JPH0331218Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0331218Y2
JPH0331218Y2 JP1984086610U JP8661084U JPH0331218Y2 JP H0331218 Y2 JPH0331218 Y2 JP H0331218Y2 JP 1984086610 U JP1984086610 U JP 1984086610U JP 8661084 U JP8661084 U JP 8661084U JP H0331218 Y2 JPH0331218 Y2 JP H0331218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
batting
end surface
applicator
contact
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984086610U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8661084U priority Critical patent/JPS612814U/ja
Publication of JPS612814U publication Critical patent/JPS612814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0331218Y2 publication Critical patent/JPH0331218Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、内部に液状化粧料を収容している筒
状本体の先端からペン先状の塗布体を介して化粧
料液を浸出させる液状化粧料塗布具に関するもの
で、特に塗布体を筒状本体の先端から挿抜可能に
して手軽に交換できるようにすると共に、塗布体
からの液浸出量を長期にわたり調節不要で持続で
きるように、塗布体と内部の化粧料液含浸材との
接触を自動的に一定背圧下に保持できるようにし
た液状化粧料塗布具に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
ペン先型の液状化粧料塗布具は、通常、繊維集
塊体などから成るペン先状の塗布体を先端に有し
ているが、このペン先状塗布体が汚れると所期の
機能を果たさなくなるので、使用期間中に何回か
ペン先を交換することが必要になる。
従来のこの種液状化粧料塗布具は、一般に、筒
状体の中に、例えばマニキユアリムーバ液のよう
な液状化粧料を含浸させてある中綿体を配し、こ
の中綿体に内端を接触させたペン先の外端を筒状
体の先端から突出させて構成されている。その一
例は特開昭58−175505号公報に示されている。し
かし、このような従来例においては、ペン先状塗
布体の内端は強い接触圧で中綿体に接触させてあ
るから、何回もペン先を交換しているうちに、中
綿体の接触面が新しいペン先の内端に押し負け
て、後退したり凹んだり潰れたりして、いわゆる
「ヘタリ」を生じ、ペン先内端と中綿体の接触が
悪くなり、中綿体からペン先への液浸透が悪化し
て、早期に事実上使用不能になるという問題が認
められる。しかし、このような問題は上記特開昭
58−175505号では認識されていず、従つてその解
決策も何ら示されていない。
そこで従来、上記のような「ヘタリ」を避ける
ためペン先内端と中綿体との間に座屈しにくい材
質の中継体を介在させることなどが試みられた
が、この場合にはペン先内端と中継体との間、中
継体と中綿体との間に、2つの境界面ができるこ
とになり、それぞれの境界面での接触圧が必ずし
も十分に得られないことから、中綿体からペン先
への液体の浸出具合が却つて悪くなり、問題点の
解決にならないばかりか、部品数を多くし、組立
工数を増加させるなど、別の不都合を生じさせて
いた。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、上記のような接触圧不良やそれによ
る早期使用不能、さらには部品数の増加などの問
題点を解決することを課題としてなされたもの
で、その目的とする所は、交換可能なペン先状の
塗布体と化粧料液を含浸している中綿体とを直接
に接触させ、この接触を長期にわたり調節不要な
一定背圧下に維持できるようにして、塗布体から
の良好な液体浸出量を保持できるようにした、自
動的一定背圧で接触する塗布体を有する液状化粧
料塗布具を実現することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、本考案は、液状化粧
料を含浸している中綿体を収容する筒状本体の前
端部を軸線方向に貫通して太径孔とその奥に続く
細径孔とから成る塗布体挿入孔を設け、細径孔は
中綿体を収容する筒状本体の中間部内部前端の肩
部に開口させ、この太径孔と細径孔とに摺接し
て、好適には固い程度の大きな摩擦力で嵌合する
