JPH0340015A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JPH0340015A
JPH0340015A JP1173949A JP17394989A JPH0340015A JP H0340015 A JPH0340015 A JP H0340015A JP 1173949 A JP1173949 A JP 1173949A JP 17394989 A JP17394989 A JP 17394989A JP H0340015 A JPH0340015 A JP H0340015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
macro
registered
data
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1173949A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasumasa Sakai
坂井 康真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1173949A priority Critical patent/JPH0340015A/en
Publication of JPH0340015A publication Critical patent/JPH0340015A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the efficiency of a memory by storing a specific key operation and plural and proper key operation information in a first storage means by relating only them, and using display format data stored in common to the same kind of macro sequence in a second storage means when performing execution. CONSTITUTION:Key sequence consisting of three key operations corresponding to a character (A) out of alphabetical keys 8 is registered, and it is registered in the prescribed area of a RAM 24 as macro data 24b. The leading address of the memory area 24b is stored in a pointer area 24a having an address corresponding to the key (A) of the alphabetical keys 8. Also, the area 24f of the RAM 24 stores a prompt or the display format data so that the sequence used commonly in operation sequence proper to a transmission operation can be shared with each macro data. The prompt and the display format data are used in common to the operation sequence. Thereby, the efficiency of the memory can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器、特に特定のキー操作と、複数のキー
操作からなるキー操作シーケンスを対応づけてマクロ登
録し、特定のキー操作を行なうことによりマクロ登録さ
れたキー操作シーケンスに対応した処理を実行する電子
機器に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Field of Application] The present invention relates to electronic devices, and particularly to registering a macro by associating a specific key operation with a key operation sequence consisting of a plurality of key operations, and performing a specific key operation. The present invention relates to an electronic device that executes processing corresponding to a key operation sequence registered as a macro.

[従来の技術] 従来より、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ
、ファクシミリ装置、電卓など各種の電子機器、情報処
理機器、通信装置骨などにおいて、情報入力手段として
キーボードが広く用いられている。情報入力には音声入
力などの方法も考えられるが、コストパフォーマンスや
操作性、入力情報の確実性などを考えると、現段階では
キーボードは優れた入力手段であると考えられる。
[Prior Art] Keyboards have been widely used as information input means in various electronic devices such as personal computers, word processors, facsimile machines, and calculators, information processing devices, and communication devices. Methods such as voice input may also be considered for inputting information, but keyboards are considered to be an excellent input method at this stage in terms of cost performance, ease of use, and reliability of input information.

近年では上述のような電子機器において多機能化が進ん
でおり、これに伴ってキーボードの操作もかなり複雑に
なってきている。特にファクシミリ装置や電卓などキー
ボードのキーの数が少ない装置では、多くの機能を実現
するためにシフトキー、機能キーなどを用いて入力キー
の機能を切り換えて使用するため、このような傾向が強
い。
In recent years, electronic devices such as those described above have become increasingly multifunctional, and keyboard operations have also become considerably more complex. This tendency is particularly strong in devices with a small number of keyboard keys, such as facsimile machines and calculators, because they use shift keys, function keys, etc. to switch input key functions in order to achieve many functions.

複雑な機能を簡単なキー操作で実現する方法として、多
数のキー押下を必要とするキー人力シーケンスをマクロ
として登録する方式が知られている。このような方式で
は所定の登録キーを操作した後所望のキーシーケンスを
人力し、登録終了を示すキーを押下することなどによっ
て複雑なキーシーケンスをマクロとして登録する。
As a method for realizing complex functions with simple key operations, a method is known in which a key sequence that requires a large number of key presses is registered as a macro. In such a method, a complex key sequence is registered as a macro by manipulating a predetermined registration key, manually inputting a desired key sequence, and pressing a key indicating the end of registration.

[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のような従来のマクロ登録技術では、キ
ーシーケンスの登録に際してキー人力によって設定され
た値の他にその値が何を意味するかを示す情報、あるい
はキーシーケンス入力が行なわれた時の画面の表示内容
(入力を求めるプロンプトなと)などを記録しておかな
ければ、登録された操作を正確に再現することができな
かった。通常このような情報は、1つのマクロシーケン
スデータごとにメモリに記憶する方式が多い。
[Problems to be Solved by the Invention] However, in the conventional macro registration technology as described above, in addition to the value set manually when registering a key sequence, information indicating what the value means, or Unless the contents of the screen displayed when the key sequence was entered (prompts requesting input) were recorded, it was not possible to accurately reproduce the registered operations. Usually, such information is often stored in memory for each macro sequence data.

