JPH0329966A - Copying system and storing medium device - Google Patents

Copying system and storing medium device

Info

Publication number
JPH0329966A
JPH0329966A JP1165666A JP16566689A JPH0329966A JP H0329966 A JPH0329966 A JP H0329966A JP 1165666 A JP1165666 A JP 1165666A JP 16566689 A JP16566689 A JP 16566689A JP H0329966 A JPH0329966 A JP H0329966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mode
card
copying
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1165666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kimihiko Too
東尾 公彦
Masazumi Ito
正澄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1165666A priority Critical patent/JPH0329966A/en
Priority to US07/544,240 priority patent/US5325152A/en
Publication of JPH0329966A publication Critical patent/JPH0329966A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To flexibly comply with the prevailing circumstances by providing an interruption mode input means in a storing medium means and setting an interruption mode in a copying means in the case that the data of the interruption mode is stored in the connected storing medium means. CONSTITUTION:The storing medium means 200 has the interruption mode input means 19 for commanding the storage and the erasion of the data of the interruption mode, and the copying means 400 and 500 set a copying mode based on the data of copying mode in the storing medium means 200 after saving the data of the copying mode before connecting the means 200 in the case that the data of the interruption mode is stored in the means 200. Therefore, the data of the interruption mode is registered and cancelled based on the circumstances at the time of connecting the IC card 200 to the copying machines 400 and 500. Thus, the copying system flexibly complies with the prevailing circumstances.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ICカード等の記憶媒体装置、及び、記憶媒
体装置と複写装置とから戊る複写システムに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a storage medium device such as an IC card, and a copying system that includes a storage medium device and a copying device.

[従来の技術] ICカート等の記憶媒体に、複写機のコビ−モト (複
写倍千,露光量,複写枚数.複写紙サイズ等)をデータ
として登録しておき、該記憶媒体を複写機に接続するこ
とにより、該登録データのコピ−モードを、複写機に一
括して設定する方式が提案されている。
[Prior art] Copying machine data (copy times, exposure amount, number of copies, copy paper size, etc.) is registered as data in a storage medium such as an IC cart, and the storage medium is transferred to the copying machine. A method has been proposed in which the copy mode of the registered data is set in the copying machine all at once by connecting the copying machine.

上記に於いて、コピーモードデータをIcカドに登録す
るに際しては、従来、編集入力装置等の専用のデータ入
力装置が用いられている。
In the above, when registering the copy mode data in the IC card, a dedicated data input device such as an editing input device has conventionally been used.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

上記のような複写方式に於いて、他のオペレタが複写機
を使用している時、一時的に複写機を借りたい場合には
、ICカードの接続により直ちに第2コピーモードを設
定し、接続解除後には、第1コピーモードに復帰させる
のが妥当であると考えられる。
In the copying method described above, if you want to temporarily borrow the copying machine while another operator is using it, you can immediately set the second copy mode by connecting the IC card, and then connect the machine. After the release, it is considered appropriate to return to the first copy mode.

従来、このような場合には、ICカードに登録されてい
るコピーモードの設定前に、複写機に設けられている設
定キー等を操作して、割込モ−トを設定しなければなら
なかった。
Conventionally, in such cases, it was necessary to set the interrupt mode by operating a setting key etc. on the copier before setting the copy mode registered in the IC card. Ta.

なお、割込モードとは、その時設定されているコピ−モ
ード(以下、1第l二』ピ−モートjという)のデータ
を退避させて別のコピ−モ−ド(以下、「第2コピ−モ
−ド」という)を設定し、第2コピ−モ−ドの解除後に
、再び、第1コピ−モドを復帰させるモ−トである。
Note that the interrupt mode is used to save data in the currently set copy mode (hereinafter referred to as ``1st copy mode, 2nd copy mode j'') and transfer to another copy mode (hereinafter referred to as ``2nd copy mode j''). This is a mode in which the first copy mode is set again after the second copy mode is canceled.

本発明は、かかる事情に鑑み戊されたものであり、他の
オペレータが複写機を使用している場合でもわずらわし
い摸作を必要とせず、且つ、その場の事情に柔軟に対応
し得る複写システム、及び、複写システム用の記憶媒体
装置を提供するものである。
The present invention has been devised in view of the above circumstances, and provides a copying system that does not require troublesome copying even when another operator is using the copying machine, and that can flexibly respond to the circumstances of the situation. , and a storage medium device for a copying system.

〔問題点を解決するための手段及び作用〕本発明は、 データ記憶手段を有し、複写手段に接続可能な記憶媒体
手段と、 記憶媒体手段との接続状態に於いて、記憶媒体手段のコ
ピーモードデータに基づくコピーモ−ドを設定する複写
手段と、 を有する複写システムであって、 記憶媒体手段は、割込モードデータの記憶、及び、消去
4指令するための割込モード入力手段を有し、 複写手段は、記憶媒体手段に割込モードデータが記憶さ
れている場合は、記1.1媒体手段接続前のコピ−モー
ドのデータを退避させた後、記憶媒体手段のコピーモー
トデークに基づくコピ−モードを設定する、 複写システムである。
[Means and effects for solving the problems] The present invention provides a storage medium means having a data storage means and connectable to a copying means, and a copying method of the storage medium means in a connected state with the storage medium means. A copying system comprising a copying means for setting a copy mode based on mode data, wherein the storage medium means has an interrupt mode input means for storing interrupt mode data and issuing an erase command. If interrupt mode data is stored in the storage medium means, the copying means saves the data in the copy mode before the connection of the medium means in 1.1, and then performs the copy mode data based on the copy mode data of the storage medium means. A copying system that sets copy modes.

また、本発明は、 記憶手段を有し、複写機に接続されることにより、記憶
手段のコピーモードデータを、複写機に転送する記憶媒
体装置であって、 割込モードデータの記憶、及び、消去を指令するための
割込モード入力手段、 記憶手段に割込モードデータが記憶されている場合は、
コピーモードデータの転送前に、割込モドデ−夕を転送
するデータ管理手段、 を有する記憶媒体装置である。
Further, the present invention provides a storage medium device having a storage means and transferring copy mode data in the storage means to the copying machine by being connected to the copying machine, the storage medium device comprising: storing interrupt mode data; Interrupt mode input means for commanding erasure, if interrupt mode data is stored in the storage means,
The storage medium device includes data management means for transferring interrupt mode data before transferring copy mode data.

即ち、本発明の複写システム、又は、該ンスデム用の記
憶媒体装置では、記憶媒体装置に設置されている割込モ
ード入力下段により、割込モ− トデータの登録・消去
を行う。
That is, in the copying system of the present invention or the storage medium device for the system, interrupt mode data is registered and deleted using the lower interrupt mode input section installed in the storage medium device.

したがって、ICカードを複写機に接続する際の事情(
他のオペレータの使用中に一時的に複写機を借りる場合
であるか否か,他のオペレータと無関係に複写機を使用
する場合であるか否か,等の事情)に即して、割込モー
ドデ−タの登録・解除を行うことができる。
Therefore, the circumstances when connecting an IC card to a copying machine (
Depending on the circumstances (such as whether the copying machine is temporarily borrowed while it is being used by another operator, or whether the copying machine is being used independently of another operator, etc.) Mode data can be registered and canceled.

また、記{,杏媒体装置に割込モード入力手段が設置さ
れているため、記憶媒体装置の使用者にとって、割込モ
ードの設定方法が明らかである。
Furthermore, since the media device is provided with an interrupt mode input means, it is clear to the user of the storage media device how to set the interrupt mode.

く以下、余白〉 〔実施例〕 以下、本発明にかかるシステムの実施例を、<1>IC
カード 〈2〉複写機 <3>ICカードと複写機との接続 〈4〉複写機側cpuての処理 < 5 > I Cカード側CPUでの処理の順に説明
する。
[Example] Hereinafter, an example of the system according to the present invention will be described below.
Card <2> Copying machine <3> Connection between the IC card and the copying machine <4> Processing by the CPU on the copying machine <5> Processing by the CPU on the IC card side will be explained in order.

<1>ICカード 第1図は、実施例にかかるシステムのICカドの外観を
示す図であり、第2図は、該ICカドの制御回路図であ
る。
<1> IC Card FIG. 1 is a diagram showing the appearance of an IC card of the system according to the embodiment, and FIG. 2 is a control circuit diagram of the IC card.

本ICカード200は、電卓機能と、コピーモド設定・
記憶機能とを有する。
This IC card 200 has a calculator function, copy mode settings,
It has a memory function.

(1〉外観:第1図 ICカード200の摸作面には、数値入力用のテンキー
群1〜10、四則演算キー群12〜l6、コピーモ−ド
データをRAM550(第2図)にセーブすることを指
令するためのコピーモードメモリヰー 17、R A 
M 5 5 (]にセーブされていろコピ−モードデー
タを複写機本体に設定することを指令するためのコピー
モ−ドロードキ−18、電源ON/OFFヰ−20、入
力したデータのクリアを指令するためのクリアキー11
,割込コピモ−ト苓指令するための割込キー19、電卓
モト/コピーモードの切り換えを指令するための電卓モ
ード/コピーモード切換キー2lが配置されている。
(1> Appearance: Figure 1. The drawing surface of the IC card 200 includes numeric keypad groups 1 to 10 for numerical input, four arithmetic operation key groups 12 to 16, and copy mode data to be saved in the RAM 550 (Figure 2). Copy mode memory for commanding 17, R A
Copy mode load key 18 for instructing the copier to set the copy mode data saved in M5 5 (), power ON/OFF key 20, for instructing clearing of input data clear key 11
, an interrupt key 19 for issuing an interrupt copy command, and a calculator mode/copy mode switching key 2l for issuing a command to switch between calculator mode and copy mode.

