JPH03288127A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03288127A
JPH03288127A JP8994890A JP8994890A JPH03288127A JP H03288127 A JPH03288127 A JP H03288127A JP 8994890 A JP8994890 A JP 8994890A JP 8994890 A JP8994890 A JP 8994890A JP H03288127 A JPH03288127 A JP H03288127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrates
substrate
sealing material
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8994890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Kashiwagi
隆文 柏木
Koji Inoue
井上 浩治
Shinji Hisamitsu
久光 伸二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8994890A priority Critical patent/JPH03288127A/ja
Publication of JPH03288127A publication Critical patent/JPH03288127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は文字や映像の表示装置や光学的シャッターに用
いる液晶表示装置に関し、特に可撓性フィルム基板を用
いた液晶表示装置の、製造方法に関するものである。
従来の技術 第3図に可撓性フィルム基板を用いた液晶表示装置の断
面図を示す。第3図において、電極パターン8が形成さ
れた2枚のフィルム基板1a、1bをシール材1oを用
いて接合し、その間隙に液晶4が封入されている。電極
パターン8の表面には液晶分子を配向させるための配向
膜9が設けられ、壕だフィルム基板12L、1bの間に
はスペーサ材3が分散されている。シール材1oは熱硬
化型樹脂あるいは紫外線硬化型樹脂中にスペーサ材3と
して一定粒径の樹脂または無機物の球状ビーズあるいは
ガラスファイバーを混合したものを基板上にスクリーン
印刷法で形成したものである。
液晶4を基板間隙に封入する方法としては、シール材1
oを一部開口部を持つ枠形に形成して2枚のフィルム基
板1a、1bを接合し、フィルム基板11L、1bおよ
びシール材1oで囲まれた空間を脱気した後、開口部よ
り大気圧を利用して液晶4を注入する方法と、シール材
1Qに開口部を設けず完全に液晶封入領域を囲む枠形に
シール材1oを形成し、必要量の液晶4を枠形内部に滴
下した後、真空中で2枚のフィルム基板1a、1bを接
合し液晶パネルを得る方法がある。
発明が解決しようとする課題 前記液晶封入法は一般にガラス基板を用いた場合に採ら
れる方法であるが、前者の方法においては、液晶4は開
口部より進入して数ミクロンの隙間を広がっていくため
、壁面との粘性抵抗が大きく展開速度が遅い欠点があり
、注入が完了するまでにかなりの時間が必要である。さ
らに、フィルム基板の場合は基板がたわむため、注入時
に大気圧により開口部がつぶされ、液晶4が注入されな
いという問題がある。
また、後者の方法は、シール材1oに開口部を設けず、
必要量の液晶4を滴下した後真空中で2枚の基板を接合
し、所定量の液晶4が封入された液晶パネルを得るもの
であわ、基板の接合と同時に液晶4の注入が終了するた
め、前者の方法に比ベニ程時間が短いという特徴がある
つところが液晶4の滴下量がばらつくと、過多の場合は
液晶4がシール材10を突き破る現象や液晶層厚むらが
発生し、過少の場合はパネル内に液晶がない真空状の気
泡が発生する。そのため液晶滴下量の精密な制御が必要
であるが、1枚の液晶パネル中の液晶量は多くとも20
0μl程度であり、このような微量を精度良く計量する
ことは容易でない。また、この工法においては、液晶4
中に空気が残って気泡を生成しないように2枚の基板を
接合する場合に真空中で行う必要があり、工程時間短縮
および装置コスト低減における課題となっている。
これらの課題のため前記工法は一般に広く実用化されて
いない。
本発明は上記課題に鑑みてなされたもので、簡略で正確
に液晶を封入できる液晶パネルを製造することを目的と
する。
課題を解決するだめの手段 上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置の製
造方法は、少なくとも1枚が可撓性フィルム基板であり
かつ透明電極および液晶配向手段を有した2枚の基板の
うち少なくとも一方の基板の表面に環状に熱溶融型樹脂
を塗布する工程と、少なくとも一方の基板の表面にスペ
ーサを配置する工程と、前記2枚の基板を対向させてこ
の間に液晶を挟持した後所定の液晶層厚を形成するよう
に基板を加圧する工程と、前記熱溶融型樹脂上を基板表
面から加圧および加熱し両基板を接合する工程とからな
るものである。
作用 前記手段によれば、本発明の工程はまずシール材となる
熱溶融型樹脂からなる接着剤を基板表面上に口の字形に
設けてスペーサを配置し、次に液晶を基板間に挟持する
もので、このとき液晶は必要量を正確に計量する必要は
なく、少なくともシール柱枠を覆う量を配置すれば良い