このため、マクロ登録には入力画面をそのままの形で記
憶するなどの処理が必要となり、マクロ登録に必要とさ
れる記憶容量も必然的に大きくなるといった問題がある
For this reason, macro registration requires processing such as storing the input screen in its original form, and there is a problem in that the storage capacity required for macro registration inevitably increases.

本発明の課題は、以上の問題を解決し、少ない記憶容量
で所望のキーシーケンスを記憶できる電子機器を提供す
ることにある。
An object of the present invention is to solve the above problems and provide an electronic device that can store desired key sequences with a small storage capacity.

[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、特定
のキー操作と、複数のキー操作からなるキー操作シーケ
ンスを対応づけてマクロ登録し、特定のキー操作を行な
うことによりマクロ登録されたキー操作シーケンスに対
応した処理を実行する電子機器において、キー操作、お
よび前記マクロ登録されたキー操作シーケンスに対応し
た処理の実行をモニタするための表示手段と、特定のキ
ー操作と、複数かつ固有のキー操作情報のみを関連づけ
てマクロ登録する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手
段にマクロ登録されたキー操作に対応した処理の実行の
際に前記表示手段に表示する共通な表示フォーマットデ
ータを同一種類のキー操作シーケンスに関して共通に記
憶する第2の記憶手段を設けた構成を採用した。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, in the present invention, a specific key operation is associated with a key operation sequence consisting of a plurality of key operations, and is registered as a macro. In an electronic device that executes a process corresponding to a key operation sequence registered as a macro by performing a step, a display means for monitoring key operations and execution of the process corresponding to the key operation sequence registered as a macro; a first storage means for registering a macro in association with a plurality of unique key operation information; A configuration is adopted in which a second storage means is provided for commonly storing common display format data to be displayed on the means for key operation sequences of the same type.

[作 用] 以上の構成によれば、第1の記憶手段には特定のキー操
作と、複数かつ固有のキー操作情報のみが関連づけて記
憶され、その実行の際には第2の記憶手段に同種のマク
ロキーシーケンスに共通して記憶された表示フォーマッ
トデータが使用される。
[Function] According to the above configuration, only a specific key operation and a plurality of unique key operation information are stored in association with each other in the first storage means, and when the key operation is executed, the information is stored in the second storage means. Commonly stored display format data is used for macro key sequences of the same type.

[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。本実施例では、通常のファクシミリ通信のほか、
電子メール通信をも行なう装置を例示する。
[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the example shown in the drawings. In this embodiment, in addition to normal facsimile communication,
A device that also performs email communication is illustrated.

第1図は本発明を採用した電子機器の一例としてファク
シミリ装置の構造を示す。ここでは装置の操作部の構造
のみを示している。
FIG. 1 shows the structure of a facsimile machine as an example of electronic equipment employing the present invention. Only the structure of the operating section of the device is shown here.

第1図において符号3は液晶表示器などから成る表示器
で、複数行にわたる文字表示が可能である。
In FIG. 1, reference numeral 3 denotes a display device such as a liquid crystal display, which is capable of displaying characters over a plurality of lines.

表示器3は現在時刻の表示や入力中の文字の確認などに
使用される0表示器3の下方にはスタートキー5、スト
ップキー4、テンキー6、リポートキー7、およびアル
ファベットキー8から成るキーボードが設けられている
。スタートキー5は通信の開始タイミングを、またスト
ップキー4は通信の中止タイミングを入力するために使
用される。
The display 3 is used to display the current time and check the characters being input. Below the display 3 is a keyboard consisting of a start key 5, a stop key 4, a numeric keypad 6, a report key 7, and an alphabet key 8. is provided. The start key 5 is used to input the timing to start communication, and the stop key 4 is used to input the timing to stop communication.

テンキー6は電話番号の入力などに使用される。リポー
トキー7は公知の通信管理情報(たとえば通信ごとに相
手局の電話番号、略称、通信ページ数などを記録したデ
ータ)の記録出力を命令するキーである。
The numeric keypad 6 is used for inputting telephone numbers, etc. The report key 7 is a key for commanding the recording and output of known communication management information (for example, data recording the telephone number, abbreviation, number of communication pages, etc. of the other party for each communication).

本実施例ではテンキー6の左側に複数の機能キーが設け
られている。
In this embodiment, a plurality of function keys are provided on the left side of the numeric keypad 6.

”ファンクション”キー61は複数の機能を選択するた
めに使用される。”ファンクション”キー61は後述の
ようにアルファベットキー8(あるいはテンキー6など
)のブリフィックスキーとして使用される。機能キー6
2はセットキーで、人力した情報の確定などのために使
用される。機能キー64は、後述のワンタッチダイヤル
のブリフィックスキーとして用いられる。
"Function" key 61 is used to select multiple functions. The "Function" key 61 is used as a brifix key for the alphabet keys 8 (or the numeric keypad 6, etc.) as described later. Function key 6
2 is a set key, which is used for confirming manually entered information. The function key 64 is used as a brifix key for one-touch dialing, which will be described later.

