JPH03294226A - 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物 - Google Patents

非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物

Info

Publication number
JPH03294226A
JPH03294226A JP9614490A JP9614490A JPH03294226A JP H03294226 A JPH03294226 A JP H03294226A JP 9614490 A JP9614490 A JP 9614490A JP 9614490 A JP9614490 A JP 9614490A JP H03294226 A JPH03294226 A JP H03294226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
zinc acexamate
gastric
acexamate
nsaids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9614490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900056B2 (ja
Inventor
Buhaade Vinas Antonio
アントニオ ブハーデ ヴィニャス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratorios Vinas SA
Original Assignee
Laboratorios Vinas SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratorios Vinas SA filed Critical Laboratorios Vinas SA
Priority to JP9614490A priority Critical patent/JP2900056B2/ja
Publication of JPH03294226A publication Critical patent/JPH03294226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900056B2 publication Critical patent/JP2900056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非ステロイド抗炎症剤(以下rNsAIDsJ
という)により引き起こされる胃疾患の予防のためのア
セキサム酸亜鉛Czinc acexamate)の新
規な利用に関する。
従来の技術及びその問題点 アセキサム酸亜鉛の治療上の効用は既に知られている。
この薬品は、胃及び消化器潰瘍に対して有効であり、治
癒のパーセンテージが高く、維持療法における再発率が
低いものであることが示されている。しかしながら、薬
剤によって生じる胃疾患における抗潰瘍剤としての効果
は、現時点では明らかではない。
例えば、胃及び十二指腸潰瘍の標準的な治療剤であるH
2抗ヒスタミン剤は、実験(カウフマン他、1979.
 Proc、 Soc、 Exp、 Biol、 Me
d、、 161; 512−4) 、又は臨床試験(ロ
ース他1.1987゜Arch、 Jnt、 Med、
、 147: 179g−801)のいずれにおいても
、薬剤による胃疾患に対する有用性は示されていない。
このため消化器潰瘍とNSA I D sの胃に対する
毒性との原因病理の相違が示唆されている(ロース他1
.1987. Arch、 Int、 Med、、 1
47: 1798−801)。
胃に対する毒性はNSA X D sの最も頻発する副
作用の一つである。
この毒性は、無症候のびらん性胃炎から患者の生命を重
大な危険に置くことのある吐血に至るまでについて影響
を示す。リューマチ患者のように長期間該製剤を摂取す
ることの必要な患者において、鉄欠乏性貧血は、消化管
からの胃の血液の慢性損失の結果として、時たま観察さ
れるというものではない。また、消化器疾患の発現は、
急性関節炎の患者において、治療の抑制を絶対的に示し
ているとは限らない。
明らかな相違があるにもかかわらず、全てのN5AID
