JPH03294957A - 文章作成装置 - Google Patents

文章作成装置

Info

Publication number
JPH03294957A
JPH03294957A JP2096302A JP9630290A JPH03294957A JP H03294957 A JPH03294957 A JP H03294957A JP 2096302 A JP2096302 A JP 2096302A JP 9630290 A JP9630290 A JP 9630290A JP H03294957 A JPH03294957 A JP H03294957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
editing
attribute
size
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2096302A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
謙二 鈴木
Noriko Koyama
小山 紀子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2096302A priority Critical patent/JPH03294957A/ja
Publication of JPH03294957A publication Critical patent/JPH03294957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は文章編集処理を効率的に行うことのできる文章
作成装置に関する。
(従来の技術) 近時、文章作成装置の多機能化に伴い、文字サイズや文
字フォントの異なる種々の文字を混在させながら文章作
成することが可能となってきた。
しかしこのような機能を駆使して作成された文章情報を
編集しようとしたとき、゛どの文字にどのような文字属
性を設定してその文字サイズや文字フォントを異ならせ
たかが非常に分かり難くなっている。特に表示画面上で
その文字属性を確認することができないような場合、編
集入力する文字にどのような属性を設定すれば文章上で
の整合を取り得るかが非常に分かり難いと云う問題があ
る。
この為、文字属性を試行錯誤的に設定しながら編集文字
を入力したり、文章編集処理の後、改めて文字属性の設
定を行うことが必要となる等の不具合があった。
一方、最近では透明タブレットとデイスプレィとを積層
一体化し、ペンを用いて直接的に文字を筆記入力しなが
ら文章作成していく装置が開発されている。しかしてこ
の種の装置は、タブレット上に記載された文字パターン
をデイスプレィ上でそのまま表示し、その筆跡を文字と
して認識入力するように構成され、その文字の大きさ等
についても任意に設定し得るようになっている。
しかしこのような装置において既に入力されている文章
情報を編集処理するべく、新たに文字情報を割り込み挿
入するような場合、その文字挿入箇所前後の文字の大き
さに合わせることが非常に困難である。特に表示されて
いる文字列の文字の大きさを見ながら文字挿入位置を特
定し、その位置に同じ大きさの文字を筆記入力して整合
性のある文章編集を行うことは非常に困難である。
(発明が解決しようとする課題) このように従来にあっては、種々の文字属性が付されて
作成された文章情報に対して新たに文字情報を挿入して
文章編集する場合、その編集対象部位、つまり文字を挿
入しようとする位置の前後の文字の属性が分かり難く、
例えば文字の大きさの揃った整合性のある文章編集を効
率的に行うことが非常に困難であると云う問題があった
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、編集対象とする文章情報の属性
を意識することなく新たな文字情報の入力を行いながら
、整合性のある文章編集を実現する実用性の高い文章作
成装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る文章作成装置は、文章情報に対する編集指
示が文字列に対する割り込みを伴う際、割り込み指定さ
れた位置に隣接する文字に付された属性、例えば割り込
み指定された文字挿入位置の前後の文字の大きさを調べ
、その属性に従って割り込み入力される文字の属性を、
例えば割り込み入力位置に隣接する文字の属性と等しく
決定するようにしたことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明によれば、既に入力されている文字列の成る位置
に新たな文字を挿入して文章編集しようとする際、その
文字挿入位置の前後の文字の属性、例えばその文字の大
きさが調べられ、その文字属性に応じて挿入する文字の
属性(大きさ)が決定されて文章編集が行われるので、
編集対象とする文章を構成する文字列の属性を一々意識
することなしに簡易に、且つ効率的に文章編集作業を進