アルファベットキー8は相手局の略称その他の文字列デ
ータの人力に使用されるとともに、通常のファクシミリ
モードでは、ワンタッチキー、すなわち、特定の電話番
号を登録し、その押下により登録された電話番号に発呼
するための操作キとしても使用される。アルファベット
キー8の1つに関して電話番号を登録する方式は公知で
あるのでここでは詳細に説明しない。
The alphabet key 8 is used to enter the abbreviation of the other party's name and other character string data, and in normal facsimile mode, it is a one-touch key, that is, a specific telephone number is registered, and when pressed, a call is made to the registered telephone number. It is also used as an operation key for making calls. The method of registering a telephone number for one of the alphabet keys 8 is well known and will not be described in detail here.

アルファベットキー8に関して登録される電話番号はR
AM24あるいはEEPROMなどの記憶手段に登録さ
れる。なお、ファクシミリモードにおけるワンタッチダ
イヤリングの実行は、ダイヤルキー64を押下した後、
所望の電話番号を登録したアルファベットキー8の1つ
を押下することにより行なわれる。
The phone number registered for alphabet key 8 is R.
It is registered in storage means such as AM24 or EEPROM. Note that to execute one-touch dialing in facsimile mode, after pressing the dial key 64,
This is done by pressing one of the alphabet keys 8 in which the desired telephone number has been registered.

また、アルファベットキー8は、電子メールモードでは
、先の電話番号とは別に、所定のキー操作をマクロシー
ケンスとして登録でき、アルファベットキー8の押下に
より登録したマクロキーシーケンスを呼出して実行させ
ることができる。
In addition, in the e-mail mode, the alphabet keys 8 can register predetermined key operations as a macro sequence in addition to the previous phone number, and by pressing the alphabet keys 8, the registered macro key sequence can be called up and executed. .

第2図に第1図の装置の制御系の構造を示す。FIG. 2 shows the structure of the control system of the apparatus shown in FIG.

第2図において符号21はマイクロプロセッサなどから
成るCPUで、装置全体の動作を制御する。CPU21
にはROM23、RAM24が接続されている。
In FIG. 2, reference numeral 21 denotes a CPU consisting of a microprocessor or the like, which controls the operation of the entire apparatus. CPU21
A ROM 23 and a RAM 24 are connected to the ROM 23 and RAM 24.

ROM23には後述のCPU21の制御プログラムが格
納される。またRAM24はCPU21のワークエリア
として使用され、後述のマクロキーシーケンスの登録も
このRAM24に対して行なわれる。
A control program for the CPU 21, which will be described later, is stored in the ROM 23. The RAM 24 is also used as a work area for the CPU 21, and macro key sequences, which will be described later, are also registered in the RAM 24.

本実施例では、モデム、画像読取部、画像記録部、NC
Uなとファクシミリおよび電子メール通信に必要な公知
の回路は通信部25としてlブロックで示しである。通
信部25は電話回線などの回線26との間でファクシミ
リ手順信号および画像信号の送受信を行なう。
In this embodiment, a modem, an image reading section, an image recording section, an NC
Known circuits necessary for facsimile and e-mail communications are shown as a communication section 25 in the l block. The communication unit 25 transmits and receives facsimile procedure signals and image signals to and from a line 26 such as a telephone line.

第1図の操作部22はCPU21と不図示のキーボード
インタフェース回路、あるいは表示制御回路などを介し
て接続される。
The operating section 22 in FIG. 1 is connected to the CPU 21 via a keyboard interface circuit (not shown) or a display control circuit (not shown).

第3図は本実施例におけるキーシーケンスのマクロ登録
およびマクロ呼出しの際のメモリ制御を示している。後
述の登録手順によって、所定のキーシーケンスはアルフ
ァベットキー8の1つに対応づけて記憶される。
FIG. 3 shows memory control during macro registration of key sequences and macro calling in this embodiment. A predetermined key sequence is stored in association with one of the alphabet keys 8 by a registration procedure described below.

ここでは、アルファベットキー8のうち「A」の文字に
対応して3つのキー操作から成るキーシーケンスが登録
されている。このキーシーケンスはRAM24の所定領
域にマクロデータ24bとして登録される。メモリ領域
24bは符号24C〜24eで示されるように”ファン
クション”キー61、テンキー6の「0」およびリポー
トキー7のキー操作に対応したコードから構成される。
Here, a key sequence consisting of three key operations corresponding to the letter "A" of the alphabet keys 8 is registered. This key sequence is registered in a predetermined area of the RAM 24 as macro data 24b. The memory area 24b is composed of codes corresponding to the key operations of the "function" key 61, "0" of the numeric keypad 6, and the report key 7, as shown by symbols 24C to 24e.