また、図中、操作面の上方には表示部50が配置されて
おり、該表示部50ては、セグメント表示素子51によ
る最大5桁の数値表示、PPC表示52の点灯によるコ
ピーモードの設定表示、CAL表示53の点灯による電
卓モードの設定表示、割込モード表示54の点灯による
割込モードの設定表示が行われる。
In addition, in the figure, a display section 50 is arranged above the operation surface, and the display section 50 displays a maximum of five digit numerical values by a segment display element 51, and displays a copy mode setting by lighting a PPC display 52. , the calculator mode setting is displayed by lighting the CAL display 53, and the interrupt mode setting is displayed by lighting the interrupt mode display 54.

また、図中、下方端部には、複写機のIC力ドコネクク
203との接続部30が形威されており、該接続部30
には、・複写機との接続状態を検出するための接続検出
スイノチSW22が配置されていろ。なお、第1図は、
接続部30をキースイッチ〈コピーモードメモリキー1
7、コピーモドロードキ−18等)寄り端部に形戊した
場合を示しているが、これは、表示部50寄り端部に形
或してもよく、また、両端に形戊してもよい。
In addition, in the figure, a connection part 30 with an IC power supply connector 203 of the copying machine is shown at the lower end.
A connection detection switch SW 22 for detecting the connection state with the copying machine is disposed. In addition, Figure 1 shows
Connect the connection part 30 to the key switch <Copy mode memory key 1
7. Copy mode load key 18 etc.) Although the case is shown in which it is formed at the end near the display section 50, it may be formed at the end near the display section 50, or it may be formed at both ends. good.

なお、詳細については、後述する。Note that details will be described later.

(2)制御回路:第2図 ICカード200の制御回路は、制御用のCPU510
を中心に構或される。
(2) Control circuit: The control circuit of the IC card 200 in FIG.
It is structured around.

CPU5 1 0には、制御プロクラムの記憶されてい
るROM5 4 0、コピーモードデータ等の記憶され
るRAM5 5 0が接続されるとともに、デコーダ5
30を介して前述のキースイッチ群1〜22、及び、表
示部50の表示素子5l〜54が接続されている。
A ROM 540 storing a control program and a RAM 550 storing copy mode data etc. are connected to the CPU 510, and a decoder 5
The above-mentioned key switch groups 1 to 22 and the display elements 51 to 54 of the display section 50 are connected via 30.

また、上記に於いて、RAM5 5 0は、通常は電池
B1により給電されているが、本ICカード200が複
写機に接続されると、トランジスタTrl,Tr2がタ
ーンオンして、複写機側の5v電源からの給電を受ける
。なお、コンデンザC1は、複写磯との接続状襟に於し
)で充電され、電他B1の交換時等に給電を行う。
In addition, in the above, the RAM 5 5 0 is normally powered by the battery B1, but when the present IC card 200 is connected to the copying machine, the transistors Trl and Tr2 are turned on, and the 5V of the copying machine side is turned on. Receives power from the power source. Incidentally, the capacitor C1 is charged at the connection point with the copying point), and supplies power when replacing the electric capacitor B1.

また、上記RΔM550は、第10図図示のメモリ構戊
を或ず。
Further, the RΔM 550 does not have the memory structure shown in FIG.

即ち、RAM5 5 0の所定のアドレスには、コピー
枚数データ,露光レベルデーク,倍率データ,ペーパー
ザイズコードデー夕,トータルコピー枚数カウントデー
タ,キースインチ群1〜22のオン/オフデーク,キー
スインチ群1〜22の工・ソシ検出データ,が格納され
る。なお、オンエ,ソジ(又は、オフエッジ)とは、信
号等の状態が、オフからオン(又は、オンからオフ)に
切り替わったときの状態変化をいう。
That is, the predetermined addresses of the RAM 550 contain copy number data, exposure level data, magnification data, paper size code data, total copy number count data, on/off data for key inch groups 1 to 22, and key inch group 1 to 22 data. 22 pieces of work/socket detection data are stored. Note that "on edge" or "off edge" refers to a state change when the state of a signal or the like switches from off to on (or from on to off).

また、RAM5 5 0の20H番地の第Oビット〜第
3ビットの各ビットは、 第Oビノト:電源ON/OFFキ−20のオンエンシに
対応して、ICカード200の表示部50の点灯/消灯
を管理するとともに、複写機の立ち上げ(第■8図参照
)を制a「a−るためのパワオンビットとして, 第1ビノト:コピーモートロードヰーl8のオンエッジ
に対応して、複写機側へのデータロードを管理するため
のり一ドビノトとして 第2ビット:コピーモードメモリキ−17のオンエノジ
に対応して、デ−タセーブを管理ずろためのライトビッ
トとして, 第3ビント:割込キー19のオンエッジに対応して、割
込モードの設定/解除を管理するための割込ビットとし
て それぞれ設定される。
Further, each bit from the Oth bit to the third bit of the address 20H of the RAM 550 is as follows: Oth bit: The display section 50 of the IC card 200 is turned on/off in response to the ON/OFF state of the power ON/OFF key 20. In addition, as a power-on bit to control the start-up of the copying machine (see Fig. 2nd bit: Corresponding to the on-edge of copy mode memory key 17, as a write bit for managing data save; 3rd bit: On-edge of interrupt key 19 Correspondingly, each bit is set as an interrupt bit for managing setting/cancellation of the interrupt mode.

く2〉複写機 第3図は、実施例にかかるシステムの複写機の操作パネ
ル図であり、第4図は、該複写機の機構を示す模式図で
ある。また、第5図は、該複写機の制御回路を示すブロ
ック図である。
2> Copying Machine FIG. 3 is a diagram of the operation panel of the copying machine of the system according to the embodiment, and FIG. 4 is a schematic diagram showing the mechanism of the copying machine. Further, FIG. 5 is a block diagram showing a control circuit of the copying machine.

(1)操作パネル:第3図 ICカード200は、操作パネル70の■Cカド挿入部
に挿入されることにより、複写機の制御回路と接続され
る。なお、ICカ−ド200と複写機との接続態様とし
ては、後述するように、I Cカー ド200の表示部
50側を頭にして挿入する場合(接続態様A;第7図)
と、コピーモドメモリキ−17側を頭にして挿入する場
合(接続態様l3;第9図)とがある。
(1) Operation panel: FIG. 3 The IC card 200 is connected to the control circuit of the copying machine by being inserted into the C card insertion portion of the operation panel 70. As described later, the connection mode between the IC card 200 and the copying machine is the case where the IC card 200 is inserted with the display section 50 side at the top (connection mode A; Fig. 7).
There is also a case where the copy mode memory key 17 side is inserted at the top (connection mode 13; FIG. 9).

操作パネル70上には、コピー枚数をセグメント表示す
る2桁の数値表示部72、複写倍率をセグメント表示す
る4桁の数値表示部73、複写動作の開始を指令するた
めのスタートキ−71,数値入力用のテンキー群80〜
89、コピーモードを初期モードにすることを指令する
ためのオールクリアキー95、露光量を設定するための
露光量設定キー93.94、複写紙のサイズを選択する
ための複写紙セレクトキー92、選択された複写紙サイ
ズを点灯して表示するザイズ表示群92a〜92d、複
写倍率を選択するための倍率セレクトキー群100〜1
03、選択された複写倍率を点灯して表示する倍率表示
群100a〜103a,割込モードの設定を指令するた
めの割込キ−98、トータルコピー枚数の表示を指令す
るためのトタルチェソクヰ−96、計算モードの設定を
指令ずろたy)の51算ヰー97、入力したデータのク
リア及びコピーストップを指令するためのクリア・スト
ップキ−91が配置されている。
On the operation panel 70 are a two-digit numerical display section 72 that displays the number of copies in segments, a four-digit numerical display section 73 that displays the copy magnification in segments, a start key 71 for commanding the start of copying operation, and a numerical value. Numeric keypad group for input 80~
89, all clear key 95 for instructing to set the copy mode to initial mode, exposure amount setting keys 93 and 94 for setting the exposure amount, copy paper select key 92 for selecting the copy paper size; A size display group 92a to 92d that illuminates and displays the selected copy paper size, and a magnification select key group 100 to 1 for selecting a copy magnification.
03. Magnification display group 100a to 103a that illuminates and displays the selected copy magnification; Interrupt key 98 for commanding setting of interrupt mode; Total check key 96 for commanding display of total number of copies; A clear/stop key 97 for instructing the setting of the calculation mode and a clear/stop key 91 for instructing to clear input data and stop copying are provided.

なお、ICカ−ド200と複写機との非接続時または接
続態様Δ(第7図)時におけるトータルコピー枚数表示
は、後述するように、2桁の数値表示部72及び4桁の
数値表示部73を用いて、6桁まで行われる(第20図
;S707,  S709,第20図;S763参照)
Note that the total number of copies to be displayed when the IC card 200 and the copying machine are not connected or in the connection mode Δ (FIG. 7) is displayed in the two-digit numerical display section 72 and the four-digit numerical display section, as described later. This is done up to 6 digits using section 73 (see Figure 20; S707, S709, Figure 20; S763).
.

また、接続態様B(第9図)時におけるトータルコピー
枚数表示は、ICカード200の表示部50に、上下左
右を反転させて行われる(第20図.S757,S75
9,第28図.S1605参照)。
In addition, the total number of copies in connection mode B (FIG. 9) is displayed on the display section 50 of the IC card 200 by inverting the top, bottom, left, and right sides (FIG. 20.S757, S75).
9, Figure 28. (See S1605).

