JPH0338427A - 車両用ドア開閉制御装置 - Google Patents

車両用ドア開閉制御装置

Info

Publication number
JPH0338427A
JPH0338427A JP17097889A JP17097889A JPH0338427A JP H0338427 A JPH0338427 A JP H0338427A JP 17097889 A JP17097889 A JP 17097889A JP 17097889 A JP17097889 A JP 17097889A JP H0338427 A JPH0338427 A JP H0338427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
door
signal
opening
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17097889A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayumi Doi
歩 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP17097889A priority Critical patent/JPH0338427A/ja
Publication of JPH0338427A publication Critical patent/JPH0338427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両外からの指令に基づいて車両用ドアを
制御するが、車両が傾斜している際にはドアの開放を禁
止する車両用ドア開閉制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、自動車のドア、トランクリッド等のドア前記信
号が出力されたとき、乗員の乗車意志が検出された時に
ドアを強制的に解放させる手段とを備え、車体の傾斜状
態を検出する傾斜検出手段からの信号が入力された時に
はドアの解放手段を禁止する禁止手段を備えていること
を特徴とする車両用ドア開閉制御装置。
(2)前記第2受信部が音声入力部と音声確認手段とか
らなっていることを特徴とする請求 ゛の車両用ドア開閉制御装置。
3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は、車両外からの指令に基づいて車両用ドアを制
御する車両用ドア開閉制御装置に関するものである。
(従来技術) 一般に、自動車のドア、トランクリッド等の車両用開閉
体は、駐車時においてはロックした状態とされるように
なっており、そのアンロック操作はキーを用いて行われ
るようになっているのが通例である。ところが、キーに
よるロック・アンロツク操作が、荷物を持っている時等
において面倒なところから、キー操作によらないでロッ
ク・アンロックを行い得るシステムの開発が近年状みら
れつつある。例えば、特開昭60−159268号公報
に開示されているように、携帯用送信機からの所定固有
信号を受信して車両側の固定信号と照合し、ドアロック
等のロック・アンロックを行うようにしたものが既に提
案されている。
(発明が解決しようとする課B) 上記公知例における如く、ドアロック等のロック・アン
ロックを行うだけでは、荷物等を両手に持っている場合
においてはドア等の開操作が難しく、乗車が容易でない
という問題があり、なお改善の余地を有している。また
、夏場における駐車中には、車室内温度が極めて高温と
なるところから、乗車時における車室内空気を換気した
いという要求があるが、従来方式では、ドアウィンド、
サンルーフ等のウィンド類の開閉は車室内からの操作に
よらなければならなかった。つまり、従来方式では、車
両外からのウィンド類の開作動が不可能であり、車室内
空気の換気ができないところから、やむを得ず高温なま
まの車両に乗車せざるを得ないというのが現状であった
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、車両外か
らの指示によってドア、ウィンド類等の車両用ドアを容
易に開作動せしめ得るようにし、かつ、車両が傾斜して
いる場合にはドアの開作動を禁止するこ゛とを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 請求項1の発明では、上記課題を解決するための手段と
して、所定の固有信号を送信する携帯用送信部と、車両
側にあって前記固有信号を受信する第1受信部と、該第
1受信部に受信された固有信号が予め設定された固有信
号と一致するか否かを判別する固有信号照合手段と、該
固有信号照合手段において固有信号の一致が判定された
時にドアロック等の車両用ドアのロック装置をアンロッ
ク操作する如く作用するロック制御手段とを備えた車両
用ドア制御装置において、前記携帯用送信部からの信号
とは異なる信号を受信する第2受信部と、前記ロック制
御手段により前記ロック装置がアンロック操作された状
態のもとに前記第2受信部により受信された信号に基づ
いて前記車両用用ドアを強制的に開作動させる開閉体駆
動制御手段とを備え、かつ、常時携帯用送受信部と交信
可能でかつ携帯用送受信部が接近した時にドア解放可能
信号を出力する車載送受信機と、前記信号が出力された
