JPH0343358A - 密封充填袋及びこれに用いるフィルム - Google Patents

密封充填袋及びこれに用いるフィルム

Info

Publication number
JPH0343358A
JPH0343358A JP17103989A JP17103989A JPH0343358A JP H0343358 A JPH0343358 A JP H0343358A JP 17103989 A JP17103989 A JP 17103989A JP 17103989 A JP17103989 A JP 17103989A JP H0343358 A JPH0343358 A JP H0343358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
film
dents
group
scar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17103989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nakajima
潔 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Polyflex Ltd filed Critical Asahi Kasei Polyflex Ltd
Priority to JP17103989A priority Critical patent/JPH0343358A/ja
Publication of JPH0343358A publication Critical patent/JPH0343358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、頂部の融着部を引張るだけでリング状に開封
し、内容物の取出しが容易な密封充填袋或いはトレイ包
装などにおいて、トレイを正常位置において内容物の配
置を崩さずに中央部から開封することができる密封充填
袋に関する。
〔従来の技術〕
従来、密封充填袋は袋自体の強度を要求される場合には
ポリエステルやナイロンなどの高強度フィルムを使用し
ているが、これらフィルムは熱融着性が劣るため、軟化
温度の低い低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体などを積層し用いている。これらの袋は強度が
大きいため、密封はほぼ完全に行われるが、開封にあた
り刃物を用いないと破ることができない不便があった。
そのため、■ノツチやVノツチが設けられていたが、こ
れらは発見しがたく、たとえ見つけても切り損なう欠点
があり、切り損ないに備えて多数設けると袋自体の強度
を損なうため好ましい方法ではなかった。
これらの欠点を改良するため、密封充填袋の開封手段と
しては、袋の融着部の端縁線に沿って微細な傷痕を密集
して設ける方法が特公昭61−39228号公報に開示
されている。更に、密封袋の融着部以外の折曲げ部周辺
に微細な傷痕群を密集して設ける方法が特開平1−36
435号公報に開示されている。
また、単に開口部を設けるのみでなく、−挙に内容物を
取出し易い状態にするため、テープや糸を環状に融着し
、一端をつまみ部として残した密封袋もある。これはつ
まみ部を引張ると彼れがテープや糸に沿って走り環状に
切取ることができる。
更に、貫通せずにフィルムの途中で止まる切れ目を線状
に配列して、フィルムに劣化部位を設け、この部位を引
張ることにより袋を一挙に大きく開く、いわゆるハーフ
カットと呼ばれる方法もある。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、傷痕群を設ける方法はフィルムの状態で
正しい位置に傷痕群を設けるため慎重な位置合わせが必
要である。また、テープや糸入りの袋は開封後が好まし
い状態になるが製造に多くの手間を要し一般向きでなく
、ハーフカットは刃物の極端な正確性が要求され、誤っ
てフィルムを貫通した場合には袋の密封性が損なわれる
更に、トレイ包装品のように中央部から開封したい場合
に相応しい容易に開封できる密封充填袋は存在しない。
そこで、密封充填袋の任意の部位から任意の長さが一挙
に開封できる密封充填袋が求められていた。
〔課題解決の手段〕
本発明は上記課題を解決することを目的とし、その構成
は、2種以上のフィルムからなる積層フィルムの、少な
くともINのフィルムに!小な傷痕を密集して設けた傷
痕群を肉眼で認識できる幅及び長さの帯状に設けた密封
充填袋であって、該帯状域が袋の融着部、折り目部以外
の部位であることを特徴とする。
本発明におけるフィルムは積層フィルムであればよい。
好ましくは内層に低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸
ビニル共重合体などの融着温度の低い融着層フィルムが
積層され、他の層にはポリエステル、ナイロン、ポリプ
ロピレンなどが使用される。フィルムは樹脂フィルムに
限らず、アルミ箔のような金属フィルム、紙、不織布な
ど他の素材からなるフィルムを積層したものであっても
よい。
このフィルムの少なくとも一方の層、好ましくは内層を
除く他の層に多数の傷痕を帯状に設ける。
傷痕とは肉眼ではほとんど識別できない程度の微小な傷
であり、砥粒面を押圧して設けてもよいが、先端が半円
形に尖った多数の突起を有する金属板やロールなどを押
圧して設けた場合は特に切れ味がよい。得られた傷痕は
貫通、非貫通を問わないが多くは貫通している。非貫通
であってもその部位は確実に劣化されているため本発明
の効果を有する。このような傷を密集して帯状に設ける
とこの部位が光を乱反射して白味がかり肉眼でもLy2
識できるようになる。肉眼で認識できるように多数設け
ると、袋の強度に悪影響を与えるおそれがある場合には
この部位を着色その他の手段で認識可能にすることがで
きる。上記の加工を施したフィルムには更に何も加工を
施さない無傷のフィルムを積層する。したがって、フィ
ルム全体としては貫通部位が存在せず、気密性に悪影響
を与えない。
加工の時期はフィルムの印刷前でも後でもよく、積層寸
前に加工してもよい、加工されるフィルムが2層以上の
場合には積層した全体のフィルムとして加工してもよく
、また特に引裂抵抗の大きいフィルムのみを加工しても
よい。更に各フィルムを単独に加工した後積層してもよ
い。この場合は加工部位が一致していることが好ましい
。また、周囲に突起を有する円板状のロールをフィルム
の長さ方向に押圧し、傷痕群を縦方向の帯状に設けても
、同様の広幅のロールを間歇的に押圧して傷痕群をヨコ
方向の帯状に設けてもよい。
