JPH0329910A - ズームレンズ機構 - Google Patents

ズームレンズ機構

Info

Publication number
JPH0329910A
JPH0329910A JP16449989A JP16449989A JPH0329910A JP H0329910 A JPH0329910 A JP H0329910A JP 16449989 A JP16449989 A JP 16449989A JP 16449989 A JP16449989 A JP 16449989A JP H0329910 A JPH0329910 A JP H0329910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
cam plate
base member
lens group
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16449989A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Date
伊達 信顕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16449989A priority Critical patent/JPH0329910A/ja
Publication of JPH0329910A publication Critical patent/JPH0329910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 木発明は、ズームレンズ機構に関するもので、とくに、
ズームレンズの小型化とコストダウンを図ることかでき
るようにした機構に関するものである。
[従来の技術] 従来、ズームレンズの保持部の移動には、円筒状のカム
を用いるのか一般的てあった。
たとえば、第3図に従来の技術の一例を示す。第3図に
おいて、1は固定鏡筒、2は撮像素子、3はレンズ第一
群、4はレンズ第二群、5はレンズ第三群であり、レン
ズ第一群3はへリコイドねじで固定鏡筒1に嵌合してい
る。レンズ第二群4とレンズ第三群5は固定鏡筒1の長
穴部を通るコロがカム環7のカム穴と嵌合しており、カ
ム環7の回転と連動してレンズ第群4とレンズ第三群5
か移動する。
前記カム環7はギアトイン8,9.10を介して電動ズ
ーム用モータ11に接続されており、ギアトレイン8,
9.10と該モータ11は外カバー12に固定されてい
る。
前記レンズ第一群3はギアトレイン1314.15を介
して自動合焦用モータ16に接続されており、ギアトレ
イン13,14.15と該モータ16は外カバー12に
固定されている。
6はレンズシャッタて、図では固定鏡筒1に固定されて
いるが、いずれかのレンズ群に取イ」けられて移動する
場合もある。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記従来の技術においては、固定鏡筒1
内に収縮可能に小型の円形のレンズシャッタ6を作るこ
とは、技術的に困難て、該シャッタ6のコス1・および
性能が犠牲になりがちであり、また固定鏡筒1の径およ
びカム環7の径は、該シャッタ6のサイズからくる制約
からして、大きくなりがちで、本来のレンズ径の必要と
するサイズ以上にスペースをとるという問題点があった
。そして、カム環7の円筒状加工も複雑で、いわゆるN
C加工を必要とし、高価なものとなるという問題点があ
った。
本発明は、上記の問題点を解決しようとずるものである
。すなわち、本発明は、構成部品点数を削減し、かつ、
部品加工性の向上および組立性の向上を図ることができ
て、大幅なコストダウンが可能となるズームレンズ機構
を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための千段コ 上記目的を達成するために、本発明のズームレンズ機構
は、平面的に構成されたベース部材と、該ヘース部材と
平行に摺動するカム板と、前記ベース部材と平行にして
該カム板の摺動方向と直交する方向に配置されたガイド
バーと、該ガイドハーに嵌合するレンズ保持部材とを有
し、かつ、前記カム板の移動に連動して該レンズ保持部
材が前記ガイドバー上を摺動してレンズ焦点距離を変化
させるようにした。
[作   用コ 木発明によれは、円筒状のカムに代えて、平面的に構成
されたベース部材と平行に摺動するカム板を採用してい
るので、各部品の配置の自由度が増し、構成部品点数を
減少させることができるとともに、部品の加工および組
立か容易となって、大幅なコストダウンを図ることかで
きる。
[実  施  例コ 第1図は本発明の一実施例を示した側面断面図であり、
第2図は同じく分解斜視図である。
第1図において、101は平面的に構成されたベース部
材、102は撮像素子、103はレンズ第一群、104
はレンズ第二群、105はレンズ第三群である。そして
、レンズ第一群103は鏡筒113 とへリコイドで嵌
合しており、レンズ第群104とレンズ第三群+05は
ガイドバ−115116に嵌合してカム板107のカム
穴からなるカム部により移動させられる。
106はレンズシャッタで、ヘース部材101に固定さ
れており、108はAF・ズーム駆動部であり、後述す
る第2図に示すようなモータとギアトレインを含む。
109はAF・ズーム駆動部108からレンズ第一群1
03にのひているギアで、レンズ第一群103のギア部
を回転させて合焦させる。
101は光学ユニットの上方に配置された回路基板、1
11は下方に配置されている回路基板、112はAF制
御用の距離信号接片、114は前記撮像素子102のホ
ルダで、ガイドバー115 116が位置決めをしてい
る。
第2図において、101〜116は第1図と同じもので
あり、201〜211は第1図のAF・ズーム駆動部1
08に含まれる部品である。
201はAF用モータ、202,203,204は減速
ギアで、このうち、204は一部ウォームギアになって
いて、ギア109のハスバギア部とかみあい、ギア10
9の左端のスバーギアを回転させている。