sは、胃の器官に対して有害な影響を有することについ
て同意されている。二つの基本的なメカニズムが、この
毒性の生成について指摘されている。まず、第一に、N
SA I D sの大部分は、細胞を破壊するまで損傷
を与えるような弱酸であり、この薬剤による直接の刺激
によって生じる粘膜への局部的な影響の結果であるとさ
れている。これは、水素イオンの逆拡散が増加して胃の
粘膜防壁の変質を伴い、粘膜上組織構造を損傷するもの
であろう。しかしながら、この病変は、非経口的に投与
された場合にも生じるので、上記した局部的なメカニズ
ムは、胃組織へのNSA I DSの有害な作用を完全
には説明出来ない。したがって、これらの薬剤は、胃粘
膜のプロスタグランジン、特に酸及び攻撃側外因物質に
対して防御する物質の合成に影響するであろうというこ
とが考えられる。粘膜における主なプロスタグランジン
は、PGI2およびPGE2である。これらの生理的機
能は、粘液分泌の刺激、粘膜防壁の補強、微小循環の改
善等である。また、これらは、酸分泌を抑制することも
出来る。したがって、もし、これらの合成が阻害される
と、胃は、刺激要因の作用に対してより敏感になる。
N5AIDsの抗炎症効果を維持しつつ、胃への影響を
減少させようとする研究は、はとんど成功しなかった。
両方の作用は、同時に生じ、現時点では分離出来ない。
抗酸及び抗分泌剤のいずれもN5AIDsの存置な胃へ
の影響を防ぐことに効果を示さなかった。これらの特殊
な特徴を考慮すれば、これは予期されることであった。
抗分泌剤で適正に治療された胃十二指腸の潰瘍障害とN
5AIDsによる胃の病状の間の基本的な相違点は、初
期の臨床像(NSAIDsでの徴候がほとんど又は全く
ない)、人口統計(男性よりも女性が多い) 、N5A
IDsで誘発された病変の位置(下部、幽門洞部及び幽
門前部に多い)及び生理病理学的生成機構(プロスタグ
ランジン合成の抑制)にある。この事は、ロース(19
8B、 Arch、 Intern、Med、、146
: 1075−6)等の著者達に、NSA ID5f9
発胃疾患を論じさせ、これらの患者によって表された臨
床像を明確にすることに導いた。
西洋人は、老齢化すれば、N5AIDsの使用を必要と
するリューマチ性疾患の存在によって、N5AIDs消
費量が増加する。したがって、多くの患者は、胃への毒
性の危険が高くなる。ある国では、上部消化器出血の5
0%は、サリチル酸塩の摂取により、一方丈に20%以
上がNSA IDsによるものである。特にリューマチ
患者の様に、代用の治療法が無いためにN5AIDsを
摂取することが強いられる患者においては、重要性の高
いものである、この病状の発現を避けるために治療上有
用な薬剤はいまだに見出だされていない。
アセキサム酸亜鉛は、粘液合成の増加、粘膜防壁の補強
、微小循環改善、肥満細胞の脱顆粒抑制及び胃の粘膜細
胞におけるプロスタグランジン合成の増加によって作用
する新しい薬剤である(エスブラゲス他、、1985.
Eur、J、Pharwacol、、109:145−
51:エスブラゲス他、、1987.Arcb、Int
、Pharmacodyn、Ther、 、290:1
28−37;ナバロ他、、1988.Prostagl
andins、Leukotrjens and Es
5ential Fatty Ac1ds。
33ニア5−80)。
問題点を解決するための手段 したがって、本発明の一つの目的は、アセキサム酸亜鉛
が、主要な有効成分である組成物を製造することによる
NSA I D s誘発胃疾患の治療方法を提供するこ
とである。
本発明の他の目的は、アセキサム酸亜鉛を含有する医薬
組成物を提供することである。
該組成物は、N5AIDsによる毒性に対して保護活性
を有し、NSA I D sでの治療によって生じる胃
疾患を避けるために有用である。
本発明のさらに他の目的は、N5AIDsの投与によっ
て生じる胃疾患の予防に有用な薬剤を提供することであ
る。
本発明はまた、N5AIDsの投与によって生じる胃疾
患の防止又は予防のための薬剤の製造のためのアセキサ
ム酸亜鉛の使用法を提供するものである。
アセキサム酸亜鉛(ZAC)によるNSA I DS誘
発胃疾患の防止効果を以下に検討する。
各種の疼痛病状の治療用として、非ステロイド抗炎症剤
(NSAIDs)が広(用いられている(ハート、  
F、 D、他、、1984)。この種の薬剤は、治療性