また、接続態様A(第7図)時に於いて計算モドが設定
された場合には、四則演算キーとしては、ICカード2
00の四則演算キー12〜16からの入力が受け付けら
れる(第21図;S817参照)。
In addition, when the calculation mode is set in connection mode A (Fig. 7), the four arithmetic operation keys are the IC card 2
Inputs from the four arithmetic operation keys 12 to 16 of 00 are accepted (see FIG. 21; S817).

(2)複写機の機構:第4図 本複写機は、原槁台l6に載置される原稿を祿光走査し
て、その反射光を感光体ドラム1に結像させ、電子写真
プロセスにより、原稿画像を用紙上に再現するものであ
る。
(2) Mechanism of the copying machine: Fig. 4 This copying machine scans the original placed on the original stage 16 with a beam of light, forms an image of the reflected light on the photoreceptor drum 1, and uses the electrophotographic process. , which reproduces the original image on paper.

原稿反射光を感光体ドラム1に伝送して結像させるため
の光学系400は、露光ランプ3、反射鏡11.+2.
13、レンズ系14、及び反射鏡l5を有する。露光ラ
ンプ3及び反射鏡l1は、V/N (V :感光体ドラ
ム1の周速度,N:複写倍率〉の速度で、また、反射鏡
12.13はV/2Nの速度で、それぞれモータM3に
よって駆動されて、原稿台16に沿って移動しつつ、原
稿を露光走査する。また、モータM4によって駆動され
るレンズ系14の位置調整、及び反射鏡15の角度調整
により、複写倍率の設定,結像位置の補正が行われる。
An optical system 400 for transmitting reflected light from a document to the photosensitive drum 1 and forming an image thereon includes an exposure lamp 3, a reflecting mirror 11 . +2.
13, a lens system 14, and a reflecting mirror l5. The exposure lamp 3 and the reflector l1 are driven by the motor M3 at a speed of V/N (V: circumferential speed of the photosensitive drum 1, N: copying magnification), and the reflectors 12 and 13 are driven by the motor M3 at a speed of V/2N. is driven by the motor M4 to expose and scan the original while moving along the original platen 16.Also, by adjusting the position of the lens system 14 driven by the motor M4 and adjusting the angle of the reflecting mirror 15, the copying magnification can be set, Correction of the imaging position is performed.

なお、センサスイノチSW5 0,SW5 1は、光学
系400の移動体(不図示)の位置を検出するセンサで
ある。
Note that the sensors SW5 0 and SW5 1 are sensors that detect the position of a moving body (not shown) in the optical system 400.

電子写真プロセスは、感光体ドラム1を中心とする作像
系500によって行われる。
The electrophotographic process is performed by an image forming system 500 centered on the photoreceptor drum 1.

感光体ドラム1の周囲には、感光体ドラム1の表面を除
電するためのイレースランプ2,4、感光体ドラム1の
表面を一様帯電するための帯電チャージャ3,5、感光
体ドラムlの表面に形戊される静電潜像をトナー現像す
るための現像装置6(M2は現像モーク)、感光体ドラ
ム1の表面のトナー像を用紙上に転写するための転写チ
ャージャ7、トナー像を転写された用紙を感光体ドラム
1から分離するための分離チャージャ8、及び、感光体
ドラム1の表面の残留トナーを除去ずるためのクリーナ
装置9が配置されている。
Around the photoreceptor drum 1, there are erase lamps 2 and 4 for eliminating static electricity on the surface of the photoreceptor drum 1, chargers 3 and 5 for uniformly charging the surface of the photoreceptor drum 1, and a charger 3 and 5 for uniformly charging the surface of the photoreceptor drum 1. A developing device 6 (M2 is a developing mortar) for developing an electrostatic latent image formed on the surface with toner, a transfer charger 7 for transferring the toner image on the surface of the photosensitive drum 1 onto paper, and a toner image forming device 6 for developing the electrostatic latent image formed on the surface. A separation charger 8 for separating the transferred paper from the photoreceptor drum 1 and a cleaner device 9 for removing residual toner from the surface of the photoreceptor drum 1 are arranged.

複写用紙は、2つの給紙カセッ}20.22のいづれか
一方より、給紙ローラ771,721によって引き出さ
れ、タイミングローラ対77まで搬送された後、所定の
タイミングで、感光体ドラム1〜転写チャージャ7間に
給紙されて、上記転写処理を施される。その後、感光体
ドラム1から分離され、搬送ベルト27を介して定着装
置28に搬送されて熱圧着による定着処理を施された後
、排出ロ−ラ対29を介して、機外へ排出される。
The copy paper is pulled out from one of the two paper feed cassettes 20 and 22 by paper feed rollers 771 and 721, conveyed to a pair of timing rollers 77, and then transferred from the photoreceptor drum 1 to the transfer charger at a predetermined timing. The paper is fed during the period of 7 and subjected to the above-mentioned transfer process. Thereafter, it is separated from the photoreceptor drum 1, conveyed via a conveyor belt 27 to a fixing device 28, subjected to a fixing process by thermocompression bonding, and then discharged to the outside of the machine via a pair of discharge rollers 29. .

なお、M1は、これらを駆動するためのメインモ夕であ
る。
Note that M1 is a main motor for driving these.

(3)制御回路:第5図 本複写機の制御回路には、制御用のCPt,’201が
配置されている。
(3) Control circuit: FIG. 5. In the control circuit of this copying machine, a control CPt,'201 is arranged.

CPU201は、複写機本体の動作を制御するCPUて
あり、トータルコピー枚数等の記憶されるRAM2 0
 6、操作パネル70等が接続されている。
A CPU 201 is a CPU that controls the operation of the main body of the copying machine, and a RAM 201 that stores information such as the total number of copies.
6. An operation panel 70 and the like are connected.

また、CPU201には、ICカードコネクタ203を
介して、ICカード200の接続部30が接続される。
Further, a connection section 30 of an IC card 200 is connected to the CPU 201 via an IC card connector 203.

接続状態の検出は、例えば、ICカード200のRAM
5 5 0中で、接続検出スイッチSW22の状態を保
存しているエリアを読むことによって行われる。
For example, the connection state can be detected using the RAM of the IC card 200.
550, by reading the area that stores the state of the connection detection switch SW22.

なお、各種センサ群、各種作動部群との入出力について
は、その他の人出力として一括して示されている。また
、複写機本体を制御するCPU20l以外のCPUにつ
いても、他のCPUとして一括して示されている。
Inputs and outputs to and from various sensor groups and various operating unit groups are collectively shown as other human outputs. Further, CPUs other than the CPU 20l that control the copying machine main body are also collectively shown as other CPUs.

<3>ICカートと複写機との接続 ICカードと複写機とは、以下の2つの接続態様のいづ
れかによって接続される。
<3> Connection between IC cart and copying machine The IC card and copying machine are connected by one of the following two connection modes.

(1)接続態様A 第6図〜第7図は、ICカ−ド200の表示部50側の
端部を先頭にして、ICカート200と複写機とを接続
する場合を示す図である。この場合のICカード200
は、第1図に示すICカドとは異なり、接続部30は、
表示部50例の端部に形威されている。
(1) Connection mode A FIGS. 6 and 7 are diagrams showing a case where the IC cart 200 and the copying machine are connected with the end of the IC card 200 on the display section 50 side being the top. IC card 200 in this case
differs from the IC card shown in FIG.
It is shaped at the end of the display section 50.

接続態様八では、第7図より明らかなように、四則演算
キー群12〜16、メモリキー17、ロードキー18、
電源ON/O F Fキー20 (第7図では、『オ」
として示す)が、露出状態とされており、計算モード設
定下での四則演算キー群12〜16の使用が可能である
(第21図;S817参照)。
In connection mode 8, as is clear from FIG.
Power ON/O FF key 20 (in Figure 7, "O"
) are in an exposed state, and the four arithmetic operation keys 12 to 16 can be used under the calculation mode setting (see FIG. 21; S817).

(2)接続態様B 第8図〜第9図は、ICカード200の四則演算キー群
12〜16側の端部を先頭にして、ICカード200と
複写機とを接続する場合を示す図である。この場合のI
Cカード200は、第1図に示すICカードと同じく、
接続部30は、四則演算キー群12〜16側の端部に形
戊されている。
(2) Connection mode B FIGS. 8 to 9 are diagrams showing a case where the IC card 200 and the copying machine are connected with the end of the IC card 200 on the side of the four arithmetic operation keys 12 to 16 being the beginning. be. I in this case
The C card 200 is similar to the IC card shown in FIG.
The connecting portion 30 is formed at the end on the side of the four arithmetic operation key groups 12 to 16.

なお、両端部に接続部30を形戊して、接続態様A,接
続熊様Bを、任意に選択し得るようにしてもよい。
Note that the connection portions 30 may be formed at both ends so that connection mode A and connection mode B can be arbitrarily selected.

かかる接続態様Bでは、第9図より明らかなように、表
示部50が露出状態とされており、利用可能である。
In connection mode B, as is clear from FIG. 9, the display section 50 is exposed and can be used.

このため、本システムでは、下記のようにして表示部5
0の数値表示を上下左右反転させて、複写機又はICカ
ード200のトータルコピー枚数を表示することとして
いる(第20図;S759,第28図;S1605参照
)。
Therefore, in this system, the display unit 5 is
The total number of copies of the copying machine or the IC card 200 is displayed by inverting the numeric value 0 vertically and horizontally (see FIG. 20; S759; FIG. 28; S1605).

以下、第11図及び第12図を参照して、数値表示反転
の原理を説明する。
The principle of numerical display inversion will be explained below with reference to FIGS. 11 and 12.