205はズーム駆動用モータで、206,207,20
8,209,210,211は減速ギアであり、このう
ち、ギア211 と先端のスパーギアはカム板107の
端部のラックギアとかみあっている。
212,213,は前記カム板107のガイド軸で、ベ
ース部材101の上から長穴部101a,10lbを貫
通して、カム板+07上のタップ穴107a,107b
に止められている。
214,215,216はこの光学ユニットに設けられ
た二次結像ファインダの部品の一部で、このうち、21
4はガイドバー、215,216は対物レンズ(ファイ
ンダレンズ)で、一次結像光学系の一部になっている。
そして、対物レンズ215.216はともにガイドバー
214に嵌合しており、ビン215a,216aがヘー
ス部材101の長穴部101e,101fを貫通してカ
ム板107のカム部107e,107fと嵌合する。
つぎに、第2図により、作動を説明する。
ズミーング用の図示されていないテレーワイド切換えス
イッチにより、たとえは、テレ側に切換えを行なうと、
ズーム駆動用モータ205が時計方向(図面の矢印方向
)へ回転し、減速ギア206〜201を介してギア21
1が反時計方向へ回転し、カム板+07のラックギア部
を駆動してカム板107は、図中、左上方へ移動する。
カム板107のカム部107c,l07dには、レンズ
第二群104とレンズ第三群105の各ピン104a1
05aがそれぞれ嵌合しているので、レンズ第一群10
4とレンズ第三群105は接近する方向に移動し、テレ
状態となる。同時に、カム板107のカム部107e,
l07fには、対物レンズ(ファインダレンズ) 21
5.216のピン215a,216aがそれぞれ嵌合し
ているので、該レンズ215,216もカム板107に
より駆動され、テレ状態となる。
この後、カメラのレリーズを行なうと、測距作動後、A
F用モータ201が反時計方向に回転し、減速ギア20
2,203,204を介し、ギア109が時計方向に回
転し、レンズ第一群103を反時計方向に回転させる。
このレンズ第一群103の周囲には、右ねじのへリコイ
ドが設けられているので、反時計方向の回転により、レ
ンズは繰り出され、所定の位置で止まる。
このように、平面的なベース部材101 とカム板10
7を採用することにより、機構配置の自由度を増し、ズ
ームレンズ機構のコンパクト化を可能にするとともに、
コストの低減化を図ることができる。またカム板107
の摺動とレンズ駆動ユニットおよびシャツタユニットの
保持に有利なように、ズームレンズ機構のベース部材は
、前述のように平面的に構成され、カム板107のガイ
ド軸212,213かヘース部材101の長穴部101
a,10lbを摺動するように作られており、とくに、
三群以上のズームレンズの場合、第一群レンズに比較し
て、第二群および第三群の径が小さいことに着目し、ベ
ース部材101の位置をできる限り、第二群、第三群に
近づけて、第一群レンズの保持部よりも光軸よりに配置
することによって、ベース部材101の下に回路基板1
11を実装することを可能にしている。
そのほかに、三群レンズの場合には、絞りが第一群と第
三群の間に位置することから、その絞りの後方にレンズ
シャッタ106の機構部を配置し、絞りの前方に自動合
焦機構部、電動ズーム機構部を配置し、第二群の左右に
モータを、第二群の上方にギアトレインを配置し、かつ
、シャッタと駆動部の配置を、ほぼ円形の範囲内におさ
めて、ズーム機構全体のコンパクト化を図っている。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、平面的に構成さ
れたヘース部材と、該ベース部材と平行に摺動するカム
板と、前記ベース部材と平行にして該カム板の摺動方向
と直交する方向に配置されたガイドバーと、該ガイドバ
ーに嵌合するレンズ保持部材とを有し、これにより、前
記カム板の移動に連動して該レンズ保持部材が前記ガイ
ドバー上を摺動してレンズ焦点距離を変化させるように
なっているので、従来の円筒形状のズームレンズ機構に
比較して、構成部品点数が減少し、とくに、高精度部品
を不要とし、しかも、各部品の配置の自由度が増し、か
つ、部品加工および組立が容易となり、大幅なコストダ
ウンを図ることができ、また回路の実装とのマッチング
もよいなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した側面断面図、第2図
は第1図の分解斜視図、第3図は従来の技術の一例を示
した側面断面図である。 101・・・ベース部材、l03・・・レンズ第一群、
104・・・レンズ第二群、+05・・・レンズ第三群
、106・・・レンズシャッタ、 107・・・カム板、   111.112・・・ 回
路基板、115 116 ・・・ガイドバー 201・・・AF用モータ、 205・・・ズーム駆動用モータ、 212,213 ・・・ガイド申山、214 ・・・ガ
イドハ′一215,216・・・対物レンズ。 11 12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 平面的に構成されたベース部材と、該ベース部材と
    平行に摺動するカム板と、前記ベース部材と平行にして
    該カム板の摺動方向と直交する方向に配置されたガイド
    バーと、該ガイドバーに嵌合するレンズ保持部材とを有
    し、かつ、前記カム板の移動に連動して該レンズ保持部
    材が前記ガイドバー上を摺動してレンズ焦点距離を変化
    させるようになっていることを特徴とするズームレンズ
    機構。 2 ガイドバーが、ベース部材に取付けられている請求
    項1記載のズームレンズ機構。 3 ベース部材を挾んでガイドバーとカム板が、それぞ
    れ反対の方向に取付けられている請求項1記載のズーム
    レンズ機構。 4 カム板のガイド軸が、カム板に取付けられており、
    該ガイド軸の軸部が、ベース部材に設けられた長穴と嵌
    合して摺動するようになっている請求項1記載のズーム
    レンズ機構。 5 三群以上のズームレズを備え、しかも、第一群のレ