と副作用の欠点とを合せ持つ、異なった化学基を有する
化合物の混合群を形成する。
胃に対する有害な作用について知られている抗炎症剤に
は、アスピリン、インドメタシン、フェニルブタシン、
イブプロフェン等のいわゆるアスピリン系薬剤のグルー
プがある(フエイファー シンエイ、、1982.Dr
ugs and Peptic UIcer、Vol。
11、C,R,C,Press、Inc、)。
これらの物質の胃粘膜細胞に対する影響は、広く研究が
続けられており、ヒトとラットとで非常に類似したもの
である。実用上の観点からは、この研究の最も興味ある
側面は、N5AIDsの抗炎症活性を維持しつつ、NS
A I D sに対する胃の耐性を改善するために、得
られた結果を用いることにある。
各種の抗炎症薬剤に対する重大な不耐性の大小の観点か
ら、アセキサム酸亜鉛(ZAC)の保護作用による副作
用抑制の可能性が検討された。したがって、最も代表的
なN5AIDsによって生しる胃の病変の防御効果が研
究された。選択された動物は、ラット(スプラーギュ 
ダウリ−(Sprague  Dawley))であり
、これはZAC及びN5AIDでの処置後犠牲死させた
胃を摘出し、肉眼及び顕微鏡評価を行った。肉眼による
評価は、アダミ(Adami)の方法(1964、Ar
ch、Int、Pharmacodyn、、147:1
1B−45)を若干変更して行い、病変の重量及び大き
さを求め、その数及び/又は大きさに応じて病変を評価
する点数制を用いた。
病変なし 初期炎症又は出血部分の存在 1〜5個の小潰瘍 多数の小潰瘍(5個以上)又は1個の 大潰瘍 4− 多数の大潰瘍 5− 有孔潰瘍 病変の総合的な評価は、求めた病変の数値を合計するこ
とによって得られる。
対照グループと比較した抑制率によって病変指数を表示
して得られた付加的な抗潰瘍活性指数をフェニルブタシ
ンについて求めた。投与量一応答曲線を抑制率から求め
、理論EDsoをこの曲線から求めた。
各々の動物グループの胃の半数を組織学的処理のために
摘出し、顕微鏡観察によって、病変部を0〜5の段階で
評価した。0は病変のない粘膜であり、5は半溶血(h
emorrhagic 5ubfusfons)のある
多数のびらんを示す。
各々の抗炎症剤群に対して、検討された抗炎症剤投与レ
ベル及びZACレベルを以下に示す。投与パラメーター
は、次の通りである。
アスピリン:200mg/kgを経口投与で12時間間
隔で2回投与した。
イブプロフェン:200mg/kgを一回投与した。
両方の場合に、ZACを、50,100及び150mg
/kg投与し、対照グループには水を与えた。
フェニルブタシンの合計投与量は、80mg/kgとし
、試験の開始時に半分を投与し、残部を2時間後に投与
した。ZACの投与量は、75゜150及び300mg
/kgとした。実験動物は、最後のZACの投与後4時
間で犠牲死させた。
インドメタシンの合計投与量は、20 m g / k
gとし、12時間間隔でIQmg/kgを2回投与した
。ZACの投与量は200mg/kgとした。実験動物
は、最後の投与後2時間で犠牲死させた。
結果 実施例1 アスピリン誘発疾患 a)肉眼観察による指数 対照  ZAC50ZAC100 n       10     10       1
0X±SD     3.4±0.22.3±0.32
.1士0.3*零** b)顕微鏡観察による指数 対照  ZAC50ZAC100 n     10   10    10XiSD  
   3.0士0.3  1.8+0.2  2.Of
o、2***零 実施例2 イブプロフェン誘発疾患 a)肉眼観察による指数 ZAC150 0 1,9±0.3 木本 ZAC150 0 2,3土0.2 ** X±5D b) 対照  ZAC50 1010 2,4土Oi   1.6十0.4 木本 顕微鏡観察による指数 対照  ZAC50 ZACto。
0 1.7±0.3 ** ZAC 00 ZAC150 0 1,5±0.2 木本 ZAC 50 X±SD 5    5      5     52.8土0.
4 2.2±0.2  2.4±0.2  2.0±0
.03I      NS       **実施例3
 フェニルブタシン誘発疾患 a)肉眼観察による指数 対照  ZAC75ZAC150 n       10    10       10
X±SD   2.8±0.4 1.3±0.5 0.
