JPH0328646Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328646Y2
JPH0328646Y2 JP1984197226U JP19722684U JPH0328646Y2 JP H0328646 Y2 JPH0328646 Y2 JP H0328646Y2 JP 1984197226 U JP1984197226 U JP 1984197226U JP 19722684 U JP19722684 U JP 19722684U JP H0328646 Y2 JPH0328646 Y2 JP H0328646Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shingle
keraba
tile
roof
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984197226U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61108716U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984197226U priority Critical patent/JPH0328646Y2/ja
Publication of JPS61108716U publication Critical patent/JPS61108716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328646Y2 publication Critical patent/JPH0328646Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は屋根の妻側端部にけらば瓦を取り付け
る構造に関するものである。
[背景技術] 従来、けらば瓦を取り付け施工する場合屋根下
地上の妻側端部にけらば水切板を載設し、けらば
水切板上にけらば支え具を取り付け、けらば瓦の
横片をけらば支え具に被嵌して係止していた。こ
のため別部材のけらば水切板とけらば支え具とを
別々に取り付けなければならなく施工に手間がか
かるという欠点があり、また部品点数も多くなる
という欠点があつた。
[考案の目的] 本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであつ
て、本考案の目的とするところはけらば水切板と
けらば支え具とが一体になつたけらば下地材を取
り付けるだけでけらば瓦を取り付けることができ
て施工が容易になると共に部品点数を少なくでき
るけらば瓦の取り付け構造を提供するにある。
[考案の開示] 本考案けらば瓦の取り付け構造は、けらば水切
板1とけらば支え部2とを一体に設けたけらば地
下材3を屋根下地4上の妻側端部に載置し、屋根
下地4上に葺いた屋根瓦5の妻側端部をけらば水
切板1に載置し、けらば支え部2のけらば水切板
1側に水平に突出する水返し部14を設け、けら
ば瓦6の横片6aをけらば支え部2に被嵌すると
共に横片6aの先端に設けた係止片15を水返し
部14に係止し、けらば瓦6の垂下片6bを妻側
端より垂下させて垂下片6bを釘7にて固定した
ものであつて、上述のように構成することにより
従来例の欠点を解決したものである。つまりけら
ば水切板1とけらば支え部2とを一体にしたけら
ば地下材3を用いて施工したことによりけらば下
地材3を取り付けるだけでけらば水切板1とけら
ば支え部2との両方を設けることができて施工が
容易にできるようになり、しかも部品点数も少な
くできるようになつたものである。
以下本考案を実施例により詳述する。
屋根下地4は野地板8の上の妻側端部に端棧9
を取り付けて形成されており、屋根下地4の妻側
端より下方に破風板10を垂下してある。屋根瓦
5は窯業系材料または金属にて形成されている。
けらば下地材3はけらば水切板1とけらば支え部
2とを一体に設けて合成樹脂等にて形成されてい
る。けらば水切板1は長尺の平板状であつて、上
面に長手方向に亘る軟質突条11を複数本並設し
てある。けらば支え部2はけらば水切板1より立
上り片12を介して上方に位置しており、中央に
断面台形状の凸脈13を設けてある。けらば支え
部2にはけらば水切板1側に向けてけらば水切板
1と平行に突出する水返し部14を長手方向に亘
つて突設してある。けらば瓦6は銅板、樹脂被覆
鋼板、塗装鋼板等にて形成してあり、横片6aと
垂下片6bとを有する。横片6aは断面弧状に形
成してあり、横片6aの先端に係止片15を折り
返して形成してある。しかしてけらば瓦6を取り
付け施工するにあたつては次のように行う。屋根
下地4上に屋根瓦5を葺き、けらば下地材3を屋
根下地4の妻側端部上に取り付ける。つまり第2
図に示すようにけらば下地材3はけらば支え部2
を端棧9に載置し、けらば支え部2上から釘16
を打入することにより固定される。屋根瓦5の妻
側端部はけらば水切板1上に載置される。けらば
瓦6の横片6aがけらば支え部2に被嵌され、係
止片15が水返し部14に係止され、垂下片6b
を妻側端より垂下し、垂下片6bが釘7にて固定
されて第1図に示すようにけらば瓦6が取り付け
られる。この際けらば瓦6の横片6aが断面弧状
であつてもけらば支え部2にて潰れないように保
持される。またけらば瓦6と妻側の屋根瓦5との
