JPH03295A - はがき,封書の製法 - Google Patents

はがき,封書の製法

Info

Publication number
JPH03295A
JPH03295A JP13561789A JP13561789A JPH03295A JP H03295 A JPH03295 A JP H03295A JP 13561789 A JP13561789 A JP 13561789A JP 13561789 A JP13561789 A JP 13561789A JP H03295 A JPH03295 A JP H03295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
pseudo
mount
board
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13561789A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Kimura
義和 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13561789A priority Critical patent/JPH03295A/ja
Publication of JPH03295A publication Critical patent/JPH03295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、はがき、封書の製法に関する。詳しくは、
見掛は上は単葉のはがき、封書でありながら、内部に複
数の情報表示面を有してより多くの情報が盛れるように
するとともに、表示した情報を隠蔽して郵送出来るよう
にしたはがき、封書の製造方法に関する。なお、ここに
言うはがき、封書の区別は、大゛きさ・重量に違いがあ
るが、構成的には区別は無い。
(従来の技術) 最近は、広く「情報積層体」と呼ばれる通信媒体が盛ん
である。「情報積層体」とは、−枚の紙片(以下台紙と
いう)を所定数の情報表示面に区分できるよう必要な数
の折込線を入れて祈り込み、合わされた情報表示面同志
を剥離可能に接着して(以下擬似接着という)表示され
た情報を隠蔽したものである。情報には、秘密を要しな
い不変情報(例、不特定多数に宛てた宣伝文句や説明文
、その他ケイ線、枠、模様、図形等)と、個別的で秘密
を要する可変情報とがあるが、出来るだけ多くの可変情
報を、秘密性を保持しつつ郵送出来るようにすることが
、「情報積層体」の課題である。
さらに、最近はファンシーな様式や外観の多彩さが喜ば
れる時代である。単なる通信媒体としての機能だけでは
満足されない時代である。
結局、従来の官製はがきや封書は、表示できる情報の量
に限定があるばかりか、感覚的にも現代の趣向に合わな
いようになっている。
最近こうした背景のもと、情報表示面を出来るだけ多く
し、さらに、情報表示面同志を擬似接着して内部の情報
を隠蔽するとともに、形態もコンパクトに折り込んで出
来るだけ安く郵送できるようにした情報積層体が提案さ
れるようになった。
典型的な一例として実開昭63−416375号のもの
が知られている。この先行技術は、可変情報を表示した
面に情報隠蔽用のラベル用紙とを折込線を介して連設し
、同ラベル用紙における前記可変情報の表示面と同一面
側には、透視可能なシートを剥離可能に接着する一方、
同シートのラベル用紙接着面とは反対側の面に粘着剤を
塗布しそれに剥離紙を掛けたことを特徴としている。ラ
ベル用紙(擬似接着媒体)の用紙(台紙)への貼着は、
剥離紙を一枚一枚人手で剥がした上で行われる。
さらに、実開昭63−93175号公報に開示の情報積
層体によれば、透視可能なシート同志を剥離可能に接着
するとともに、シートの接着面とは反対側の各面に、可
変情報を表示したシートを、同情報表示面に粘着剤を介
して貼着して可変情報を隠蔽している。剥離可能な接着
手段として、二枚の透明フ不ルムを押圧によって接着す
るか、または剥離可能かつ再接着不能なノンタック型粘
着剤で接着させるとしている。
(発明が解決しようとする課題) 第一の従来例では、剥離紙を剥離する作業は人手に依ら
ざるを得ないのでかなりの時間と費用が掛る。また、剥
離紙を剥離する手作業が入るため自動機械による高速処
理が出来ず、また、−旦剥離紙を剥離してしまうと、あ
っちこっちに引っ付くので扱いにくくなる。−度ローラ
ー等を粘着剤で汚すと払拭のために作業を中断しなけれ
ばならず時間の無駄となる。また、ラベル(擬似接着媒
体)の両面に剥離紙が貼られるが、剥離紙は高価なので
両面となればそれだけ原価が上る。
第二の従来例については、押圧だけで郵送に耐え得るだ