とき、乗員の乗車意志が検出された時にドアを強制的に
解放させる手段とを備え、車体の傾斜状態を検出する傾
斜手段からの信号が入力された時にはドアの解放手段を
禁止する禁止手段を設けている。
請求項2の発明では、上記課題を解決するための手段と
して、前記請求項1記載の車両用ドア開閉制御装置にお
いて、前記第2受信部を音声入力部と音声認識手段とに
よって構成している。
(作用) 本発明では、携帯用送信部からの信号によってドアのロ
ック装置がアンロック状態とされた後、前記携帯用送信
部からの信号とは異なる信号を受けた第2受信部からの
指令によって前記車両用ドアが強制的に開作動されるこ
ととなり、かつ、車両が傾斜している場合には開作動を
禁止するのでである。
さらにこの発明では、携帯用送信部からの信号によって
ドアのロック装置がアンロック状態とされた後、運転者
等の音声を識別する音声認識手段からの指令によって前
記車両用ドアが強制的に開作動されるよう構成してもよ
い。
(発明の効果) 請求項1の発明によれば、所定の固有信号を送信する携
帯用送信部と、車両側にあって前記固有信号を受信する
第1受信部と、該第1受信部に受信された固有信号が予
め設定された固有信号と一致するか否かを判別する固有
信号照合手段と、該固有信号照合手段において固有信号
の一致が判定された時にドアロックのロック装置をアン
ロック操作する如く作用するロック制御手段とを備えた
車両用ドア制御装置において、前記携帯用送信部からの
信号とは異なる信号を受信する第2受信部と、前記ロッ
ク制御手段によりロック装置がアンロック操作された状
態のもとに前記第2受信部により受信された信号に基づ
いて前記車両用ドアを強制的に開作動させる開閉体駆動
制御手段とを付設したので、携帯用送信部からの信号に
よってドアのロック装置をアンロック状態となした後、
第2受信部からの指令によって前記車両用ドアを強制的
に開作動させることができることとなり、荷物等を両手
に持っているような場合でも乗車あるいは荷物の収納等
を極めて容易に行い得ることができ、また、車体が一定
以上傾斜している場合にはドアの開動作を禁止するとい
う優れた効果がある。
請求項2の発明によれば、前記請求項1記載の車両用ド
ア制御装置において、第2受信部を音声入力部と音声認
識手段とによって構成したので、第1送信部からの信号
によってドアのロック装置をアンロック状態となした後
、運転者等の音声を識別する音声認識手段からの指令に
よって前記車両用ドアを強制的に開作動させることがで
きることとなり、信号伝達がより確実且つ容易となると
いう優れた効果がある。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して本発明の好適な実施例を説
明する。
第2図には、本発明の実施例にかかる車両用ドア制御装
置における各部品の位置関係を示す斜視図である。
図面中、符号(1)は本実施例の電気制御部全体が格納
されているコントロールボックス、(2)はドア(3)
をロックするためのロック装置、(4)は前記ロック装
置(2)をアンロックするとともに、ドア(3)を開作
動させるためのアクチュエータ、(5)はドアウィンド
(6)を開閉させるためのパワーウィンドスイッチ、(
7)はサンルーフ(8)を開閉させるためのサンルーフ
スイッチ、(9)は電動ファンスイッチ、00)は後述
する携帯用送信部(50)からの信号を受信するアンテ
ナ、(IQは音声信号を受信するマイクである。
前記コントロールボックス(1)は、第3図図示の回路
構成とされている。
第3図において符号(121は後述する第6図図示のプ
ログラムに従って車両用ドア制御装置全体の制御を司る
CPU、03)は前記プログラムや後述するる暗礁番号
等が格納されているROM、Q4)は処理途中のデータ
等を一時保持するRAM、0ωは前記CPUの制御によ
り携帯用送受信部(50)との間で所定の固有信号を含
むデータの送受信を行う第1受信部、06)は音声信号
を受信する入力部〔即ち、マイク01))および音声信
号の識別を行う音声認識手段を含む第2受信部、q′7
)はコントロールボックス(1)を起動させるための起
動スイッチである。
なお、前記携帯用送信部(50)は、運転者等が降車時
に携帯し、内蔵するR OM (51)に格納されてい
る第7図図示のプログラム等に従い、前記第1受信部0
9との間で制御上方の送受信を行うものである。また、
前記音声信号は、運転者等の言葉とされており、制御対
象となる電気部品、例えば、アクチュエータ(4)、パ
ワーウィンドスイッチ(5)、サンルーフスイッチ(7
)、電動ファンスイッチ(9)に対する制御を支持する
「ドア」、「ウィンド」、サンルーフJあるいは「ファ
ン」で表現される。
さらに、前記ロック装置(2)は、第4図および第5図
図示の如く、ドア(3)内に配設されており、該ロック
装置(2)のアンロックレバ−(2a)を車体q0側に
配設されたアクチュエータ(4)により動作せしめるよ
うに構成されている。即ち、第4図図示のロック上にあ
るロック装置(2)は、前記アクチュエータ(4)の第
1段階動作によってそのアンロンフレバー(2a)が第
5図矢印A方向に回動せしめられてアンロック状態とさ
れるが、その後におけるアクチュエータ(4)の第2段
階動作によって第5図鎖線図示の如(ドア(3)が開作
動せしめられることとなっているのである。つまり、本