帯状の傷痕群を設けるには密封袋用フィルム1列に対し
1列でも2列以上でもよい。例えば、融着部位と融着部
位とのほぼ中間に傷痕群を1列設はタテ融着部を袋の中
央部とし、トレイに食品などを収納した後ヨコ融着すれ
ば傷痕群はトレイの上面にくる。開封にあたり傷痕群の
帯をはさんで両側を引張ればトレイの中央部から破れト
レイの内容物の形状を崩さずに少量ずつ取出すことがで
きる。この方法はトレイ包装に限らず、他の包装品であ
っても、中央部から一挙に内容物を露出させることがで
きる。
また、2本の帯状の傷痕群を袋の表面及び裏面にそれぞ
れ設けてもよい。この場合は袋の両端をつまんで開く方
向に引張れば袋が2分して一挙に内容物の全体が露出す
る。したがって、1個ないし数個のバラ物を包装する場
合には内容物を袋から取出す必要もない。この場合、表
面及び裏面の傷痕群の帯の位置は一致していることが好
ましいが、多少ずれていても差支えない。
更に袋の融着部となるべき部位のやや内側の一方または
両方に傷痕群の帯を設けてもよい。この場合、袋底を折
り回部とし、他の三方を融着すると袋の一方の融着部の
近傍に傷痕群の帯を両面または片面に設けることができ
る。両面に設は且つその位置が一致している場合には、
開封にあたり傷痕群近傍の融着部を引張れば頂部が外れ
て筒状に大きく開口する。この方法は横入れ充填包装に
適したものである。
〔作用〕
本発明は、特に引裂抵抗の大きいフィルムにのみ傷痕群
を帯状に設け、何ら傷痕を設けない熱融着性フィルムと
積層したものであるため密封性が確保され、この傷痕群
を融着部、折り白部以外の任意の部位に設けることによ
り包装内容物に応じた種々の開封形態をとることができ
る。しかも、傷痕群を設けるべき部位の許容範囲が大き
いため、加工にあたり位置決めが容易である。
更に収納中ば熱融着性フィルムは一般にわずかな通気性
を有するため、きのこ類や野菜など収穫後も生理作用を
営む商品を収納すると保存性が向上する。同様に石鹸そ
の他、長期間にa量の気体を徐々に発生する商品の包装
にあたっても、これら気体を放出することができる。
〔実施例〕
第1図はトレイ包装の内容物を省略した斜視図、第2図
は第1図の袋を開封した状態の斜視図、第3図はフィル
ムの傷痕群を設けた部位の拡大断面図である。
1は密封充填袋あり、内部に収納したトレイ2を破線で
示した。3はヨコ融着部であり、ヨコ融着部3の中央部
にわずかに見えるのがタテ融着部4である。第1図にお
いてはタテ融着部4は裏面にあってほとんど見えない。
タテ融着部4と反対の面に傷痕群5を設けた。傷痕群5
を設けた部位は第3図に示すように基材フィルム6に融
着層フィルム7が積層され、基材フィルムには傷痕8が
穿設されている。傷痕8は特開昭61−142133号
公報に開示された多数の突起を有する金属製工具を用い
て加工し、しかる後融着層フィルム7と積層した。
開封にあたり傷痕群5をはさんで両側のフィルムを引張
ると第2図に示すように中央部が一挙に開口して内部の
魚9を容易に取出せる。
第4図、第5図は内容物を省略した他の実施例の斜視図
であり、傷痕群5をフィルムのヨコ方向に一定の間隔で
帯状に設けた。傷痕群を設ける間隔は袋の縦の長さとほ
ぼ同一である。このフィルムを使用して充填密封袋を製
造すると第4図に示すようなヨコ融着部3の一方に近接
して環状の傷痕群5を有する袋が得られた。この袋のヨ
コ融着部3を引張ると第5図に示すように一挙に頂部が
取れて広く開口させることができる。なお、傷痕群5は
袋の全周に設けず、半周程度に設けてもよい。
第6図、第7図に示す方法はより好ましい実施例である
。第7図に示すようにフィルムの縦方向に融着部となる
べき部位12に近接して2列に傷痕群5を設けた。この
フィルム10を通常の自動製袋充填機を用いて密封充填
袋lを製造すると第6図に示すように底部に底折り目線
11を有する密封充填袋が得られる。この袋も上融着部
12を引張ることにより環状に開封することができる。
フィルム10に傷痕群を設ける部位を選ぶことにより、
内容物に応じて開口部位を調節することができる。フィ
ルム1に1列のみ傷痕群を設ければ、頂部を切り取るこ
とはできないが、大きく開口させることはできる。
〔発明の効果〕
本発明により傷痕群を加工するにあたり位置合わせが容
易になった。また、内容物に合わせて種々の開封形態を
採用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は密封充填袋の斜
視図、第2図は開封した状態の斜視図、第3図はフィル
ムの断面図、第4図は斜視図、第5図は開封した状態の
斜視図、第6図は斜視図、第7図は第6図の密封充填袋
を製造するフィルムの平面図である。 図面中、符号 1は密封充填袋、2はトレイ、3はヨコ融着部、4はタ
テ融着部、5は傷痕群、6は基材フィルム、7は融着層
フィルム、8は傷痕、10はフィルム、11は底折り目
線、12は上融着部である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上のフィルムからなる積層フィルムの、少
    なくとも1層のフィルムに微小な傷痕を密集して設けた
    傷痕群を肉眼で認識できる幅及び長さの帯状に設けた密
    封充填袋であって、該帯状域が袋の融着部、折り目部以
    外の部位であることを特徴とする密封充填袋。
  2. (2)請求項(1)に記載する密封充填袋を製造するフ
    ィルムであって、製袋したとき袋の融着部、折り目部以
    外の部位に上記傷痕群の帯状域がくるように前もって少
    なくとも1層のフィルムに傷痕群を帯状に設けた密封充
    填袋に用いるフィルム。
JP17103989A 1989-07-04 1989-07-04 密封充填袋及びこれに用いるフィルム Pending JPH0343358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103989A JPH0343358A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 密封充填袋及びこれに用いるフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17103989A JPH0343358A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 密封充填袋及びこれに用いるフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0343358A true JPH0343358A (ja) 1991-02-25