けの接着力を得る点に難点があり、もし、首尾よく接着
できるとしたら、押圧の効果というより、用いた接着剤
の効果であるから、接着剤の性質が明らかにされなけれ
ばならない。また、“ノンタック型粘着剤による”とあ
るが、ノンタックを言葉通−り「表面に粘着性のないも
の」と解すれば、表面に粘着性がなく、再接着不能な粘
着剤を調整することは技術的にむつかしく、結局第二の
例は、実用に共され得るかどうか疑問である。
そこで本発明者は、こうした課題を解決するため、台紙
面に、同台紙面をA面、B面、0面の三つの情報表示面
に区分する折込線を設けた台紙のA、B、C三面の内の
一組の連続二面の内の一面に、別途形成された一面を感
熱接着面他面を貼着面とした擬似接着媒体の同貼着面を
予め貼着し、残る一組の連続二面の裏面に永久接着剤を
塗布して折込線から折り込み、熱と圧力を掛けて前記感
熱接着面と永久接着面との接着を実行して見掛は上−枚
のはがきとしたはがきを考案した。(実願平1−249
23号) この先の考案では、−面を感熱接着面他面を貼着面とし
別途作られた[似接着媒体(透明フィルムでできている
)を用意し、これを台紙のA面、B面、0面の内の一面
に合致するように乗せて貼着させればよいので制作は容
易であり、今日がなり盤用されている。
しかし、この先の考案では、情報表示面の一つに予め擬
似接着媒体の貼着面が貼着されてしまうので、予め印刷
される不変情報(例、不特定多数に宛てた宣伝文句や説
明文、その他ケイ線、枠、模様、図形等)の表示は出来
ても、後で印刷される可変情報の印刷が出来ないことに
なる。これはスペースの限られた情報積層体としては不
利である。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明のはがき、封書の製
造方法は、供給源から連続して繰り出される裏面に永久
接着剤を塗布するとともに紙面を三つの情報表示面に区
分する折込線を設けた台紙の表面側に1台紙供給源とは
別の供給源から同一速度で連続して繰り出される擬似接
着フィルムの永久接着剤塗布面を重ね合わせ1台紙・擬
似接着フィルムの進行に伴い台紙上の前記折込線を基準
に台紙・擬似接着フィルムをZ折りして連続した折込体
を得た後、熱と圧とを掛けて台紙と擬似接着フィルム、
および1台紙裏面側二面の永久接着と1台紙に重ね合わ
された擬似接着フィルム同志の擬似接着とを実行し、最
後に折込体を所定のはがきまたは封書単位に裁断するこ
とを特徴としている。
前記の擬似接着フィルムとは、擬似接着性の透明樹脂フ
ィルムのことで、大別して、擬似接着性の比較的弱い樹
脂フィルム(例、ポリエステル樹脂)の上に擬似接着性
の比較的強い感熱擬似接着剤(例、ジアゾ感光樹脂、ジ
アゾ樹脂)を塗布したものと、フィルム自体が融点が低
いためそれ自体加熱により擬似接着性が出るもの(例、
ポリエチレン樹脂)の二種がある。擬似接着フィルムお
よび台紙裏面に塗布する永久接着剤は、好ましくは剥離
紙が要らない感熱接着剤を用いる。感圧接着剤を塗布し
た場合は剥離紙を必要とするが、本発明にあっては、剥
離紙は後述するように機械的に剥離されるので剥離紙の
剥離に人手は掛らない。
(作用) 台紙の擬似接着面の形成は、擬似接着フィルムを機械的
に台紙−と同調して繰り出し自動的に重ね合わせて行わ
れる0台紙と擬似接着フィルムとの永久接着、および台
紙の情報非表示面同志の永久接着、さらに、擬似接着フ
ィルムを介しての情報表示面同志の擬似接着は、加熱・
加圧1工程で同時に実行される。
(実施例) 以下の説明において、図中(1)に示す蘭を表面、(2
)に示す面を裏面と呼ぶ。一般に一枚の紙片を三つ折り
にする方法としてZ折りがある。
断面の形状が2字状であるところからそう呼ばれている
。Z折りに四つの形態がある。先ず、第1図に基づいて
第一の態様について説明する。第二以下の態様は同様の
方法であるので図示は省略する。
台紙は、ロール、カセット等の供給源から連続して繰り
だされる長尺もので、裏面には予め永久接着剤、好まし
くは感熱永久接着剤が塗布されている、連続給紙のため
両端部の耳部5にスプロケットに掛ける孔5aを設けて
いる。Z折りされた後台紙ははがきまたは封書に応じた
所定の寸法に裁断される。その際耳部5もスリッターで
切り落されるが1本発明では、後述するように耳部5の
裁断にも工夫がある1台紙は連続した長尺ものであるが
、図面では説明の便宜上−単位の情報表示面1として表
されている。また、所定の不変情報、可変情報は予め印
刷されている1図示実施例では0面が切手面となってい
る。
情報表示面1の大きさは、はがき、封書に応じた大きさ
である。たとえば、はがきであれば、長辺が27〜32
.1CI、短辺が14〜15Q11の横長の紙片となる
。情報表示面1は折込線2a、2bを境にA面、B面、
