JPH03288241A - Register device - Google Patents

Register device

Info

Publication number
JPH03288241A
JPH03288241A JP2089502A JP8950290A JPH03288241A JP H03288241 A JPH03288241 A JP H03288241A JP 2089502 A JP2089502 A JP 2089502A JP 8950290 A JP8950290 A JP 8950290A JP H03288241 A JPH03288241 A JP H03288241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
microprocessor
data
latch
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2089502A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumihide Kitamura
文秀 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2089502A priority Critical patent/JPH03288241A/en
Publication of JPH03288241A publication Critical patent/JPH03288241A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To read out the past internal state of a microprocessor to the outside of the processor by providing a 2nd register which stores the register information stored in a 1st register every time the data are written into the 1st register while shifting successively these register information. CONSTITUTION:A 2nd register 20 stores the register information stored in a 1st register 4 every time the data are written into the register 4 while shifting successively these register information. When a data write access is produced to the register 4, the register information stored in the register 4 are successively shifted and stored in the register 20 every time the data are written into the register 4. Then a control means reads out successively the register information stored in the register 20 or 4 and sent to the outside of a microprocessor based on an input read control signal. Thus the past or present internal state of the microprocessor can be debugged.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マイクロプロセッサを用いたシステムのデ
バッグを支援するマイクロプロセッサ内部のレジスタ装
置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a register device inside a microprocessor that supports debugging of a system using a microprocessor.

〔従来の技術〉 第5図はレジスタ内蔵型のマイクロプロセッサの構成を
説明するブロック図であり、1はマイクロプロセッサ内
部バス(Xバス)で、第1のレジスタ群4にデータの書
込みおよび読出しに使用され、ALU51.制御部52
.第1のレジスタ群4に接続されている。2はマイクロ
プロセッサ内部バス(Yバス)で、第1のレジスタ群4
(レジスタ4−1〜4−Nから構成される)からデータ
を読み出しの際に使用される。
[Prior Art] FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of a microprocessor with built-in registers. Reference numeral 1 denotes a microprocessor internal bus (X bus), which is used to write and read data in the first register group 4. used, ALU51. Control unit 52
.. It is connected to the first register group 4. 2 is a microprocessor internal bus (Y bus), and the first register group 4
It is used when reading data from (consisting of registers 4-1 to 4-N).

第6図は、第5図に示したレジスタ群4の要部構成を説
明する概要図である。
FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the main part configuration of the register group 4 shown in FIG. 5.

図において、3は前記マイクロプロセッサ内部バス1か
らマイクロプロセッサ内部バス2への人出力データを示
し、5は前記レジスタ群4からマイクロプロセッサ内部
バス2への出力データである。
In the figure, 3 indicates human output data from the microprocessor internal bus 1 to the microprocessor internal bus 2, and 5 indicates output data from the register group 4 to the microprocessor internal bus 2.

第7図は、346図に示したレジスタ群4中の1つのレ
ジスタの論理構成を説明する論理図である。
FIG. 7 is a logic diagram illustrating the logical configuration of one register in the register group 4 shown in FIG. 346.

この図において、6はトランスミッションゲートで、ラ
ッチ10へのデータの書き込みを行う。
In this figure, reference numeral 6 denotes a transmission gate, which writes data into the latch 10.

7はラッチを構成するインバータ、8は帰還用インバー
タ、9は前記インバータ8の帰還を制御するトランスミ
ッションゲート、10はインバータ7.8とトランスミ
ッションゲート9で形成されるラッチ、11.12はラ
ッチ10のデータをマイクロプロセッサ内部バス1に読
み出すためのトランスミジョンゲート、13.14はラ
ッチ1゜のデータをマイクロプロセッサ内部バス2に読
み出すためにトランスミッションゲート、15は前記1
0にデータを書き込むための制御信号、16は前記制御
信号15の反転信号であり、ラッチ10に書き込まれた
データを確定させるための制御信号、17は前記ラッチ
10のデータをマイクロプロセッサ内部バス1に読み出
すための*Ja信号、18は前記ラッチ1oのデータを
マイクロプロセッサ内部バス2に読み出すための制御信
号である。
7 is an inverter that constitutes a latch; 8 is a feedback inverter; 9 is a transmission gate that controls feedback of the inverter 8; 10 is a latch formed by the inverter 7.8 and transmission gate 9; 11.12 is the latch 10; A transmission gate 13.14 reads data from the latch 1 to the microprocessor internal bus 2; 15 refers to the transmission gate 13;
16 is an inverted signal of the control signal 15 and is a control signal for determining the data written in the latch 10. 17 is a control signal for writing data in the latch 10 to the microprocessor internal bus 1. The *Ja signal 18 is a control signal for reading the data of the latch 1o onto the microprocessor internal bus 2.

