JPH0332068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332068B2
JPH0332068B2 JP57046525A JP4652582A JPH0332068B2 JP H0332068 B2 JPH0332068 B2 JP H0332068B2 JP 57046525 A JP57046525 A JP 57046525A JP 4652582 A JP4652582 A JP 4652582A JP H0332068 B2 JPH0332068 B2 JP H0332068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
toner
developer
roller
commutative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57046525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58163969A (ja
Inventor
Takashi Ikeda
Noboru Sawayama
Hiroyuki Akamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4652582A priority Critical patent/JPS58163969A/ja
Priority to US06/472,525 priority patent/US4592653A/en
Priority to DE3308756A priority patent/DE3308756C2/de
Priority to DE3348064A priority patent/DE3348064C2/de
Publication of JPS58163969A publication Critical patent/JPS58163969A/ja
Publication of JPH0332068B2 publication Critical patent/JPH0332068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置等に使用される乾式現像
装置に関するものである。
第1図に従来の乾式現像装置を示す。符号1は
感光体ドラムを示し、複写に際しては示矢方向に
回転させられる。この感光体ドラム1の周面回転
方向上、帯電チヤージヤー2の後方、露光部13
と転写チヤージヤー3が配されている転写部との
間の位置に該感光体ドラム1と対向して設けられ
ているのが乾式現像装置4である。その構成につ
いて簡単に説明すると、感光体ドラム1に対向し
て現像ローラ5が配設されている。この現像ロー
ラ5は対向部位が感光体ドラム1と同一方向に移
動する向き、つまり示矢方向に回転される円筒状
の現像スリーブ5aと、この現像スリーブ5aの
内側に不動状態に設けられている磁石群5b等に
より構成されている。
この磁石群5bは、第2図に拡大して示される
ように、感光体ドヤラムと現像ローーラとの対向
領域で構成される現像領域に対峙して配置され、
現像領域においてトナーの穂を立てて現像に寄与
する主極5b1と、この主極5b1を通る仮想円k上
に相互に間隔をおいて不動状態に配設されている
トナーを搬送する4個の極から成る。これらの各
補極を現像スリーブ5aの回転方向順に符号5
b2,5b3,5b4,5b5で示す。この中、補極5b2
は現像ローラの現像領域対向部より下流側に設け
られている。
さらに、この現像ローラ5に対向して、現像剤
供給手段としての汲み上げローラ6が設けてあ
る。この汲み上げローラ6は多数の放射状のブレ
ードを有し、これらのブレード間にトナーを汲み
込んで示矢方向への回転ととももに現像ローラ5
へトナーを供給する。
これら、現像ローラ5及び汲み上げローラ6
は、感光体ドラム1との対向部位が開口している
ケーシング7により覆われている。このケーシン
グ7上であつて、汲み上げローラ6の右上方部に
も開口が形成されていて、この開口部に補給タン
ク8が接続されており、補給ローラ8aの回転に
応じて該補給タンク8より汲み上げローラ6にト
ナーTが注がれる。
なお、補給タンク8へのトナーTの補給はトナ
ーホツパー9よりなされるものであり、補給タン
ク8内のトナーTは常時、アジテー10により撹
拌されている。
ケーシング7内において、汲み上げローラ6よ
り現像スリーブ5aに供給されたトナーTは磁石
群5bの磁気的吸引を受けて磁気ブラシを形成
し、この磁気ブラシが該現像スリーブ5aの回動
とともに順次感光体ドラム1へ向けて移動させら
れる。その途中、現像スリーブ5a上のトナー
は、ブレード11により穂の高さを整えられ、然
る後現像に供される。符号12はケーシング7内
のトナーの流れを制御するセパレータを示す。
露光部13は、当該乾式現像装置4と帯電チヤ
ージヤー2との間に位置し、露光光学系14等を
介して原稿光像が照射されて、この時形成された
静電潜像が該乾式現像装置4によりトナー像とし
て顕像化される。このトナー像は途中、転写前露
光ランプ15による光の照射をを受けて感光体ド
ラム1との吸着力を転写に適するレベルまで弱め
されられ、然る後、転写チヤージヤー3部を通過
する間に転写紙に転写される。
ところで、上記従来技術には次の欠点がある。
つまり、現像領域にて感光体ドラム1に対向して
開口部を形成しているケーシング7該開口部の下
方端部7aと感光体ドラム1との間は顕像化され
たトナー像を乱してはらないという配慮から隙間
が設けられており、この隙間からトナーの微粉が
漏出飛散し転写前露光ランプ15の一部に降りか
かるのである。その結果、現像ローラ5の軸長手
方向に長さを有する上記転写前露光ランプ15は
汚れてしまい該露光ランプ15の光の照射量が変
化する。このため転写においての適正レベルが維
持できなくなり画質に異常が生じる。さらに、上
記落下トナーは、転写部に配設されている転写チ
ヤージヤーや転写紙ガイド(図示されず)上にも
落下して付着し、転写チヤージヤーの作用をその
長手方向で不均衡にするとともに転写紙にも付着
して転写紙を汚してしまうのである。
本発明は上記従来技術における問題点に着目し
てなされたもので、ケーシング下端部の隙間から
のトナー微粉の外部への飛散を防止することので