。その後基板を加圧することによシ基板をスペーサに沿
わせると同時に余分な液晶をシール材枠外に排出する。
この時、シール材厚をスペーサ径より小さくすることに
より余剰液晶の排除を速やかに行うことができる。次に
基板表面上よりシール材部を加圧および加熱することに
より両基板を接合すると同時に液晶密封が行われる。よ
って、簡略で正確に液晶を封入できる液晶表示装置の製
造方法を実現できる。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図a −fは本発明の液晶表示装置の製造方法の一
実施例における工程を順を追って説明するものである。
第1図1において1aは下基板であり、透明電極パター
ンを形成し配向処理を施した100μm厚のPES (
ポリエーテルサルフォン)フィルムであるっただし透明
電極パターンおよび配向処理は図示していない。2は下
基板1a上にシール材となる軟化点が約140℃のポリ
エステル系熱溶融型樹脂を液晶封入領域を囲む口の字形
にオフセット印刷したものである。厚みは約3μmとし
た。
次に、第1図すに示すようにスペーサ3となる径7μm
の樹脂ビーズを基板表面に配置し固定する。これは、ス
ペーサ3が液晶中で移動し分布むらや配向欠陥が生じる
のを防ぐためであり、接着剤を薄くコーティングした樹
脂ビーズを使用し、配置後加熱硬化することにより容易
に基板表面に固定できる。
次に第1図Cに示すように下基板11Lと同様に透明電
極パターンを形成し配向処理を施した上基板1bと下基
板間に液晶4を挟持する。このとき液晶はき液晶は最終
的に封入される量を正確に計量したものではなく過剰量
を挟持する。そのため上基板11Lはスペーサ3に接し
ておらず、シール材2およびスペーサ3上には液晶層が
存在している。また、液晶4中に気泡が残らないように
挟持する必要があるが、たとえば第2図に示すようにロ
ール6を用いて基板1a、1bおよび液晶4を順次積層
する方法により可能であり、大気中で行うことができる
次に、第1図dに示すように加圧ツール5を用いて上基
板1b側から加圧しスペーサ3上の液晶を排出し、上基
板1bをスペーサ3に接触させる。
このときシール材2はスペーサ3より薄く形成しである
ため、シール材2の外側への液晶の排出が容易に行われ
る。さらに第1図eに示すように上面より熱圧着ツール
6を約3秒間圧接し、シール材3を約180’Cに加熱
し両基板1&、1bを融着する、っ熱圧着ツール6aは
プラスやアルばなどの金属ブロックの下面をシール材2
に一致する形状に加工し、ヒーターを組み込んだもので
ある。
基板1&、1bがガラスの場合は圧着時の機械的および
熱的ひすみにより破損するが、PKSフィルムの場合は
短時間であれば200’C程度に耐えるとともに可撓性
が良好なため基板の損傷はない。
しかもフィルム厚が100μmであシ熱伝導が良く短時
間の加熱で接着することが可能である。なお、基板材料
はP2H4に限らず熱溶融型樹脂の軟化点以上の耐熱性
があれば使用することができる。
またシール材2に用いた熱溶融型樹脂は加熱時に一度軟
化し融着すればよくポリエステル系に限定するものでは
なく、融着後熱あるいは紫外線などで硬化するような樹
脂でも良い。また本実施例では片方の基板のみにシール
材を配置しだが両面でも良く、その場合はさらに融着が
容易になる。
前記のようにして液晶4を密封した後、第1図fに示す
ように不要部分を切断し所定の形状の液晶表示装置を得
る。このとき可撓性フィルム基板であるため打抜き切断
が可能であり、第2図に示すような長尺基板をロール積
層する方法と組み合わせることにより工程の連続ライン
化も容易に実現できる。
なお、本実施例においては両基板1a、lb共町撓性フ
ィルムであるPESを用いたが、少なくとも熱圧着ツー
ル5ILが接し湾曲する側の基板(本実施例では上基板
1a)が可撓性フィルムであれば良い。ただし片方がガ
ラス基板の場合は打抜き切断は困難であシ、予めガラス
基板側を切断しておく必要がある。
発明の効果 以上のように本発明の液晶表示装置の製造方法によれば
、表面に熱溶融型樹脂およびスペーサを配置した2枚の
可撓性フィルム基板間に液晶を挟持し、その後、余剰の
液晶を排除し所定の液晶層厚を形成するように基板表面
を加圧するとともに、熱溶融型樹脂上を基板表面から加
圧および加熱し両基板を接合することで液晶表示装置を
得るだめ、液晶量を精密に制御する必要がなくまた真空
槽を必要としないなど製造工程を大幅に簡略化できる。
そのため工程の高速化が可能であるとともに液晶量ばら
つきによる不良の発生を防止することができるとともに
、長尺基板を用いて各工程を連続化することも容易であ
り、さらに工程の高速化が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ra)〜(f)は本発明の一実施例における液晶
表示装置の製造工程を示す斜視図および断面図、第2図
は同製造工程の液晶の配置方法の一例を示す断面図、第
3図は従来の液晶表示装置の断面図である。 1a、1b・・・・・・基板、2・・・・・・熱溶融型
樹脂、3・・・・・・スペーサ、4・・・・・・液晶、
6・・・・・・加圧ツール、5a・・・・・・熱圧着ツ
ール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一枚が可撓性フィルム基板であり、か
    つ透明電極および液晶配向手段を有した2枚の基板のう
    ち少なくとも一方の基板の表面に環状に熱溶融型樹脂を
    塗布する工程と、少なくとも一方の基板の表面にスペー
    サを配置する工程と、前記2枚の基板を対向させてこの
    間に液晶を挟持した後所定の液晶層厚を形成するように
    基板を加圧する工程と、前記熱溶融型樹脂上を基板表面
    から加圧および加熱し両基板を接合する工程とからなる
    液晶表示装置の製造方法。
  2. (2)熱溶融型樹脂の塗布厚がスペーサ径より小さいこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法
JP8994890A 1990-04-04 1990-04-04 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH03288127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994890A JPH03288127A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8994890A JPH03288127A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288127A true JPH03288127A (ja) 1991-12-18

Family

ID=13984930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8994890A Pending JPH03288127A (ja) 1990-04-04 1990-04-04 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288127A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095491A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plastic display device with peripheral seal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095491A1 (en) * 2001-05-22 2002-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Plastic display device with peripheral seal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500171A (en) Process for plastic LCD fill hole sealing
JPS63179323A (ja) 液晶表示素子の製造法
GB2424851A (en) Flexible laminated electro-optic panel
JP2001337335A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH03255422A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS58140718A (ja) 液晶表示素子の製造方法及び製造装置
JP3200957B2 (ja) 電気泳動表示装置の製造法
JPH03288127A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3503192B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
WO1990000263A1 (en) Method of manufacturing a liquid-crystal cell
JP4021258B2 (ja) 液晶表示素子の製法
JP2965645B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH1124085A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JP2000241821A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPS6069632A (ja) 液晶表示体及びその製造方法
JPH0752260B2 (ja) カラー液晶装置の製造方法
JP2609088B2 (ja) 液晶表示体の製造方法
JP3978319B2 (ja) スペーサーレス液晶表示素子の製造方法
JPH095756A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH10123541A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2853195B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPS6046411B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3517947B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0383012A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP3180335B2 (ja) 液晶パネルの製造方法