次に、第6図、第7図に示したレジスタ群4を内蔵する
マイクロプロセッサにおけるシステムのデバッグ処理動
作について説明する。
Next, the debugging operation of the system in the microprocessor incorporating the register group 4 shown in FIGS. 6 and 7 will be described.

先ず、マイクロプロセッサ内部バス1上のデータは、制
御信号15がアクティブになることによって、トランス
ミッションゲート6より入力され、インバータ7.8の
状態を決定する。制御信号15がインアクティブになっ
た場合、トランスミッションゲート6が閉じ、同時に制
御信号16がアクティブになりトランスミッションゲー
ト9が開き、インバータ7.8で形成されるラッチ10
にデータが蓄えられる。
First, data on the microprocessor internal bus 1 is input from the transmission gate 6 by activation of the control signal 15, which determines the state of the inverter 7.8. If the control signal 15 becomes inactive, the transmission gate 6 closes, and at the same time the control signal 16 becomes active and the transmission gate 9 opens and the latch 10 formed by the inverter 7.8
Data is stored in .

また、蓄えられたデータをマイクロプロセッサ内部バス
1に読み出す場合は、制御信号17をアクティブにする
ことによってトランスミジョンゲート11.12を経由
して蓄えられたデータを出力することができる。同様に
マイクロプロセッサ内部バス2に読み出す場合は、制御
信号18をアクティブにすることによってトランスミッ
ションゲート13.14を経由して蓄えられたデータを
出力することができる。
Further, when reading the stored data to the microprocessor internal bus 1, the stored data can be outputted via the transmission gates 11 and 12 by activating the control signal 17. Similarly, when reading to the microprocessor internal bus 2, the stored data can be output via the transmission gates 13, 14 by activating the control signal 18.

従って、上記のハードウェアを用いた場合、マイクロプ
ロセッサを用いたシステムをデバッグする際においては
、マイクロプロセッサの各レジスタの内容をトランスミ
ッションゲート11.12もしくはトランスミッション
ゲート13,14を経由し、マイクロプロセッサ内部バ
ス1.2に読み出し、さらにマイクロプロセッサの外部
に読み出すことによって、マイクロプロセッサの内部状
態を外部で判断することができる。
Therefore, when using the above hardware, when debugging a system using a microprocessor, the contents of each register of the microprocessor are passed through the transmission gates 11 and 12 or transmission gates 13 and 14, and By reading onto bus 1.2 and further reading outside the microprocessor, the internal state of the microprocessor can be determined externally.

このように、従来のレジスタ装置においても、マイクロ
プロセッサの内部レジスタの情報を外部に読み出すこと
により、マイクロプロセッサの内部状態を判断し、マイ
クロプロセッサを用いたシステムのデバッグを行うこと
ができる。しかしながらレジスタに蓄えられているのは
、マイクロプロセッサが動作しているその時点のレジス
タ情報のみであり、過去のレジスタ情報は蓄えられてい
ない。従って、コントロールレジスタ等のようにマイク
ロプロセッサの動作によって常に書き換えられているレ
ジスタに関しては、デバッグの対象となる情報を読み出
すことができない場合もあり、デバッグ情報として十分
なものではなかった。
In this way, even in the conventional register device, by reading out the information in the internal registers of the microprocessor, the internal state of the microprocessor can be determined, and a system using the microprocessor can be debugged. However, what is stored in the registers is only the register information at the time the microprocessor is operating, and past register information is not stored. Therefore, with respect to registers such as control registers that are constantly rewritten by the operation of the microprocessor, the information to be debugged may not be read out, and the information is not sufficient as debugging information.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