太径軸と細径軸とから成り、細径軸が前記細型孔
より長いペン先状の塗布体を筒状本体の前端外側
から挿抜可能に挿入し、塗布体細径軸の内端面は
前記細径孔より内方へ突出させて筒状本体内に収
容されている中綿体の前端面に直接に面接触さ
せ、前記肩部と中綿体の前端面との間に空間を形
成させ筒状本体の後端部内には中綿体に常時前端
側へ弾力的押圧力を作用させる弾力的押圧体を配
置して中綿体の前端面と前記塗布体細径軸の内端
面との接触面に常時調節不要で一定な背圧を作用
させるようにして、液状化粧料塗布具を構成する
ものである。
〔作用〕
本考案によれば、中綿体は常時一定な弾力的背
圧を受けていながら、その前端面は前記のように
筒状本体内部の肩部と常時は接触しないで空間を
残しているから、中綿体前端面は塗布体後端に集
中的に接触して良く液状物を浸透させることがで
きると共に、ペン先状塗布体を交換して新しい塗
布体と何回か圧接させても、従来のヘタリに起因
するような接触圧不足を生じることがない。ペン
先状塗布体の交換に際しては、単に筒状本体の前
端部から少し強い力で引き抜き、新しい塗布体を
挿入するだけでよいから極めて簡単手軽に交換を
行なうことができ、何回交換しても中綿体との接
触圧は常時ほゞ一定に保たれ、個々に調節する煩
雑さは全くない。
塗布体内端面と中綿体前端面とは、何らの介在
物なしに直接に面接触させられ、しかも常時一定
な弾力的背圧を受けているから、中綿体に含浸化
粧料液が存在する限り、塗布体からの良好な浸出
が保証される。
〔実施例〕
図面を参照して本考案の好適実施例について説
明する。第1図は、本考案の液状化粧料塗布具の
縦断面図、第2図は第1図−線における横断
面図である。
符号1で全体を指示する筒状本体は、前端部1
aと後端部1bと中間部1cとを有し、中間部1
c内に液状化粧料を含浸させた中綿体2が収容さ
れる。前端部1aは、次に詳述するように、外端
からペン先状の塗布体5を挿抜し得るようにされ
ている。後端部1bは、常時前端側へ一定した弾
力的押圧力を及ぼす弾力的押圧体4を中綿体2の
後端面2bに当接させて保持するため尾栓3を有
している。筒状本体1及び尾栓3は、例えばポリ
プロピレン、又はその他の硬質材から製作され得
る。
筒状本体1の前端部1aは、その外周がほゞテ
ーパ状をなし、キヤツプ6がパツキン7を介して
被着されるようになつている。
前端部1aを軸線方向に貫通して、塗布体挿入
孔9が形成される。この挿入孔9は、図示のよう
に、前端部外側に開口する太径孔9aと、中間部
1cの内部に開口する細径孔9bとを段部9cを
介して連続させて成る。細径孔9bが開口する所
は肩部10となつている。肩部10と中綿体2の
前端面2aとの間には、第1図から認められるよ
うに、空間が形成されていて、常時は中綿体2が
肩部10に直接接触しないようになつている。
この挿入孔9に対応して、ペン先状の塗布体5
は、太径軸5aと細径軸5bとを有するものとし
て、好適にはポリエステル繊維の集塊体などから
形成される。太径軸5aと細径軸5bとは、好適
には固く挿入孔9a,9bに摺接嵌合するものと
し、少なくとも弾力的押圧体4の作用で容易に挿
入孔9から押し出されることのない摩擦抵抗を生
じるものとすることが望ましい。細径軸5bの長
さは、細径孔9bの長さより長いものとし、太径
軸5aが段部9cに当つた時内端面5cが中間部
1c内へ或る長さ突出するようにする。
筒状本体1の中間部1cの中には、その断面形
状と相似形の、例えば円柱状の中綿体2が前後に
摺動可能に収容される。中綿体2の主要部は、好
適にポリプロピレン繊維のフエルト等の含浸性材
料で作られ、液状化粧料例えばマニキユアリムー
バ液やマニキユア修正用のネールコレクター液が
含浸される。その外被11はポリプロピレンパイ
プで構成され得る。中綿体2の前端面2aは上記
のように塗布体5を挿入した時は、その内端面5
cと第1図に示すように直接に当接し、塗布体5
を引き抜いた時は肩部10に当接し得るようにな
つている。
尾栓3は、弾力的押圧体4を入れた後、筒状本
体1の後端から圧入して固定し、本体1の後部を
密封して液状化粧料が後端から漏れたり揮発した
りすることのないようにする。
尾栓3と中綿体2との間には、好適に圧縮スプ
リングである弾力的押圧体4が配置される。弾力
的押圧体4は、中綿体2を常時調節不要な一定し
た弾力的背圧で塗布体内端面5cに接触させる弾
性力を及ぼすものであることを要し、圧縮スプリ
ングと均等な発泡ポリウレタン又はスポンジ等の
弾性物質を使用することも可能である。弾力的押
圧力は、中綿体2を常時前方へ圧迫するが、塗布
体5を挿入孔9から押し出す程強力でないことが
望ましい。しかし、仮にそれほど強力であつて
も、中綿体2の前端面2aが肩部10に当接する
ので、塗布体5が筒状本体1の前端部1aから完
全に抜け出してしまうことはない。
前記した塗布体5の内端面5cは、好適に軸線
に垂直な平面として、同じく垂直平面をなす中綿
