JPH0333485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333485B2
JPH0333485B2 JP57226989A JP22698982A JPH0333485B2 JP H0333485 B2 JPH0333485 B2 JP H0333485B2 JP 57226989 A JP57226989 A JP 57226989A JP 22698982 A JP22698982 A JP 22698982A JP H0333485 B2 JPH0333485 B2 JP H0333485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
reinforcing fibers
tape
prepreg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57226989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120420A (ja
Inventor
Hajime Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57226989A priority Critical patent/JPS59120420A/ja
Publication of JPS59120420A publication Critical patent/JPS59120420A/ja
Publication of JPH0333485B2 publication Critical patent/JPH0333485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • B29C70/506Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and impregnating by melting a solid material, e.g. sheet, powder, fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ状プリプレグの製造方法に関
し、さらに詳しくは、繊維強化プラスチツクを成
型する場合に使用するテープ状プリプレグの製造
方法に関する。
テープ状プリプレグは、繊維強化プラスチツク
(以下、FRPという)を成型する場合の成型素材
となるもので、たとえば管状体を成型する場合に
フイラメントワインデイング様に使われたり、プ
リプレグの自動積層機による平板の成型や、曲率
のある部分にプリプレグをレイアツプするような
場合に使用されている。
そのようなテープ状プリプレグを製造する方法
としては、従来、特開昭52−66577号公報に記載
されているようなものが知られている。すなわ
ち、この方法は、B−ステージ状態の熱硬化性樹
脂を塗布したシートの上に、互に分離された平行
なストリツプの形で補強繊維を配列し、その上に
別のシートを重ね合わせ、加圧加熱して補強繊維
に樹脂を含浸した後いずれか一方のシートを取り
除き、その上から粘性のあるシートを重ね合わ
せ、次いでそれを剥ぎ取つて各ストリツプ間にあ
る余分な樹脂を付着除去し、もつてテープ状のプ
リプレグを製造するものである。
しかしながら、上記従来の方法は、粘性シート
を剥ぎ取る際に補強繊維の配列が乱れるばかり
か、ストリツプ間の余分の樹脂のみならず、補強
繊維に含浸されている樹脂の一部をも除去されて
しまい、樹脂含有量の一様なプリプレグが得られ
ないという欠点があつた。また、ストリツプの端
面においては、ストリツプ間の樹脂が完全に除去
されず、この部分が樹脂過多になることもある。
さらに、上記従来の方法は、加圧加熱する場合
に、各ストリツプの補強繊維の拡がりが不安定
で、補強繊維がストリツプ間に食み出したり、配
列が乱れてしまうという欠点もあつた。
本発明の目的は、従来の方法の上記欠点を解決
し、補強繊維の配列が乱れたり、樹脂の含有量が
不均一になるのを防止することができ、均質なテ
ープ状プリプレグを得ることができる方法を提供
するにある。
上記目的を達成するための本発明は、B−ステ
ージ状態(たとえば、「プラスチツク工業辞典」、
第107頁、1973年9月25日、株式会社工業調査会
刊)の熱硬化性樹脂を担持したシート上に、補強
繊維を互に並行かつシート状に引き揃えるととも
に、補強繊維の引揃え方向に沿つて、かつ任意の
間隔でスペーサを介在させる工程と、前記補強繊
維の上に、B−ステージ状態の熱硬化性樹脂を担
持した、または担持していないシートを重ね合わ
せ、加圧加熱して補強繊維に前記樹脂を含浸する
工程と、いずれか一方の前記シートを取り除く工
程と、前記スペーサを取り除く工程と、樹脂含浸
補強繊維を担持したシートをスペーサが介在して
いた部分でスリツトして巻き取るか、または樹脂
含浸補強繊維をシート上から剥ぎ取つて巻き取る
工程とを有するテープ状プリプレグの製造方法を
特徴とするものである。
本発明の方法をさらに詳細に説明するに、第1
図は本発明の一実施例に係る方法を実施している
様子を示す概略側面図であり、第2図および第3
図はそれぞれ上記第1図のA矢視図、B矢視図で
ある。
第1図において、コータ1によつてB−ステー
ジ状態の熱硬化性樹脂を塗布した帯状シート2を
連続的に走行させながら、その上に、多数のボビ
ン(第1図の例では3個)から繰り出した補強繊
維3,4,5をその繊維軸がシート2の走行方向
になるように互に並行かつシート状に引き揃え
る。このとき、補強繊維3,4,5の引揃え方向
に沿つて、かつ任意の間隔で複数本(第1図の例
では2本)のひも状スペーサ6,7を介在させ
る。この工程により、第2図に示すように、シー
ト2上に引き揃えられた補強繊維3,4,5がス