例えば、数値「4』は、正規の状態では、第11図(B
)に示すように、セクメント素子の内、b,c,f,g
素子の点灯により表示される。
For example, the numerical value "4" in the normal state is shown in Figure 11 (B
), among the segment elements, b, c, f, g
Displayed by lighting the element.

したがって、これを上下反転するためには、第11図(
C)に示すように、c,e,f,g素子を点灯すればよ
い。
Therefore, in order to flip this vertically, it is necessary to
As shown in C), elements c, e, f, and g may be turned on.

また、数値『34」は、正規の状態では、第12図(B
)に示すように、1位の数値「4」は右端のセグメント
素子により、10位の数値「3」は右端から2番目のセ
グメント素子により、それぞれ表示される。
In addition, the numerical value "34" is in the normal state as shown in Fig. 12 (B
), the numeric value "4" in the 1st place is displayed by the rightmost segment element, and the numeric value "3" in the 10th place is displayed by the second segment element from the right end.

したがって、これを左右反転するためには、第12図(
A)に示すように、1位の数値『4』を左端のセグメン
ト素子により、10位の数値『3jを左端から2番目の
セグメント素子により、それぞれ表示すればよい。
Therefore, in order to horizontally invert this, Figure 12 (
As shown in A), the number 1 numeric value "4" may be displayed by the leftmost segment element, and the 10th digit number "3j" may be displayed by the second segment element from the left end.

以上の原理により、接続態様B時における数値表示の上
下左右反転が行われる。
Based on the above principle, the numerical display in connection mode B is reversed vertically and horizontally.

<4>CPU201での処理 第13図〜第21図は、複写機側の制御CPU201で
の処理を示すフローチャートである。
<4> Processing in the CPU 201 FIGS. 13 to 21 are flowcharts showing the processing in the control CPU 201 on the copying machine side.

(1)メインルーチン:第13図 複写機の制御CPU2 0 1は、電源ラインの接続に
よって処理を開始する。
(1) Main routine: FIG. 13 The control CPU 201 of the copying machine starts processing by connecting the power line.

まず、初期設定を実行し(311)、その後、■ルーチ
ンの実行時間を規定する内部タイマをスタートさせる(
313)。
First, initial settings are executed (311), and then ■ an internal timer that specifies the routine execution time is started (
313).

次に、ICカードR A Mチェック処理(Sl5)、
ICカード抜差し処理(Sl7)、トータルコピー枚数
カウント処理(S19)、}一タルチェックキー処理(
S21)、計算処理(S23)、コピー動作処理(32
7)、及び、上記以外の処理(S29:その他の処理)
、を必要に応じて実行し、ステンプS31で内部タイマ
の終了を待機した後、ステップS13に戻り、上記処理
を繰り返して実行する。
Next, IC card RAM check processing (Sl5),
IC card insertion/removal processing (Sl7), total copy number counting processing (S19), total check key processing (
S21), calculation processing (S23), copy operation processing (32)
7) and processing other than the above (S29: other processing)
, as necessary, and waits for the internal timer to end in step S31, then returns to step S13 and repeats the above processing.

以下、各処理について述べる。Each process will be described below.

(2)ICカードRAMチェック処理 第14図〜第17図は、ICカードRAMチェック処理
を示すフローチャートである。
(2) IC card RAM check process FIGS. 14 to 17 are flowcharts showing the IC card RAM check process.

ICカードRAMチェック処理は、ICカードと複写機
との接続状態(5101;YES)に於いて実行される
処理であり、リー ドピント,ライトピント,割込ビソ
ト,の各ビットの状態に応じて、以下の各処理が実行さ
れる。
The IC card RAM check process is a process that is executed when the IC card and the copying machine are connected (5101; YES), and depending on the status of each bit of read focus, write focus, and interrupt visibility, The following processes are executed.

なお、リードピット及びライトビットが1になり得るた
めには、後述(第24図;S1205第25図;Sl3
07)するように、ICカード200のキー17.18
を接続状態で操作し得る接続態様A(第7図)が前提と
される。
In addition, in order for the read pit and write bit to become 1, the following (Fig. 24; S1205; Fig. 25; Sl3
07) As shown, key 17.18 of IC card 200
A connection mode A (FIG. 7) is assumed, in which the device can be operated in a connected state.

また、ICカードと複写機との接続状態の検出は、例え
ば、ICカードのRAM5 5 0をアクセスして、キ
ースイッチSW2 2の状態を示すビットを読みだすこ
とによって行われる。
Furthermore, the connection state between the IC card and the copying machine is detected by, for example, accessing the RAM 550 of the IC card and reading out a bit indicating the state of the key switch SW22.

(2−i)  リードピットチェック 第15図は、リードピットチェック処理を示すフローチ
ャートである。
(2-i) Lead pit check FIG. 15 is a flowchart showing lead pit check processing.

ICカードのRAM550のリードピット (第10図
参照)がlにセットされたく又は、セットされている)
場合には(S201;YES)、複写機がコピー動作中
でないことを条件として(S2 0 3 ;YES) 
、RAM5 5 0のリードピントを0にリセントした
後(S205)、RAM550にメモリされているコピ
ーモ−ド(コピー枚数露光レベル,倍率.ペーパーサイ
ズコ−ド:第10図参照)データを読みだして、複写機
に設定する(S207)。
The read pit (see Figure 10) of the IC card's RAM 550 is set to l (or is set)
(S201; YES), on the condition that the copying machine is not in copying operation (S203; YES)
After refocusing the read focus of the RAM 550 to 0 (S205), the copy mode data (number of copies, exposure level, magnification, paper size code: see Figure 10) stored in the RAM 550 is read out. , to the copying machine (S207).

( 2 − ii ) ライトビットチェンク第16図
は、ライトビソトチェック処理を示すフローチャートで
ある。
(2-ii) Write Bit Check FIG. 16 is a flowchart showing the write bit check process.

ICカードのRAM550のライトビット (第10図
参照)が1にセントされた場合には(S30 1 ;Y
ES) 、RAM5 5 0のライトビットを0にリセ
ットした後(S303)、複写機の摸作パネル70で設
定されたコピーモード(コピー枚数,露光レベル,倍率
,ペーパーサイズコード)を、RAM5 5 0の当該
データのエリア(第lO図参照)に書き込む(S305
)。
When the write bit of the RAM 550 of the IC card (see Figure 10) is set to 1, (S30 1; Y
ES), after resetting the write bit of RAM550 to 0 (S303), the copy mode (number of copies, exposure level, magnification, paper size code) set on the copying panel 70 of the copying machine is reset to RAM550. is written in the area of the relevant data (see Figure 1O) (S305
).

( 2 − iii )割込ビットチェック第l7図は
、割込ビットチェック処理を示すフローチャートである
(2-iii) Interrupt bit check FIG. 17 is a flowchart showing interrupt bit check processing.

ICカードのRAM5 5 0の割込ビット (第10
図参照)が1にセットされている場合には(S401;
YES)、まず、RAM550の割込ビットをOにリセ
ットした後(3403)、割込状態フラクをセットする
(S405)。割込状態フラグは、ICカードによって
設定される割込コピモードを管理するフラグである。
IC card RAM550 interrupt bit (10th
(see figure) is set to 1 (S401;
YES), first, the interrupt bit in the RAM 550 is reset to O (3403), and then the interrupt status flag is set (S405). The interrupt status flag is a flag that manages the interrupt copy mode set by the IC card.

次に、コピー中であるか否かを判定し、コピ中である場
合には(S407 ;YES) 、コピを中断して(S
409)、中断時のデータ(コピ枚数,残りコピー枚数
,N光レベル,倍率,ペパーサイズコード)を、複写機
側のRAM206に退避する(S411)。
Next, it is determined whether copying is in progress, and if copying is in progress (S407; YES), copying is interrupted (S407; YES).
409), the data at the time of interruption (number of copies, number of remaining copies, N light level, magnification, paper size code) are saved in the RAM 206 of the copying machine (S411).

また、ステップS407でコピー中でないと判定された
場合には(S407;N○)、複写機に設定されている
コピーモードのデータを、RAM206に退避する(S
413)。
Further, if it is determined in step S407 that copying is not in progress (S407; NO), the data of the copy mode set in the copier is saved in the RAM 206 (S407; NO).
413).

このように、ICカード200に予め割込モドを登録し
ておくと、該1’Cカード200を複写機に接続するこ
とにより、複写機に割込モードを設定することができる
In this way, by registering the interrupt mode in the IC card 200 in advance, the interrupt mode can be set in the copier by connecting the 1'C card 200 to the copier.

(3)ICカード抜差し処理:第18図ICカードが複
写機に接続された時に(3501 ;YES) 、該カ
ードのRAM5 5 0のパワーオンピット(第10図
参照)が1にセットされている場合には(S503 ;
YES) 、複写機の立ち上げ処理を行う。
(3) IC card insertion/removal processing: Fig. 18 When the IC card is connected to the copying machine (3501; YES), the power-on pit (see Fig. 10) of the card's RAM 550 is set to 1. In case (S503;
YES), performs startup processing of the copying machine.

即ち、複写機のメイン電源がオフされている場合には(
S505 ;YES) 、該メイン電源をオンする (
S507)。
In other words, if the main power of the copier is turned off (
S505; YES), turn on the main power supply (
S507).

