JPH0341414A - 識別カード - Google Patents

識別カード

Info

Publication number
JPH0341414A
JPH0341414A JP1176020A JP17602089A JPH0341414A JP H0341414 A JPH0341414 A JP H0341414A JP 1176020 A JP1176020 A JP 1176020A JP 17602089 A JP17602089 A JP 17602089A JP H0341414 A JPH0341414 A JP H0341414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
card
plate
crystal shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1176020A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Arimoto
有本 達也
Eiji Izu
伊豆 栄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Opt KK
Original Assignee
Opt KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Opt KK filed Critical Opt KK
Priority to JP1176020A priority Critical patent/JPH0341414A/ja
Publication of JPH0341414A publication Critical patent/JPH0341414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、成る部屋への大退出を管理する目的で特定の
個人を識別するためや、工場の生産ラインに流れる加工
品を識別するために用いられる、一般にID(個別認識
)カードと称せられる識別カードに関するものである。
〈従来の技術〉 この種の従来の識別カードとしては、ICカード、電波
式カードおよび光弐カード等か一般に用いられている。
ICカードは、機密保持のための情報コード信号を記憶
したICを内蔵し、自体の電極を通してカード読取装置
に接続すると、読取装置からの読み出し入力に応答して
情報コード信号を出力するようになっている。
また、電波式カードおよび光弐カードは、何れも原理的
にはICカードとほぼ同様で、読取装置から発せられる
電波または光に反応して固有の識別コード信号を示す電
波または光を読取装置に返送するようになっている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 然し乍ら、ICカードは、カードに磁気情報が印刷され
て主にキャッシュカード等に用いられる磁気カードに比
較して、蓄積情報量が多く、外乱の影響が少く、形状が
小型である特長を有する反面、読取装置に電極を通じて
電気的接続する接触式であるため、その操作に手間がか
かり、また、携帯時における電極の保護機構を必要とし
、更に防水機能を具備させるのが困難であることから取
り扱いに注意を要する等の欠点があり、信頼性の低いも
のである。
一方、電波式カードは、非接触式であって衣服や壁越し
に識別コードを検知できるので、操作に手間がかからず
、無電源構成とできる利点を有するが、他への電波障害
の悪影響があり、他の機器との干渉が起こったり、隣室
においても識別コードを検知してしまう問題があり、ま
た、消費電力が大きいので、電池をカードの電源とした
場合には電池が短期間に消耗して頻繁に交換しなければ
ならず、これを回避しようとすれば容量の大きい電池を
必要とし、カード自体が大型化する。
更に、先代カードは、電波式と同様に非接触式であって
、電波式のような他への影響が少く、且つ他の機器との
干渉がなく、指向性が強いことからエリアを限定できる
長所を有するが、カード自体に送受信機能を具備させる
必要があることと、それに伴い電力消費が大きいために
容量の大きな電池電源を備える必要があることとにより
、比較的大型で且つ重量も大きなものになっており、然
も電池の消耗が激しいことによりランニングコストが高
くつく問題がある。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたもの
であり、非接触式であって然も消費電力が極めて小さく
、読取装置からの読み出し作用に応答する起動スイッチ
類を一切必要とせず、他への干渉や影響が全くない識別
カードを提供することを技術的課題とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上記した課題を達成するための技術的手段と
して、識別カードを以下のように構成した。即ち、自体
に固有のデータを有し、このデータをカード読取装置に
より読み取られる識別カードにおいて、光を透過させる
表面プレートの内面側に液晶シャッタを、且つこの液晶
シャッタの後面側に光反射板または光透過板をそれぞれ
配設し、前記固有データを記憶するメモリを有し、該固
有データに基づいて前記液晶シャッタをオン・オフ駆動
する制御部を具備したことを特徴として構成されている
〈作用〉 カード読取装置から読み取り用の光が入射すると、固有
データに基づいて駆動されている液晶シャッタが開状態
時のみ光が液晶シャッタを透過し且つ光反射板によりカ
ード読取装置に向は反射される。従って、カード読取装
置では反射光により識別カードの固有データが読み取ら
れる。一方、光透過板の場合には、液晶シャッタが開状
態時のみ光が液晶シャッタおよび光透過板をそれぞれ透
過し且つカード読取装置の受光部に入射する。
この識別カードは、自体から光、電波或いは音等を一切
発しない簡単な構成であるため、長寿命で高い信頼性を
有し、また、電力消費の極めて小さい液晶シャッタの駆
動を利用して固有データを発生させるので電池の消耗が
少く、そのため固有データを常時発生させる構成とする
ことができ、カード読取装置からの指令により起動する
特別な起動機構が不要であり、装置を軽量小型化できる