ペーサ6,7によつて隔てられて、3個の補強繊
維群8,9,10が形成されることになる。
上記工程において、シートに塗布する熱硬化性
樹脂は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、ポリイミド樹脂、フエノール樹脂のようなも
ので、塗布層の厚みは、後述するもうひとつのシ
ート12に塗布される樹脂と合わせて、テープ状
プリプレグの状態における樹脂の含有量が20〜70
重量%、好ましくは20〜60重量%になるように調
整される。また、シートとしては離型紙を用いる
のが好ましい。そのような離型紙は、たとえば、
厚み0.05〜0.2mm程度のクラフト紙、ロール紙、
グラシン紙などの紙の両面に、クレー、澱粉、ポ
リエチレン、ポリビニルアルコールなどの目止め
剤の塗布層を設け、さらにその各塗布層の上にシ
リコーン系または非シリコーン系の離型剤、好ま
しくはポリジメチルシロキサンとポリジメチルハ
イドロジエンシロキサンとの縮合反応型または付
加反応型シリコーンからなる離型剤を塗布したも
のである。さらに、補強繊維は、たとえば、炭素
繊維、ガラス繊維、有機高弾性繊維(たとえば、
ポリアラミド繊維)、シリコンカーバイド繊維、
ボロン繊維、アルミナ繊維などの高強度、高弾性
繊維である。もつとも、このような補強繊維は、
ただ1種類のものを使用する必要は必ずしもな
く、各補強繊維群間で異なる補強繊維を使用して
もよいし、また同じ補強繊維群の中で、異なる補
強繊維を、規則性をもつて、または不規則に並べ
るなどして混用してもよい。また、スペーサは、
ひも状のものであるのが好ましく、紙や合成樹脂
のひもや、ナイロンなどの合成繊維のモノフイラ
メントなどを使用することができる。
次に、補強繊維3,4,5の上に、コータ11
によつてB−ステージ状態の熱硬化性樹脂を塗布
した、上記シート2と全く同様の帯状シート12
を重ね合わせ、加熱したプレスロール13に通し
て補強繊維3,4,5を押し拡げるとともにシー
ト2,12に塗布された樹脂の含浸を行う。この
ときの加熱温度は80〜180℃、好ましくは90〜150
℃であり、また加圧力は、線圧として1cm当り数
キログラム程度でよい。
上記工程において、シート12に塗布する樹脂
は、シート2に塗布したものと同じものを使用す
る。もつとも、シート12に樹脂を塗布すること
は必ずしも必要でなく、上述した離型紙のみを使
用することであつてもよい。
次に、シート12を引き剥がして取り除く。こ
の場合、シート12を残し、シート2を取り除い
てもよい。
次に、シート2上からスペーサ6,7を剥ぎ取
る。すると、第3図に示すように、シート2上
に、上述した3個の補強繊維群8,9,10に対
応して3個の樹脂含浸補強繊維群、つまり互に分
離された3個のテープ状プリプレグ14,15,
16が得られる。
次に、スリツタ17により、上記シート2をス
ペーサ6,7が介在していた部分、つまり第3図
における点線に沿つてスリツトし、シート付テー
プ状プリプレグとしてそれぞれ別々に巻き取る。
この場合、シート2の両耳部を同時にスリツトし
て除去してもよい。また、シート2をスリツトす
ることなく、そのシート2上から3本のテープ状
プリプレグ14,15,16を剥ぎ取り、そのま
ま、または別に用意したテープ状の離型紙に載せ
換えて巻き取るようにしてもよい。また、離型紙
やエンボス加工した合成樹脂フイルムなどのシー
トを重ね合わせながら巻き取つてもよい。
上記方法において、シート2および12に塗布
する樹脂をA−ステージ状態のものとし、そのA
−ステージ状態の樹脂を加圧加熱により押し拡
げ、樹脂含浸を行う工程において、またはその工
程とは別個に設けた加熱工程においてB−ステー
ジ化することも、理論的には可能である。しかし
ながら、そのようにすると、シート上への樹脂担
持が極めて困難になるばかりか、加熱加圧工程に
極めて長時間を要することにより、製造コストが
極端に高くなる。
以上説明したように、本発明の方法は、B−ス
テージ状態の熱硬化性樹脂を担持したシート上
に、補強繊維の互に並行かつシート状に引き揃え
るとともに、その補強繊維の引揃え方向に沿つ
て、かつ任意の間隔でスペーサを介在させ、補強
繊維の押拡げ、樹脂含浸を行つた後に上記スペー
サを取り除くものであるからして、スペーサが上
記押拡げ、含浸工程における補強繊維の配列の乱
れを防止するばかりか、樹脂の含浸を均一に行う
ことができて、樹脂含有量のむらが極めて少ない
均質なテープ状プリプレグを得ることができる。
また、上述した従来の方法のように、粘着シート
で樹脂を付着除去することもないから、樹脂不足
を生ずるようなこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る方法を実施
している様子を示す概略側面図、第2図および第
3図は、それぞれ上記第1図のA矢視図、B矢視
図である。 1,11:コータ、2,12:シート、3,
4,5:補強繊維、6,7:スペーサ、8,9,
10:補強繊維群、13:プレスロール、14,
15,16:テープ状プリプレグ、17:スリツ
タ、18,19,20:シート付テープ状プリプ
レグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 B−ステージ状態の熱硬化性樹脂を担持した
    シート上に、補強繊維を互に並行かつシート状に
    引き揃えるとともに、補強繊維の引揃え方向に沿
    つて、かつ任意の間隔でスペーサを介在させる工
    程と、前記補強繊維の上に、B−ステージ状態の
    熱硬化性樹脂を担持した、または担持していない
    シートを重ね合わせ、加圧加熱して補強繊維に前
    記樹脂を含浸する工程と、いずれか一方の前記シ
    ートを取り除く工程と、前記スペーサを取り除く
    工程と、樹脂含浸補強繊維を担持したシートをス
    ペーサが介在していた部分でスリツトして巻き取
    るか、または樹脂含浸補強繊維をシート上から剥
    ぎ取つて巻き取る工程とを有することを特徴とす
    るテープ状プリプレグの製造方法。
JP57226989A 1982-12-27 1982-12-27 テ−プ状プリプレグの製造方法 Granted JPS59120420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226989A JPS59120420A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 テ−プ状プリプレグの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57226989A JPS59120420A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 テ−プ状プリプレグの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120420A JPS59120420A (ja) 1984-07-12
JPH0333485B2 true JPH0333485B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=16853758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57226989A Granted JPS59120420A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 テ−プ状プリプレグの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120420A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108756A (ja) * 1984-10-30 1986-05-27 日精株式会社 高張力繊維よりなる素材
US4836016A (en) * 1985-08-10 1989-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method and apparatus for detecting abnormal state in pulse train generating sensor
JPH07115352B2 (ja) * 1990-01-23 1995-12-13 東レ株式会社 プリプレグの製造方法
FR2703699B1 (fr) * 1993-04-08 1995-05-05 Rossignol Sa Procédé pour la réalisation d'une nappe fibreuse pré-imprégnée d'une résine thermodurcissable et nappe fibreuse ainsi obtenue.
JP5607504B2 (ja) * 2010-11-11 2014-10-15 新日本工機株式会社 プリプレグテープ並びにテープ制御情報設定方法
JP2014121796A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Sanyu Rec Co Ltd プリプレグの巻物、プリプレグの巻物の製造方法、及びプリプレグの巻物の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120420A (ja) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204016A (en) Reinforced paper products
EP0927102B1 (en) Honeycomb fabrication
US4203790A (en) Method of forming wire reinforced corrugated board
JPH0333485B2 (ja)
JP2678931B2 (ja) 繊維角度の異なるプリプレグシートの製造または積層装置
JPH07115352B2 (ja) プリプレグの製造方法
US4504343A (en) Method of making composite member with transverse fibers
JPS6183006A (ja) 一方向引揃え繊維シ−ト状物により強化されたプリプレグシ−トの製法
JPH0460007B2 (ja)
JPS643974B2 (ja)
JP4086942B2 (ja) プリプレグの製造装置
JPH03155908A (ja) プリプレグの製造方法
EP1319488B1 (en) Method for manufacturing a polymeric coated bias fabric
JPS59228036A (ja) 繊維束の拡幅法
JPH034488Y2 (ja)
JPS59159332A (ja) プリプレグ材料およびその製造方法
JPS60157812A (ja) スクリムクロス貼り合せプリプレグの製造方法
JPH06228340A (ja) 樹脂塗布シートの製造方法およびプリプレグの製造方法
JPH03243309A (ja) プリプレグの製造方法
JPH11114954A (ja) プリプレグの巻取り装置
JPH03149230A (ja) プリプレグの製造方法
JPS60155411A (ja) プリプレグの製造法
JP2554919B2 (ja) 繊維マットへの樹脂含浸方法
JPH03122136A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0460008B2 (ja)