また、上記メイン電源がオンされている場合であっても
(S505;No)、節電状態が設定されている場合に
は(S509 ;YES) 、節電状態を解除する(S
511)。節電状態とは、例えば、摸作パネルの表示を
消灯したり、定着用ヒトロ−ラの温度を作動温度より若
干低く維持することにより、消費電力の低減を図るとと
もに、メイン電源の投入から始まる通常の立ち上げに比
較して、短時間で複写機を立ち上げ得るように設けられ
た状態である。
Furthermore, even if the main power is turned on (S505; No), if the power saving state is set (S509; YES), the power saving state is canceled (S509; YES).
511). The power saving state means, for example, turning off the display on the imitation panel or keeping the temperature of the fusing roller slightly lower than the operating temperature to reduce power consumption. This state is designed to allow the copying machine to be started up in a shorter time than it takes to start up the copying machine.

方、ICカードが複写機にセノトされておらず(S5 
1 3 ;YES) 、コピー中でない場合であって(
S5 15 ;YES) 、前記割込フラクがセントさ
れている場合には(S5 1 7 ;YES)、割込フ
ラグをリセットし(S519)、複写機側のRAM2 
0 6に退避していたコピ−モードを復帰させる(S5
21)。これにより、例えば、複写動作の実行中にIC
カードが抜かれた場合には、動作終了後に、割込モード
が解除されることとなる。
On the other hand, the IC card was not inserted into the copy machine (S5
1 3; YES), if copying is not in progress (
S5 15 ; YES), if the interrupt flag has been sent (S5 1 7 ; YES), the interrupt flag is reset (S519), and the RAM 2 of the copying machine is
0 Restore the copy mode that was saved to 6 (S5
21). This allows, for example, the IC
If the card is removed, the interrupt mode will be canceled after the operation is completed.

(4)トータルコピー枚数カウント処理第19図は、ト
ータルコピ−枚数カウント処理を示すフローチャートで
ある。
(4) Total copy number counting process FIG. 19 is a flowchart showing the total copy number counting process.

画像定着処理を施された用紙の機外への排出完了毎に(
S60 1 ;YES) 、複写機のRAM206のト
ータルコピー枚数データを、1づつインクリメントする
(S603)。
(
S60 1 ; YES), the total copy number data in the RAM 206 of the copying machine is incremented by one (S603).

さらに、上記排出完了時に、ICカードが接続されてい
る場合には(3605 ;YES) 、ICカードのR
AM550のトータルコピー枚数デタも1インクリメン
トする(S607)。
Furthermore, when the ejection is completed, if an IC card is connected (3605; YES), the IC card's R
The total copy number data of AM550 is also incremented by 1 (S607).

(5)トークルチェンクヰー処理 第20図は、ト−タルチェ,ノクキー処理を示すフロー
チャートであり、第20図(A)は前記接続態様Aの場
合を示し、また、第20図(B)は前記接続態様Bの場
合を示す。これら2つの処理は、択一的に実行される処
理である。なお、実行すべき処理(第20図(A)、又
は、第20図〈B))の選択は、いづれの側の接続部が
複写機に接続されたかによって定まるものであり、その
判断処理等については、省略する。
(5) Token key processing FIG. 20 is a flowchart showing the total check and knock key processing. FIG. 20(A) shows the case of connection mode A, and FIG. 20(B) shows the The case of connection mode B is shown. These two processes are processes that are executed alternatively. The selection of the process to be executed (FIG. 20 (A) or FIG. 20 (B)) is determined by which side of the connection part is connected to the copying machine, and the determination process, etc. will be omitted.

(5−i)接続態様A トータルチェックキー96のオンエッジが検出されると
(S7 0 1 ;YES) 、タイマTCKをスター
トさせる(S703)。
(5-i) Connection mode A When the on-edge of the total check key 96 is detected (S701; YES), the timer TCK is started (S703).

次に、ICカードが接続されているか否かを判定し、接
続されている場合には(S705;YES)、ICカー
ド側のRAM5 5 0のトータルコピー枚数データを
読み出し、複写機の操作パネルの枚数表示部72及び倍
率表示部73を用いて、最大6桁で表示する(S707
)。
Next, it is determined whether or not the IC card is connected, and if it is connected (S705; YES), the total number of copies data is read from the RAM 550 on the IC card side, and the data is displayed on the operation panel of the copying machine. Using the number display section 72 and magnification display section 73, display in maximum 6 digits (S707
).

また、ステップS705で、ICカー ドが接続されて
いないと判定された場合には(S705NO)、複写機
側のRAM2 0 6のトータルコピ枚数データを読み
出し、複写機の摸作パネルの枚数表示部72及び倍率表
示R73を用いて、最大6桁で表示する(S709)。
In addition, if it is determined in step S705 that the IC card is not connected (S705NO), the total number of copies data is read from the RAM 206 on the copying machine side, and the copy number display on the copying panel of the copying machine is displayed. 72 and magnification display R73 to display in a maximum of six digits (S709).

その後、タイマTCKが終了すると(S711 ;yE
S) 、枚数表示部72及び倍率表示部73の表示を、
元の表示(枚数表示,倍率表示)に復帰させる(S71
3)。
After that, when timer TCK ends (S711; yE
S), the display of the number display section 72 and the magnification display section 73,
Return to the original display (number of sheets, magnification display) (S71
3).

( 5 − ii )接続態様B トータルチェックキー96のオンエンジが検出されると
(S7 5 1 ;YES) 、まず、ICカド200
が複写機に接続されているか否かが判定される(S75
3)。
(5-ii) Connection mode B When the on-engine of the total check key 96 is detected (S751; YES), first, the IC card 200
It is determined whether or not the is connected to the copying machine (S75
3).

その結果、ICカード200が接続されている場合には
(S753 .YES) 、タイマTCKIをスタート
させる(S755)。また、ICカド200のRAM5
50のIOH〜13H番地のデ−タ (1・−クルコピ
ー枚数カウントデータ;第10図参照)を別のエリアに
退避させる(S757)。さらに、該1 0 H 〜1
 3 8番地ニハ、′m写機のトータルコピー枚数デー
タを書き込む(S759)。これにより、ICカード2
00の表示部50には、複写機のトータルコピ−枚数値
が、さかさまに表示されることとなる(第28図:S1
605参照)。
As a result, if the IC card 200 is connected (S753: YES), timer TCKI is started (S755). Also, RAM5 of IC card 200
The data at addresses 50 IOH to 13H (1.times. copy number count data; see FIG. 10) is saved to another area (S757). Furthermore, the 1 0 H ~1
3 Write the total copy number data of the photocopier at address 8, 'm (S759). As a result, IC card 2
The total number of copies of the copying machine is displayed upside down on the display unit 50 of 00 (Fig. 28: S1
605).

その後、クイマTCK 1で規定される時間が経過する
と(S765 ;YES) 、上記10H−13H番地
に、ICカードのトータルコピ−枚数カウントデータを
復帰させる(S767)。
Thereafter, when the time specified by the timer TCK 1 has elapsed (S765; YES), the total copy number count data of the IC card is restored to the addresses 10H-13H (S767).

一方、前記ステップS753で、ICカード200が接
続されていないと判定された場合は(S753;NO)
、タイマTCK2をスタートさせるとともに(S761
)、複写機のトータルコピ枚数値を、枚数表示部72及
び倍率表示部73を用いて、最大6桁で表示する(37
63)。
On the other hand, if it is determined in step S753 that the IC card 200 is not connected (S753; NO)
, starts timer TCK2 (S761
), displays the total number of copies of the copying machine in a maximum of 6 digits using the number display section 72 and the magnification display section 73 (37
63).

その後、クイマTCK2で規定される時間が経過すると
(S769 ;YES) 、枚数表示部72及び倍率表
示部73に、それぞれ元の表示を復帰させる(S771
)。
Thereafter, when the time specified by the image TCK2 has elapsed (S769; YES), the original display is returned to the number display section 72 and the magnification display section 73 (S771).
).

以上のようにして、接続態様に応じて、トークルチェッ
クヰー処理が実行される。
As described above, the token check process is executed depending on the connection mode.

(6)計算処理.第21図 第21図は、計算処理を示すフローチャートである。(6) Calculation processing. Figure 21 FIG. 21 is a flowchart showing calculation processing.

ICカードの接続状態に於いて(S801;YES)、
計算キー97のオンエッジが検出されると(3803 
;yEs) 、計算モードフラグ未セントを条件として
(5805;No)、計算モドフラグをセットし(S8
11)、倍率表示部73を、計算モード下での数値表示
部に設定する(3813)。
In the connection state of the IC card (S801; YES),
When the on-edge of the calculation key 97 is detected (3803
;yEs), the calculation mode flag is set as a condition that the calculation mode flag is not a cent (5805; No), and the calculation mode flag is set (S8
11) Set the magnification display section 73 to the numerical display section under calculation mode (3813).

こうして、計算モードが設定されると(S81l,又は
,S8 15 ;YES) 、複写機側の操作パネル上
のテンキー群80〜39、及び、ICカドの演算キー群
12〜16の入力待機状態となる。即ち、−ヒ記キ−8
0〜89.12〜16の入力に応じた計算処理が実行さ
れる(S817)。
When the calculation mode is set in this way (S81l or S815; YES), the numeric keys 80 to 39 on the operation panel of the copying machine and the calculation keys 12 to 16 on the IC card enter the input standby state. Become. i.e. -E-Book Key-8
Calculation processing according to the inputs of 0 to 89 and 12 to 16 is executed (S817).

また、入力値及び計算値は、順次、倍率表示部73に表
示されるとともに(S819)、演算結果は、複写機の
倍率データとしてセ:Iトされる(S8 2 1)。
Further, the input value and the calculated value are sequentially displayed on the magnification display section 73 (S819), and the calculation result is set as magnification data of the copying machine (S821).