0面に三区分される。折込線は、ミシン目、筋目を付け
る等種々の公知の方法が採用できる。大きさは、はがき
、封書それぞれ郵便法上一定の範囲に決められている。
台紙に対し別の供給源から透明の擬似接着フィルム10
が台紙の給紙速度と同一の速度で繰り出されて情報表示
面1に重ねられる。符号15aは同フィルム給紙のため
のスプロケット孔である。
擬似接着フィルムは台紙に重ねられた後台紙と一緒にZ
折りされるが、そのために情報表示面1側の折込線2a
、2bと重なる折込線12a、12bを設ける。
擬似接着フィルム10は、基材にポリエステル樹脂フィ
ルムを用い、台紙に面した側すなわち裏面に永久接着剤
を塗布し、表面に擬似接着剤としてジアゾ系感光樹脂を
塗布したものである。感光樹脂の塗布に代えて、別体の
ポリエチレン樹脂フィルムをラミネートしてもよい。裏
面の永久接着剤の塗布は、裏面全面でも、台紙の切手面
に対向する面を避けて塗布してもよい。全面に塗布した
場合、切手面にフィルムが掛ることになるが、料金別納
の場合は切手を貼る必要は無く、また、宛名、住所等は
予め印刷されているので、フィルムが掛っていても不便
は無い、永久接着剤としては、好ましくは、感熱接着剤
を用いる。感圧接着剤の場合は剥離紙が貼着されるが、
剥離紙は台紙面に重ねられる直前に自動的に剥離される
1表面の擬似接着面は、擬似接着剤を塗布する場合はそ
の全面に塗布し、別体のポリエチレン樹脂フィルムをラ
ミネートする場は、全面または台紙の切手面に相当する
面を除く面にラミネートして形成される。
擬似接着フィルム10には、好ましくは、スプロケット
孔15aのやや内側縁辺に一情報表示面につき少なくと
も一個の長孔11を形成して置く。
図示実施例では擬似接着フィルムの長さ方向に一定の間
隔で一連に複数個設けている。長孔11の代わりに、ス
プロケット孔15aに近い縁辺に一定幅の非接着部14
を設けてこの部分を避けて擬似接着剤を塗布、または擬
似接着性フィルムをラミネートするようにしてもよい、
長孔11や非接着部14は受取人が擬似接着面を剥離す
るときり開は口となるものである。
擬似接着フィルム10を情報表示面1の全面に重ね、次
いで、重なり合った折込線2aと12a、2bと12b
に沿って2折りし連続した帯状の折込体を得る。これを
ヒートローラにより熱(80〜140℃)と圧力(圧力
4〜7kg)とを加え擬似接着フィルム10と台紙、お
よび台紙のB面と0面の裏面同志を永久接着させ、A面
とB面の表面同志を擬似接着フィルムを介して擬似接着
させる。加熱温度や加圧圧力は、接着剤組成物の性質や
量、その他室温等の外的条件で決められる。
台紙と擬似接着フィルムとが一体となってZ折りされた
状態において、最終工程として、長さ方向(両耳部5,
15の切断)および幅方向に裁断して連続した折込体か
ら一情報単位のはがきまたは封書を得る。この場合、図
中右側縁辺の裁断線13をやや内側にずらして前記した
長孔11を通るようにする。この状態で裁断すると、長
孔11の部分は擬似接着されていないので開封するとき
開は口となる。また、非接着部14の外側境界線13の
上、または、そのやや内側に沿って裁断すると非接着部
14が開は口となる1台紙の切手面(第1図の0面)と
擬似接着フィルムとが永久接着されていない場合は、裁
断によって切手面に対向する擬似接着フィルム部分は自
然に落下して除去される。
第1図の場合、A面とB面表面が擬似接着フィルム1o
を介して擬似接着され、B面と0面の裏面が永久接着さ
れた単葉の情報積層体となる。裁断後の情報積層体は、
大きさや重量に応じてはがき料金、または、封書料金で
郵送される。受取人がA面とB面とを剥離すると、見開
き二頁の書状となり、受取人は内部の情報を読むことが
できる。
上記のはかZ折りの態様を列挙すると、第2の態様とし
ては、B面と0面の表面同志が擬似接着され、A面とB
面の裏面同志が永久接着される。
A面の表面が切手面となる。
第3の態様は、A面とB面の裏面同志が擬似接着され、
B面と0面の表面同志が永久接着される。
C面裏面が切手面となる。
第4の態様は、B面と0面の裏面同志が擬似接着され、
A面とB面の表面同志が永久接着される。
A面裏面が切手面となる。何れにしても方法は同一であ
る。
(発明の効果) 表示できる情報量が従来の単葉のはがきや封書に比べて
2倍以上になる。しかも、表示された情報が隠蔽され$
密が守られる。情報の表示は、連続した二面に対しワイ
ドなレイアウトの下に行えるので多様で現代的な感覚の
ものとすることができる。にも拘らず通信費用は、最低
料金で済むので経済的であり、ダイレクトメール等大量
に送る通信に適している。擬似・永久接着を問わず、感
熱接着剤を用いれば剥離紙を用いる必要は無く。
また、たとえ剥離紙を用いても貼着の工程で自動的に剥
