JPH0331473A - プラネタリー式成膜装置 - Google Patents

プラネタリー式成膜装置

Info

Publication number
JPH0331473A
JPH0331473A JP16475889A JP16475889A JPH0331473A JP H0331473 A JPH0331473 A JP H0331473A JP 16475889 A JP16475889 A JP 16475889A JP 16475889 A JP16475889 A JP 16475889A JP H0331473 A JPH0331473 A JP H0331473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
substrate
mesh
vapor deposition
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16475889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakajima
一 仲嶋
Kazuo Nishi
西 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16475889A priority Critical patent/JPH0331473A/ja
Publication of JPH0331473A publication Critical patent/JPH0331473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野] この発明はプラネタリー式成膜装置、とくにプラネタリ
ー式成膜装置における膜厚補正装置に間するものである
[従来の技術] 第5図は例えば特開昭58−131129号公報に記載
の従来のプラネタリー式成膜装置を示す斜視図である0
図において、(1)は蒸着源、(3)は基板ホルダであ
り、蒸着源(1)を通る軸を中心として回転する公転支
持体(30)に回転自在に支持され、上記基板ホルダ(
3)の自転軸上には基板が取り付けられる。(9)は公
転支持体(30)に取り付けられた膜厚修正板である。
次に動作について説明する。
膜厚修正板(9)は基板ホルダ(3)との相対的位置を
一定に保ったまま、上記基板ホルダ(3)の公転ととも
に公転する。上記膜厚修正板(9)の形状は、上記膜厚
修正板(9)がない場合の膜厚分布によって決定され、
゛ある自転半径位置Xiにおける膜厚をTiとし、最小
の膜厚をToとすると、その半径位置Xiに必要な修正
板の長さQiは、 1 で表わされる。 (ただし、Qiは半径Xiの円周に占
める角度を表わしている。)この時、膜厚修正板(9)
によるマスク効果は基板の自転により平均化され、最小
膜厚Toに平均化された膜が得られ[発明が解決しよう
とする課題] 従来のプラネタリー式成膜装置の膜厚補正装置は以上の
ように構成されていたので、被蒸着物(基板)が大きく
、自転軸上に取り付けられるような場合において、自転
軸上に膜厚修正板がある場合、常に蒸着流が遮断される
ので、自転軸上の膜厚制御が難しいといった問題や、平
面でない基板形状に対して、細かな膜厚制御が困難であ
り、また軸非対称の基板に対応できないといった問題が
あった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たものであり、自転軸上の膜厚制御が容易であるととも
に、非平面、軸非対称な基板に対しても、自由な膜厚分
布が得られる膜厚補正装置を備えたプラネタリー式成膜
装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係わるプラネタリー式成膜装置は、基板より
所定距離離れた位置に、基板ホルダに固定して、基板面
内における蒸着量の不均一を補正するような間口密度分
布をつけたメツシュ薄板を設けたものである。
[作用] この発明におけるメツシュ薄板は、蒸着源より発する蒸
着流の密度分布を、メツシュ間口密度分布によって決定
される所望の蒸着流密度分布に変換して、基板面上にお
ける蒸着量の不均一を補正する。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるプラネタリー式成膜
装置を示す構成図であり、図において、(1)は蒸着源
、(2)は被蒸着物である基板、(3)は自公転型基板
ホルダ、(4)は基板(2)より所定距離離れた位置に
設け′られたメツシュ薄板、(5)はメツシュ薄板(4
)を基板ホルダ(3)に固定する支持体である。
次に動作について説明する。
蒸着源゛(1)は所定の大きざを持っており、これより
発した蒸着物は、はぼCOS分布に近い密度流でメツシ
ュ薄板(4)上に到達する。メツシュ薄板(4)は1 
+++++以下の薄い板に多数の穴のあいた形状をして
いる。第2図(a)はこのようなメツシュ薄板の平面構
成図である。メツシュ薄板(4)は保持部(4a)と斜
線で示すメツシュ部(4b)で構成される。
メツシュ部(4h)の中心付近の拡大図が第2図(b)
であり、開口(40)がその大、きざを変えつつ、格子
状に並んでいる。開口(40)の大きさは、この間口に
対応する被蒸着部位において、必要とする膜厚と、補正
を行なわない場合の膜厚との比で決定される。−例とし
て第4図の曲線(6)に示すような、メツシュ薄板のな
い時の膜厚分布を、均一な膜厚分布に補正する場合を考
える0曲線(6)は計算または実測により求められた、
膜厚の自転軸中心位置に対する比率であるが、この曲線
(6)の減少量に逆比例するように、メツシュ薄板(4
)の開口密度分布をとればよい。即ち、間口密度分布の
、自転軸中心位置に対する比率が、曲線(6)に逆比例
した曲線(7)となるようにすれば、基板(2)上の膜
厚分布は均一となる。ただし、メツシュ薄板(4)に斜
めに入射する蒸着流に対しては、メツシュ薄板(4)の
厚みによって、第3図に示すように斜線部の蒸着流が遮
蔽されるために、それを考慮して、間口は点線(41)
で示される部分まであける必要がある。即ち、実際の開
口密度分布の、中心位置に対する比率は、第4図曲線(
8)に示すように、この拡大分だけ大きい比率となる。
なお、蒸着ff(1)−の大きさによって、間口(40
)を通りぬけた蒸着流は広がりをもち、メツシュ薄板(
0が充−分基板から離れ、開口(40)のピッチが小さ
ければ、メツシュの影が基板(2)上に現われることは
ない、この条件は蒸着装置の構成で異なるが、例えば蒸
着源0)が10−一φ、蒸着源(1)よりメツシュ薄板
(4)までの距離が30011III+、メツシュ薄板
(4)より基板(2)までの距離が50a+mである場
合には、開口のピッチを1m−以下にすれきば、充分に
均一な膜が得られる。
なお、上記実施例では開口(40)を円どしたが、面積
が同じであれば、いかなる形状をとってもよい。
また、間口(40)の配列を格子状としたが、開口密度
が同じで、開口のピッチが大きくなり過ぎない限り、格
