれぞれに
対応して、前回選択漢字番号部32、学習禁止フラグ部
33が設定される。なお、漢字番号は、初期状態におけ
る漢字データ部30に設定された漢字の配列順位を示す
ものである。
般の単漢字変換の候補の場合は、画数の少ない文字順に
配列されているものとし、特殊な文字の数字の場合は、
昇順(数値の小さい順)或いは使用頻度順に配列されて
いるものとする。前回選択漢字番号部32は、初期値と
して「1」が設定される。
また、学習禁止フラグ部33は、漢字データ部30に設
定された所定の文字・記号の表示学習する場合には“0
”、学習しない場合には“1”が設定されるものである
単漢字変換処理プログラム13aが起動すると、CPU
l0は、入力した読みを、漢字変換テーブルの読みデー
タ部30から検索する(ステップS2)。
ここで、入力した読みが、読みデータ部30中に存在し
ない場合は、単漢字変換の対象とする文字が存在しない
・ものと判別し、その旨を表示器20に表示させて単漢
字変換処理を終了する(ステップS3)。一方、ステッ
プS3において、入力した読みが読みデータ部30中に
存在する場合は、この読みに対応する漢字データ部30
について学習処理を行なうか否かを、学習禁止フラグ部
33の設定値によって判別する(ステップ4)。ここで
、学習禁止フラグ部33の所定箇所に“O”が設定され
ている場合、CPUl0は、前回選択漢字番号部32に
設定された漢字番号の文字情報を漢字データ部30から
求めて、表示器20のガイド行の先頭に表示させる(ス
テップS5)と共に、先頭に表示された文字を除いた漢
字データ部30に設定された残りの文字を、漢字番号順
に表示させる(ステップS6)。なお、初期状態では、
前回選択漢字番号部32に、「1」が設定されているた
め、漢字データ部30に設定された配列順に表示される
一方、ステップS4において、学習禁止フラグ部33の
所定箇所に1”が設定されている場合、CPUl0は、
表示器20のガイド行に学習禁止が設定されていること
を示す学習禁止マーク(例えば「禁」の文字)を表示さ
せると共に(ステップS7)、漢字データ部30に設定
された配列順に文字を表示する(ステップS8)。第4
図に、学習禁止が設定された状態において「ろうま」と
読みが入力されて、単漢字変換が指定された際の表示例
を示している。
こうして、表示器20のガイド行に、入力された読みに
対応する変換候補(群)が表示されると、キー入力待ち
状態となる。ここでは、表示された変換候補から一つの
文字・記号を選択するか、または処理対象としている読
みに対応する変換候補文字・記号について学習処理を禁
止するかしないかの切り替えを行なうことができる。勿
論この時、「取消し」キーを行なうかすることにより、
変換を取止めることもできる。変換候補からの文字・記
号の選択は、表示された変換候補文字・記号に付された
番号を示す数字キーを押下するか、カーソルキーを移動
させて「選択」キーを押下することによって行われる(
ステップS9)。文字・記号が選択された場合、CPU
l0は、選択された文字・記号の漢字番号を、単漢字変
換テーブルの前回選択漢字番号部32にセットする(ス
テップ510)。例えば、第4図のように表示された候
補文字から三番目の文字「■」が選択されると、読みデ
ータ部30の「ろうま」に対応する前回選択漢字番号部
32の所定箇所を「3」に設定する。こうして、CPU
l0は、入力された読みを、候補文字から選択された文
字に変換し、単漢字変換処理を終了する。
一方、KB18から入力されたデータが、変換文字・記
号を選択するためのものでなく、「学習切換」キーの押
下によって入力されたものである場合は(ステップ5l
l)、学習禁止フラグ部33の設定値から学習禁止状態
であるか否かを判別する(ステップS 12)。ここで
、学習禁止フラグ部33の所定箇所に“1“が設定され
ている場合は“O。
に変換しくステップS 13)、“0”に設定されてい
る場合は“1″に設定する(ステップS 14)。
すなわち、「学習切換」キーの押下によって、学習禁止
フラグ部33の内容が切換えられる。ステップS13に
おいて、学習禁止フラグ部33が12から“0”に切換
えられると、ステップS5の処理に戻り、学習した状態
で変換候補文字・記号の再表示を行なう。この場合、前
回選択漢字番号部32に設定された内容に応じて、先頭
に表示する文字を決定する。また、ステップS14にお
いて、学習禁止フラグ部33が“0”から“1″に切換
えられると、ステップS7の処理に戻り、学習禁止マー
クを表示すると共に、漢字データ部30に設定された配
列順に表示を行なう。例えば、前回に単漢字機能を用い
て第4図のように表示された候補文字から三番目の文字
「■」が選択された場合であっても、学習禁止フラグ部
33が“1“に設定されていれば、次回に変換候補文字
・記号を表示する場合も第4図と同様にして表示を行な
う。
このようにして、単漢字変換テーブルの学習禁止フラグ
部33の内容に応して、入力された読みに対応する変換
候補の文字・記号を表示する際に学習機能を働かせるか
否か決定されるので、単漢字変換処理の対象となる読み
のうち特定の文字・記号群については、容易に変換候補
文字・記号の配列を変更しないようにすることができる
なお、前記実施例においては、学習禁止フラグ部33を
任意に設定できるようにしたが、学習機能を働かせない
読みを予め設定(学習禁止フラグ部33の所定箇所を“
1”に固定)し、特定の文字・記号群(特種な文字・記
号群)については常に学習機能が働かないようにしても
良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、単漢字変換機能において
、入力された読みに対応する変換候補文字・記号の表示
を、学習機能を働かせるか否かを示す情報に応じて行な
うので、読み毎にフラグの内容を設定することによって
、ローマ数字等の特殊な読みに対応する文字・記号群に
ついては、学習機能を働かせないようにすることが可能
となる。このため、単漢字変換機能を用いた文字入力操
