JPH03277797A - アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法 - Google Patents

アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法

Info

Publication number
JPH03277797A
JPH03277797A JP7993990A JP7993990A JPH03277797A JP H03277797 A JPH03277797 A JP H03277797A JP 7993990 A JP7993990 A JP 7993990A JP 7993990 A JP7993990 A JP 7993990A JP H03277797 A JPH03277797 A JP H03277797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
fluoride
temperature
bath
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7993990A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Nakagishi
豊 中岸
Hidetoshi Takaichi
高市 秀俊
Hiroyuki Sato
弘之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUNO SEIYAKU KOGYO KK, Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical OKUNO SEIYAKU KOGYO KK
Priority to JP7993990A priority Critical patent/JPH03277797A/ja
Publication of JPH03277797A publication Critical patent/JPH03277797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルミニウムを陽極酸化することにより形成
される多孔質で活性のある皮膜の封孔処理方法に関する
なお、本明細書においては、特に必要でない限り、アル
ミニウムおよびその合金を一括して“アルミニウム”と
総称するものとする。
また、本明細書においては、“%”とあるのは、“重金
%”を意味する。
従来技術とその問題点 アルミニウムの陽極酸化皮膜の封孔処理は、指紋跡など
の汚れに対する耐汚染性の改善、アルカリ、酸などに対
する耐薬品性の向上、自然環境、大気汚染などに対する
耐腐食性の向上、有機染色処理物の耐候性の改善などを
主な目的として行われている。従って、陽極酸化処理さ
れたアルミニウム製品は、はとんど全て封孔処理に供さ
れている。
アルミニウムの陽極酸化皮膜の封孔処理方法としては、
従来加圧蒸気による封孔、沸騰イオン交換水による封孔
、酢酸ニッケルなどの金属塩含有高温水溶液による熱水
封孔などの熱エネルギーを使用する、いわゆる水和封孔
方法が主として行なわれてきた。水和封孔反応は、一般
に、95℃以上の高温で陽極酸化皮膜の通電孔の孔壁に
ベーマイトを生成させ、その孔を閉塞する反応である。
特に酢酸ニッケルを使用する封孔方法は、沸騰水封孔浴
に酢酸ニッケル、緩衝剤、粉吹き防止剤などを添加する
ことにより、比較的低温(85〜90℃程度)で且つ短
時間で封孔を行な−うことかできるので、幅広く採用さ
れてきた。
しかしながら、公知の方法には、それぞれ以下の様な問
題点がある。すなわち、加圧蒸気封孔法は、上記の方法
中でも封孔性能が最も優れているが、オートクレーブ中
に被処理物を収容して処理を行なう必要があるので、生
産性に劣り、また粉吹きが発生しやすく、仕上がり外観
も良好とは言い難いという難点がある。沸騰イオン交換
水を使用する封孔法によれば、アルミニウム製品の仕上
がり外観は比較的良好であるが、封孔処理に長時間を要
し、且つ封孔性能も不十分であるという欠点がある。酢
酸ニッケル系封孔剤を使用する方法によれば、比較的低