メモリ領域24bの先頭アドレスはアルファベットキー
8の「A」キーに対応したアドレスをもつポインタ領域
24a (RAM24またはROM23内に設定される
)に格納される。
The starting address of the memory area 24b is stored in a pointer area 24a (set in the RAM 24 or ROM 23) having an address corresponding to the "A" key of the alphabet keys 8.

マクロ登録が行なわれた後、アルファベットキー8をマ
クロ呼出しモードで操作すると、CPU21はメモリ領
域24aを参照してメモリ領域24bの先頭アドレスを
求め、そこに記憶されているマクロデータを呼び出して
対応する機能を実行する。
After the macro has been registered, when the alphabet key 8 is operated in the macro calling mode, the CPU 21 refers to the memory area 24a to find the start address of the memory area 24b, and calls the macro data stored there to respond. perform a function.

この実行の際、表示器3では、あたかも操作者が手動で
操作を行なっているように、プロンプトおよび入力デー
タを表示する。このためのプロンプト、表示フォーマッ
トデータは、RAM24の異なる領域24fに格納して
おく。この領域24fは、プロンプトや表示フォーマッ
トデータケンスに共通するものを各マクロデータで共用
できるように記憶する。
During this execution, the display 3 displays prompts and input data as if the operator were performing the operation manually. The prompt and display format data for this purpose are stored in a different area 24f of the RAM 24. This area 24f stores common prompts and display format data sets so that they can be shared by each macro data.

たとえば、後述のような送信予約処理では、複数の通信
相手に対してそれぞれマクロキーシーケンスを登録する
場合、操作方式、プロンプトや表示フォーマットは全部
の相手に対して同じで、相手の選択番号などの手動で入
力されるデータのみが異なるだけである。このような操
作シーケンスに対して共通にプロンプトや表示フォーマ
ットを使用することにより、メモリ効率を大きく向上で
きる。
For example, in the transmission reservation process described below, when registering macro key sequences for multiple communication partners, the operation method, prompt, and display format are the same for all parties, and the selection number etc. Only the manually entered data differs. By using common prompts and display formats for such operational sequences, memory efficiency can be greatly improved.

領域24f内には、送信予約、その他の操作モードにお
けるプロンプトや表示フォーマットが複数記憶されるが
、実際にはこれらのデータは領域24bの先頭に記憶さ
れる制御コードにより選択される(第3図では不図示)
A plurality of prompts and display formats for transmission reservation and other operation modes are stored in the area 24f, but these data are actually selected by the control code stored at the beginning of the area 24b (Fig. 3). (not shown)
.

第3図は−ファンクション”キー61、「0」キー、リ
ポートキー7の3つの簡単なキーシーケンスを記憶する
例を示しているが、本実施例では第4図〜第6図に示す
ような方法で、より複雑なキーシーケンスを記憶する。
FIG. 3 shows an example of storing three simple key sequences of the "-Function" key 61, the "0" key, and the report key 7, but in this embodiment, the key sequences shown in FIGS. How to memorize more complex key sequences.

ここでは対話型のユーザインタフェースによって電子メ
ールの送信予約を行なう場合のキーシーケンスを登録す
る例を示している。マクロ呼出しの際にもこの表示が同
様に再現される 第4図は、手動操作モードにおいて表示器3に順次表示
されるプロンプト41と、ユーザによって入力されたデ
ータを縦方向に並べて図示している。この操作シーケン
スではプロンプト41によって相手局の端末番号の人力
が求められ、これに応じてユーザはr123Jという番
号を入力している。
Here, an example is shown in which a key sequence for reserving e-mail transmission is registered using an interactive user interface. This display is similarly reproduced when a macro is called. FIG. 4 shows the prompts 41 sequentially displayed on the display 3 in the manual operation mode and the data input by the user arranged vertically. . In this operation sequence, a prompt 41 asks for the terminal number of the other station, and in response, the user inputs the number r123J.

続くプロンプト42は受信者の名前の入力を求めており
、ユーザはこれに応じてデータ46を人力している。同
様にプロンプト43は送信者の名前の入力を求めており
、ユーザは入力データ47を入力している。プロンプト
44は送信される文書のタイトルを求めており、ユーザ
は入力データ48をこれに応じて入力している。
A subsequent prompt 42 asks for the recipient's name, and the user manually enters data 46 in response. Similarly, prompt 43 asks for the sender's name and the user enters input data 47. Prompt 44 asks for the title of the document being sent, and the user enters input data 48 accordingly.