実施例においては、アクチュエータ(4)は、ロック装
置(2)をアンロックするためのアクチュエータと、ド
ア(3)を開作動させるためのアクチュエータとの両方
の作用をなすようにされているのである。
ついで、図示の車両用開閉体制御装置の作用を第6図図
示のフローチャートを参照して説明する車両側のコント
ロールボックス(1)には通常電源は投入されておらず
、処理開始に先立って投入されることとなる。外部より
このコントロールボックス(1)に起動をかけるには(
換言すれば、コントロールボックス(1)よりの信号発
信要求をするには)、第6図においてステップS、で示
すように車体適所に配設された起動スイッチ0′7)を
閉成する。該起動スイッチ0′r)が閉成されると、ス
テップS3に示すように装置の電源が投入され、制御装
置は動作を開始する。まず、ステップS3にてROM0
3)あるいはRAMG4)内に格納されている自装置に
固有の信号(例えば、暗証番号)を含むアクセス信号を
第1送受信部05)を介してアンテナ0■から送信する
。そして、ステップs、、 SSにて、所定時間が経過
するまで携帯用送受信号部(50)からの応答が送られ
てくるのを待つ。
一方、携帯用送信部(50)では、ステップS’J6に
てアクセス信号が受信されると、該アクセス信号内に含
まれる暗証番号を調べ、ROM (51)に登録されて
いる暗証番号と一致するか否か、即ち自装置宛のアクセ
ス信号か否かを調べる (ステップ531)。暗証番号
が一致しなかった場合には、自装置宛の受信に備えてス
テップS3゜に戻る。一方、暗証番号が一致した場合に
は、ステップS32に進み、ROM(51)に保持され
た自装置固有の暗証番号およびドアロツタ解除支持指令
を含む応答メツセージを生成して送信する。
上記応答メツセージが第1受信部05)に受信されると
、CPUG21による制御は、ステップS4からのステ
ップS、に進み、前記応答メツセージ中の暗証番号とR
OM03)あるいはRAM(14)に登録されている暗
証番号とを照合して、自装置宛のデータか否かを調べる
。応答メツセージ中の暗証番号とROM(13)あるい
はRAM(14)に登録されている暗証番号とが一致し
た倍には、ステップS7に進み、メツセージで指示され
た処理を実行する。即ち、アクチュエータ(4)を第1
段階動作させてドア(3)のロック装置(2)をアンロ
ック状態とする(第5図実線図示参照)゛。
また、傾斜検出センサ09)からの入力信号により車体
が傾斜している場合にはアクチュエータ駆動を停止させ
ロック装置をロック状態にする。
一方、両暗証番号が不一致の場合には、自装置宛の応答
メツセージでないため再びステップS4に戻る。なお、
所定時間内に応答メツセージのこない時にはそのまま処
理を終了する。
上記の如き処理によって、ドア(3)がアンロック状態
とされた後、運転者等の音声による命令がマイク00)
により受信されると(ステップS8)、音声認識手段に
よりこの音声命令の識別がなされるが、この音声命令が
「ドア」であると識別された場合には(ステップS9)
 、CP UO3)による制御はステップS10へ進み
、前記アクチュエータ(4)を第2段階動作させて、ド
ア(3)を所定開度だけ開作動する。従って、運転者等
は、両手に荷物を持っているような場合であっても、容
易に乗車できることとなるのである。
なお、ドアアンロック状態下において、運転者等の音声
による「ウィンド」、「サンルーフ」あるいは「ファン
」との音声命令がマイクOn)に受信4゜ された場合には、音声認識手段からの指令によりパワー
ウィンドスイッチ(5)、サンルーフスイッチ(7)あ
るいは電動ファンスイッチ(9)がONされて、ドアウ
ィンド(6)あるいはサンルーフ(8)が開作動され、
電動ファン(図示省略)が駆動される(ステップSll
〜S、6)。つまり、運転者等の乗車に先立って車室内
の換気が行われるのである。
上記説明では、ドアのロック解除および開作動を行う場
合を実施例としているが、本発明はトランクリッドのロ
ック解除および開作動にも摘要可能である。
また、本発明は、上記実施例の構成に限定されるもので
はなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計
変更可能なことは勿論である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の機能ブロック図、第2図は本発明の実
施例における各構成部品の位置関係を示す斜視図、第3
図は本発明の実施例にかかる車両用ドア制御装置の制御
回路図、第4図および第5図は本発明の実施例にかかる
車両用開閉体制御装置におけるドアロック装置およびア
クチュエータの作動状態を示す図、第6図は本発明の実
施例にかかる車両用開閉体制御装置の制御フローチャー
−トである。 ■・・コントロールボックス 2・・ロック装置     3・・ドア4・・アクチュ
エータ 5・・パワーウィンドスイッチ 6・・ドアウィンド 7・・サンルーフスイッチ 8・・サンルーフ9・・電
動ファンスイッチ 10・・アンテナ11・・音声入力
部(マイク) 15・・第1受信部     16・・第2受信部19
・・傾斜検出センサ 50・・携帯用送信部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常時携帯送受信装置と交信可能でかつ携帯送受信装置が
    接近した時にドア開放可能信号を出力する車載送受信機