めることが可能となる。この結果、その作業負担を大幅
に軽減し、文字属性の揃った整合性のある文章を編集作
成することが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例に係る文章作成
装置について説明する。
第1図は実施例装置の概略構成を示すブロック図で、■
は座標入力装置、2は装置本体である制御装置、3は表
示装置である。座標入力装置1は、例えば透明タブレッ
トからなり、例えば第2図に示すように液晶デイスプレ
ィからなる表示装置3上に積層されて前記制御装置2に
一体化される。
この透明タブレットと液晶デイスプレィとは同じ座標面
を有し、液晶デイスプレィ上の座標位置を透明タブレッ
ト上で直接指定し得ると共に、液晶デイスプレィでの表
示情報が透明タブレットを介して視認し得るように構成
されている。
さて前記制御装置2は、座標入力部111文字列編集部
129編集機能判別部131文字認識部141文字サイ
ズ決定部15.および表示部16からなる処理部と、座
標データバッファ211編集情報バッファ22、文字列
バッファ23.および文字認識バッファ24からなるバ
ッファメモリとを備えて構成される。
座標入力部11は、前記座標入力装置(透明タブレット
)1を介して指示入力された座標データを座標データバ
ッファ2■または文字認識バッファ24に順次格納する
機能を備える。文字認識部14は上記文字認識バッファ
24に格納された座標データの並びから前記座標入力装
置1上で筆記された文字パターンの筆跡を求め、その筆
跡を認識することにより文字パターンを認識する。この
際、文字認識部14は入力文字パターンのサイズを同時
に求める。このようにして認識処理された入力文字情報
が、その文字を特定する文字コードとしてその入力文字
サイズの情報等と共に編集情報バッファ22に格納され
、その後、文字列編集部12の制御を受けて、例えば第
3図に示すようなフォーマットで文字列バッファ23に
順次格納される。
また上記文字列編集部12は、上述した座標入力装置(
透明タブレット)■を介する文字の入力処理のみならず
、前記文字列バッファ23に格納された文字列データに
対する編集操作を実行する。この編集操作は編集情報バ
ッファ22に格納された内容に従って実行される。即ち
、編集情報バッファ22には、前記座標入力装置1より
指示入力され、編集機能判別部13により検出された編
集指示情報が、例えば第4図に示すようにその編集機能
名。
編集対象文字列または範囲1編集位置1文字サイズのフ
ィールド情報として格納される。文字列編集部12はこ
のような編集情報に従って前記文字列バッファ23に格
納されている文字列データに対する編集処理を実行する
この際、文字列編集部12は文字サイズ決定部15を起
動し、例えば文字列に対する文字の挿入時に、その文字
挿入位置前後の文字サイズを調べ、挿入する文字のサイ
ズを上記文字挿入位置前後の文字と等しくなるように処
理制御する。
尚、表示部16は、上述した如く座標入力装置1から入
力された文字情報を、その筆跡パターンとして表示した
り、前記文字列バッファ23に格納されている文字デー
タ列を、その文字パターン列として前記表示装置(液晶
デイスプレィ)3上に表示するものである。
次に上述した如く構成される前記制御装置2における文
章編集処理について、既に入力されている文字列に対す
る新たな文字(文字列)の挿入処理を例に説明する。
第5図は挿入処理の流れを示すものである。尚、ここで
は第3図に示すような形式で文字列バッファ23に文字
データ「今日はよい天気・・・」が入力されており、こ
の文字列に対して挿入の文章編集が起動されるものとす
る。
編集機能の指示は、例えば前記座標入力装置t上での編
集機能アイコンを指示することによりなされる。すると
その指示情報は前記座標入力部11にて検出され、編集
機能判別部13が起動される(ステップa)。そして編
集機能判別部13は、例えば上記編集機能アイコンの指
示位置等からその編集指示内容を検出する(ステップb
)。この例では、編集の種別か「挿入」であるか否かが
検出される。尚、「挿入」以外の編集指示が与えられた
場合には、その指示された編集機能に応じた編集内容の
情報が編集情報バッファ22にセットされ(ステップc
)、その機能内容に応じた編集処理が起動される(ステ
ップd)。
しかして「挿入」を実行する編集機能が指示された場合
には、例えば第7図に示すような編集機能−覧表から「
挿入」なる機能を実行する場合には「挿入位置」と「挿
入文字列」の情報入力が必要なことが求められる。そこ
で編集機能判別部13はこの情報に従い前記座標入力装
置1からの挿入位置の指示人力を待ち(ステップe)、
更にそこに挿入すべき挿入文字列の指示人力を待つ(ス
テップf)。このようにして入力された情報は、前記編
集情報バッファ22の編集位置フィールド、および対象
文字列フィールドに、例えば第4図(a)に示すような
形式でそれぞれ格納される。
尚、上記挿入位置の入力は、例えば座標入力装置t上に
おいて、表示装置3に表示されている文字列中の文字挿