作性が、向上するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示−すブロック図、第2図は同実施例における単漢字
変換処理の処理手順を示すフローチャート、第3図は第
1図に示す単漢字変換テーブル領域に格納された単漢字
変換テーブルの構成を示す図、第4図乃至第8図は処理
を説明するための表示画面の例を示す図である。 IO・・・CPU (マイクロプロセッサ)、13・・
・プログラム領域、13a・・・単漢字変換処理プログ
ラム、16・・・単漢字変換テーブル領域、18・・・
KB(キーボード)、20・・・表示器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読みを所望の文字・記号に変換するための候補となるい
    くつかの変換候補文字・記号とが、各読み毎に対応付け
    られて記憶される記憶手段と、入力された読みを、この
    読みに対応付けて前記記憶手段に記憶されている前記変
    換候補文字・記号のうち選択手段によって選択された所
    望の文字・記号に変換する単一文字・記号変換手段と、
    入力された読みに対応するいくつかの変換候補文字・記
    号に関し、同じ読みについて以前に前記選択手段によっ
    て選択された変換候補文字・記号が先頭となるように表
    示する学習手段と、 前記学習手段の動作を前記入力された読み毎に選択的に
    抑止する学習抑止手段と、 を具備したことを特徴とする文書作成装置。
JP1180935A 1989-07-13 1989-07-13 文書作成装置 Pending JPH0346056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180935A JPH0346056A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1180935A JPH0346056A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0346056A true JPH0346056A (ja) 1991-02-27

Family

ID=16091849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1180935A Pending JPH0346056A (ja) 1989-07-13 1989-07-13 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0346056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417501B2 (en) 2012-05-16 2016-08-16 Globalfoundries Inc. Electrically controlled optical fuse and method of fabrication
JP2020154980A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 カシオ計算機株式会社 電子機器、文字入力方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417501B2 (en) 2012-05-16 2016-08-16 Globalfoundries Inc. Electrically controlled optical fuse and method of fabrication
JP2020154980A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 カシオ計算機株式会社 電子機器、文字入力方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5187480A (en) Symbol definition apparatus
JPH0346056A (ja) 文書作成装置
JPH0514934B2 (ja)
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPH1158U (ja) 文書入力装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH0844472A (ja) 文書処理装置
JP3054179B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2944666B2 (ja) 文字処理装置
JPS61122773A (ja) 入出力装置
JP3042437B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法
JPH03206551A (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH05210675A (ja) 文書作成装置
JPH0512267A (ja) 自動段落付け方式
JPH05257926A (ja) 文書作成装置
JPH03206550A (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法および装置
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPH04287159A (ja) 文字列自動配列機能を持つ文書作成装置
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH02101569A (ja) 文字処理装置
JPH0756915A (ja) 文書作成装置及び書体変更方法
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置
JPS62266663A (ja) かな漢字変換装置
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式
JPH01231088A (ja) 書体選択画面表示方式