この時、ユーザの入力はアルファベットキー8およびテ
ンキー6によって行なわれる。また図中の「:」は入力
可能な文字の桁数を示しており、たとえばプロンプト4
1の後には6桁分の空白が表示され、その後に「:」が
表示され、この間に番号入力が行なわれることが示され
る。
At this time, user input is performed using the alphabet keys 8 and the numeric keypad 6. In addition, ":" in the figure indicates the number of digits of characters that can be entered. For example, prompt 4
After 1, a blank space of 6 digits is displayed, followed by ":", indicating that a number is to be input during this period.

このような複雑なキーシーケンスをマクロ登録するには
、従来では第6図に示すように各プロンプトに対応する
文字列と、その後に必要なデータの入力領域をそのまま
の形でRAM24に格納し、これを順次表示してデータ
入力を行なわせるようにしていた。
In order to register such a complex key sequence as a macro, conventionally, as shown in Fig. 6, the character string corresponding to each prompt and the input area for the necessary data are stored in the RAM 24 as they are. This was displayed one after another so that the user could input data.

第6図の右側の数字はデータ入力領域の空白めバイト数
を示しており、これらの記憶には少なくとも百数十バイ
トの領域が必要である。
The numbers on the right side of FIG. 6 indicate the number of blank bytes in the data input area, and an area of at least 100-odd bytes is required to store these.

ところが、本実施例では゛上記のようなキーシーケンス
を登録する場合、ユーザの人力データを所定の制御コー
ドで区切って登録するようにする。
However, in this embodiment, when registering the above-mentioned key sequence, the user's manual data is separated by predetermined control codes and registered.

第5図は左から順にRAM24の所定領域にマクロデー
タ(第3図の符号24b)として記憶されるデータを示
している。まず符号51は通常の画像送信モードによる
送信予約であることを示す制御コードで、この後に続い
てユーザが人力した 3 データ46.47.48が制御コード52によって区切
られて記憶される。
FIG. 5 shows data stored as macro data (reference numeral 24b in FIG. 3) in a predetermined area of the RAM 24 from the left. First, reference numeral 51 is a control code indicating that the transmission reservation is in the normal image transmission mode, and following this, 3 data 46, 47, and 48 manually input by the user are separated by the control code 52 and stored.

この場合、第6図に示したようなプロンプトのデータは
一切記憶しない。これは、機能コード51を見ればこの
機能に対応するマクロ呼出しではユーザが入力したデー
タをとのプロンプトに対応するものにすればよいかが明
らかであるためである。
In this case, no prompt data as shown in FIG. 6 is stored. This is because by looking at the function code 51, it is clear that in the macro call corresponding to this function, the data input by the user should correspond to the prompt.

第7図に本実施例におけるマクロ登録およびマクロ呼出
しのためのCPU21の制御手順を示す。図示の手順は
CPU21の制御プログラムとしてROM23に格納さ
れる。
FIG. 7 shows the control procedure of the CPU 21 for macro registration and macro calling in this embodiment. The illustrated procedure is stored in the ROM 23 as a control program for the CPU 21.

第7図のステップS2では、CPU21はキーボード2
2のキー人力を読み込む。ステップ32 G、m続<ス
テップS2、S11.S15は人力されたキーの判別を
示しており、それぞれのステップでは”ファンクション
”キー61、セット62およびそれ以外のキー人力の検
出を行なう。
In step S2 of FIG. 7, the CPU 21
Load the key human power of 2. Step 32 G, m continuation <Step S2, S11. S15 indicates the determination of manually operated keys, and in each step, the "function" key 61, set 62, and other keys are detected for manual input.

ステップS2、S11.515のいずれかが肯定される
と、それぞれ続くステップS3、S12、4 S16に移行する。
If either step S2 or S11.515 is affirmed, the process moves to subsequent steps S3, S12, or S16, respectively.

ステップS3では後述の手順によってセットされるフラ
グを調べ、マクロシーケンスの登録中かを判定する。マ
クロ登録中であればステップS4へ、登録中でなければ
S6へ進む。
In step S3, a flag set by a procedure described later is checked to determine whether a macro sequence is being registered. If the macro is being registered, the process advances to step S4; if the macro is not being registered, the process advances to S6.

登録中であれば、人力されたキーデータをマクロデータ
(第3図の符号24b)としてRAM24に登録する。
If registration is in progress, the manually entered key data is registered in the RAM 24 as macro data (reference numeral 24b in FIG. 3).

ステップS3でマクロ登録中でなければステップS6に
進み、続くキーデータの人力を行なう。
If the macro is not registered in step S3, the process advances to step S6, and the subsequent key data is manually input.