従来のレジスタ装置は上記のように構成されているので
、内部に蓄えているレジスタ情報が唯一1世代のみであ
り、また、マイクロプロセッサの動作によって、または
マイクロプロセッサを動作させるために内部のレジスタ
の値は常に書き換えられており、デバッグの際にスタッ
クに読み出されるレジスタ情報は、その時点のレジスタ
情報のみであり、過去のレジスタ情報を読み出すことは
不可能である。また、ソフトウェアによって逐次レジス
タの内容を外部のスタックに読み出すことによって、過
去のレジスタ情報を蓄えることも可能であるが、リアル
タイムなデバッグを行うことはできないという問題点が
あった。
Since the conventional register device is configured as described above, the register information stored internally is only one generation, and the internal register information is changed by the operation of the microprocessor or in order to operate the microprocessor. Values are constantly being rewritten, and the register information that is read onto the stack during debugging is only the register information at that time, and it is impossible to read past register information. Furthermore, it is possible to store past register information by sequentially reading register contents to an external stack using software, but there is a problem in that real-time debugging is not possible.

このように、従来のレジスタ装置は動作時の情報を蓄え
ているだけであり、過去の情報を蓄える機能を含んでい
ない。言い替えれば、マイクロブロセッサの動作によっ
て、またはマイクロプロセッサを動作させるために内部
のレジスタの値は常に書き換えられており、レジスタに
蓄えられているは、マイクロプロセッサが動作している
その時点のレジスタ情報のみである。従って、マイクロ
プロセッサを用いたシステムのデバッグを内部レジスタ
の情報によって行うには、充分、かつ有効な情報を得る
ことができない等の重大な問題点があった。
As described above, the conventional register device only stores information during operation, and does not include a function to store past information. In other words, the values of internal registers are constantly being rewritten by the operation of the microprocessor or in order to operate the microprocessor, and the register information stored in the registers is the register information at the time the microprocessor is operating. Only. Therefore, when debugging a system using a microprocessor using the information in the internal registers, there are serious problems such as the inability to obtain sufficient and effective information.

この発明は、上記の問題点を解決するためになされたも
ので、過去のレジスタ情報を蓄積することにより、現在
のレジスタ情報と過去のレジスタ情報のそれぞれを選択
的にマイクロプロセッサの外部に読み出すことが可能な
レジスタ装置を得ることを目的とする。
This invention was made to solve the above problems, and by storing past register information, it is possible to selectively read out each of the current register information and the past register information to the outside of the microprocessor. The purpose of this invention is to obtain a register device that is capable of

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

この発明に係るレジスタ装置は、第1のレジスタに対す
るデータ書き込み毎に第1のレジスタに蓄積されていた
レジスタ情報を順次シフトしながら蓄える第2のレジス
タと、マイクロプロセッサにより構築されるシステムの
デバッグ時に、入力される読出し制御信号に基づいて第
2のレジスタまたは第1のレジスタに蓄積されたいずれ
かのレジスタ情報をマイクロプロセッサの外部に対して
選択的に読み出す制御手段とを設けたものである。
The register device according to the present invention includes a second register that sequentially shifts and stores register information stored in the first register every time data is written to the first register, and , and control means for selectively reading register information stored in the second register or the first register to the outside of the microprocessor based on an input read control signal.

〔作用〕[Effect]

この発明においては、第1のレジスタに対してデータ書
き込みアクセスが発生すると、第1のレジスタに対する
データ書き込み毎に、第2のレジスタに対して第1のレ
ジスタに蓄積されていたレジスタ情報が順次シフトされ
ながら蓄えられて行く。この時、入力される読出し制御
信号に基づいて制御手段が第2のレジスタまたは第1の
レジスタに蓄積されたいずれかのレジスタ情報をマイク
ロプロセッサの外部に対して選択的に読み出させ、マイ
クロプロセッサの過去または現在の内部状態をデバッグ
することが可能となる。
In this invention, when a data write access occurs to the first register, the register information stored in the first register is sequentially shifted to the second register every time data is written to the first register. It is being stored as it is being used. At this time, the control means selectively reads either the register information stored in the second register or the first register to the outside of the microprocessor based on the input read control signal, and It becomes possible to debug the past or current internal state of the .

〔実施例) S1図はこの発明の一実施例を示すレジスタ装置の構成
を説明するブロック図であり、第6図と同一のものには
同じ符号を付しである。
[Embodiment] FIG. S1 is a block diagram illustrating the configuration of a register device showing an embodiment of the present invention, and the same components as in FIG. 6 are given the same reference numerals.

