JPH03283426A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH03283426A
JPH03283426A JP8111590A JP8111590A JPH03283426A JP H03283426 A JPH03283426 A JP H03283426A JP 8111590 A JP8111590 A JP 8111590A JP 8111590 A JP8111590 A JP 8111590A JP H03283426 A JPH03283426 A JP H03283426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
light
thin film
reaction chamber
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8111590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sakuma
尚志 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8111590A priority Critical patent/JPH03283426A/ja
Publication of JPH03283426A publication Critical patent/JPH03283426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、光化学反応を利用して基板上に薄膜を形成す
る光CVD法を用いた薄膜形成方法に関する。
(従来の技術) 光子エネルギーによりシラン(SiH4)。
ジボラン(B2 Hs ) 、アンモニア(NH3)。
フォスフイン(PH3)等の薄膜原料ガスである反応性
気体を反応1分解させ薄膜を形成する技術として光CV
D法が知られている。この方法は、従来の熱エネルギー
により原料ガスを分解する熱CVD法に比べ低温で膜形
成を行なうことができる。またプラズマにより原料ガス
を分解するプラズマCVD法と比較してラジカル反応の
みで成膜が行なわれることから薄膜形成下地基板に価電
粒子損傷を与えない点や、光が照射されている場所での
み成膜が起こるため膜欠陥の原因となる粉体の発生が少
ない点等で優れた方法であり、高品質の薄膜を形成する
方法として期待される。
(発明が解決しようとする課8) 光CVD装置の概略図を第1図に示す。反応室1内には
、基板2を置く支持台3があり、支持台3内には基板2
を加熱するヒータ4がある。光源室5内には低圧水銀ラ
ンプ等の光源6と反射板7があり、窒素ガス等の不活性
ガスライン8により、パージできるようになっている。
15は光透過窓である。原料ガスは供給系9により反応
室内に導入され、排気系10により排気される。
基板温度、ガス流量、反応室内圧力を所望の値に設定し
た後、光を反応室に照射し、原料ガスを反応分解して、
成膜を行う。この場合光の照度は基板と光透過窓との距
離、ガス圧力、あるいは光源自体の性能等により変化す
る為、照度の最適化は行われない。この状態で形成した
薄膜は基板温度、ガス流量、反応室内圧力等で特性が決
定されるという問題点がある。
本発明は上記の問題点を考慮し、光CVD法での基板表
面の光照度を最適化することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、光を原料ガスに照射し該原料ガスを反応、分
解して基板上に成膜する薄膜形成方法において、基板上
の光強度を6 m W / cd以下とすることを特徴
とする薄膜形成方法である。
(作用) 本発明によれば、反応室に入射する光照度を最適にする
ことにより基板温度、ガス流量、反応室内圧力のみで決
定した膜特性が更に改善することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
図中1は反応室1内には、例えばガラスやシリコンから
なる基板2を置く支持台3があり、支持台3内には基板
2を加熱するヒータ4がある。光源室5内には、例えば
低圧水銀ランプ等の光を反応室に入射する光源6と光源
より発する光を反射する反射板7があり、窒素ガス等の
不活性ガスライン8によりパージできるようになってい
る。
15は光源から光を透過する窓で、たとえば光源が低圧
水銀ランプ等の紫外光を発するものの場合、材質として
合成石英等があげられる。シラン、ジボラン、フォスフ
イン、アンモニア等の薄膜原料ガスは供給系9により反
応室1内に導入され、排気系10により排気される。
このように構成された装置での具体例として、アモルフ
ァスシリコン(以下a−si−Hとする)膜形成につい
て説明する。基板2を所定の温度例えば200℃まで加
熱する。原料ガスにはシラン(S i H4)ガスを使
用し、流量は208CCIIIとする。反応室内圧力を
所定の圧力例えばI Towに保持し、低圧水銀ランプ
を点灯する。原料ガス(よ低圧水銀ランプからの紫外線
によって、いくつかのプロセスを経て分解し基板2上に
堆積する。
第2図に、基板表面の光照度を変えて形成したa−5i
=H膜の膜中水素濃度(CH)、膜中5i−H2結合比
(Csi−H2/CH)の変化を示す。
水素濃度(CH)光照度を変えてもほぼ一定の値をとっ
ているのに対し、5i−H2結合比は照度が4.3m 
W / cd以下では15%とほぼ飽和しているが3.
7〜4.7m W / cdの範囲において、光照度が
増加するに従い減少している。
S 1−H2結合比は電子ドリフト移動度と強い相関が
あることは知られている。すなわち、5t−H2結合比
が減少すると、電子ドリフト移動度は増加する。このこ
とは、膜特性の向上、更にデバイス応用をした場合のデ
バイス特性の向上を意味する。又、5i−H2結合比が
80%以下になると膜の内部応力が増加し、膜はがれが
起こる。
[発明の効果] 以上述べた様に、本発明によれば膜中の5i−H2結合
比を減少させることができ、膜特性の向上が可能となる
。更にデバイス応用においてもデバイス特性の向上が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いた装置の概略図、第2
図は膜中水素濃度(CH) 、膜中5i−H2結合比(
Cs i −H2/CH)と光照度の関係を示す図であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を原料ガスに照射し該原料ガスを反応、分解し
    て基板上に成膜する薄膜形成方法において、基板上の光
    強度を6mW/cm^2以下とすることを特徴とする薄
    膜形成方法。
  2. (2)前記基板上の光強度を4.5mW/cm^2以上
    5.3mW/cm^2以下とすることを特徴とする請求
    項1記載の薄膜形成方法。
JP8111590A 1990-03-30 1990-03-30 薄膜形成方法 Pending JPH03283426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111590A JPH03283426A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8111590A JPH03283426A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283426A true JPH03283426A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13737380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8111590A Pending JPH03283426A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03283426A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546092B2 (ja)
JPH03283426A (ja) 薄膜形成方法
JPS59207621A (ja) 薄膜形成方法
JPS616199A (ja) ダイヤモンドの気相合成方法とその装置
JP2555209B2 (ja) 薄膜製造方法
JPS62160713A (ja) 光励起膜形成装置
JPS60206446A (ja) 光化学気相成長装置
JPH0733315B2 (ja) エピタキシヤル成長方法
JPS60218827A (ja) 堆積膜形成方法
JPH04116171A (ja) 非晶質シリコン薄膜形成方法
JPS6075328A (ja) 光気相反応方法および反応装置
JPH0239521A (ja) 光cvd装置
JPS61264719A (ja) 光cvd法
JPH02234429A (ja) 窒化シリコン膜の製造方法
Mashita et al. Ultraviolet light irradiation effects on silicon doping into GaAs using disilane in OMVPE
JPS59224118A (ja) 光化学気相反応法
JPS6118125A (ja) 薄膜形成装置
JPS5982720A (ja) 光気相成長法
JPH01212768A (ja) 光化学気相成長法による堆積膜形成方法
JPH0626184B2 (ja) 水素化非晶質シリコン・炭素膜の製造方法
JPS6271218A (ja) 薄膜形成装置
JPS57211736A (en) Manufacture of silicon nitride film
JPH04191376A (ja) 光cvd方法
JPH0691018B2 (ja) 光励起処理装置
JPH0626185B2 (ja) 水素化非晶質シリコン・炭素膜の製造方法