離されるので人手を要する不便はない。
【図面の簡単な説明】
図面は実施例を示し、第1図(1)はその表面図、(2
)は裏面図、第2図は擬似接着フィルムの説明図であり
、(1)は第一実施例の表面図、(2)は第二実施例の
表面図である。 100.情報表示面  2a、2b、12a、12b、
、、折込線  3001表示された情報4、 。 部 10゜ 13゜ 永久接着剤塗布面 5. 15゜ 耳 5a、15a、、、スプロケット用の孔0.擬似接着フ
ィルム  11.、、長孔裁断線 14゜ 非接着部 第1図 / ラU観面 2久2b、12久、/2b 36cホされに情報 前項

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、供給源から連続して繰り出される裏面に永久接着剤
    を塗布するとともに紙面を三つの情報表示面に区分する
    折込線を設けた台紙の表面側に、台紙供給源とは別の供
    給源から同一速度で連続して繰り出される擬似接着フィ
    ルムの永久接着剤塗布面を重ね合わせ、台紙・擬似接着
    フィルムの進行に伴い台紙上の前記折込線を基準に台紙
    ・擬似接着フィルムをZ折りして連続した折込体を得た
    後、熱と圧力とを掛けて台紙と擬似接着フィルム、およ
    び、台紙裏面側二面の永久接着と、台紙に重ね合わされ
    た擬似接着フィルム同志の擬似接着とを実行し、最後に
    折込体を所定のはがきまたは封書単位に裁断することを
    特徴としたはがき、封書の製法。 2、擬似接着フィルムが一縁辺に一情報表示面につき少
    なくとも一個の長孔を有しており、同擬似接着フィルム
    を台紙に重ねるに当たり同長孔を台紙の耳部側に位置す
    るよう重ね、最終の裁断は同長孔を通して行うことを特
    徴とした請求項1記載のはがき、封書の製法。 3、擬似接着フィルムが、擬似接着性の弱い透明樹脂フ
    ィルムを基材として、その擬似接着部に感熱擬似接着性
    の透明樹脂フィルムをラミネートしたものである請求項
    1記載のはがき、封書の製法。 4、感熱擬似接着性の透明樹脂フィルムが、基材の縁辺
    部を一定幅空けて擬似接着部にラミネートされたことを
    特徴とする請求項3記載のはがき、封書の製法。 5、擬似接着フィルムの永久接着面が感熱接着剤を塗布
    して形成されたことを特徴とする請求項1記載のはがき
    、封書の製法。 6、擬似接着フィルムの永久接着面が感圧接着剤を塗布
    して形成され、その上に剥離紙を掛けたことを特徴とす
    る請求項1記載のはがき、封書の製法。 7、擬似接着フィルムの擬似接着面が、擬似接着性の弱
    い透明樹脂フィルムを基材として、その擬似接着部に感
    熱擬似接着剤を塗布して形成されたことを特徴とする請
    求項1記載のはがき、封書の製法。 8、感熱擬似接着剤が、基材の縁辺部を一定幅空けて擬
    似接着部に塗布されたことを特徴とする請求項7記載の
    はがき、封書の製法。 9、擬似接着フィルム裏面の台紙に対する永久接着面を
    台紙の切手面を避けて形成したことを特徴とする請求項
    1記載のはがき、封書の製法。
JP13561789A 1989-05-29 1989-05-29 はがき,封書の製法 Pending JPH03295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13561789A JPH03295A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 はがき,封書の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13561789A JPH03295A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 はがき,封書の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03295A true JPH03295A (ja) 1991-01-07

Family

ID=15155997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13561789A Pending JPH03295A (ja) 1989-05-29 1989-05-29 はがき,封書の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03295A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100883U (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 大日本印刷株式会社 帳 票