図において、19は第1のレジスタ群4から第2のレジ
スタ群20へのデータ、20はシフトレジスタから構成
される第2のレジスタ群で、レジスタ20−1〜20−
Nから構成される。37は前記第2のレジスタ群20か
らマイクロプロセッサ内部バス1への出力データ、38
は前記第2のレジスタ群20からマイクロプロセッサ内
部バス2への出力データである。
In the figure, 19 is data from the first register group 4 to the second register group 20, 20 is a second register group consisting of shift registers, and registers 20-1 to 20-
Consists of N. 37 is output data from the second register group 20 to the microprocessor internal bus 1; 38
is the output data from the second register group 20 to the microprocessor internal bus 2.

第2図は、第1図に示したレジスタ装置中の1つのレジ
スタとシフトレジスタとの論理構成を説明する論理ブロ
ック図であり、第1図、第6図。
FIG. 2 is a logical block diagram illustrating the logical configuration of one register and a shift register in the register device shown in FIG. 1, and FIG.

第7図と同一のものには同じ符号を付しである。Components that are the same as those in FIG. 7 are given the same reference numerals.

図において、21は第1のレジスタ群4からのデータを
第2のレジスタを形成するシフトレジスタの1段目のラ
ッチ25に書き込むためのトランスミッションゲート、
22.27はラッチを形成するインバータ、23.28
はラッチを形成する帰還用インバータ、24.29は帰
還用インバータ23,28を制御するトランスミッショ
ンゲート、25はシフトレジスタを形成する1段目のラ
ッチ、26は1段目のラッチ25から2段目のラッチ3
oへのシフト動作を行うためのトランスミッションゲー
ト、30はシフトレジスタを形成する2段目のラッチ、
2Qは前記ラッチ25.30によって形成されるシフト
レジスタからなる第2のレジスタ群、31.32は2段
目のラッチ30の内容をマイクロプロセッサ内部バス1
に読出すためのトランスミッションゲート、33.34
は2段目のラッチ3oの内容をマイクロプロセッサ内部
バス2に読み出すためのトランスミッションゲート、3
5は前記ラッチ30の内容をマイクロプロセッサ内部バ
ス1に読み出すための制御信号(READXZ) 、3
6は前記ラッチ30の内容をマイクロプロセッサ内部バ
ス2に読み出させる制御信号(READYZ)である。
In the figure, 21 is a transmission gate for writing data from the first register group 4 into the first stage latch 25 of the shift register forming the second register;
22.27 is an inverter forming a latch, 23.28
is a feedback inverter that forms a latch, 24.29 is a transmission gate that controls the feedback inverters 23 and 28, 25 is a first stage latch that forms a shift register, and 26 is a second stage from the first stage latch 25. latch 3
30 is a second stage latch forming a shift register;
2Q is a second register group consisting of a shift register formed by the latches 25 and 30, and 31 and 32 are the contents of the second stage latch 30 that are transferred to the microprocessor internal bus 1.
Transmission gate for reading to, 33.34
3 is a transmission gate for reading the contents of the second stage latch 3o to the microprocessor internal bus 2;
5 is a control signal (READXZ) for reading the contents of the latch 30 onto the microprocessor internal bus 1;
6 is a control signal (READYZ) for reading the contents of the latch 30 onto the microprocessor internal bus 2;

このように構成されたレジスタ装置において、第1のレ
ジスタ(この実施例ではレジスタ群4)に対してデータ
書き込みアクセスが発生すると、第1のレジスタに対す
るデータ書き込み毎に、第2のレジスタ(この実施例で
は第2のレジスタ群20)に対して第1のレジスタに蓄
積されていたレジスタ情報が順次シフトされながら蓄え
られて行く。この時、人力される読出し制御信号に基づ
いて制御手段(この実施例ではトランスミッションゲー
ト11〜14.31〜34等より構成される)が第2の
レジスタまたは第1のレジスタに蓄積されたいずれかの
レジスタ情報をマイクロプロセッサの外部に対して選択
的に読み出させ、マイクロプロセッサの過去または現在
の内部状態をデバッグすることが可能となる。
In the register device configured in this way, when a data write access occurs to the first register (register group 4 in this embodiment), the second register (in this embodiment) is accessed every time data is written to the first register. In the example, the register information stored in the first register is sequentially shifted and stored in the second register group 20). At this time, based on the manually inputted readout control signal, the control means (in this embodiment, consisting of transmission gates 11 to 14, 31 to 34, etc.) selects either the second register or the first register. It becomes possible to selectively read the register information to the outside of the microprocessor and debug the past or present internal state of the microprocessor.