一方、ICカードの接続状態に於いて(S801;YE
S)、it算キ−97の再度のオンエンジが検出される
と(S803 ;YES,S805 ;YES)、計算
モードフラグをリセソトL(S807)、倍率表示部7
3を、元の倍率表示に復帰させる(S809)。
On the other hand, in the connection state of the IC card (S801; YE
S), when it is detected that the IT calculation key 97 is turned on again (S803; YES, S805; YES), the calculation mode flag is reset to L (S807), and the magnification display section 7
3 is returned to its original magnification display (S809).

なお、ICカードが接続されていない場合には(S80
1;N○)、計算モードの設定は行われず、表示部73
には倍率値が表示される(S807,S809.)。
Note that if the IC card is not connected (S80
1; No○), the calculation mode is not set and the display section 73
The magnification value is displayed (S807, S809.).

<5>CPU5 1 0での処理 第22図〜第28図は、ICカード200側の制御CP
U5 1 0ての処理を示すフローチャートである。
<5> Processing in the CPU 510 FIGS. 22 to 28 show the control CP on the IC card 200 side.
12 is a flowchart showing the processing of U510.

(1)メインルーチン;第22図 ICカードの制御CPU5 1 0は、例えば、電池B
1のセットによって処理を開始する。
(1) Main routine; FIG. 22. The control CPU 510 of the IC card, for example,
Processing is started by setting 1.

まず、初期設定を実行し(S51)、その後、lルーチ
ンの実iコ時間を規定する内部タイマをスタートさせる
(S53)。
First, initial settings are executed (S51), and then an internal timer that defines the actual time of the I routine is started (S53).

次に、電源○N・OFFキー処理(S55)、コピーモ
ードロートヰー処理(S57)、コピモードメモリキー
処理(S59)、コピ−モード/電卓モード切換キー処
理(S61)、割込コピ指定キー処理(363)、本体
との接続/接続解除時の処理(S65)、及び、上記以
外の処理(S67:その他の処理)、を必要に応じて実
行し、ステップS69で内部タイマの終了を待機した後
、ステップS53に戻り、上記処理を繰り返して実行す
る。
Next, power ON/OFF key processing (S55), copy mode rotary processing (S57), copy mode memory key processing (S59), copy mode/calculator mode switching key processing (S61), interrupt copy specification key Processing (363), processing at the time of connection/disconnection with the main body (S65), and processing other than the above (S67: other processing) are executed as necessary, and the end of the internal timer is waited for in step S69. After that, the process returns to step S53 and the above process is repeated.

以下、各処理について述べる。Each process will be described below.

(2)電源ON・OFFキー処理 第23図は電源○N・OFFキー処理を示すフローチャ
ートである。
(2) Power ON/OFF key processing FIG. 23 is a flowchart showing the power ON/OFF key processing.

電源ON・OFFキー20のオンエッジが検出されると
(S1101;YES)、パワーオンビット (第10
図参照)の状態を判定する(S l l03)。
When the on edge of the power ON/OFF key 20 is detected (S1101; YES), the power on bit (10th
(see figure) is determined (S l l03).

その結果、パワー=オンヒ7}が0である場合は(Sl
 1 03 ;YES) 、パワ−オンピットを1にし
て(S1105)、ステートをOにする(S1 1 0
 7)。また、ICカードの表示部50のセグメント表
示素子5lを用いて、RAM5 5 0にメモリされて
いるコピー枚数を表示させる(Sl109)。さらに、
コピーモード表示52を点灯させる (Sllll)。
As a result, if power=onhi7} is 0, then (Sl
1 03 ; YES), set the power-on pit to 1 (S1105), and set the state to O (S1 1 0
7). Further, the number of copies stored in the RAM 550 is displayed using the segment display element 5l of the display unit 50 of the IC card (Sl109). moreover,
The copy mode display 52 is turned on (Sllll).

一方、ステップ31103で、パワーオンピントが1で
あると判定された場合には(S 1 1 03;No)
、パワーオンビットをOにし(S1113)、全表示を
消灯させる(S1115)。
On the other hand, if it is determined in step 31103 that the power-on focus is 1 (S 1 1 03; No)
, the power-on bit is set to O (S1113), and all displays are turned off (S1115).

(3)コピーモードロードキー処理 第24図は、コピーモードロードキー処理を示すフロー
チャートである。
(3) Copy mode load key processing FIG. 24 is a flowchart showing copy mode load key processing.

ICカードと複写機との接続状態に於いて(S1201
;YES)、コピーモードロードキーl8のオンエソジ
が検出されると(51203;YES) 、RAM5 
5 0のリードピットが1にされる(S1205)。こ
れにより、複写機側では、ICカードのデータに基づく
コピーモードの設定が行われる(第■5図参照)。
In the connection state between the IC card and the copying machine (S1201
; YES), when the copy mode load key 18 is detected to be on (51203; YES), RAM5
The lead pit of 50 is set to 1 (S1205). As a result, on the copying machine side, a copy mode is set based on the data on the IC card (see FIG. 5).

なお、ICカードと複写機との非接続状態時には(S1
201 ;NO)、RAM550のリードピットはOに
されている(S 1 2 0 7)。
Note that when the IC card and the copier are not connected (S1
201; NO), and the read pit of the RAM 550 is set to O (S 1 2 0 7).

(4)コピーモードメモリキー処理 第25図は、コピーモードメモリキー処理を示すフロー
チャートである。
(4) Copy mode memory key processing FIG. 25 is a flowchart showing copy mode memory key processing.

コピーモードメモリキー17のオンエンシが検出される
と(S1301 ;YES) 、パワーオンビットが1
であり(51303 ;YES) 、かつ、ICカード
と複写機とが接続されている(S1305.YES)こ
とを条件として、ライトビットを1にセットする(31
307)。これにより、複写機の操作パネル70で設定
されているコピモードのデータが、ICカ一ド200に
書き込まれる(第16図参照)。
When the on-off of the copy mode memory key 17 is detected (S1301; YES), the power on bit is set to 1.
(51303; YES) and the IC card and the copying machine are connected (S1305.YES), then set the write bit to 1 (31
307). As a result, the copy mode data set on the operation panel 70 of the copying machine is written to the IC card 200 (see FIG. 16).

一方、コピーモードメモリヰー17のオンエノジの検出
時に(S1301 ;YES) 、パワーオンビットが
lであっても(Sl303;YES)、ICカードが複
写機に接続されていない場合には(S1305;No)
、ステートが判定され(S1 3 0 9.) 、その
値に応じて、以下の各処理が実行される。
On the other hand, when the power-on bit of the copy mode memory 17 is detected (S1301; YES), even if the power-on bit is l (S1303; YES), if the IC card is not connected to the copying machine (S1305; No )
, the state is determined (S1 3 0 9.), and the following processes are executed according to the value.

(4−i)ステー}−0 ステ−トを1にする(31311)。(4-i) Stay}-0 Set the state to 1 (31311).

また、表示部50のセグメント表示素子51に表示され
ている数値(コピー枚数値)を、RAM550のコピー
枚数データのエリアにメモリする(S1313)。
Furthermore, the numerical value (copy number) displayed on the segment display element 51 of the display section 50 is stored in the copy number data area of the RAM 550 (S1313).

さらに、セグメント表示素子51の左端の素子を用いて
゛E′″を表示するとともに、RAM550の露光レベ
ルデータのエリアからデータを読み出し、残り4桁のセ
グメント表示素子51を用いて露光レベルを表示する(
S1315)。
Furthermore, the leftmost element of the segment display element 51 is used to display "E'", data is read from the exposure level data area of the RAM 550, and the remaining four digits of the segment display element 51 are used to display the exposure level (
S1315).

なお、” E ”は、 exposure”を示す。Note that "E" indicates "exposure".

( 4 − ii )ステート−1 ステートを2にする(S1317)。(4-ii) State-1 The state is set to 2 (S1317).

また、表示部50のセクメント表示素子51に表示され
ている数値(露光レベル値)を、RAM550の露光レ
ベルデークのエリアにメモリする(S1319)  。
Further, the numerical value (exposure level value) displayed on the segment display element 51 of the display section 50 is stored in the exposure level disk area of the RAM 550 (S1319).

さらに、セグメント表示素子5lの左端の素子を用いて
゛′L″を表示するとともに、RAM5 50の倍率デ
ータのエリアからデータを読み出し、残り4桁のセグメ
ント表示素子5lを用いて倍率値を表示ずる(S132
1)。
Furthermore, the leftmost element of the segment display element 5l is used to display "L", data is read from the magnification data area of the RAM 550, and the remaining 4-digit segment display element 5l is used to display the magnification value ( S132
1).

なお、” L ”は、“’large ’”を示す。Note that "L" indicates "large".

( 4 − iii )ステートニ2 ステートを3にする(31323)。(4-iii) Stateni 2 Set the state to 3 (31323).

また、表示部50のセグメント表示素子51に表示され
ている数値(倍率値)を、RAM5 5 0の倍率デー
タのエリアにメモリする(S 1 3 25)。
Further, the numerical value (magnification value) displayed on the segment display element 51 of the display unit 50 is stored in the magnification data area of the RAM 550 (S 13 25).

さらに、セグメント表示素子5lの左端の素子を用いて
゛′P”を表示するとともに、RAM550のペーパー
サイズコードデータのエリアからデタを読み出し、残り
4桁のセグメント表示素子51を用いてペーパーサイズ
を表示する(3 1 327)。
Furthermore, "'P" is displayed using the leftmost element of the segment display element 5l, data is read from the paper size code data area of the RAM 550, and the paper size is displayed using the remaining 4-digit segment display element 51. (3 1 327).

なお、゛P′′は、 pape+  ″′を示す。Note that ``P'' indicates ``pape+''''.