入を行おうとする位置の文字を指定することによりなさ
れ、その指示位置座標が前記編集機能判別部13により
文字列バッファ23内の位置に対応付けられることにな
る。この際、例えばその表示画面上に文字列入力用のウ
ィンドウを設定し、このウィンドウ内に挿入文字列を入
力するようにすることも可能である。そしてこのように
して入力された文字列に対して適宜前記文字認識部14
が起動されて、その入力文字の認識か行われることにな
る。
しかる後、前記文字サイズ決定部15か起動される。こ
の文字サイズ決定部15では、挿入指示された位置に隣
接する文字、つまり挿入位置前後の文字の文字サイズを
前記文字列バッファ23を参照して調べ、その文字サイ
ズに基づいて挿入文字列の文字サイズを決定するもので
ある。具体的には上記文字サイズ決定部15は、検出さ
れた挿入位置前後の文字の文字サイズと等しくなるよう
に、挿入文字列の各文字の文字サイズを決定する。そし
て決定した文字サイズの情報を前記編集情報バッファ2
2の文字サイズフィールドに格納する(ステップg)。
例えば第3図に示すような文字列データに対して、文学
列バッファ23の4番目である文字「よ」の前に文字を
挿入するべくその文字挿入位置が決定された場合には、
その文字挿入位置の1つ前の文字位置における文字「は
」の文字サイズが求められる。そしてこの文字挿入位置
の文字「は」の文字サイズ[x3.y3]に従って、そ
こに挿入すべき文字列「とても」について、その文字サ
イズ[xs、ys]を[x3.y3] として決定する
この文字サイズの決定に際しては、例えばその前後の文
字の文字サイズが等しい場合には、その文字サイズを挿
入文字のサイズとして決定し、また前後の文字の文字サ
イズが異なる場合には、前の位置に存在する文字の文字
サイズに合わせるように予め定めておけば良い。
このようにして挿入文字の文字サイズを決定した上で、
その文字挿入処理を実行することにより(ステップd)
、例えば前述した文字列バッファ23の格納データか第
6図に示すように更新され、文字列の挿入編集処理が行
われることになる。従って一々挿入文字列の文字サイズ
を気にすることなく、単に文字挿入位置を指定し、挿入
文字を入力するだけで、この例では文字サイズの揃った
整然とした文章編集結果を得ることが可能となる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば実施例では、既に入力されている文字列中に新
たな文字列を挿入する編集処理の例について示したが、
文字列を移動する場合やコピーする場合にも同様にして
その文字す・rズを決定することも可能である。そして
文字列の移動の場合には、例えば第4図(b)に示すよ
うな編集機能内容に従ってその編集処理を制御するよう
にすれば良い。
また文字サイズの決定に際しても、前述したように文字
挿入位置前後の文字の文字サイズをそれぞれ調べるので
はなく、文字挿入位置前後の複数の文字サイズを参照し
、その平均的な文字サイズを採用したり、最大サイズを
採用する等してその挿入文字の文字サイズを決定するよ
うにしても良い。更にはどのようにして文字サイズを決
定するかを適宜選択指定し得るようにしておくことも好
ましい。
また上述したように文字サイズを決定することに代えて
、例えばその文字に付されるその他の属性を自動的に決
定するように編集処理することも可能である。例えば文
字挿入位置前後の文字が網掛けされている場合には、挿
入文字に対しても網掛けず不ようにしたり、下線が付さ
れている場合には同様にして挿入文字についても下線を
付すようにしても良い。つまり編集指示された箇所の文
字に付されている文字属性に従って、その編集処理され
る文字に対する文字属性を自動的に決定するようにする
ことも可能であり、どのような文字属性に対してその制
御を行うかを適宜選択決定するようにすることも可能で
ある。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、既に入力された文
字列に対して新たな文字を挿入するような場合、その文
章編集位置にての文字の属性を調べて編集処理する文字
の属性を決定するので、例えば文字の大きさを自動的に
揃えた文章編集を効率的に行うことか可能となる。つま
り編集対象とする文字の属性を一々確認し、或いは変更
しながら文章編集する必要がないので、オペレータニ対
する編集処理負担を大幅に軽減し、文字属性が揃えられ
た整然とした編集文章を簡易にして効果的に得ることが
可能となる等の実用上多大なる効犀が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る文章作成装置の一実施例を示すもので
、第1図は実施例装置の概略構成を示す機能ブロック図
、第2図は実施例装置の外観的な構成例を示す図、第3
図は文字列バッファにおける文字データの格納例を示す
図、第4図は編集情報バッファにおける編集情報の格納
例を示す図、第5図は実施例装置における編集処理手続