Family

ID=15915957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17103989A Pending JPH0343358A (ja) 1989-07-04 1989-07-04 密封充填袋及びこれに用いるフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343358A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535673U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 須藤 憲人 易引裂き性包装袋
JPH09110017A (ja) 1995-10-18 1997-04-28 Naruaki Tsuruhara 包装フイルムの開封用摘み片形成方法
JP2008018970A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kyodo Printing Co Ltd 切り裂き補助帯、切り裂き補助帯の形成方法及び色付き弱め線形成装置
JP2009154905A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Ace Pack Kk 易開裂性包装用フィルム
JP2015117034A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 凸版印刷株式会社 パッケージ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139228A (ja) * 1984-07-27 1986-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139228A (ja) * 1984-07-27 1986-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0535673U (ja) * 1991-10-14 1993-05-14 須藤 憲人 易引裂き性包装袋
JPH09110017A (ja) 1995-10-18 1997-04-28 Naruaki Tsuruhara 包装フイルムの開封用摘み片形成方法
JP2008018970A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Kyodo Printing Co Ltd 切り裂き補助帯、切り裂き補助帯の形成方法及び色付き弱め線形成装置
JP2009154905A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Ace Pack Kk 易開裂性包装用フィルム
JP2015117034A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 凸版印刷株式会社 パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141795A (en) Laminated film for forming an easily openable tightly sealed bag
US4246288A (en) Reclosable package
US4782951A (en) Reclosable package and method of making reclosable package
US4240241A (en) Method and apparatus for making a reclosable package
US5005707A (en) Reclosable package
US5050736A (en) Reclosable package
US5445454A (en) Tubular bag packaging
US4823961A (en) Reclosable package
US3276669A (en) Package and method of making same
KR20040063004A (ko) 개봉이 용이한 포장 주머니
EP0596747A1 (en) Easy open package, film and method of construction
US5014856A (en) Reclosable package
JPH0343360A (ja) 包装袋およびその製造方法ならびにヒートシールロール
JP2010105671A (ja) 物品包装用フィルム
JPH0343358A (ja) 密封充填袋及びこれに用いるフィルム
JP3076338B2 (ja) 米飯加工食品の包装体
JPH09104449A (ja) 包装容器
JP3644648B2 (ja) 易開封性包装体およびその製造方法
US3835224A (en) Tear strip sealing structure for blister packages
JP2794177B2 (ja) 密封包装袋
JP2502860B2 (ja) 密封袋
JP4448588B2 (ja) ノン・トレイ包装用袋の製造法
JP2010111416A (ja) 食品包装体
GB2060541A (en) Packs incorporating opening means
JPH0958704A (ja) 電子レンジ用包装袋