更に、光学的手段で固有データが読み取られるようにな
っているので、他への干渉や悪影響がなく、防水手段を
施して水中で使用することもできる。
〈実施例〉 以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
第1図は入退出管理用の個人識別カードに適用した場合
の本発明の−゛実施例の後方から見た分解斜視図で、表
面プレート1と後部プレート5とが、これらの間に偏光
フィルタ2と液晶板3が重ね合わされてなる液晶シャッ
タ4、再帰反射板8およびワンチップマイクロコンピュ
ータ6を搭載したプリント基板7をそれぞれ前方から配
置介在して重合固定されてなる。
表面プレート1は、透明なアクリル成形品であって可視
光カントフィルタとして機能し、第2図に示すように、
表面に個人の会社名、職名および氏名がシルク印刷によ
り形成されていることにより、ネームプレートとしても
機能するようになっている。
液晶シャッタ4を構成する液晶板3の後面には人力用の
電極部3a、3bが形成されていて、この各電極部3a
、3bに、プリント基板7のコード線7A、7bがそれ
ぞれ接触金具7c、7dを介して電気的接続され、結果
としてマイクロコンピュータ6が液晶シャ・ツタ4に接
続されている。
再帰反射板8には前面に再帰反射面(図示せず)が形成
されている。この再帰反射面について第7図を参照しな
がら説明する。同図(a)は再帰反射の原理を説明する
ために示した再帰反射鏡9で、直角の反射面の何れの部
位に光が入射しても、入射方向と同じ方向に反射する。
この原理を利用したのが同図(b)の再帰反射面8aで
、この反射面8aは全面に凹凸が形成された形状で、こ
の凹凸により、斜め方向から光入射させても乱反射によ
り入射方向と同じ方向に反射する光を得られるもので、
この再帰反射面8aを利用したものとして、例えば自転
車の後部に付けることにより車のヘッドライトで光るス
コッチテープ等がある。
後部プレート5には、電源となる釦型リチウム電池10
の収納孔5aが穿設され、この収納孔5aに釦型電池1
0を挿入して蓋体1)を収納孔5aに嵌合させると、こ
の電池10が、プリント基板7に取り付いた一対の電池
金具12a、12bに接触保持され、マイクコンピュー
タ6および液晶板3に給電する。また、後部プレート5
の背面には、衣服のポケット部等に取り付けるための安
全ピン13およびクリップ14を具備している。
次に、前記識別カードIDIの使用法並びに作用につい
て、第3図乃至第6図を参照しながら詳細に説明する。
先ず、第6図に示すように、この識別カードIDIと共
に入退出管理システムを構成するカード読取装置15を
、入退出者を管理する必要のある特定の部屋、例えばコ
ンピユータ室のドアー16の近傍の壁面に埋設する。ま
た、この実施例では、カード読取装置15の起動用スイ
ッチとして、赤外線受動型人体検知装W17がドアー1
6の上部に設置されている。
そして、識別カードIDIおよびカード識別装置15の
ブロック構成を示した第3図において、識別カードID
のマイクロコンピュータ6のメモリ(ROM)に、例え
ば同図に示すようにパルス幅の大きな3個のパルスとパ
ルス幅の小さな3個のパルスとを組み合わせてなるカー
ド固有のIDコードが予め記憶されており、マイクロコ
ンピュータ6は、電池10から給電されて第5図に示す
ように常時IDコード信号を発生するとともに、液晶シ
ャッタ駆動回路18を通じIDコードに基づいて液晶シ
ャッタ4をオン・オフしている。この時、可視光カット
フィルタとして機能する表面プレート1により、前述の
液晶シャッタ4のオン・オフ状態、つまりIDコードは
外部から視認できないようになっている。そして、この
識別カードIDIは、第6図に示すように、安全ピン1
3またはクリップ14により特定室への入室許可者Hの
衣服の胸ポケツト部位に取り付けられ、通常時には表面
プレート1に記された個人名等によりネームプレートと
してイ吏用される。
入室許可者Hがコンピユータ室に近づくと、先ず人体検
知装置17が、入室許可者Hから放射す=9 る遠赤外線の検知により入室許可者Hを検出し、人体検
出信号を出力する。この人体検出信号によりカード読取
装置z15が起動する。このカード読取装置15は、第
3図に示すように、人体検出信号により信号発生器19
が起動して例えばIMI(zの高周波のクロック信号を
発生し、この高周波クロック信号に基づいて発光素子駆
動回路20により赤外線発光ダイオードからなる発光部
21が発光制御され、発光部21からは、第4図(al
に示すようなIMHzの高周波変調光が投光レンズ22
を通じて出射される。
そして、カード読取装置15から出射された高周波変調
光が、第6図に示すように入室許可者Hの胸ポケツト部
に付いている識別カードIDIに投射され、この高周波
変調光は、IDコードに基づいて液晶シャッタ4が開状
態となった時のみ液晶シャッタ4を透過し、且つ再帰反
射板8の再帰反射面8aで入射方向と同方向、つまりカ
ード読取装置15に向けて反射される。この反射光が集
光レンズ23を通じてフォI・トランジスタからな0 る受光部24で光電変換された後に、増幅回路25で増
幅され、第4図(b)に示すような受信信号を得る。同
図(blのT。Nが液晶シャッタ4のオン期間で且つT
。FFがオフ期間である。この受信信号は、IMHzの
高周波変調光と例えば100 !(zのIDコードとに
よる2重変調光であるため、外乱光等の影響を除去して
誤動作を防止できる。この受信信号が検波回路26によ
り信号発生器19からの高周波クロック信号に同期して
検波されることによって、第3図に示すようにIDコー
ド信号に変換される。このIDコード信号が、cpuか
らなる信号処理回路27においてメモリ28に記憶され
ている全ての識別カードの各IDコードと参照され、受
信信号により得られたIDコード信号がメモリ28に登
録されたものである場合には、信号処理回路27から信
号出力されてドアー16の施錠が解除され、ドアー16
の開放、つまり入室が可能となる。
第8図および第9図は、工場の加工ラインにおける加工
品の識別用に適用した場合の本発明の他の実施例を示す
。第8図において、第3図と同−若しくは同等のものに