温度で且つ短時間で一応の封孔が可能であるが、JIS
  H8601の耐アルカリ性規格を充足するためには
、高温且つ長時間の処理が必要となり、その結果、乾き
ジミ不良、干渉膜などの発生、カブリなどによる仕上が
り外観の悪化などを発生させることになる。
近年、熱エネルギーの節減、作業の安全性の改善などの
ために、フッ化物−金属塩系浴或いはフッ化金属化合物
系浴を使用して、常温(10〜35℃程度)で化学的に
封孔する常温乃至低温封孔処理法が実用化されている。
より具体的には、例えば、フッ化アンモニウム1.5g
/12および硫酸ニッケル6gを溶解する水溶液を使用
して、25℃で15分間処理する方法;フッ化ニッケル
などのフッ化金属化合物系組成物(例えば、フッ化ニッ
ケル系の組成物としては、商標名“トップシールL−1
00”の下に奥野製薬工業(株)から市販されているも
のがある)を溶解した液を使用して、30°Cで10分
間処理する方法などがある。この様な常温封孔処理法に
より処理されたアルミニウム製品は、−船釣に熱水封孔
法に比して耐アルカリ性にやや優れているが、その封孔
性能を十分に発揮させるためには、封孔処理後さらに約
2週間程度の放置期間(エージング期間)を必要とする
のが大きな難点である。
近年、いわゆるハイテクビルの出現に伴って、アルミニ
ウム建材の耐久性などの性能をより一層高め得る新たな
封孔処理法の出現が求められている。また、自動車業界
においても、材料の軽量化に対する要求および高級車へ
の指向という傾向が強まるにつれて、外装部品(たとえ
ば、シャーシなど)として採用されるアルミニウム製品
の耐久性および外観をより一層向上させ得る封孔処理方
法が必要とされている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の如き技術の現状に鑑みて鋭意研究を
重ねた結果、常温封孔処理法と熱水封孔処理法とを併用
することにより、陽極酸化処理されたアルミニウム製品
の耐久性(耐候性、耐蝕性、耐薬品性など)および外観
が著しく向上することを見出した。
すなわち、本発明は、下記の方法を提供するものである
: ■第一段階として常温封孔処理を行ない、第二段階とし
て熱水封孔処理を行なうことを特徴とするアルミニウム
陽極酸化皮膜の封孔処理方法。
■常温封孔処理に使用する浴が、フッ化物と金属塩とを
含む混合浴またはフッ化金属化合物を含む浴であって、
金属イオンとしてニッケル、コバルト、チタン、ジルコ
ニウム、セシウム、タンタル、バナジウムおよびニオブ
の少なくとも一種を含有しており、処理温度が10〜3
5℃の範囲内にあることを特徴とする上記項■に記載の
アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法。
以下、本発明方法の第一段階および第二段階について詳
細に説明する。
■、第一段階 本発明方法の第一段階で使用する陽極酸化アルミニウム
製品の常温封孔処理浴は、フッ化物と金属塩とを含む混
合浴またはフッ化金属化合物を含む浴である。
混合浴で使用するフッ化物としては、フッ化アンモニウ
ム、フッ化カリウム、酸性フッ化アンモニウム、酸性フ
ッ化カリウムなどが例示される。
ナトリウム含有フッ化物は、粉状の外観不良を発生させ
やすく、好ましくない。これらのフッ化物の濃度は、通
常0.5〜15g/Q程度であり、より好ましくは1.
5〜5.5g/Ω程度である。
フッ化物の濃度が0.5g/Ω未満の場合には、封孔速
度が遅く、十分な封孔が得られにくいのに対し、15g
/Ωを上回る場合には、封孔反応が過剰となり、表面劣
化による粉吹き状の外観を生じやすい。これらのフッ化
物は、単独で使用しても良く、或いは2種以上を併用し
ても良い。
混合浴で使用する金属塩としては、ニッケル、コバルト
、チタン、ジルコニウム、セシウム、タンタル、バナジ
ウム、ニオブなどの可溶性塩である。ニッケル塩として
は、硫酸ニッケル、硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、スル
ファミン酸ニッケル、ステアリン酸ニッケルなどの有機
及び無機の酸塩;コバルト塩としては、硫酸コバルト、