次に、第1図、第2図のレジスタ装置を内蔵するマイク
ロプロセッサシステムのデバッグ処理動作について説明
する。
Next, the debugging operation of the microprocessor system incorporating the register devices shown in FIGS. 1 and 2 will be described.

先ず、マイクロプロセッサ内部バス1上のデータは、制
御信号15がアクティブになることによって、トランス
ミッションゲート6より入力され、インバータ7の状態
を決定する。制御信号15がインアクティブになった場
合、トランスミッションゲート6が閉じ、同時に制御信
号16がアクティブになりトランスミッションゲート9
が開き、インバータ7.8で形成されるランチ10にデ
ータが蓄えられる。また、制御信号16がアクティブに
なることにより、レジスタ群2001段目のラッチ25
にラッチ10の反転したデータが書き込まれる。次に、
制御信号15が再びアクティブになると、次の新たなデ
ータがラッチ10に書き込まれ、同時にトランスミッシ
ョンゲート26を通じてレジスタ群20内の1段目のラ
ッチ25に先に蓄えられたデータが、2段目のラッチ3
0に書き込まれる。
First, data on the microprocessor internal bus 1 is inputted from the transmission gate 6 by activation of the control signal 15, and determines the state of the inverter 7. When control signal 15 becomes inactive, transmission gate 6 closes, and at the same time control signal 16 becomes active and transmission gate 9 closes.
is opened and data is stored in the launch 10 formed by the inverter 7.8. Furthermore, when the control signal 16 becomes active, the latch 25 of the first stage of the register group 200
The inverted data of latch 10 is written to . next,
When the control signal 15 becomes active again, the next new data is written to the latch 10, and at the same time, the data previously stored in the first stage latch 25 in the register group 20 is transferred to the second stage through the transmission gate 26. latch 3
Written to 0.

すなわち、制御信号15を基準にして各ラッチ10.2
5.30を見ると、第2のレジスタであるレジスタ群2
0内の1段目のラッチ25のデータは、第1のレジスタ
内のラッチ10のデータより位相が180度遅れている
こととなり、レジスタ群20内の2段目のラッチ30の
データは第1のレジスタ内(レジスタ群4内)のラッチ
10のデータより位相が360度遅れて書き込まれるこ
とになる。
That is, each latch 10.2 is controlled based on the control signal 15.
5.30, the second register, register group 2
The data in the first stage latch 25 in the register group 20 is delayed by 180 degrees in phase from the data in the latch 10 in the first register, and the data in the second stage latch 30 in the register group 20 is delayed in phase by 180 degrees from the data in the latch 10 in the first register. The data is written with a phase delay of 360 degrees from the data in the latch 10 in the register (in the register group 4).

また、このように第1のレジスタのラッチ10に蓄えら
れたデータおよびレジスタ群20内の2番目のラッチ3
oに蓄えられたデータをマイクロプロセッサ内部バス1
に読み出す場合は、制御信号17および制御信号35を
それぞれ独立にアクティブにすることにより、トランス
ミッションゲート11,12およびトランスミッション
ゲート31.32を経由して蓄えられたデータを出力す
ることができる。
Furthermore, the data stored in the latch 10 of the first register and the second latch 3 in the register group 20 are
Data stored in microprocessor internal bus 1
When reading data, the stored data can be outputted via transmission gates 11 and 12 and transmission gates 31 and 32 by activating control signal 17 and control signal 35 independently.

同様に第1のレジスタ群4のラッチ10に蓄えられたデ
ータおよび第2のレジスタ群20内の2段目のラッチ3
0に蓄えられたデータをマイクロプロセッサ内部バス2
に読み出す場合は、制御信号18.36をそれぞれ独立
にアクティブにすることにより、トランスミッションゲ
ート13゜14およびトランスミッションゲート33.
34を経由して蓄えられたデータを出力することができ
る。
Similarly, the data stored in the latch 10 of the first register group 4 and the second stage latch 3 in the second register group 20
The data stored in 0 is transferred to the microprocessor internal bus 2.
When reading out transmission gates 13.14 and 33.36, control signals 18.36 are activated independently.
The stored data can be output via 34.