は同一の符号を付してその説明を省略する。そして、こ
の実施例の識別カードID2が前記実施例の識別カード
IDIと相違する点は、マイクロコンピュータ29に読
み書き可能なメモリ(RA M)を備えてそのメモリに
IDコード信号を記憶するようにしたことと、第9図に
示すように隅部に書き換え信号受信用のフォトl・ラン
ジスタからなる受光素子30を具備させた構成のみであ
り、それに伴ってカード読取装置31の構成が若干異な
る。
次に、この実施例の作用について第9図および第10図
を参照しながら説明する。第9図に示すように識別カー
ドID2を加工物32に貼着して、この各加工品32を
ベルトコンベア33に載せて加工ラインに流す。この時
、識別カードID2において、メモリに記憶されたID
コード信号に基づいて液晶シャッタ4が常時オン・オフ
制御されており、受光素子30に光信号が入射しない限
り液晶シャッタ4のオン・オフによるIDコードの発生
を常時継続する(ステップSl)。
加工物32が加工機34に列間する加工位置まで移動さ
れて停止されると、加工機34に対設されたカード読取
装置31からの高周波変調光が識別カードID2に投射
され、前述と同様にして識別カードID2のメモリに記
憶された加工手順を示tlDコード信号を液晶シャッタ
4のオン・オフにより光学的に読み取り、この読み取っ
た信号に基づいてカード読取装置31から加工機34に
加工指示が与えられ、この加工指示に基づいて加工機3
4が加工物32に加工を施す。
その加工が終了すると、加工機34からカード読取装置
31に対し加工終了信号が送られ、各加工データを管理
する中央処理制御装置36から新たなデータをマイクロ
コンビュータカらなる信号処理回路35に刻し送出され
、信号処理回路35が、そのデータに基づいて発光素子
駆動回路20を介して発光部21を発光制御し、発光部
21から書き換え用データが電光変換されて出射され、
この光信号が識別カードID2の集光レンズ373− を介し受光素子30で光電変換されて受信されると、ス
テップS2によりY E Sと判断されて次にその受信
信号が新たに書き換える信号であるか否かをマイクロコ
ンピュータ2日で判別され(ステップS3)、若しも書
き換え用の信号でない場合には前述と同様に動作してメ
モリに記憶のIDコードによる液晶シャッタ4のオン・
オフが継続されるが1、書き換え用の信号である場合に
は、この信号がマイクロコンピュータ29のメモリに新
たに記憶されてIDコードの書き換えが行なわれる(ス
テップS4.)。
このようにして、加工物32に幻する加工、検査、調整
等に関するデータが識別カード川D2に蓄積されていく
ので、各加工物32の個別データを必要に応じて何時で
も取り出すことができ、加工物32の個別管理を極めて
容易に行なうことができる。
また、第1)図は前記第2の実施例における他の制御手
段を示し、IDコードの発生を、カード読取装置等の外
部からの起動信号の入力時のみ行4 わせるようにして更に節電効果を得られるようにしたも
のである。通常時は液晶シャッタ4のオンオフ駆動によ
るIDコードの発生を停止して、受光素子37に光信号
が入力したか否かを常時監視(ステップS5)シており
、カード読取装置31に対向停止することにより該カー
ド読取装置31から起動信号が出射されると、これが受
光素子30により受光されることによりステップS7で
YESと判断され、記憶されているIDコードに基づい
て液晶シャッタ4の駆動が開始されてIDコードを発生
する(ステップS8)。このIDコードの発生が所定時
間だけ継続されるのを待って(ステップ59)IDコー
ドの発生を停止させる(ステップ51))。
そして、前述のIDコードによる加工が終了してカード
読取装置31から書き換え用の光信号が出射されると、
これを受光素子30で受光し、且つIDコードの書き換
え用信号であると判別されると(ステップS6)、その
書き換え用信号によりメモリのIDコードが書き換え(
ステップ510)られた後に同様の動作を繰り返す。
尚、本発明は前記説明並びに図面の内容にのみ限定され
るものではなく、請求の範囲を逸脱しない限り種々の変
形例をも包含し得る。例えば、電源として電池を用いる
場合について説明したが、極めて消費電力の小さい液晶
シャッタを駆動させるので、表面に太陽電池を埋め込ん
で電源とすることもできる。また、カード読取装置が、
投光部と受光部とが対向するタイプのものである場合に
ば、再帰反射板8を除外するとともに、後部プレート5
を透明な光透過板で構成すればよい。
〈発明の効果〉 以上のように本発明の識別カードによれば、自体から光
、電波或いは音等を一切発しない簡単な構成としたので
、長寿命で高い信頼性を有し、また、電力消費の極めて
小さい液晶シャッタの駆動を利用して固有データを発生
させるので電池の消耗が少く、そのため固有データを常
時発生させる構成とすることができるので、カード判別
装置からの指令により起動する特別な起動機構が不要で
あり、装置を軽量小型化できる。更に、光学的手段で固
有データが読み取られるようになっているので、他への
干渉や悪影響がなく、防水手段を施して水中で使用する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分解斜視図、第2図はその
正面側から見た斜視図、 第3図はそれのカード読取装置を含むブロック構成図、 第4図はそのカード読取装置の送信信号と受信信号の波
形図、 第5図はそのフローチャート、 第6図はその使用状態を示す概略斜視図、第7図はその
反射面の説明図、 第8図は本発明の他の実施例におけるカード読取装置を
も含むブロック構成図、 第9図はその使用状態を示す斜視図、 第10図はその制御手段のフローチャー1−1第1)図
はその他の制御手段のフローチャートである。 7 9 1 一表面プレー1一 液晶シヤツク マイクロコンピュータ(制1fff1 部)再帰反射板
(光反射板) カード読取装置 特 許 出 願 人  オプテソクス株式会社代   
理   人  弁理士 西 1) 新L−m= 一」 手続補正書 平底 1年 特 許 願 第176020号 2゜ 発明の名称 識別力 ド 3゜ 補正をする者 氏名 オプテックス株式会社 代表者 小林 徹 4、代理 住所 人 大阪市北区兎我野町15番13号 6゜ 補正の対象 明細書 7゜ 補正の内容 別紙の通り /、\ 補正の内容 (1)明細書の第3頁第7行目の「無電源構成」を「無