続いてステップS7でアルファベットキーを検出すると
、登録モードに移行する。すなわち、マクロキーの登録
開始は”ファンクション”キー61とアルファベットキ
ー8の所望のキーの連続押下によって命令される。ステ
ップS7でアルファベットキーが押下されていなければ
、公知の処理(通信処理など)をステップS5で行なう
Subsequently, when an alphabet key is detected in step S7, the process shifts to registration mode. That is, the start of macro key registration is commanded by successive depression of desired keys of the "function" key 61 and the alphabet keys 8. If the alphabet key is not pressed in step S7, known processing (such as communication processing) is performed in step S5.

登録処理では、まずステップS8において押下されたア
ルファベットキー8に対応するポインタテーブル(第3
図の符号24a)を参照して、そ 5 のアルファベットキーにマクロがすでに登録されている
かどうかを判定する(ステップS8′)。
In the registration process, first, the pointer table (third
Referring to reference numeral 24a) in the figure, it is determined whether a macro has already been registered for the 5 alphabet key (step S8').

そのアルファベットキーにマクロデータが登録されてい
れば、ステップS12でポインタテーブルを参照してそ
のアルファベットキーにすでに登録されているマクロデ
ータを読み出して実行する。すなわち、すでにマクロデ
ータがあるアルファベットキーに対応して登録されてい
れば、登録開始の時と同じ”ファンクション”キー61
、アルファベットキー8の操作によってそのマクロの呼
出しが行なわれる。
If macro data is registered in that alphabet key, the pointer table is referred to in step S12, and the macro data already registered in that alphabet key is read out and executed. In other words, if it is registered corresponding to an alphabet key that already has macro data, the same "function" key 61 as when starting the registration is used.
, the macro is called by operating the alphabet keys 8.

また、ステップ88′で押下されたアルファベットキー
に対応するマクロデータがまだ登録されていなければ、
ステップS9で登録中を示すフラグをセットする。
Furthermore, if the macro data corresponding to the alphabet key pressed in step 88' has not yet been registered,
In step S9, a flag indicating that registration is in progress is set.

ステップS9でフラグがセットされると、その後のキー
人力はステップS4、あるいはステップS15〜S17
においてマクロデータとして登録される。たとえばステ
ップ516ではフラグの状態が再度検査され、登録中で
あればステップ 6 S17でキーデータのバッファへの追加が行なわれる。
When the flag is set in step S9, subsequent key input is performed in step S4 or steps S15 to S17.
It is registered as macro data in . For example, in step 516, the state of the flag is checked again, and if registration is in progress, key data is added to the buffer in step 6 S17.

マクロデータの登録終了はセットキー62の押下によっ
て決定される。セットキー62が押下されるとステップ
512において登録中フラグの状態を調べ、登録中であ
ればステップ313においてマクロ登録の後処理を行な
う。
The end of macro data registration is determined by pressing the set key 62. When the set key 62 is pressed, the status of the registration flag is checked in step 512, and if registration is in progress, macro registration post-processing is performed in step 313.

たとえば、マクロデータの最後にシーケンスの終わりを
示す制御コードを追加したり、バッファ中のキーシーケ
ンスデータを所定のマクロデータ領域に転送したり、マ
クロデータを指すポインタを設定したりする処理が行な
われる。なお、ステップS12、S16で登録中でない
と判定されると、ステップ514で公知の通常処理が行
なわれる。
For example, processing is performed to add a control code indicating the end of the sequence to the end of the macro data, to transfer the key sequence data in the buffer to a predetermined macro data area, and to set a pointer pointing to the macro data. . Note that if it is determined in steps S12 and S16 that registration is not in progress, a known normal process is performed in step 514.

以上の制御により、アルファベットキー8の1つに対し
てマクロキーシーケンスをRAM24に登録し、”ファ
ンクション”キー61、アルファベットキー8と押下す
ることにより対応するマクロキーシーケンスを実行でき
る。
With the above control, a macro key sequence for one of the alphabet keys 8 is registered in the RAM 24, and by pressing the "function" key 61 and the alphabet key 8, the corresponding macro key sequence can be executed.

 7 以上の制御においてキーシーケンスとして登録されるの
は第5図にすでに示したようにユーザが人力するデータ
のみであり、プロンプト、その他のデータはキーシーケ
ンスバッファには登録しない。このため、きわめて小さ
な記憶容量を用いてユーザのキー操作をマクロデータと
して登録し、これを再生して実行できる。
7. In the above control, only the data entered manually by the user is registered as a key sequence, as already shown in FIG. 5, and prompts and other data are not registered in the key sequence buffer. Therefore, a user's key operations can be registered as macro data using an extremely small storage capacity, and this data can be reproduced and executed.

また、以上の実施例によれば、アルファベットキー8を
電子メールモードなどにおけるマクロキーとして利用可
能であるとともに、ファクシミリ通信では従来通りのワ
ンタッチキーとして使用できるので、少ないキー数でよ
り多くの機能を実行できる。
Furthermore, according to the above embodiment, the alphabet key 8 can be used as a macro key in e-mail mode, etc., and can also be used as a conventional one-touch key in facsimile communication, so more functions can be achieved with fewer keys. Can be executed.

以上で示したキー名はあくまでも一例であり、同じ人力
キーを用いなくても同様の制御が可能なのは言うまでも
ない。また、マクロキーに対応したアルファベットキー
の入力はキーシーケンスの人力開始前に行なうようにな
っているが、この人力タイミングはキーシーケンス人力
後など適当なタイミングでよいのはちちろんである。さ
らに、 8 以上ではファクシミリ装置を例示したが、その他の電子
機器、データ処理機器などにおいて同様の構造を実施で
きるのは言うまでもない。
The key names shown above are just examples, and it goes without saying that similar control is possible without using the same manual keys. Further, although the alphabet keys corresponding to the macro keys are inputted before the start of the manual input of the key sequence, it is of course possible to input this input at an appropriate timing such as after the input of the key sequence. Furthermore, although a facsimile machine has been exemplified above, it goes without saying that a similar structure can be implemented in other electronic equipment, data processing equipment, and the like.

[発明の効果] 以上から明らかなように5本発明によれば、特定のキー
操作と、複数のキー操作からなるキー操作シーケンスを
対応づけてマクロ登録し、特定のキー操作を行なうこと
によりマクロ登録されたキー操作シーケンスに対応した
処理を実行する電子機器において、キー操作、および前
記マクロ登録されたキー操作シーケンスに対応した処理
の実行をモニタするための表示手段と、特定のキー操作
と、複数かつ固有のキー操作情報のみを関連づけてマク
ロ登録する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段にマ
クロ登録されたキー操作に対応した処理の実行の際に前
記表示手段に表示する共通な表示フォーマットデータを
同一種類のキー操作シーケンスに関して共通に記憶する
第2の記憶手段を設けた構成を採用しているので、第1
の記憶手段には特定のキー操作と、複数かつ固有の q キー操作情報のみが関連づけて記憶され、その実行の際
には第2の記憶手段に同種のマクロキーシーケンスに共
通して記憶された表示フォーマットデータが使用され、
したがって、同種のマクロキーシーケンスに関して重複
して表示フォーマットデータを記憶する必要がなく、メ
モリ効率を著しく向上できるという優れた効果がある。
[Effects of the Invention] As is clear from the above, according to the present invention, a specific key operation and a key operation sequence consisting of a plurality of key operations are registered as a macro, and by performing a specific key operation, a macro is created. In an electronic device that executes a process corresponding to a registered key operation sequence, a display means for monitoring a key operation and execution of a process corresponding to the macro-registered key operation sequence, a specific key operation, a first storage means for registering a macro in association with only a plurality of unique key operation information; and a common storage means for displaying on the display means when executing a process corresponding to the key operation registered as a macro in the first storage means. Since the configuration includes a second storage means for commonly storing display format data for the same type of key operation sequence, the first
In the storage means, only a specific key operation and multiple and unique q key operation information are stored in association with each other, and when the key operation is executed, the same type of macro key sequence is commonly stored in the second storage means. display format data is used,
Therefore, there is no need to store display format data redundantly for the same type of macro key sequence, and there is an excellent effect that memory efficiency can be significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の操作部の
説明図、第2図は第1図の装置の制御系のブロック図、
第3図は第1図の装置におけるマクロ登録および呼出し
の際のメモリ制御を示した説明図、第4図はマクロ登録
の操作手順を示した説明図、第5図は本発明におけるマ
クロ登録データを示した説明図、第6図は従来のマクロ
登録における記憶の割当てを示した説明図、第7図は本
発明のマクロ登録および呼出し手順を示したフローチャ
ート図である。 3・・・表示器    4・・・ストップキー5−・ス
タートキー 6・・・テンキー7・・・リポートキー 
8・・・アルファベットキー21・・・CPU    
22・・・キーボード23・・・ROM    24・
・・RAM25・・・通信部   26−・・回線41
・・・プロンプト 46−・・入力データ51・・−機
能コード 52・・・制御コード61・・・−ファンク
ション”キー 62−・−セットキー 1 第1図 刺青系りプロ1.7り(5) 第2因
FIG. 1 is an explanatory diagram of the operation unit of a facsimile machine adopting the present invention, and FIG. 2 is a block diagram of the control system of the device of FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing memory control during macro registration and calling in the device of FIG. 1, FIG. 4 is an explanatory diagram showing the operating procedure for macro registration, and FIG. 5 is macro registration data in the present invention FIG. 6 is an explanatory diagram showing storage allocation in conventional macro registration, and FIG. 7 is a flowchart showing the macro registration and calling procedure of the present invention. 3... Display 4... Stop key 5--Start key 6... Numeric keypad 7... Report key
8...Alphabet key 21...CPU
22...Keyboard 23...ROM 24.
...RAM25...Communication section 26-...Line 41
...Prompt 46--Input data 51--Function code 52--Control code 61--Function" key 62--Set key 1 Figure 1 Tattoo-related Pro 1.7 Ri (5 ) Second cause