JPH04115688U (ja) * 1991-03-28 1992-10-14 トツパン・ムーア株式会社 重ね合わせ接着用シート
JPH0524379U (ja) * 1991-01-23 1993-03-30 株式会社チヤレンジフアイブ 紙製シートへの介装用積層フイルム
US5342189A (en) * 1992-10-01 1994-08-30 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Extrusion dies
JP2010006047A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 K D K Kk 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体
JP2012116009A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Duplo Seiko Corp 密着はがき製造装置
US9180995B2 (en) 2009-06-23 2015-11-10 Toppan Printing Co., Ltd. Retort cup

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524379U (ja) * 1991-01-23 1993-03-30 株式会社チヤレンジフアイブ 紙製シートへの介装用積層フイルム
JPH04100883U (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 大日本印刷株式会社 帳 票
JPH04115688U (ja) * 1991-03-28 1992-10-14 トツパン・ムーア株式会社 重ね合わせ接着用シート
US5342189A (en) * 1992-10-01 1994-08-30 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Extrusion dies
JP2010006047A (ja) * 2008-05-27 2010-01-14 K D K Kk 情報通信体用用紙及びそれを用いた情報通信体
US9180995B2 (en) 2009-06-23 2015-11-10 Toppan Printing Co., Ltd. Retort cup
JP2012116009A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Duplo Seiko Corp 密着はがき製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779792A (en) Return mailer assembly and related process
JPH0635224B2 (ja) 通常はがき材
JPH03295A (ja) はがき,封書の製法
JP4515231B2 (ja) 葉書シートと葉書シートの使用方法
JP2002120478A (ja) 情報通信体の製造方法
JP2887894B2 (ja) 往復はがき
JPH081895Y2 (ja) はがき素材
JP2965296B2 (ja) 通信シートの製造方法
JP3818325B2 (ja) 情報所持体の作成方法
JP2822046B2 (ja) 往復はがき
JP4184217B2 (ja) 情報担体およびその製造方法
JPH08156464A (ja) ラベル付き帳票
JP2004106290A (ja) 簡易カードを内蔵した秘匿情報葉書
JPH06239063A (ja) 重ね合わせ接着シート
JP3071270U (ja) 剥離部付き重合紙片
JP4054851B2 (ja) 返信葉書内蔵型葉書
JPH1170765A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH11129652A (ja) 重ね合わせ葉書用シート
JPH0930156A (ja) 強圧反応型接着剤を用いた積層カード
JP3592871B2 (ja) 葉書用シート
JP2002127645A (ja) 疑似接着性フィルムを使用した情報通信体
JPH0482795A (ja) 情報通信体の製法とその素材
JP2002103856A (ja) 疑似接着性シート及びそれを用いた情報通信体
JPH0469294A (ja) 見開き通常はがきの製造方法
JPH06247078A (ja) 三つ折りカードとその作成方法