電極構成」に補正する。 (2)同第6頁第15行目の「透明な」を「赤外線に対
し透明な」に補正する。 (3)同第10頁第5行目乃至同頁第6行目の「IM 
llzの高周波の〜高周波り」をrlOkllzのクロ
ック信号を発生し、このり」に補正する。 (4)同第10頁第10行目、同第1)頁第5行目にそ
れぞれ記載のr I Mllzの高周波変調光」を、r
lokHzの変調光」に補正する。 (5)同第10頁第12行目乃至同頁第9行目、同第1
0頁第15行目、同第13頁第4行目にそれぞれ記載の
「高周波変調光」を「変調光」に補正する。 (6)同第1)頁第8行目乃至同頁第9行目の「高周波
クロック信号」を「クロック信号」に補正する。 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自体に固有のデータを有し、このデータをカード
    読取装置により読み取られる識別カードにおいて、光を
    透過させる表面プレートの内面側に液晶シャッタを、且
    つこの液晶シャッタの後面側に光反射板または光透過板
    をそれぞれ配設し、前記固有データを記憶するメモリを
    有し、該固有データに基づいて前記液晶シャッタをオン
    ・オフ駆動する制御部を具備してなることを特徴とする
    識別カード。
JP1176020A 1989-07-07 1989-07-07 識別カード Pending JPH0341414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176020A JPH0341414A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 識別カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176020A JPH0341414A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 識別カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341414A true JPH0341414A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16006322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176020A Pending JPH0341414A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 識別カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341414A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430277A (en) * 1992-11-10 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording medium, a processing apparatus thereof, and an entrance/exit control system using the image recording medium
US5532470A (en) * 1994-10-18 1996-07-02 Hughes Aircraft Company Optical encoding and readout system using a liquid crystal modulator to encode light with an object's identification code and related sensor data
JP2007266974A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sony Corp 光通信システム、光idリーダ及び情報読取方法
JP2010515986A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー 光送信器を備える文書
JP2013088943A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Fujitsu Ltd 情報取得装置、情報取得方法、及びタグ装置
JP2016071663A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社Nttドコモ 情報通信システムおよび情報読取方法
JP2016109774A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Nttドコモ 情報提示システム
JP2019503478A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 シンテフ ティティオー アクティーゼルスカブ 半受動トランスポンダ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237585A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Toshiba Corp メモリカ−ド
JPS61233883A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fujitsu Ltd Icカ−ドのデ−タ転送方式
JPH01198393A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Nhk Spring Co Ltd Icカード及びその読出し装置
JPH01231020A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Nec Eng Ltd 透過式液晶通信方法