4±0.3*本       木本 実施例4 インドメタシン誘発疾患 a)肉眼観察による指数 ZAC300 0 2,0±0.2 ** X+SD 対照      ZAC200 1010 4,3±0.4       1.8±0.3** b) 顕微鏡観察による指数 対照      ZAC 00 X+SD  4.0  +0.7       2.1
±0.2零* *p<0.05 本*   pro、   01 統計分析ニスチュープントのtテストを比較に用いた。
結果は、平均上標準偏差(SD)で表す。
これらの結果から、肉眼観察及び顕微鏡観察によって、
検討されたN5AID誘発胃疾患に対するアセキサム酸
亜鉛の保護効果が認められた。
アセキサム酸亜鉛の投与によるN5AID誘発胃疾患の
防止についてのこれらの結果は、これらの効果を、該物
質及び他の抗分泌物質又は抗酸物質について報告された
抗潰瘍治癒効果と直接に関係づけることが出来ないので
、驚くべきものである。
これらの結果はN5AID誘発胃疾患についての新しい
防止方法を提供するものである。
NSA I D sが用いられる適応症、例えば各種の
病因の痛み(頭痛、耳痛、歯痛、月経困難症、外傷)及
びリューマチ性症状(慢性関節リューマチ、変形性関節
症、強直性を椎炎)などが非常に広範囲に考えられるの
で、適応範囲は幅広く多様である。
N5AIDsが要求されるすべての場合、特に繰り返し
長期に投与される場合に、上記した様にN5ArDsに
よって生じるであろう有害な影響を避けるために、N5
AIDsの投与前又はN5AIDsの投与と同時にアセ
キサム酸亜鉛を一回又は分割して投与することは非常に
有用である。
本発明によれば、新らしい治療への適用として、アセキ
サム酸亜鉛を、製剤中に有効成分として、単独又は抗炎
症剤とともに含有させることができる。
本発明による医薬組成物として、適当な経口投与用製剤
が調製される。
例えば、固体担体を用いる場合には、錠剤、粉末又は顆
粒状で硬質ゼラチンカプセルに入れたもの、トローチ状
、又はカプセルとすることができる。
液体担担体を用いる場合には、シロップ、乳剤、軟質ゼ
ラチンカプセル、または水性もしくは非水懸濁液とする
ことができる。これらの医薬組成物は、要求される製剤
に応じて常法により調製される。
本発明の組成物は、投与形態に応じて、製剤の形成又は
その投与に有用な他の補助剤(adjuvantS)を
含むことができる。例えば、錠剤として投与する場合に
は、本発明の組成物は、さらに、滑沢剤、賦形剤、結合
剤、崩壊剤、調味剤等を含んでも良い。
カプセルとして投与する場合には、凝集剤、滑沢剤、保
湿剤、崩壊剤等を含んでも良い。
本発明組成物の各投与量単位は、アセキサム酸亜鉛20
〜500mgを、単独又は有効投与量の抗炎症剤ととも
に含有する。N5AIDと共に含有する場合には、N5
AIDの通常の投与量は、20mg〜300mgである
個々の投与量は、要求される効果及び投与経路によって
決められる。例えば、−日当たり、アセキサム酸亜鉛8
0〜2000mgを単独又は抗炎症剤とともに投与すれ
ばよい。
以下、製剤例を示す。
製剤例1 ラブセル484.5mgについて アセキサム酸亜鉛         300mgトウモ
ロコシデンプン(凝集剤)    70mgラクトース
             50mgポリエチレングリ
コール 4000 (保湿剤)1mg 滑石末(滑沢剤)           L5ggポリ
ビニルピロリドン又はプラストン(Plasd。
ne)  (凝集剤)            10+
igスターチ ブリコレ−ティラド ソジウム(Sta
rch Glycollated Sodium)また
はエクスプロタブ(Explotab) (崩壊剤) 
       8mgツイーン 80 (Tween 
80)  (保湿剤) 0.5+ag製剤例2 錠剤466mgについて アセキサム酸亜鉛         3001g脱水硫
酸カルシウム        80mgトウモロコシデ
ンプン(凝集剤)   50.9 m、g滑石末(滑沢
剤)           2hgスターチ ブリコレ
−ティラド ソジウム(Starch Glycoll
ated Sodium)またはエクスプロタブ(Ex
plotab) (崩壊剤)        10 m
gポリビニルピロリドン又はプラストン(Plasd。
ne)  (凝集剤)            5mg
ツイーン 80 (Tween 80)  (保湿剤)
 0.1mg製剤例3 一袋の発泡粉末2000mgについて アセキサム酸亜鉛         300mgイブプ
ロフェン          200璽g庶糖    
           500+wg炭酸水素ナトリウ
ム        500厘g酒石酸        
      445mg粉末状オレンジエツセンス(調
味料)  30mgサッカリンナトリウム(甘味料) 
   25mg製剤例4 % w / v

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アセキサム酸亜鉛を有効成分として含有すること
    を特徴とする非ステロイド抗炎症剤の投与により生じる
    胃疾患の防止又は予防用医薬組成物。
  2. (2)有効成分としてアセキサム酸亜鉛だけを含有する
    請求項1に記載の医薬組成物。
  3. (3)アセキサム酸亜鉛及び非ステロイド抗炎症剤の混
    合物を含有する請求項1に記載の医薬組成物。
  4. (4)経口投与用である請求項1〜3のいずれかに記載
    の医薬組成物。
  5. (5)非ステロイド抗炎症剤での処置前に投与される請
    求項1、2及び4のいずれかに記載の医薬組成物。
  6. (6)非ステロイド抗炎症剤と同時に投与される請求項
    1、2及び4のいずれかに記載の医薬組成物。
  7. (7)単位投与形態がアセキサム酸亜鉛80〜2000
    mg及び薬理学的に許容される賦形剤を含有するもので
    ある請求項1〜6のいずれかに記載の医薬組成物。