    ンズ保持部の半径よりも、ベース部材と光軸との距離の
    ほうが小さくなっている請求項1記載のズームレンズ機
    構。 6 自動合焦機能および電動ズーム機能を有する三群以
    上のズームレンズを備え、しかも、自動合焦用モータと
    電動ズーム用モータが、絞り前方で第二群レンズの左右
    に一個ずつ配置されている請求項1記載のズームレンズ
    機構。 7 自動合焦用ギアトレインと電動ズーム用ギアトレイ
    ンが、絞りの前方で第二群レンズの上方に、ともに配置
    されている請求項6記載のズームレンズ機構。
JP16449989A 1989-06-27 1989-06-27 ズームレンズ機構 Pending JPH0329910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16449989A JPH0329910A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ズームレンズ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16449989A JPH0329910A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ズームレンズ機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329910A true JPH0329910A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15794321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16449989A Pending JPH0329910A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 ズームレンズ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329910A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005077683A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc レンズ駆動機構
JP2006119584A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd ズームカメラの光学装置
US7175923B2 (en) 2003-05-23 2007-02-13 Kabushiki Kaisha Light Kohki Seisakusho Optical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7175923B2 (en) 2003-05-23 2007-02-13 Kabushiki Kaisha Light Kohki Seisakusho Optical instrument
JP2005077683A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc レンズ駆動機構
JP2006119584A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Samsung Electronics Co Ltd ズームカメラの光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8019212B2 (en) Optical module for a photographing apparatus and photographing apparatus having the same
JP3312345B2 (ja) コンバータレンズを内蔵したレンズ鏡胴
US5937215A (en) Camera having a zoom lens
JP5011793B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US7595937B2 (en) Lens apparatus and image-pickup apparatus
JP2010266678A (ja) 撮像装置
JP7484982B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
US7466503B2 (en) Zoom lens lens-barrel and imaging apparatus
US7532418B2 (en) Lens barrel and image pickup apparatus
JP4630000B2 (ja) ズームファインダ駆動機構
JPH04226441A (ja) カメラ
US20050089320A1 (en) Camera
JPH0329910A (ja) ズームレンズ機構
JP2002107598A (ja) 沈胴式レンズ鏡筒及びこれを用いた光学機器
US6753911B1 (en) Zooming lens barrel and a camera in use therewith
JP2010266574A (ja) アオリレンズ鏡筒
JP2002156572A (ja) レンズ連動機構およびレンズユニット
JP3615886B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP3645676B2 (ja) ズームレンズ鏡筒の駆動装置
JP3028558B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP2556060B2 (ja) ズームレンズ
JPS6343114A (ja) 焦点距離が切換可能なレンズ構体
JP3980125B2 (ja) カメラのレンズ駆動機構
JP2011033847A (ja) レンズ装置および撮影装置
JP2002357754A (ja) 光学素子鏡筒および撮影装置