    と;前記信号が出力されたとき、乗員の乗車意志が検出
    されたとき強制的に開放させる手段とを備え;車体の傾
    斜状態を検出する傾斜検出手段からの信号が入力された
    時にはドアの開放手段を禁止する禁止手段を設けたこと
    を特徴とするを特徴とする車両用ドア開閉制御装置。
JP17097889A 1989-06-30 1989-06-30 車両用ドア開閉制御装置 Pending JPH0338427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097889A JPH0338427A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 車両用ドア開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17097889A JPH0338427A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 車両用ドア開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338427A true JPH0338427A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15914873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17097889A Pending JPH0338427A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 車両用ドア開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1908640A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Harman Becker Automotive Systems GmbH Voice control of vehicular elements from outside a vehicular cabin
CN102395492A (zh) * 2009-04-13 2012-03-28 伟创力汽车股份有限公司 局域互联网络总线远程控制***

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1908640A1 (en) * 2006-10-02 2008-04-09 Harman Becker Automotive Systems GmbH Voice control of vehicular elements from outside a vehicular cabin
CN102395492A (zh) * 2009-04-13 2012-03-28 伟创力汽车股份有限公司 局域互联网络总线远程控制***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100638388B1 (ko) 키리스 엔트리장치
US8149083B2 (en) Vehicle door opening/closing apparatus and method for controlling a vehicle door to open/close
JP4529762B2 (ja) 車両ドア制御システム
JP4561612B2 (ja) 車両ドア制御システム
JP4503490B2 (ja) 車両乗降口の雨よけ装置
US20130275008A1 (en) Vehicular Door Control Systems
JP2000336992A (ja) 車両用遠隔制御装置
KR20030006051A (ko) 지능형 운전자 인식시스템 및 그 제어방법
JP2009215793A (ja) 車両用電子キーシステム
JPH02204587A (ja) 車両用開閉体制御装置
JP2000314259A (ja) 自動車用のハンドフリーアクセス装置
JPH0338427A (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP4839701B2 (ja) 車両用ロック制御装置およびロック制御方法
US20030151873A1 (en) Electronic key apparatus for vehicle and arrest cancellation method for rotation arresting device
JP4501710B2 (ja) 車両におけるエンジンの始動制御装置
JP2006316434A (ja) 遠隔操作装置
JP3932888B2 (ja) 車両の開閉体制御装置
JP2002227526A (ja) 車両の開閉体制御装置
JP2006342590A (ja) 車両用スマートエントリーシステム
JP2005139671A (ja) 車両用ドア制御装置
JP2007126842A (ja) チャイルドロックシステム
JP4431876B2 (ja) 車両用キーレスエントリ装置
JPH0219332Y2 (ja)
JPH1144136A (ja) キーレスエントリシステム
JP3226385B2 (ja) 車輌用ロック制御装置