次に、第3図に示すタイミングチャートを参照しながら
第2図に動作について詳述する。
Next, the operation will be described in detail in FIG. 2 with reference to the timing chart shown in FIG. 3.

第3図は、第2図に示したレジスタ装置におけるデータ
保持処理動作を詳述するタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart illustrating in detail the data holding processing operation in the register device shown in FIG.

第1のレジスタ群4と第2のレジスタ群20に含まれる
ラッチ10.25.30の内部データについて説明する
The internal data of the latches 10, 25, and 30 included in the first register group 4 and the second register group 20 will be explained.

先ず、マイクロプロセッサ内のマイクロプロセッサ内部
バス1にデータAが出力されている状態において、制御
信号15がアクティブになると、ラッチ1oはマイクロ
プロセッサ内のマイクロプロセッサ内部バス1上のデー
タAを内部に取り込む。次に、制御信号15がインアク
ティブになり、同時に制御信号16がアクティブになる
と、ラッチ10に取り込まれたデータAはラッチ内に確
定され保持される。また、制御信号16がアクティブに
なるのと同時にラッチ25はラッチ10の内部に保持さ
れているデータを反転データ、/Aとしてラッチ内部に
読み込む。次に、新たにマイクロプロセッサ内のマイク
ロプロセッサ内部バス1上にデータBが出力され、制御
信号15によってラッチ10がマイクロプロセッサ内の
マイクロプロセッサ内部バス1上のデータBを内部に取
り込むと、同じ制御信号15によってラッチ3oはラッ
チ25内に保持された反転したデータ/Aを再び反転し
、データAとして内部に読み込む。更に、制御信号16
がアクティブになり、ラッチ10内のデータBが確定す
ると同時にラッチ30において先のデータAが確定する
ことになる。このように、第2のレジスタ群2oの第2
のラッチ30には、第1のレジスタ群4内のラッチ10
に書き込まれたデータより常に1つ世代が古いデータを
保持することになる。
First, when the control signal 15 becomes active while data A is being output to the microprocessor internal bus 1 in the microprocessor, the latch 1o takes in the data A on the microprocessor internal bus 1 in the microprocessor. . Next, when the control signal 15 becomes inactive and the control signal 16 becomes active at the same time, the data A captured in the latch 10 is fixed and held in the latch. Further, at the same time as the control signal 16 becomes active, the latch 25 reads the data held inside the latch 10 into the latch as inverted data, /A. Next, data B is newly output onto the microprocessor internal bus 1 in the microprocessor, and when the latch 10 takes in the data B on the microprocessor internal bus 1 in the microprocessor by the control signal 15, the same control In response to the signal 15, the latch 3o inverts the inverted data /A held in the latch 25 again and reads it internally as data A. Furthermore, the control signal 16
becomes active, and at the same time data B in latch 10 is determined, the previous data A in latch 30 is determined. In this way, the second
The latch 30 in the first register group 4 includes the latch 10 in the first register group 4.
Data that is one generation older than the data written to is always retained.

次に、第4図に示すタイミングチャートを参照しながら
データ読出し処理動作について説明する。
Next, the data read processing operation will be explained with reference to the timing chart shown in FIG.

第4図は、第2図に示したレジスタ装置におけるデータ
読出し処理動作を詳述するタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart illustrating the data read processing operation in the register device shown in FIG. 2 in detail.

以下、各レジスタ内(この実施例では第1のレジスタ群
4および第2のレジスタ群20)のラッチ10.25.
30に保持されたデータをマイクロプロセッサ内のバス
に読み出す動作について説明する。
Hereinafter, the latches 10, 25, .
The operation of reading data held in the microprocessor 30 onto the bus within the microprocessor will be described.