体の前端面2c内に埋没したりそれを凹ませたり
することがないように接触させるとよい。
ペン先状の塗布体5を挿入孔9へ挿入していく
と、その後端面5cが中綿体2の前端面2aに接
触し、さらに完全に挿入すると中綿体2は後退方
向への力を受けるが、背後から弾力的押圧体4に
よる常時一定な背圧を受けているから、中綿体2
と塗布体5との接触面は常時一定した密着状態と
なり、液状化粧料は中綿体2からスムースに塗布
体5へと吸引され、非常に良好に浸出する。塗布
体5の先端は、目的に応じて種々の形状、例えば
単純な鉛筆型の形状などとすることができる。
筒状本体1の前端部1a内には、空気孔として
挿入孔9沿いに縦方向の溝8を設けてもよい(第
2図参照)。この溝8は、ペン先状塗布体5から
液状化粧料が浸出した量だけ筒状本体1内が減圧
するのを補償する空気を本体1内へ流入させる通
路であつて、これによりペン先状塗布体5への液
状化粧料の浸出はスムースに継続され得る。な
お、図示の例で溝8は塗布体挿入孔9と接してい
るが、空気通路溝としては挿入孔9と独立に前端
部1aの肉厚を貫通して穿設してもよい。このよ
うな溝8は、中綿体2の含浸液状化粧料が枯渇し
た時に、ペン先5を引き抜いて挿入孔9から液状
化粧料を充填する際に内部の空気を抜く通気孔と
しても作用する。
〔考案の効果〕
以上説明のように、本考案によれば、液状化粧
料のペン先状塗布体を筒状本体の外端から抜き差
しできるようにしたから、汚れやすいペン先状塗
布体は、筒状本体の外端から容易に交換すること
ができ、塗布体をいつでもきれいな状態で使用す
ることができると共に、液状化粧料を含浸してい
る中綿体を筒状本体の背後から常時一定な強さで
弾力的に押圧するようにしたから、ペン先の交換
を繰り返しても中綿体とペン先との接触面圧が低
下したり悪化したりすることがなく、常時調節不
要で自動的に所定の接触圧が保証され、長期にわ
たり使用寿命を全うし得る効果がある。
また、塗布体は中綿体を介し弾力的押圧力を常
に受けているけれども、その弾力的押圧力は一定
しているから、それに打ちかつ摩擦抵抗を塗布体
と塗布体挿入孔の孔壁との間に生じるよう設定し
ておけば、塗布体が弾力的背圧で筒状本体から押
し出されてしまうような不具合も生じることがな
く、さらに塗布体と中綿体とは、周りに空間を残
して集中的に直接面接触させる構成としてあるか
ら、液状化粧料の塗布体への浸出は直接的できわ
めて良好であり、部品数を少なくし、しかも使い
勝手がよく、常に安定した使用状態を享受できる
液状化粧料塗布具を得ることができる等多くの利
点が挙げられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る、自動的一定背圧で接触
する塗布体を有する液状化粧料塗布具の好適実施
例を示す縦断面図、第2図は第1図−線にお
ける横断面図である。 主要符号、1……筒状本体、1a……前端部、
1b……後端部、1c……中間部、2……中綿
体、2a……前端面、2b……後端面、4……弾
力的押圧体、5……塗布体、5a……太径軸、5
b……細径軸、5c……内端面、9……塗布体挿
入孔、9a……太径孔、9b……細径孔、10…
…肩部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 液状化粧料を含浸している中綿体2を収容する
    ための筒状本体1の前端部1aを貫通して太径孔
    9aと細径孔9bとから成る塗布体挿入孔9を設
    け、細径孔9bは中綿体2を収容している筒状本
    体1の中間部1cの前端内部に設けた肩部10に
    開口させ、 前記太径孔9aに摺接嵌合する太径軸5aと前
    記細径孔9bに摺接嵌合し該細径孔より前記中間
    部1c内へ突出する長さの細径軸5bとから成る
    ペン先状の塗布体5を、前記筒状本体前端部1a
    の外端から前記挿入孔9へ挿抜可能に大きな摩擦
    力で挿入してその内端面5cを前記肩部10より
    筒状本体内部へ抜け出させて前記中綿体2の前端
    面2aに直接に面接触させると共に、これにより
    前記肩部10と中綿体2の前端面2aとの間に空
    間を形成させ、 前記筒状本体1の後端部1bには、前記中綿体
    2をその前端面2a側へ常時一定圧で弾力的に押
    圧する弾力的押圧体4を該中綿体2の後端面2b
    に当接させて配置して成り、 以つて前記塗布体の内端面5cと中綿体の前端
    面2aとの直接面接触部には常時調節不要な一定
    した接触背圧を生じさせると共に、前記塗布体5
    を交換のため引き抜いた時又は塗布体5と前記挿
    入孔9との間の摩擦力が弾力的押圧体4の圧力よ
    り小さい場合には中綿体の前端面2aを前記肩部
    10に直接当接させて中綿体の前進を阻み又は塗
    布体5の抜け出しを防ぐようにしたことを特徴と
    する液状化粧料塗布具。