子状である必要はなく、必要な開口密度分布が軸対称な
分布であれば同心円状に配列した方が、扱いが容易とな
る。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば膜厚補正装置として、
基板より所定距離離れた位置に、基板ホルダに固定して
、基板面内における蒸着量の不均一を補正するような開
口密度分布をつけたメツシュ薄板を設けたので、自転軸
上でも、他の場所と同じように膜厚制御ができ、また、
非平面、軸非対称な被蒸着物にたいしても自由に膜厚制
御できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプラネタリー式成膜
装置を示す構成図、第2図(a)(b)は各々この発明
の一実施例に係わるメツシュ薄板を示す平面構成図及び
拡大平面図、第3図はこの発明の一実施例に係わるメツ
シュ薄板の厚みの影響を示す説明図、第4図はこの発明
の一実施例に係わるメツシュ薄板の開口密度分布を説明
する曲線図、並びに第5図は従来のプラネタリー式成膜
装置を示す斜視図である。 図において、(1)は蒸着源、(2)は基板、(3)は
基板ホルダ、(30)は公転支持体、(4)はメツシュ
薄板、(40)は開口、(5)は支持体である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸着源を通る軸を中心として回転する公転支持体に回転
    自在に支持された自公転型基板ホルダを有し、上記基板
    ホルダの自転軸上に基板を取り付けるプラネタリー式成
    膜装置において、上記基板より所定距離離れた位置に、
    上記基板ホルダに固定して、基板面内における蒸着量の
    不均一を補正するような開口密度分布をつけたメッシュ
    薄板を設けたことを特徴とするプラネタリー式成膜装置
JP16475889A 1989-06-27 1989-06-27 プラネタリー式成膜装置 Pending JPH0331473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475889A JPH0331473A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 プラネタリー式成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16475889A JPH0331473A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 プラネタリー式成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331473A true JPH0331473A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15799367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16475889A Pending JPH0331473A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 プラネタリー式成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331473A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122223B1 (en) * 1998-09-04 2006-10-17 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for vacuum deposit on a curved substrate
JP2010106325A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Canon Inc 成膜装置、露光装置、デバイス製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122223B1 (en) * 1998-09-04 2006-10-17 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for vacuum deposit on a curved substrate
JP2010106325A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Canon Inc 成膜装置、露光装置、デバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100467805B1 (ko) 박막두께분포를 조절 가능한 선형 및 평면형 증발원
US5993904A (en) Three-dimensional masking method for control of coating thickness
JPH11200017A (ja) 光学薄膜成膜装置およびこの光学薄膜成膜装置により成膜された光学素子
JP4936333B2 (ja) 真空蒸着装置
US6168832B1 (en) Three-dimensional masking method for control of coating thickness
JPH0331473A (ja) プラネタリー式成膜装置
JP3412849B2 (ja) 薄膜蒸着装置
JP2007084880A (ja) 蒸着装置及び位相差補償素子
JP2012046803A (ja) 枚葉式成膜装置及び枚葉式成膜方法
WO2002077316A1 (fr) Procede de formation d'un film, procede de fabrication d'un reflecteur de film multicouche, et dispositif de formation de film
JP2000114201A (ja) 蒸着装置
KR100656818B1 (ko) 유기 전계 발광층 형성용 마스크
JPH0273974A (ja) 蒸着膜形成装置、蒸着膜形成方法及びこれらにより形成された基板
JP2005179748A (ja) スパッタリング装置
JPH11106902A (ja) 光学薄膜成膜装置
JPS619574A (ja) 真空蒸着装置
JP2000265261A (ja) 真空蒸着装置
JPH07307288A (ja) コリメーター
JPH11140642A (ja) 光学薄膜成膜装置
JPS634067A (ja) 蒸着用治具
JP2002097570A (ja) 成膜装置
JPH11106901A (ja) 光学薄膜成膜装置
JPS59174848A (ja) メツシユシ−ト状電子写真用感光体の製造装置
JPS6267171A (ja) 連続式真空蒸着用蒸気シ−ルド
JP3014022B2 (ja) 膜厚均等化装置