制御信号15.16によって新たなデータがレジスタ群
4に書き込まれない限り、各レジスタ内のラッチのデー
タは更新されずに保持され続ける。従って、制御信号1
7をアクティブにすることにより、第1のレジスタ群4
のラッチ10から現在のレジスタの保持しているデータ
をマイクロプロセッサのマイクロプロセッサ内部バス1
に出力することが可能である。また、制御信号35をア
クティブにすることにより、142のレジスタ群20の
ラッチ30に保持されている1つ世代が古いデータをマ
イクロプロセッサのマイクロプロセッサ内部バス1に出
力することも可能である。同様に、制御信号8.36に
より、データをマイクロプロセッサのマイクロプロセッ
サ内部バス2に出力することもできる。
Unless new data is written to the register group 4 by control signals 15 and 16, the data in the latches in each register continues to be held without being updated. Therefore, control signal 1
7 activates the first register group 4.
The data held in the current register is transferred from the latch 10 of the microprocessor to the microprocessor internal bus 1 of the microprocessor.
It is possible to output to. Furthermore, by activating the control signal 35, it is also possible to output data that is one generation older held in the latch 30 of the 142 register group 20 to the microprocessor internal bus 1 of the microprocessor. Similarly, data can also be output to the microprocessor internal bus 2 of the microprocessor by means of the control signal 8.36.

従って、上記のハードウェアを用いた場合、マイクロプ
ロセッサを用いたシステムをデバッグする際に、マイク
ロプロセッサの第1のレジスタ群4の内容をマイクロプ
ロセッサ内部バス1,2に読み出し、さらにマイクロプ
ロセッサの外部に読み出すことにより、マイクロプロセ
ッサの現在の内部状態を外部で判断することはもちろん
、マイクロプロセッサの第2のレジスタ群20の内容を
マイクロプロセッサ内部バス1.2に読み出し、さらに
マイクロプロセッサの外部に読み出すことにより、マイ
クロプロセッサの現在の内部状態を外部で判断すること
が可能となる。
Therefore, when using the above hardware, when debugging a system using a microprocessor, the contents of the first register group 4 of the microprocessor are read to the microprocessor's internal buses 1 and 2, and the contents of the microprocessor's external In addition to externally determining the current internal state of the microprocessor, the contents of the second register group 20 of the microprocessor are read to the microprocessor internal bus 1.2, and further read to the outside of the microprocessor. This makes it possible to determine the current internal state of the microprocessor externally.

〔発明の効果) 以上説明したように、この発明は第1のレジスタに対す
るデータ書き込み毎に¥S1のレジスタに蓄積されてい
たレジスタ情報を順次シフトしながら蓄える第2のレジ
スタと、マイクロプロセッサにより構築されるシステム
のデバッグ時に、入力される読出し制御信号に基づいて
第2のレジスタまたは第1のレジスタに蓄積されたいず
れかのレジスタ情報をマイクロプロセッサの外部に対し
て選択的に読み出す制御手段とを設けたので、マイクロ
プロセッサの過去の内部状態をプロセッサ外部に読み出
すことが可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention is constructed using a microprocessor and a second register that sequentially shifts and stores the register information stored in the ¥S1 register every time data is written to the first register. control means for selectively reading register information stored in the second register or the first register to the outside of the microprocessor based on an input read control signal when debugging a system to be processed; This makes it possible to read out the past internal state of the microprocessor to the outside of the processor.