間から雨水が浸入してもけらば水切板1にて受け
られて軒先に排水される。さらにけらば水切板1
に軟質突条11があるので雨水が妻側と反対側に
行くのが阻止されると共に軟質突条11にてガイ
ドしてスムーズに排水され、さらに屋根瓦5の下
面に軟質突条11が密着して封水される。
[考案の効果] 本考案は叙述のようけらば水切板とけらば支え
部とを一体にしたけらば下地材を用いているの
で、けらば下地材を取り付けるだけでけらば水切
板及びけらば支え部を設けることができて施工が
容易にできると共に部品点数も少なくできるもの
であり、けらば支え部のけらば水切板側に水片に
突出する水返し部を設け、けらば瓦の横片をけら
ば支え部に被嵌すると共に横片の先端に設けた係
止片を水返し部に係止したので、けらば支え部の
水返し部でけらば支え部側に行く水を水返しで確
実に返すことができると共にけらば瓦の係止片の
水返し部への係止にてけらば瓦が浮き上がらない
ように確実に取り付けることができるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は
同上のけらば下地材を取り付けたときの断面図で
あつて、1はけらば水切板、2はけらば支え部、
3はけらば下地材、4は屋根下地、5は屋根瓦、
6はけらば瓦、6aは横片、6bは垂下片、7は
釘である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. けらば水切板とけらば支え部とを一体に設けた
    けらば下地材を屋根下地の妻側端部に載置し、屋
    根下地上に葺いた屋根瓦の妻側端部をけらば水切
    板に載置し、けらば支え部のけらば水切板側に水
    平に突出する水返し部を設け、けらば瓦の横片を
    けらば支え部に被嵌すると共に横片の先端に設け
    た係止片を水返し部に係止し、けらば瓦の垂下片
    を妻側端より垂下させて垂下片を釘にて固定して
    成るけらば瓦の取り付け構造。
JP1984197226U 1984-12-24 1984-12-24 Expired JPH0328646Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197226U JPH0328646Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984197226U JPH0328646Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61108716U JPS61108716U (ja) 1986-07-10
JPH0328646Y2 true JPH0328646Y2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=30755377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984197226U Expired JPH0328646Y2 (ja) 1984-12-24 1984-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328646Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638975Y2 (ja) * 1989-10-13 1994-10-12 ナショナル住宅産業株式会社 屋根構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102821U (ja) * 1972-03-02 1973-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61108716U (ja) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418505A (en) Starter strip for a tile roof
JPH0328646Y2 (ja)
US4706421A (en) Gable rake strip for a tile roof
JPH0355684Y2 (ja)
JPH0217073Y2 (ja)
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JP2530563Y2 (ja) けらば用屋根パネル
JPH0610026Y2 (ja) 屋根葺き用パネル
JPH0326182Y2 (ja)
JPS5934662Y2 (ja) 屋根の楝構造
JPH0333860Y2 (ja)
JP2604642Y2 (ja) 屋根葺構造
JPH0636141Y2 (ja) 屋根排水構造
JPH0610018Y2 (ja) けらばの構造
JPH0428972Y2 (ja)
JPH0624508Y2 (ja) 屋根と外壁との斜降する取り合い部分の防水構造
JPH0115779Y2 (ja)
JP2536342Y2 (ja) 棟用屋根パネルの棟部納め構造
JP3257190B2 (ja) 瓦の葺き構造
JPS5938579Y2 (ja) 屋根谷樋構造
JP2537700Y2 (ja) 屋根の水切り材
JP2549022Y2 (ja) 採光窓
JPH0139297Y2 (ja)
JPS5854497Y2 (ja) 板状屋根瓦
JP2685876B2 (ja) 屋根突出構築物の水切り構造