きの流れを示す図、第6図は文字列バッファにおける編
集処理された文字データの格納例を示す図、第7図は編
集処理を実行するに必要な機能を示す図である。 1・・・座標入力装置(透明タブレット)、2・・・制
御装置、3・・・表示装置(液晶デイスプレィ)11・
・・座標入力部、12・・・文字列編集部、13・・・
編集機能判別部、14・・・文字認識部、15・・・文
字サイズ決定部、16・・・表示部、21・・・座標デ
ータバッファ、22・・・編集情報バッファ、23・・
・文字列バッファ、24・・・文字認識バッファ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文章情報を入力すると共に、入力された文章情報に対す
    る編集処理を行う文章作成装置において、文章情報に対
    する編集指示が文字列に対する割り込みを伴う際、割り
    込み指定された位置に隣接する文字に付された属性を調
    べる手段と、この手段で検出された属性に従って割り込
    み入力される文字の属性を決定する手段とを具備したこ
    とを特徴とする文章作成装置。
JP2096302A 1990-04-13 1990-04-13 文章作成装置 Pending JPH03294957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096302A JPH03294957A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096302A JPH03294957A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 文章作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03294957A true JPH03294957A (ja) 1991-12-26

Family

ID=14161238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096302A Pending JPH03294957A (ja) 1990-04-13 1990-04-13 文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03294957A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220042A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2016091464A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220042A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2016091464A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 大日本印刷株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275795A (ja) 文書処理装置
JPH03294957A (ja) 文章作成装置
JPH0452502B2 (ja)
JP3674905B2 (ja) 文書編集装置
JPH02109124A (ja) ハイパーテキスト間の関連性表示方法
JP3345142B2 (ja) 罫線表示機能付き文書処理装置
JP2597620B2 (ja) アシスタンス情報提供システム
JPS6050589A (ja) 文書作成方式
JP2618982B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPS61248163A (ja) 入力メツセ−ジ表示方式
JPH02158863A (ja) 文書作成装置
JPH01173232A (ja) データ定義文の解析・表示方式
JPH01169672A (ja) 文字処理装置
JPH01261775A (ja) 文書編集装置における文書の登録方法
JPS6225788A (ja) 補助画面の表示制御方式
JPH0217567A (ja) 文書処理装置
JPS6389980A (ja) 論理図作成処理装置における詳細記述位置付け処理方式
JPH01306912A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH03131961A (ja) 文書処理装置
JPH11154150A (ja) ペン入力文書編集装置およびペン入力文書編集プログラムを記憶したコンピューター読みとり可能な記憶媒体
JPH0520018A (ja) フイールド属性表示処理装置
JPH04111050A (ja) 文書編集装置
JPH01134393A (ja) フオントデータ作成装置
JPH0573551A (ja) 電子ドキユメント見直し支援装置
JPH0528428B2 (ja)