従って、マイクロプロセッサの内部状態が、ある状態か
ら他の状態に変化することによって生じる現象をデバッ
グする場合において、現象が発生した結果の内部状態の
みならず、現象が発生する要因となった内部状態をも遡
ってマイクロプロセッサ外部へ読み出すことが可能とな
り、マイクロプロセッサを用いたシステムのデバッグ情
報を飛躍的に増大させることができる等の優れた効果を
奏する。
Therefore, when debugging a phenomenon that occurs when the internal state of a microprocessor changes from one state to another, it is necessary to debug not only the internal state that resulted from the phenomenon, but also the internal state that caused the phenomenon to occur. This makes it possible to trace back and read out data to the outside of the microprocessor, resulting in excellent effects such as dramatically increasing debugging information for systems using microprocessors.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すレジスタ装置の構成
を説明するブロック図、第2図は、第1図に示したレジ
スタ装置中の1つのレジスタとシフトレジスタとの論理
構成を説明する論理ブロック図、第3図は、第2図に示
したレジスタ装置におけるデータ保持処理動作を詳述す
るタイミングチャート、$4図は、第2図に示したレジ
スタ装置におけるデータ読出し処理動作を詳述するタイ
ミングチャート、¥SS図はレジスタ内蔵型のマイクロ
プロセッサの構成を説明するブロック図、第6図は、第
5図に示したレジスタ群の要部構成を説明する概要図、
第7図は、第6図に示したレジスタ群中の1つのレジス
タの論理構成を説明する論理図である。 図において、1.2はマイクロプロセッサ内部バス、3
は入出力データ、4は第1のレジスタ群、5は出力デー
タ、6,9.11〜14,24.26,29.31〜3
4はトランスミッションゲート、7.8,22,23.
27.28はインバータ、10 、25 、30 &t
 ラッチ、20は第2のレジスタ群である。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。
FIG. 1 is a block diagram explaining the configuration of a register device showing one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram explaining the logical configuration of one register and a shift register in the register device shown in FIG. 1. Logic block diagram, FIG. 3 is a timing chart detailing the data holding processing operation in the register device shown in FIG. 2, and FIG. 4 is a timing chart detailing the data read processing operation in the register device shown in FIG. 2. The \SS diagram is a block diagram illustrating the configuration of a microprocessor with built-in registers, and FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the main configuration of the register group shown in FIG. 5.
FIG. 7 is a logic diagram illustrating the logical configuration of one register in the register group shown in FIG. 6. In the figure, 1.2 is the microprocessor internal bus, 3
is input/output data, 4 is the first register group, 5 is output data, 6, 9.11 to 14, 24.26, 29.31 to 3
4 is a transmission gate, 7.8, 22, 23.
27.28 is inverter, 10, 25, 30 &t
Latch 20 is the second register group. Note that the same reference numerals in the figures indicate the same or corresponding parts.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] マイクロプロセッサに第1のレジスタが内蔵されるレジ
スタ装置において、前記第1のレジスタに対するデータ
書き込み毎に前記第1のレジスタに蓄積されていたレジ
スタ情報を順次シフトしながら蓄える第2のレジスタと
、前記マイクロプロセッサにより構築されるシステムの
デバッグ時に、入力される制御信号に基づいて前記第2
のレジスタまたは第1のレジスタに蓄積されたいずれか
のレジスタ情報を前記マイクロプロセッサの外部に対し
て選択的に読み出す制御手段とを具備したことを特徴と
するレジスタ装置。
In a register device in which a first register is built into a microprocessor, a second register stores register information stored in the first register while sequentially shifting the register information stored in the first register each time data is written to the first register; When debugging a system constructed by a microprocessor, the second
A register device comprising control means for selectively reading register information stored in the first register or the first register to the outside of the microprocessor.
JP2089502A 1990-04-03 1990-04-03 Register device Pending JPH03288241A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089502A JPH03288241A (en) 1990-04-03 1990-04-03 Register device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089502A JPH03288241A (en) 1990-04-03 1990-04-03 Register device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288241A true JPH03288241A (en) 1991-12-18

Family

ID=13972547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089502A Pending JPH03288241A (en) 1990-04-03 1990-04-03 Register device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288241A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080632A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Nec Electronics Corp Semiconductor integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080632A (en) * 2007-09-26 2009-04-16 Nec Electronics Corp Semiconductor integrated circuit
US8429615B2 (en) 2007-09-26 2013-04-23 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853847A (en) Data processor with wait control allowing high speed access
JP2665081B2 (en) Data transfer method between microcomputer registers
JPH03288241A (en) Register device
EP0436211B1 (en) Apparatus enabling observation of internal memory-mapped registers
JPH0444136A (en) Memory access controller
JPH01273132A (en) Microprocessor
JP2520158B2 (en) Debugging method of digital signal processor
JPS61252585A (en) Screen memory controller
JPH11232134A (en) System evaluation device and emulator
JP3027765B2 (en) Time mechanism controller
JP3255429B2 (en) Memory interface circuit
JPH04305783A (en) Microcomputer
JP2882831B2 (en) Bus interleave control method
JP2581144B2 (en) Bus control device
JPH09325935A (en) Bus switching circuit
JPH03255553A (en) Storage device
JPH0221486A (en) Dual port memory device
JPH0259495B2 (en)
JPS6219945A (en) Storage device
JPH03129532A (en) Microsequence circuit
JPH05108550A (en) Central processing unit
JPS5929900B2 (en) Flip-flop integrated circuit system
JPH03113659A (en) Cache memory testing method
JPS626360A (en) Memory control circuit
JPH059874B2 (en)