硝酸コバルト、酢酸コバルト、スルファミン酸コバルト
、ステアリン酸コバルトなどの有機及び無機の酸基;チ
タン塩としては、酢酸チタン、硫酸チタン、硝酸チタン
など;ジルコニウム塩としては、硝酸ジルコニウム、硫
酸ジルコニウムなど;セシウム塩としでは、硫酸セシウ
ム、酢酸セシウム、硝酸セシウムなど;タンタル塩とし
ては、硝酸タンタル、硫酸タンタルなど;バナジウム塩
としては、硫酸バナジウムアンモニウムなど;ニオブ塩
としては、硫酸ニオブ、硝酸ニオブなどがそれぞれ例示
される。これらの可溶性塩の濃度は、通常1〜30g/
Q程度であり、より好ましくは4〜15g/Ω程度であ
る。可溶性塩の濃度がIg/Q未満の場合には封孔速度
が遅くなり、十分な封孔がえられにくいのに対し、30
g/(2を上回る場合には、封孔反応が過剰となり、表
面劣化による粉吹き状の外観不良となりやすい。これら
の可溶性塩は、単独で使用しても良(、或いは2種以上
を併用しても良い。
フッ化金属化合物浴で使用する金属化合物としては、フ
ッ化ニッケル、フッ化コバルト、フッ化ジルコニウムア
ンモニウム、フッ化チタンアンモニウム、フッ化セシウ
ム、フッ化タンタル、フッ化バナジウムなどが例示され
、これらの1種または2種以上が使用される。フッ化金
属化合物の濃度は、通常0.5〜15g/R程度であり
、より好ましくは1〜5g/Ω程度である。可溶性塩の
濃度が0.5g/Q未満の場合には、封孔速度が遅く、
十分に封孔が行われないのに対し、15g/Qを上回る
場合には、封孔過剰となり、粉吹き状の外観不良を生じ
易くなる。また、これらの金属化合物は、高価なので、
過剰使用は、経済的に不利である。フッ化ニッケル系浴
の具体的な一例として、前記の商標名“トップシールL
−100” (奥野製薬工業(株)製)の下に市販され
ているものが挙げられる。
本発明方法の第一段階における封孔処理条件は、通常p
H5〜7.0種度(より好ましくは5.5〜6.5程度
)、浴温10〜35°C程度、処理時間1〜15分程度
(より好ましくは2〜10分程度)である。pHおよび
温度が上記の下限値を下回る場合には、第一段階として
の十分な封孔性能が達成されず、一方、上限値を上回る
場合には、仕上がり外観が不良となる。また、処理時間
が長すぎる場合には、耐酸性がかえって低下する場合が
ある。
■、第二段階 第一段階の封孔処理を終えた陽極酸化アルミニウム製品
の熱水封孔処理を行なう第二段階の浴としては、脱イオ
ン交換水、公知の粉吹き防止剤(ピロリン酸ナトリウム
、ナフタレンスルホン酸のホルムアルデヒド縮合物;酒
石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどの有機錯化物
など)を添加した水道水、酢酸ニッケル系封孔浴などが
例示される。
脱イオン交換水を使用する場合には、95℃以上、より
好ましくは沸騰状態で封孔処理する。
粉吹き防止剤(ピロリン酸ナトリウムの場合には、濃度
2〜200ppm程度;ナフタレンスルホン酸のホルム
アルデヒド縮合物の場合には、濃度0. 2〜2 g 
/ Q程度;酒石酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムな
どの有機錯化物の場合には、濃度0. 5〜2 g /
 f22程)を添加した水道水を使用する場合には、例
えば、pH5,0〜7.5程度(より好ましくはT)H
5,5〜6.5程度)、浴温90℃以上(より好ましく
は95℃以上)で20〜90分程度(より好ましくは3
0〜60分程度)の条件下に封孔処理する。
酢酸ニッケル系封孔浴としては、例えば、酢酸ニッケル
1.5〜20 g / Qおよび粉吹き防止剤としてナ
フタレンスルホン酸のホルムアルデヒド縮合物0.2〜
1 g / Q程度およびリグニンスルホン酸0,5〜
2g/Q程度を含む水溶液が例示される。この様な水溶
液を使用する場合には、例えば、pH5,0〜6.5程
度(より好ましくはpH5,3〜5.8程度)、浴温8
5〜98℃程度(より好ましくは90〜95℃程度)で
10〜60分程麿(より好ましくは20〜40分程度)
の条件下に封孔処理する。
第二段階における条件では、封孔温度が最も重要である
。たとえば、従来の常温封孔処理にさいして補助封孔と