きる乾式現像装置を提供することを目的とする。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る乾式現像装置は、補極の対向部若
しくは該極近傍でかつ、該補極よりも上流、しか
も、開口部中、現像領域よりも現像ローラの回転
方向下流の位置にて上記現像ローラ上の現像剤と
接触するとともに、他端側がケーシングに固定さ
れ、上記補極における現像剤の穂立ちによつて生
じた飛散トナーを現像装置内にシールするシール
ル部材を有することを特徴とする。
実施例について説明すると、本発明にかかるシ
ール部材の一例としてのブラシは第2図に符号1
6で示す。このブラシ16は現像スリーブ5a
上、補極5b2と対向する位置にて当該現像スリー
ブ5aの回転方向にそう順方向に向けて配置され
ていて現像スリーブ若しくは現像スリーブ上のト
ナーに接触するようにして、かつ、基端部をケー
シング7の下方端部7aに固植して設けられてい
る。このブラシ16は、現像スリーブ5aの軸長
手方向にわたつて設けられており、線径は約
100μm、自由長部分の長さは約7mm、植毛密度は
1平方インチあたり2〜3万本で腰の柔かい例え
ばアクリル系の繊維が使用される。
上記位置にブラシ16を設けた理由は、補極5
b2に対応した現像ローラ5上でトナーの穂立ちQ
が生じるので、この穂立ちQの前方位置でシール
しようとの考えによる。つまり、ケーシング下端
部より外部へ飛散するところの上記穂立ちに伴な
うトナークラウドの大部分をこのブラシ16で捕
獲し、シールするのである。例えば現像スリーブ
5a上のトナーは、主極5b1の磁界によりナーが
現像スリーブ5aに吸着されている。現像領域に
おいては磁気ブラシのが穂立ち上つており、その
状態で現像に供されるが主極5b1と補極5b2との
中間位置では穂は倒れた状態になる。そして、補
極5b2の磁界が強く作用する領域に入ると再び穂
が起きる。そして、上記した如く、この穂立ちの
際に、その先端部のトナーが分離しやすい状態に
なり、あるものは分離して飛散し、ケーシングの
下端部の隙間より落下して前述した従来技術に係
る問題をひき起していたのである。
本発明に係るシール部材の一例としてのブラシ
16は、穂が倒れた状態のトナーに軽く接触して
いて穂の先端から分離した或いは分離する直前の
トナーを捕獲する。つまり、仮にブラシ16を補
極5b2の極く近傍にて現像スリーブ5aに接触す
る様に配置した場合には穂立ちによる分離が生ず
る直前又は直後のトナーを捕獲できるし、補極5
b2の近傍であつて、かつ、主極5b1寄りの部位に
て現像スリーブ5aに接触する様に配置した場合
には一旦分離飛散したトナーを外部へ出さないよ
うに捕獲するシール機能を果たす。
使用を継続するに伴ない、ブラシ16に捕獲さ
れたトナーは次第に蓄積され、トナーが溜まるこ
とが懸念されるがこの点に関してはブラシ16の
植毛密度を適当に設定するとともに腰の柔かい繊
維を選択することにより問題は生じない。さら
に、ブラシ材料として、使用するトナーの帯電系
列と近いものを用いれば、トナーとブラシ間に電
気的吸引力が作用し難いのでトナーを蓄積させな
いためには一層効果的である。
実験結果ではブラシ16で良好な結果が出た
が、このブラシ16に代えて、シール部材として
腰の弱いフイルム状の弾性材を用いてもよく、穂
が倒れた状態のトナーに軽く接触させて同様なな
シール効果を得ることができると考えられる なお、現像装置全体についてのトナーの漏出と
いうことを考えると、当然ケーシング下端部ばか
りでなく、ケーシング上端部7bについても配慮
する必要がある。けだし、トナークラウドの発生
は補極5b2に対応した現像ローラ5上にだけ起こ
るのではなく、例えば補極5b5い対応した現像ロ
ーラ5上での穂立ちKに伴なつても生ずるし、
又、現像領域の入口で感光体ドラム1にトナーT
が衝突する時の衝撃によつても生ずるからであ
る。
そして、上記のトナークラウドはケーシング7
の上端部7bと感光体ドラム1との間の間隙から
外部へ漏出して装置内部特に光学系等を汚す等の
可能性がある。そこで、その対策として、基端部
を上端部7bに固定されていて、自由端が感光体
ラム1の周面に接触する様にして入口シール部材
20を設ければ現像装置のシーリングはより完全
に近いものにすることができる。このシール部材
20は感光体ドラム1上は静電潜像を乱さないよ
うにするため、絶縁性のものを用い、又、感光体
ドラム1との摩擦的な接触により帯電し難い材料
を選定する必要がある。例えば絶縁性に関して
は、感光体ドラム1と300mm巾で接触したとき
109Ω以上の抵抗値を示す如きフイルム状若しく
はブラシ状の部材がよい。具体的には例えばテフ
ロン(商品名)による前記ブラシ16に準じた構
成のブラシを用いる。
或いは、2成分系のトナーを用いる場合には上
端部7bに磁石を配置し、トナーのキヤリアを上
記磁石に吸着させて入口シール部材20を構成す
る態様も考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術に係る乾式現像装置の全体
構成図、第2図は本発明に係る乾式現像装置の主
要部構成図である。 5……現像ローラ、5b2……補極、16……
(シール部材の一例としての)ブラシ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に固定磁石群を配し、表面に現像剤を担
    持した感光体ドラムに対向した現像領域にて該現
    像剤を上記感光体ドラムに供給する現像ローラ
    と、該現像ローラに現像剤を供給する現像剤供給
    手段と、上記現像領域を含む上記感光体ドラムと
    の対向部位に開口部を有するとともに、上記現像
    ローラ及び上記現像剤供給手段を覆つているケー
    シングを有し、上記固定磁石群の一つは上記現像
    領域よりも該現像ローラ回転方向下流に配置され
    ている補極である乾式現像装置において、 上記補極の対向部若しくは該補極近傍でかつ、
    該補極よりも上流、しかも、上記開口部中、上記
    現像領域よりも現像ローラの回転方向下流の位置
    にて上記現像ローラ上の現像剤と接触するととも
    に、他端側が上記ケーシングに固定され、上記補
    極における現像剤の穂立ちによつて生じた飛散ト
    ナーを現像装置内にシールするシール部材を有す
    ることを特徴とする乾式現像装置。
JP4652582A 1982-03-12 1982-03-24 乾式現像装置 Granted JPS58163969A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4652582A JPS58163969A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 乾式現像装置
US06/472,525 US4592653A (en) 1982-03-12 1983-03-07 Dry process developing apparatus
DE3308756A DE3308756C2 (de) 1982-03-12 1983-03-11 Trockenentwicklungseinrichtung
DE3348064A DE3348064C2 (ja) 1982-03-12 1983-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4652582A JPS58163969A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 乾式現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163969A JPS58163969A (ja) 1983-09-28
JPH0332068B2 true JPH0332068B2 (ja) 1991-05-09

Family

ID=12749689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4652582A Granted JPS58163969A (ja) 1982-03-12 1982-03-24 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163969A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204657A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Hitachi Ltd 現像装置のトナ−飛散防止装置
US4679928A (en) * 1985-06-13 1987-07-14 Xerox Corporation Development apparatus
JPS62103063U (ja) * 1985-12-17 1987-07-01
JPS63139376A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 Ricoh Co Ltd 多色現像装置
JPH0755565Y2 (ja) * 1987-04-27 1995-12-20 三田工業株式会社 現像装置
JP2007121710A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 現像剤封止部材及び現像剤封止部材の製造方法並びにプロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068532A (ja) * 1973-10-23 1975-06-07
JPS56149073A (en) * 1980-03-31 1981-11-18 Ricoh Co Ltd Dry type developing device
JPS56158357A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Ricoh Co Ltd Developing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068532A (ja) * 1973-10-23 1975-06-07
JPS56149073A (en) * 1980-03-31 1981-11-18 Ricoh Co Ltd Dry type developing device
JPS56158357A (en) * 1980-05-10 1981-12-07 Ricoh Co Ltd Developing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58163969A (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917397A (en) Mechanism for removing residual toner from electrostatic copier drum
JPH0332068B2 (ja)
JPS5817472A (ja) クリ−ニング方法
JPS63187267A (ja) 帯電装置
US5890038A (en) Image forming apparatus in which carrying force for a mixing toner by a toner carrying member is made small
EP0463399A2 (en) Sweep and vacuum xerographic cleaning method and apparatus
JPS5541449A (en) Electrostatic latent image developing unit
JPS6341062B2 (ja)
JPH05346726A (ja) 画像形成装置
JPS6190184A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPH0631497Y2 (ja) 磁気ブラシ式クリ−ニング装置
JPS627542B2 (ja)
JPS6329741B2 (ja)
JP3337853B2 (ja) 二色多重現像方法
JPH046950B2 (ja)
JPS59220773A (ja) 乾式現像方式画像形成装置に於ける現像剤集塵装置
JPS61151679A (ja) 飛散トナ−回収装置
JPS5890666A (ja) 磁性現像剤の飛散防止方法
JPH0792812A (ja) 画像形成装置
JPH09114237A (ja) 飛散トナー回収装置
JPS6350712B2 (ja)
JPH0259471B2 (ja)
JPS6228467B2 (ja)
JPH047517B2 (ja)
JP2592248B2 (ja) 感光体のクリーニング装置