(4−iv)ステ−トー3 ステートを4にする(S1329)。(4-iv) State 3 The state is set to 4 (S1329).

また、表示部50のセクメント表示素子51に表示され
ているデータ(ペーパーサイズ)を、RAM550のペ
ーパーザイズコートデータのエリアにメモリする(31
331)。
Further, the data (paper size) displayed on the segment display element 51 of the display unit 50 is stored in the paper size coat data area of the RAM 550 (31
331).

さらに、セクメント表示素子51の左端の素子を用いて
゛C′′を表示するとともに、RAM550のトータル
コピー枚数データのエリアからデクを読み出し、残り4
桁のセグメント表示素子5lを用いてトータルコピ−枚
数を表示する(St333)。
Furthermore, the leftmost element of the segment display element 51 is used to display "C'', and the disk is read from the total copy number data area of the RAM 550, and the remaining 4
The total number of copies is displayed using the digit segment display element 5l (St333).

なお、” c ”は、 copy”を示す。Note that "c" indicates "copy".

(4−v)ステート−4 ステ−トをOにする(S1335)。(4-v) State-4 The state is set to O (S1335).

また、RAM5 5 0のコピー枚数データのエリアか
らデータを読み出し、表示部50のセクメント表示素子
51に、コピー枚数を表示する(St337)。
Further, data is read from the copy number data area of the RAM 550, and the number of copies is displayed on the segment display element 51 of the display section 50 (St337).

以上のようにして、ステートの値に応じて、換言すれば
、コピーモードメモリキー17の摸作に応じて、各種コ
ピ−モ−ドデータの表示・書込みが、順次行われる。
As described above, various types of copy mode data are sequentially displayed and written in accordance with the value of the state, in other words, in accordance with the imitation of the copy mode memory key 17.

(5)コピーモ−ド/電卓モード切換キー処理第26図
は、コピーモード/電卓モート切換キ処理を示すフロー
チャートである。
(5) Copy mode/calculator mode switching key processing FIG. 26 is a flow chart showing copy mode/calculator mode switching key processing.

コピ−モード/電卓モード切換キー2■のオンエソジが
検出されると(S 1 4 0 1 ;YES)、パワ
ーオンビット(第10図参照)が■であることを条件と
して(51403)、モートの切り換えを行う。
When the copy mode/calculator mode switching key 2 is detected to be on (S 1 4 0 1; YES), and the power on bit (see Figure 10) is set to ■ (51403), Make the switch.

即ち、ステートが5であった場合は(S 1 4 05
 ;YES) 、ステートをOにしてコピーモードを設
定する(S1407)。
That is, if the state is 5, (S 1 4 05
; YES), the state is set to O and the copy mode is set (S1407).

また、RAM5 5 0のコピー枚数データのエリアか
らデータを読み出し、表示部50のセグメント表示素子
51を用いて、コピー枚数を表示する(S1409)。
Further, data is read from the copy number data area of the RAM 550, and the number of copies is displayed using the segment display element 51 of the display unit 50 (S1409).

さらに、表示部50のコピーモード表示52を点灯する
(S1411)。
Furthermore, the copy mode display 52 on the display unit 50 is turned on (S1411).

一方、ステンプ31405で、ステートが5でなかった
場合は(31405;NO>、ステートを5にする(5
1413)。ステートー5は、電卓モードに対応する。
On the other hand, in step 31405, if the state is not 5 (31405; NO>, the state is set to 5 (5
1413). State 5 corresponds to calculator mode.

また、表示部50のセクメント表示素子51を用いて、
初期値Oを表示する(S1415)。
Furthermore, using the segment display element 51 of the display unit 50,
The initial value O is displayed (S1415).

また、表示部50の電卓モード表示53を点灯する(S
1417)。
Also, the calculator mode display 53 on the display unit 50 is turned on (S
1417).

さらに、電卓モードでの入力待機状態を設定する(S1
419)。
Furthermore, set the input standby state in calculator mode (S1
419).

(6)割込コピー指定キー処理 第27図は、割込コピー指定キー処理を示すフローチャ
ートである。
(6) Interrupt copy designation key processing FIG. 27 is a flowchart showing interrupt copy designation key processing.

割込コピー指定キー19のオンエッジの検出時に(S1
501 ;YES) 、パワーオンビットが1である場
合には(S1503 ;YES) 、割込ビソト(第1
0図参照)を判定する。
When the on-edge of the interrupt copy designation key 19 is detected (S1
501 ; YES), if the power-on bit is 1 (S1503 ; YES), interrupt bit (first
(see figure 0).

その結果、割込ビソトがOであれば(S 1 5 05
 ;YES) 、割込ビソトを1にして(S 1 5 
07)、表示部50の割込表示54を点灯する(S1 
 5  0  9)  。
As a result, if the interrupt bit is O (S 1 5 05
;YES), set the interrupt bit to 1 (S 1 5
07), lights up the interrupt display 54 on the display unit 50 (S1
509).

一方、割込ビットがlである場合には(S1505:N
○)、割込ビットをOにして(S 1 5 11)、表
示部50の割込表示54を消灯する(S1 5 1 3
)。
On the other hand, if the interrupt bit is l (S1505:N
○), sets the interrupt bit to O (S 1 5 11), and turns off the interrupt display 54 on the display unit 50 (S 1 5 1 3
).

(7)複写機との接続/接続解除処理 第28図は、複写機との接続/接続解除時の処理を示す
フローチャートである。本処理は、接続態様B時に実行
される。
(7) Connection/disconnection processing with the copying machine FIG. 28 is a flowchart showing the processing when connecting/disconnecting with the copying machine. This process is executed in connection mode B.

ICカードが複写機に接続されると(S 1 6 01
 ;YES) 、ステートを4にする(S 1 6 0
3)。ステートー4は、前記ステノプS1333より分
かるように、RAM5 5 0のIOH〜13H番地の
データ(トータルコピー枚数カウントデタ)を、表示部
50に表示するモードである。
When the IC card is connected to the copier (S 1 6 01
;YES), set the state to 4 (S 1 6 0
3). As can be seen from step S1333, state 4 is a mode in which the data at addresses IOH to 13H of the RAM 550 (total copy number count data) is displayed on the display unit 50.

また、該トータルコピー枚数カウントデータの表示は、
上下左右を反転させて、さかさまに行われる(3160
5;第l2図参照)。
In addition, the display of the total number of copies count data is as follows.
It is performed upside down by reversing the top, bottom, left and right (3160
5; see Figure 12).

一方、ICカートと複写機との接続が解除されると(S
1607 ;YES) 、表示部50のセクメント表示
素子51の表示は、正規の表示形態に戻される(S’l
609)。
On the other hand, if the connection between the IC cart and the copier is canceled (S
1607 ; YES), the display of the segment display element 51 of the display unit 50 is returned to the normal display format (S'l
609).

以上のようにして、本実施例システムでの制御が行われ
る。
Control in the system of this embodiment is performed as described above.

く以下、余白〉 〔発明の効果〕 以上、本発明は、記憶媒体手段と複写手段とを有する複
写システムであって、記憶媒体手段が割込モード入力手
段を有し、接続された記憶媒体手段に割込モ〜ドデータ
が記憶されている場合、複写手段は、割込モードを設定
する複写システムである。
The following is a margin. [Effects of the Invention] As described above, the present invention provides a copying system having a storage medium means and a copying means, wherein the storage medium means has an interrupt mode input means, and the connected storage medium means If interrupt mode data is stored in the copying means is a copying system that sets the interrupt mode.

また、本発明は、登録されたコピーモ−ドデクを複写機
との接続状態で転送する記憶媒体装置であって、割込モ
ードデータの記憶・消去を指令するための割込モード入
力手段を有し、割込モードデータが登録されている場合
は、コピ−モードデータの転送前に割込モードデータを
転送する記憶媒体装置である。
The present invention also provides a storage medium device that transfers registered copy mode data while connected to a copying machine, and includes an interrupt mode input means for instructing storage and erasure of interrupt mode data. , if interrupt mode data is registered, the storage medium device transfers the interrupt mode data before transferring the copy mode data.

実施例に詳述したように、本発明の複写システム、又は
、該複写システムで用いる記憶媒体装置では、割込モー
ド入力手段が記憶媒体装置に設置されており、該割込モ
ード入力手段により、割込モードデータの登録・消去が
行われる。
As described in detail in the embodiments, in the copying system of the present invention or the storage medium device used in the copying system, an interrupt mode input means is installed in the storage medium device, and the interruption mode input means allows Interrupt mode data is registered and deleted.

したがって、ICカートを複写機に拶続する際に、割込
モードデータの登録・消去を行うことができ、その場の
事情に即して、柔軟に対応することができる。
Therefore, when connecting the IC cart to the copying machine, the interrupt mode data can be registered and deleted, and it is possible to respond flexibly to the situation at the time.

また、記憶媒体装置に割込モード入力手段が設置されて
いるため、割込モードの設定方法が、使用者に1男らか
である。
Furthermore, since the storage medium device is provided with an interrupt mode input means, the method of setting the interrupt mode is easy for the user.