JPH01258193A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Touken:Kk タグ・カード及びその認識システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60237585A (ja) * 1984-05-09 1985-11-26 Toshiba Corp メモリカ−ド
JPS61233883A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Fujitsu Ltd Icカ−ドのデ−タ転送方式
JPH01198393A (ja) * 1988-02-02 1989-08-09 Nhk Spring Co Ltd Icカード及びその読出し装置
JPH01231020A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Nec Eng Ltd 透過式液晶通信方法
JPH01258193A (ja) * 1988-04-08 1989-10-16 Touken:Kk タグ・カード及びその認識システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430277A (en) * 1992-11-10 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording medium, a processing apparatus thereof, and an entrance/exit control system using the image recording medium
US5532470A (en) * 1994-10-18 1996-07-02 Hughes Aircraft Company Optical encoding and readout system using a liquid crystal modulator to encode light with an object's identification code and related sensor data
JP2007266974A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sony Corp 光通信システム、光idリーダ及び情報読取方法
JP4577577B2 (ja) * 2006-03-28 2010-11-10 ソニー株式会社 光通信システム
JP2010515986A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 ブンデスドルケライ ゲーエムベーハー 光送信器を備える文書
JP2013088943A (ja) * 2011-10-14 2013-05-13 Fujitsu Ltd 情報取得装置、情報取得方法、及びタグ装置
JP2016071663A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社Nttドコモ 情報通信システムおよび情報読取方法
JP2016109774A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 株式会社Nttドコモ 情報提示システム
JP2019503478A (ja) * 2016-01-14 2019-02-07 シンテフ ティティオー アクティーゼルスカブ 半受動トランスポンダ
US10948594B2 (en) 2016-01-14 2021-03-16 Sintef Tto As Semi-passive transponder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792910A (en) Electronic method and storage system for storing setting values for setting devices in printing machines
US5354979A (en) Method and device for storing data
JP2005509981A5 (ja)
US5764147A (en) Electronic article surveillance apparatus with an alarm
JPS6285390A (ja) デ−タ符号読み取り用光学的読取装置
JPH0341414A (ja) 識別カード
JPH0416831B2 (ja)
US20180260677A1 (en) Touch smart card
SK28996A3 (en) Electronic label with optical reading/writing
US4625100A (en) Coded data carrier and reader and electronic security tour system employing same
US5412373A (en) Wallet security device
JP2001243431A (ja) 非接触式読み取り書き込み機
JPH0415892A (ja) 個別データ識別装置
JPH01258193A (ja) タグ・カード及びその認識システム
JP2005242959A (ja) 通行人に所定の位置を踏ませるだけで、身分や資格を識別する方法
KR101163211B1 (ko) 터치 감응식 발광과 햅틱기능을 갖춘 알에프 전자카드 시스템
CN207359906U (zh) 一种财务用智能报警***
JP2001109857A (ja) 非接触式情報記録媒体用付属器
JPH10269331A (ja) 非接触icカードおよび非接触icカードリーダ・ライタ
JPH02108184A (ja) カード型情報記憶装置
JPH08249437A (ja) 非接触式カード
JPS6234292A (ja) Icカ−ド装置
JPS63261489A (ja) Lsiカ−ドのセツト検出方法
CN217767567U (zh) 一种带rfid标签的商品防盗扣
JPH0676132A (ja) 複合icカード