JP9614490A 1990-04-10 1990-04-10 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物 Expired - Fee Related JP2900056B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9614490A JP2900056B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9614490A JP2900056B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03294226A true JPH03294226A (ja) 1991-12-25
JP2900056B2 JP2900056B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=14157189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9614490A Expired - Fee Related JP2900056B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2900056B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701242B2 (ja) * 2005-04-12 2011-06-15 トーソー株式会社 カーテン装置のカーテンストップ
KR101142803B1 (ko) * 2004-02-05 2012-05-09 라보라토리오스 비냐스, 에스.에이. 사람의 염증성 장 질환 치료용 약학적 조성물을 제조하기위한 아세삼산 아연의 용도

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101142803B1 (ko) * 2004-02-05 2012-05-09 라보라토리오스 비냐스, 에스.에이. 사람의 염증성 장 질환 치료용 약학적 조성물을 제조하기위한 아세삼산 아연의 용도
JP4701242B2 (ja) * 2005-04-12 2011-06-15 トーソー株式会社 カーテン装置のカーテンストップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2900056B2 (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2159614C2 (ru) Высушенные замораживанием композиции ондансетрона и способ лечения млекопитающих
KR960016582B1 (ko) 위장장해의 치료 및 예방용 약제학적 조성물
US4446140A (en) Method and composition for treating mouth pain
FR2480121A1 (fr) Composition pharmaceutique de dextromethorphane permettant d'attenuer la douleur
JPH04230330A (ja) 非ステロイド系抗炎症薬によつて起こる胃腸症候の緩和のための薬剤配合物と緩和法
JP3018160B2 (ja) 月経困難症及び/又は月経前症候群の軽減用薬剤
JP2004534050A (ja) 細胞ストレスに関連する疾病及び状態を予防及び治療する方法
US20180125792A1 (en) Non-steroidal anti-inflammatory drugs for cough
EP0707484A1 (en) H 2? antagonist-alginate-antacid combinations
WO1995001780A1 (en) H2 antagonist-alginate combinations
WO1993023054A1 (en) Polyphosphorylated organic compounds: compositions useful in protecting biological tissues
Salim Use of scavenging oxygen‐derived free radicals to protect the rat against aspirin‐and ethanol‐induced erosive gastritis
JPH03294226A (ja) 非ステロイド抗炎症剤により生じる胃疾患の予防用医薬組成物
JPH06500537A (ja) アテローム硬化症の治療のためのアリールヒドロキシ尿素化合物の使用
KR20180059390A (ko) 근육통과 관련된 상태의 치료를 위한 배합물
JPS6210013A (ja) 胃炎治療・予防剤
ES2358564T3 (es) Derivados de carbonilamino útiles para el tratamiento de una enfermedad inflamatoria intestinal.
EP0017169B1 (en) Improved anti-inflammatory combinations having reduced ulcerogenicity
JPS624229A (ja) 鎮痛及び消炎作用を有する医薬
US5135925A (en) Use of zinc acexamate in the prophylaxis of gastropathy induced by non-steroidal anti-inflammatory drugs
KR19990023021A (ko) 신규한 의약 용도
KR20000022204A (ko) 구내염의 치료 및 예방제
CA2754281A1 (en) Antiviral combination of zinc and trimethoprim
EP0369088B1 (en) Use of zinc acexamate in the prophylaxis of gastropathy induced by non-steroidal anti-inflammatory drugs
JPS61134315A (ja) 解熱鎮痛剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees