JPH03285140A - 車両の直進調整装置 - Google Patents

車両の直進調整装置

Info

Publication number
JPH03285140A
JPH03285140A JP2091371A JP9137190A JPH03285140A JP H03285140 A JPH03285140 A JP H03285140A JP 2091371 A JP2091371 A JP 2091371A JP 9137190 A JP9137190 A JP 9137190A JP H03285140 A JPH03285140 A JP H03285140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheels
tester
toe
rollers
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091371A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujii
博司 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2091371A priority Critical patent/JPH03285140A/ja
Publication of JPH03285140A publication Critical patent/JPH03285140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪同時走行状態でトー調整を行う車両の直
進調整装置に関するものである。
(従来の技術) 一般に、ホイールアライメントは、自動車の走行を安定
させる上で欠くことができない重要な要素であり、自動
車の最終段階の整備に当たり迅速かつ正確に測定して所
要の値に調整することか要求される。
このうち、自動車のトーとは、自動車を真上から見た場
合の車輪の進行方向に対する傾きをいい、前進のみなら
す、後輪にもトーを設けてより車輪の直進性を図ろうと
している。
トー等のホイールアライメントの測定には静的測定と動
的測定とがあり、自動車の実走行状態に近いという意味
で動的測定を行い得ることか望ましい。
この動的測定としては、従来、アライメントテスタを用
いて実際に自動車を走行状態にしてト等を測定し、該測
定結果に基づきトーを調整するようにしていた。このア
ライメントテスタは、自動車の車輪を同転させる一対の
回転ローラをせり等により回転させることにより、該回
転ローラ上に載置された車輪を回転させ、車両を実走行
状態にさせるものである。
しかし、車両を実走行させた場合、まだトーなどのアラ
イメントは正確に調整されていないため、実走行の状態
では車両が左右に移動してしまい正確なトーが得られな
い。そこで、従来においては、アライメントテスタのセ
ンタと車両の中心を合わせるように該アライメントテス
タ上に車両を載置し、各前後輪の内側面側に実走行時に
車両が左右に移動しないようにストッパ等の規制手段を
設けて規制していた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この方式では、前輪も後輪も安定性を確
保するために、2つのローラによって支承するようにし
ていたため、実走行とはかけ離れた走行状態となってい
る。
本発明は、より実走行に近い状態でホイールアライメン
トの調整を行うことができる車両の直進調整装置を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、4輪間時走行状
態でトー調整を行うものであって、各車輪に対して設け
られ一方の前輪に対するものを除き位置調整可能である
4つのテスタユニットと、前輪の各テスタユニットに設
けられ前輪の左右方向の振れを規制する規制手段とを有
し、上記前輪のテスタのローラが1つで、後輪のテスタ
のローラが2つである構成とする2 (作用) 車両の前輪が前輪用のテスタユニットの1つのローラ上
に、後輪が後輪用のテスタユニットの2つのローラ上に
載置され、4輪が同時駆動した状態でトー調整が行われ
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に説明する。
第1図乃至第3図において、1はキャンバ角及びトーの
測定及びトーの調整を行うためのアライメントテスタで
、自動車Wを実走行状態とするために、前後4つの車輪
Tを回転させるテスタユニット2A、2B、2C,2D
が前後左右に4組配設されている。
前輪に対する各テスタユニット2A、2Bは1つの回転
ローラ9を有し、該回転ローラ9上に前側の副車輪Tが
載置される。回転ローラ9は、具体的に図示していない
が、Vベルトを介してモタによって回転駆動されるよう
になっている。また、回転ローラ9の前後には、傾斜し
て配設されたシリンダ31.31の先端に回転可能に軸
支されたガイドローラ32.32が接触可能に配設され
、車輪Tが回転ローラ9上より落ちないようになってい
る。
また、後側の車輪Tに対するテスタユニット2C,2D
は軸線か平行に延びる前後2つのローラ3.4からなり
、後のローラ4はVベルトを介してモータに連結された
駆動ローラで、前のローラ3はアイドルローラである(
左側のテスタユニット2CについてのVベルト5.モー
タ6のみを図示)。
上記各テスタユニット2A、2C及び2B、2Dは、左
右のベースフレーム7A、7B上に2個づつ載置される
ようになっており、作業者が左右のベースフレーム7A
、7B間のビットS内で自動車の下側に位置することが
できるように構成されており、自動車Wの下側からトー
の調整を行えるようになっている。
上記テスタユニットのうち、前輪用の右側のテスタユニ
ット2Bは固定されており、前輪用の左側のテスタユニ
ット2Aは、後輪用の左右のテスタユニット2C,2D
とともに前後に移動可能となっている。この右側のテス
タユニット2Bを基準として、残りの3つのテスタユニ
ット2A、2C,2Dを前後に移動させることによって
、車種に応じて各テスタユニット2A、2B、2C,2
Dの相対位置が調整できるようになっている。8は後側
のローラユニット2C(2D)を前後方向に移動させる
ためのシリンダである。例えば後側のテスタユニット2
C,2Dは、前側テスタユニット2A  2Bの中心よ
り2200〜2800mmの間移動できるようになって
いる。
トー量及びキャンバ角の測定は、車輪の外側面に接触す
る3つのローラ11.11.11がブラケラト12,1
2.12を介して板体13に取付けられてなるセンサユ
ニット14によって行われるように構成されている。該
板体13はセンサフレーム15に設けられたロッド16
に対してピボット状に枢支されており、自由に移動でき
るようになっている。センサーフレーム15は、シリン
ダ17によって前進、後退するようになっており、前面
側には、車輪のト一方向及びキャンバ方向を検出するた
めに板体13に向けて光(あるいはレザービーム)を発
するセンサ18,18.18が3個設けられている。自
動車Wの実走行時に車輪Tの傾きにより板体13がロー
ラ11を介して傾き、センサ18と板体13との距離を
図り、該距離に基づいて車輪Tのトーあるいはキャンバ
角を演算し、表示器(図示せず)にアナログ表示あるい
はデジタル表示するようになっている。この表示器は、
例えば装置前方の天井より吊下式にて運転者用に、ビッ
トS内に作業者用として設けられている。
上記左右の前側の車輪T、 Tは、第4図に示すように
、実走行状態では、押圧手段20によって左右方向の移
動が規制されるようになっている。
この押圧手段20は、ケーシング21と、先端のローラ
22が車輪Tに接触する押圧ロッド部材23と、上記ケ
ーシング21内に収納され押圧ロッド部材23を車輪T
側に常時付勢するスプリング24とを有する。また、ケ
ーシング21の上側にはリニアゲージ25が取付固定さ
れ、その検出ロッド25aの先端部が押圧ロッド部材2
3に連結部材26を介して連結され、押圧ロッド部材2
3の移動1をリニアゲージ25によって検出するストロ
ーク検出手段27が構成されている。
リニアゲージ25には、ストローク量を電流値に変換し
て該ストローク量をアナログ又はデジタル表示する表示
器28が接続されている。
続いて、自動車の直進性の調整について説明する。
まず、静的状態で、キャンバ角、キャスタ角等のホイー
ルアライメントが所定の範囲内に入っているか否かを各
自動車Wごとにチエツクする。
しかして、ホイールアライメントが所定の範囲内に入っ
ている自動車Wをアライメントテスタ1上に進入させる
。このとき、自動車Wの一方の前側の車輪Tが、固定さ
れ基準となるテスタユニット2B上に乗るようにし、こ
の固定されているテスタユニット2Bに対して残り移動
可能な3つのテスタユニット2A、2C,2Dの前後方
向の位置を調整することで、各テスタユニット2A、2
B、2C,2D上に車輪Tが載置されるようにする。
また、ローラ22が車輪Tより所定距離たけ離れたとこ
ろでリニアゲージ25のストローク量を零調整しておく
それから、4つのテスタユニット2A、2B。
2C,2Dを駆動して前後4つの車輪T全てを回転駆動
させ、自動車Wを実走行状態とする。このとき、前側の
車輪Tは1つの回転ローラ9に接触している状態で回転
しており、2つのローラて支持している場合に比べると
かなり実走行に近い状態となっており、しかもガイドロ
ーラ32,32によって前後方向の動きは規制されるの
で、回転ローラ9より車輪Tか外れることもない。
車輪Tが回転すると、左右のキャンバ角のアンバランス
の影響等により、自動車Wは左右いずれかの方向へ移動
し、押圧ロッド部材23の先端のローラ22により規制
され、ある程度傾斜した状態で見掛上安定する。例えば
第5図において、左側に移動すれば、左側のローラ22
が左側前の重輪Tに接触し、スプリング24のスプリン
グ力によって左側の移動を抑制する。このとき、押圧ロ
ッド部材23に連結されたリニアゲージ25によってス
トローク量が検出され1、このストローク温か表示器2
8に表示される。
しかして、まず、後側の車輪Tのトータルトーをその自
動車の規定値に合い、かつストローク検出手段27によ
って検出されたストローク量が略零となるように、自動
車Wの左右の各々のタイロッド(図示せず)を調整する
このようにして後側の車輪Tのトー調整が終了した後、
前側の車輪Tのトータルトーをその車両Tの規定値に合
うように左右のタイロッドにより調整し、かつ周知の如
くハンドル水平を調整する。
なお、このとき、前側の車輪Tの左右のキャンバ角の著
しい不揃い等のためトー調整だけでは平らな路面上でハ
ンドルから手を離しても安定して直進安定性が得られな
い自動車に対してはキャンバ角NGの異常表示灯を点灯
させる。
このように、動的状態で前後車輪のトー調整をすること
で、キャスタ角及びキャンバ角による自動車の直進性へ
の影響がなくなるようにトー調整される。
なお、上記実施例は、トー調整の際の車輪の振れの規制
をスプリングを利用した抑圧手段を用いて行っている場
合に適用したものであるが、そのほか、押圧手段として
油圧シリンダを設け、該油圧シリンダに作用する油圧を
利用してトー調整を行う場合にも適用することができる
また、上記実施例では、光センサを利用してホイールア
ライメントを測定するようにしているが、第6図乃至第
8図に示すように、2つのエンコダを用いて測定するよ
うにすることもできる。
すなわち、水平方向の軸線を有し車輪Tの下部前後に接
触するローラ51,51を支承する第1回動部材52が
、鉛直方向の第1回転軸53を介して伸縮シリンダ54
のピストンロッド54a先端の連結部54bに回動可能
に結合され、上記第1回転軸53にトー検出用の第1エ
ンコーダ55がカップリング56を介して連結され、第
1回動部材52の回動角度を検出するようになっている
また、上記連結部54bより、上方に延びる延長部材5
7が立設され、該延長部材57の上端の取付部57aに
幅方向に回動可能に第2回動部材58が第2回転軸59
を介して取付けられ、該回動部材58の先端に鉛直方向
の軸線を有し車輪Tの上部に接触するローラ60が取付
けられている。
上記第2回転軸59には、キャンバ検出用の第2エンコ
ーダ61がカップリング62を介して連結され、それに
よって第2回動部材58の回動角度を検出するようにな
っている。これによって、第1エンコーダ55によって
トーか、第2エンコーダ61によってキャンバ角がそれ
そ゛れ検出される。
(発明の効果) 本発明は、上記のように、前輪を1つのローラ上に載置
し、4輪間時駆動状態てトー調整を行うことができるよ
うにしたから、より実走行に近い状態で、キャンバ角、
キャスタ角の影響をなくすためのトー調整を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図乃至第3図はそれ
ぞれアライメントテスタの概略平面図、正面図及び側面
図、第4図は左側テスタユニットの拡大図、第5図はス
トローク検出手段の説明図である。第6図乃至第8図は
ホイールアライメント測定装置の他の実施例を示し、第
6図は全体構成図、第7図はA−A線に沿う断面図、第
8図はB方向天視図である。 T・・−・・車輪 −“・・・ 自動車 ■・・・・・アライメントテスタ 2^〜2D・・・・・・テスタユニット3.4・・・・
・・ローフ 9・・・・・回転ローラ 20・・・・・押圧手段(規制手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)4輪同時走行状態でトー調整を行うものであって
    、 各車輪に対して設けられ一方の前輪に対するものを除き
    位置調整可能である4つのテスタユニットと、 前輪の各テスタユニットに設けられ前輪の左右方向の振
    れを規制する規制手段とを有し、上記前輪のテスタユニ
    ットのローラが1つで、後輪のテスタユニットのローラ
    が2つであることを特徴とする車両の直進調整装置。
JP2091371A 1990-03-30 1990-03-30 車両の直進調整装置 Pending JPH03285140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091371A JPH03285140A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両の直進調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091371A JPH03285140A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両の直進調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285140A true JPH03285140A (ja) 1991-12-16

Family

ID=14024521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091371A Pending JPH03285140A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 車両の直進調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103471859A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 中国农业大学 联合收割机前束检测方法
CN106289793A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 广州汽车集团股份有限公司 强度测试装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103471859A (zh) * 2013-09-12 2013-12-25 中国农业大学 联合收割机前束检测方法
CN106289793A (zh) * 2015-05-15 2017-01-04 广州汽车集团股份有限公司 强度测试装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567667A (en) Method and apparatus for measuring the inclination of the wheels of an automobile
US4430802A (en) Vehicle wheel alignment testing apparatus
US4271599A (en) Wheel camber and castor measurement apparatus
EP0685724B1 (en) Car stability measuring equipment and stability regulation method
US5105547A (en) Method of and apparatus for measuring the wheel alignment of automotive vehicles
US4501141A (en) Apparatus for measuring tire uniformity
US4261108A (en) Method for determining caster camber and toe-in
JPH03285140A (ja) 車両の直進調整装置
US4860457A (en) Apparatus for measuring the steering angle of a steering wheel of a vehicle
US4157618A (en) Method and apparatus for determining caster, camber and toe-in
US4307515A (en) Measuring vehicle front end parameters
US4099333A (en) Wheel alignment testing apparatus
JPS6141913A (ja) 車輪の傾斜度測定方法及びその装置
US3023511A (en) Wheel gauge
JPH03285139A (ja) 自動車の直進調整方法およびその装置
JP2880251B2 (ja) 車両のホイールアライメント調整方法
JPH09210863A (ja) 車両の直進調整方法およびその装置
JPH04177116A (ja) ホイールアライメント測定装置
JPH03285101A (ja) ホイールアライメントの測定装置
JP3703567B2 (ja) 角度測定装置及び角度測定方法
JPH0326767B2 (ja)
SU1746245A1 (ru) Стенд дл измерени схождени и развала колес транспортного средства
JP2510204Y2 (ja) 車軸式アクスルを有する車両の操向角測定装置
JP2888533B2 (ja) マーキング装置
JPH10111123A (ja) ホイールアライメント測定装置