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)特定のキー操作と、複数のキー操作からなるキー操
作シーケンスを対応づけてマクロ登録し、特定のキー操
作を行なうことによりマクロ登録されたキー操作シーケ
ンスに対応した処理を実行する電子機器において、 キー操作、および前記マクロ登録されたキー操作シーケ
ンスに対応した処理の実行をモニタするための表示手段
と、 特定のキー操作と、複数かつ固有のキー操作情報のみを
関連づけてマクロ登録する第1の記憶手段と、 前記第1の記憶手段にマクロ登録されたキー操作に対応
した処理の実行の際に前記表示手段に表示する共通な表
示フォーマットデータを同一種類のキー操作シーケンス
に関して共通に記憶する第2の記憶手段を設けたことを
特徴とする電子機器。
[Claims] 1) Processing corresponding to the key operation sequence registered as a macro by registering a macro by associating a specific key operation with a key operation sequence consisting of a plurality of key operations, and performing a specific key operation. In an electronic device that executes, a display means for monitoring key operations and execution of processing corresponding to the macro-registered key operation sequence; and a display means for associating only a plurality of unique key operation information with a specific key operation. a first storage means for registering a macro in the first storage means; and a first storage means for storing common display format data to be displayed on the display means when executing a process corresponding to the key operation registered in the macro in the first storage means, by the same type of key operation. An electronic device characterized by being provided with a second storage means for commonly storing sequences.
JP1173949A 1989-07-07 1989-07-07 Electronic equipment Pending JPH0340015A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173949A JPH0340015A (en) 1989-07-07 1989-07-07 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173949A JPH0340015A (en) 1989-07-07 1989-07-07 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340015A true JPH0340015A (en) 1991-02-20

Family

ID=15970053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173949A Pending JPH0340015A (en) 1989-07-07 1989-07-07 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340015A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089446A (en) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk Production of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
JP2008035905A (en) * 2006-08-01 2008-02-21 Ryusyo Industrial Co Ltd Ophthalmologic apparatus
JP2009303024A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image processing device, operation control method, operation control program, and recording media

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6089446A (en) * 1983-10-24 1985-05-20 Teijin Yuka Kk Production of 2,6-naphthalenedicarboxylic acid
JPH0335307B2 (en) * 1983-10-24 1991-05-27 Teijin Yuka Kk
JP2008035905A (en) * 2006-08-01 2008-02-21 Ryusyo Industrial Co Ltd Ophthalmologic apparatus
JP2009303024A (en) * 2008-06-16 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image processing device, operation control method, operation control program, and recording media

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825464A (en) Successive key operating mechanism for telephone dialing
JPH02228860A (en) Memory data registering system
US7162275B2 (en) Apparatus and method for performing a dialing operation using a phone book of a mobile communication terminal
JP2911913B2 (en) Telephone equipment
JPH0340015A (en) Electronic equipment
JP2000236373A (en) Method and device for operating portable telephone set
JP3105286B2 (en) Facsimile machine
JPS60120639A (en) Telephone set
JP2532775Y2 (en) Communication device
JPH0735484Y2 (en) Telephone device
JP3145478B2 (en) Communication device
JPS59216356A (en) Abbreviated number registering system of facsimile equipment
JP2000278385A (en) Portable telephone terminal and service function abbreviated calling method
JP2004140588A (en) Information terminal
JPH02149161A (en) Telephone set
JPH10257153A (en) Telephone set with abbreviated dial function
JPH0595465A (en) Facsimile equipment
JPS6291074A (en) Destination input system for facsimile equipment
JPH11341139A (en) Communication terminal equipment
JPH0795277A (en) Electronic telephone directory system
JPH0126579B2 (en)
JPH01272251A (en) Communication equipment
JPH05252249A (en) Telephone set provided with redial function
JPS6373751A (en) Dial menu guide system
JPH01155759A (en) Character input system