JP8661084U 1984-06-13 1984-06-13 自動的一定背圧で接触する塗布体を有する液状化粧料塗布具 Granted JPS612814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661084U JPS612814U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動的一定背圧で接触する塗布体を有する液状化粧料塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8661084U JPS612814U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動的一定背圧で接触する塗布体を有する液状化粧料塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS612814U JPS612814U (ja) 1986-01-09
JPH0331218Y2 true JPH0331218Y2 (ja) 1991-07-02

Family

ID=30638077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8661084U Granted JPS612814U (ja) 1984-06-13 1984-06-13 自動的一定背圧で接触する塗布体を有する液状化粧料塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612814U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1935278B1 (en) 2005-10-12 2018-06-20 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Cosmetic built-in type applicator
JP6315637B1 (ja) * 2017-07-05 2018-04-25 ウィントレーディング株式会社 塗布具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227012U (ja) * 1975-08-15 1977-02-25
JPS58175505A (ja) * 1982-01-26 1983-10-14 ア−・ウエ−・ファ−バ−・カステル・ウンタ−ネ−メンス・フェアヴァルトウング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− 化粧用塗布具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5227012U (ja) * 1975-08-15 1977-02-25
JPS58175505A (ja) * 1982-01-26 1983-10-14 ア−・ウエ−・ファ−バ−・カステル・ウンタ−ネ−メンス・フェアヴァルトウング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニ− 化粧用塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612814U (ja) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10021953B2 (en) Liquid cosmetic container
US4973181A (en) Cosmetic applicator
JPS6395005A (ja) 化粧品アプリケ−タ
US10334934B2 (en) Liquid cosmetic container
JPH038169Y2 (ja)
GB2226755A (en) Implement for applying liquid
JPH0331218Y2 (ja)
EP0697294A1 (en) An applicator
JPH0618616Y2 (ja) 筆記具、化粧具等の液体塗布具
US3344484A (en) Writing instrument
US8905666B2 (en) Liquid applicator
JPH086549Y2 (ja) 流動体の塗布具
JP3467710B2 (ja) 塗布具
JPH062785Y2 (ja) 塗布具
JPS5825942Y2 (ja) カ−トリッジ式化粧用塗布具
JP3010117U (ja) 筆記具型香水塗布具
JPH0621585Y2 (ja) 塗布具
JPH0351177Y2 (ja)
JPH064832Y2 (ja) 液状化粧料容器
JP3605865B2 (ja) 塗布具および塗布具のチップとコアとの接合構造
JPH0659091U (ja) 塗布具
JPS6333597Y2 (ja)
JPS6345338Y2 (ja)
JP2002165637A (ja) 液体塗布具
JPH0335212Y2 (ja)