く以下、余白〉Below, margin

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は実施例システムで用いるICカードの操作面を
示す説明図、第2図は上記ICカードの制御回路の構戊
図、第3図は上記システムて用いる複写機の操作パネル
の配置説明図、第4図は上記複写機の機構の説明図、第
5図は上記複写機の制御回路のブロック図、第6図及び
第7図はICカードを複写機にセットする様子の説明図
であり、第6図はセット前、第7図はセット後をそれぞ
れ表す。第8図及び第9図はICカードを複写機に第6
図及び第7図とは異なる態様でセットする様子の説明図
であり、第8図はセット前、第9図はセット後をそれぞ
れ表す。第10図はICカードのメモリ構或を示す説明
図、第1l図(A)〜(C)は7セグメント素子の点灯
状態により表示の上下を反転させる説明図、第12図(
A)〜(B)は5桁の7セグメント素子群の点灯状態に
より表示の上下左右を反転させる説明図である。 第13図〜第21図は、複写機の制御CPU2 01で
の処理を示すフローヂャ−トであり、第l3図はメイン
ルーチン、第14図はICカードRAMチェックルーチ
ン、第15図はリードピットチェックルーチン、第16
図はライトピントチエンクル−チン、第17図は割込ピ
ントチェックルチン、第18図(A)〜(B)はICカ
ード抜差ルーチン、第19図はトータルコピー枚数カウ
ントルーチン、第20図(A)は接続態様八時における
トータルチェックキールーチン、第20図(B)は接続
態様B時におけるトータルチェックキールーチン、第2
1図は計算ルーチン、をそれぞれ示す。第22図〜第2
8図はICカードの制御CPU5 1 0での処理を示
すフローチャートであり、第22図はメインルーチン、
第23図は電源○N/○FFキー処理ルーチン、第24
図はコピーモードロードキー処理ルーチン、第25図は
コピーモードメモリキー処理ルーチン、第26図はコピ
ーモード/電卓モード切り換えキー処理ルチン、第27
図は割込コピー指定キー処理ルチン、第28図は接続態
様B時に実行される接続/接続解除時の処理ルーチン、
をそれぞれ示す。 200・・ICカード,50・・ICカードの表示部,
12〜16・・ICカードの演算キ30・・ICカード
の接続部,17・・ICカドのコピーモードメモリキー
 18・ ・ICカドのコピーモードロードキー 20
・・ICカドの電源ON/OFFキー,19・・ICカ
ードの割込キー,21・・コピーモード/電卓モード切
り換えキー,510・・ICカードのCPU550・・
ICカードのRAM 70・・複写機の操作パネル.72・・複写機のコピー
枚数表示部,73・・複写機の倍率表示部,96・・複
写機のトータル枚数チェックキ97・・複写機の計算キ
ー,201・・複写機の制御CPU,203・・複写機
のICカードコネクタ,
Fig. 1 is an explanatory diagram showing the operation surface of the IC card used in the embodiment system, Fig. 2 is a configuration diagram of the control circuit of the above IC card, and Fig. 3 is an explanation of the arrangement of the operation panel of the copying machine used in the above system. 4 is an explanatory diagram of the mechanism of the above-mentioned copying machine, FIG. 5 is a block diagram of the control circuit of the above-mentioned copying machine, and FIGS. 6 and 7 are explanatory diagrams of how an IC card is set in the copying machine. Yes, Fig. 6 shows before setting, and Fig. 7 shows after setting. Figures 8 and 9 show how to use an IC card in a copier.
FIG. 8 is an explanatory view of setting in a different manner from FIG. 7 and FIG. 7; FIG. 8 shows before setting, and FIG. 9 shows after setting. FIG. 10 is an explanatory diagram showing the memory structure of an IC card, FIGS.
A) to (B) are explanatory diagrams for inverting the display vertically and horizontally depending on the lighting state of the 5-digit 7-segment element group. 13 to 21 are flowcharts showing the processing in the control CPU 201 of the copying machine, in which FIG. 13 is the main routine, FIG. 14 is the IC card RAM check routine, and FIG. 15 is the read pit check. Routine, 16th
The figure shows the light focus check routine, Fig. 17 shows the interrupt focus check routine, Figs. A) shows the total check key routine when the connection mode is 8 o'clock, and FIG. 20 (B) shows the total check key routine when the connection mode is B.
Figure 1 shows the calculation routine. Figure 22-2
FIG. 8 is a flowchart showing the processing by the IC card control CPU 510, and FIG. 22 is a main routine,
Figure 23 is the power supply ○N/○FF key processing routine, Figure 24
Figure 25 shows the copy mode load key processing routine, Figure 25 shows the copy mode memory key processing routine, Figure 26 shows the copy mode/calculator mode switching key processing routine, and Figure 27 shows the copy mode load key processing routine.
The diagram shows the interrupt copy specification key processing routine, and Figure 28 shows the connection/disconnection processing routine executed in connection mode B.
are shown respectively. 200...IC card, 50...IC card display section,
12-16...IC card operation key 30...IC card connection section, 17...IC card copy mode memory key 18...IC card copy mode load key 20
...IC card power ON/OFF key, 19...IC card interrupt key, 21...Copy mode/calculator mode switching key, 510...IC card CPU550...
IC card RAM 70... Copy machine operation panel. 72... Copy number display section of the copying machine, 73... Magnification display section of the copying machine, 96... Total number of copies check key of the copying machine 97... Calculation key of the copying machine, 201... Control CPU of the copying machine, 203・・IC card connector of copier,

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)データ記憶手段を有し、複写手段に接続可能な記
憶媒体手段と、 記憶媒体手段との接続状態に於いて、記憶媒体手段のコ
ピーモードデータに基づくコピーモードを設定する複写
手段と、 を有する複写システムであって、 記憶媒体手段は、割込モードデータの記憶、及び、消去
を指令するための割込モード入力手段を有し、 複写手段は、記憶媒体手段に割込モードデータが記憶さ
れている場合は、記憶媒体手段接続前のコピーモードの
データを退避させた後、記憶媒体手段のコピーモードデ
ータに基づくコピーモードを設定する、 複写システム。
(1) a storage medium means having a data storage means and connectable to a copying means; a copying means setting a copy mode based on copy mode data of the storage medium means in a state of connection with the storage medium means; A copying system comprising: a storage medium means having an interrupt mode input means for instructing storage and deletion of interrupt mode data; If stored, the copying system sets a copy mode based on the copy mode data of the storage medium after saving copy mode data before connection of the storage medium.
(2)請求項1に於いて、 複写手段は、記憶媒体手段との接続解除時に前記退避デ
ータが存在する場合は、該退避データに基づくコピーモ
ードを設定する複写システム。
(2) The copying system according to claim 1, wherein the copying means sets a copy mode based on the saved data if the saved data exists when disconnecting from the storage medium means.
(3)記憶手段を有し、複写機に接続されることにより
、記憶手段のコピーモードデータを、複写機に転送する
記憶媒体装置であって、 割込モードデータの記憶、及び、消去を指令するための
割込モード入力手段、 記憶手段に割込モードデータが記憶されている場合は、
コピーモードデータの転送前に、割込モードデータを転
送するデータ管理手段、 を有する記憶媒体装置。
(3) A storage medium device having a storage means and transferring copy mode data stored in the storage means to the copying machine by being connected to the copying machine, the storage medium device instructing storage and deletion of interrupt mode data. If interrupt mode input means and storage means store interrupt mode data,
A storage medium device comprising: data management means for transferring interrupt mode data before transferring copy mode data.
JP1165666A 1989-06-28 1989-06-28 Copying system and storing medium device Pending JPH0329966A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165666A JPH0329966A (en) 1989-06-28 1989-06-28 Copying system and storing medium device
US07/544,240 US5325152A (en) 1989-06-28 1990-06-26 Image forming apparatus having detachable IC card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1165666A JPH0329966A (en) 1989-06-28 1989-06-28 Copying system and storing medium device

Related Child Applications (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1213777A Division JPH0331871A (en) 1989-06-28 1989-08-18 Image processor
JP1213778A Division JPH0331872A (en) 1989-06-28 1989-08-18 Recording medium device
JP1213774A Division JPH0331868A (en) 1989-06-28 1989-08-18 Image processor
JP1213775A Division JPH0331869A (en) 1989-06-28 1989-08-18 Image processor
JP1213776A Division JPH0331870A (en) 1989-06-28 1989-08-18 Image processor
JP1214437A Division JPH0331961A (en) 1989-06-28 1989-08-21 Storage device
JP1215312A Division JPH0331874A (en) 1989-06-28 1989-08-22 Recording medium device
JP1215310A Division JPH0331873A (en) 1989-06-28 1989-08-22 Image processor
JP1215311A Division JPH0331866A (en) 1989-06-28 1989-08-22 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329966A true JPH0329966A (en) 1991-02-07

Family

ID=15816710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1165666A Pending JPH0329966A (en) 1989-06-28 1989-06-28 Copying system and storing medium device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329966A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6260708B2 (en)
US4344697A (en) Copying machine
EP0858012B1 (en) Image forming apparatus with detachable process unit
JP3780087B2 (en) Image recording device
JPH0329966A (en) Copying system and storing medium device
US5325152A (en) Image forming apparatus having detachable IC card
JP3758867B2 (en) Life-time management device for image forming apparatus
JPS6021038A (en) Control device of picture density in copying machine
JP3588220B2 (en) Image forming device
JPS59164564A (en) Preventing device for information erasure and modification due to careless operation of copying machine
JPH0331870A (en) Image processor
JPH0331871A (en) Image processor
JPH0331866A (en) Image processor
JPH0331868A (en) Image processor
JPS5981653A (en) Control circuit of copying machine
JPH0331874A (en) Recording medium device
JPH0331961A (en) Storage device
JPH0331869A (en) Image processor
JPH0331872A (en) Recording medium device
JPH0331873A (en) Image processor
JPS6083055A (en) Record density controlling device
JPH01118855A (en) Copying machine connectable with storage medium
JP2517224B2 (en) Image forming device
WO2005052697A1 (en) Image forming apparatus and method
JPH02101484A (en) Copying machine controlling device