して行なわれている60〜70℃程度での湯洗では、所
望の封孔性能が得られない。
従って、−船釣には、高温且つ長時間の封孔処理が好ま
しいといえるが、温度を上げ過ぎると、熱エネルギーの
ロスが大きくなり、仕上がり外観も悪化する傾向がある
。また、封孔時間をあまり長くし過ぎると、生産性が低
下し、且つやはり仕上がり外観も悪化する傾向がある。
発明の効果 本発明によれば、下記の様な顕著な効果が達成される。
(1)耐久性(耐蝕性、耐薬品性など)に優れた陽極酸
化アルミニウム製品が得られる。
(2)外観に優れた陽極酸化アルミニウム製品が得られ
る。
(3)したがって、本発明方法は、特に高度の耐久性と
優れた外観が要求される高級アルミニウム建材、高級車
の外装部品などの封孔処理方法として有用である。
実施例 以下に実施例および比較例を示し、本発明の特徴とする
ところをより一層明確にする。
なお、実施例および比較例に示すアルミニウム陽極酸化
皮膜の性能評価は、以下の方法により、行なった。
(A)耐アルカリ性(アルカリ滴下試験)=JIS  
H8681(1988)記載の試験方法に従って、35
℃の恒温室で処理試験片に10%水酸化ナトリウム水溶
液を滴下し、陽極酸化皮膜が溶解するまでの秒数を測定
した。本試験では、秒数が大きいほど耐アルカリ性に優
れていることを示す。
(B)耐蝕性(キャス試験): JIS  H8681(1988)記載の試験方法に従
って、50℃の恒温室で処理試験片に対し、5%塩化ナ
トリウムおよび塩化第二銅0.26g/R含有のpH3
の調整液を24時間噴霧し、陽極酸化皮膜の腐食率をレ
イティング阻(RN)で評価した。本試験では、RN=
10の場合に腐食率ゼロで耐蝕性が最良であり、RN値
が小さくなるほど耐蝕性が悪いことを示す。
(C)封孔度 耐酸性(リン酸−クロム酸水溶液浸漬試
験): JIS  H8683(1979)記載の試験方法に従
って、85%リン酸35 g / Q 、無水クロム酸
20 g / Qの水溶液に処理試験片を38℃で15
分間浸漬し、陽極酸化皮膜の溶解による重量減量を測定
した。本試験では、重量減量が少ないほど耐酸性に優れ
ていることを示す。
(D)封孔度 電気特性(アドミッタンス測定試験): J Is  H8683(1979)記載の試験方法に
従って、処理試験片のアドミツタンス値を測定した(測
定器としては、“アノテスターフィッシャー社製)を使
用)。アドミツタンス値は、インピーダンスの逆数を表
わすので、この数値が低いほど封孔性に優れていること
を示す。
実施例1〜10および比較例1〜5 J、IS  A6063アルミニウム材からなる試験片
(100關×50關X2mm)を常法にしたがって弱ア
ルカリ脱脂剤(商標“トップアルクリーン161”、奥
野製薬工業(株)製)の30g/Q水溶液にて55℃で
3分間洗浄し、水酸化ナトリウム50 g / Qの水
溶液にて55℃で2分間エツチングし、15%硝酸溶液
にて30秒デスマットした後、硫酸180 g / Q
の液中20℃、IA/drrl’の条件下に27分間陽
極酸化に供した。
得られた処理試験片の陽極酸化皮膜の厚さは、9μmで
あった。
この様にして得られた陽極酸化皮膜付きのアルミニウム
試験片を第1表に示す条件下に第一段階の封孔処理に供
した後、第2表に示す条件下に第二段階の封孔処理に供
した。
なお、沸騰水としては、水道水(大阪布)を脱イオン交
換したものを使用した。
また、市販品A乃至りの内容は、それぞれ下記の通りで
ある。
*市販品A・・・フッ化ニッケル系常温封孔剤:商標“
トップシールL−100”、奥野製薬工業株式会社製を
7 g / Qの濃度に調整したもの。
*市販品B・・・酢酸ニッケル系高温封孔剤:商標“ト
ップシールDX−500″、奥野製薬工業株式会社製を
7 g / Qの濃度に調整したもの。
*市販品C・・・フッ化ニッケル系常温封孔剤:商標“
トップシールL−100”、奥野製薬工業株式会社製を
5 g / Qの濃度に調整したもの。
*市販品D・・・酢酸ニッケル系高温封孔剤:商標“ト
ップシールDX−500″、奥野製薬工業株式会社製を
10g/Rの濃度に調整したもの。
実施例 第 浴組成 表 温度時間 (℃)  (分) H フッ化ニブケル5g/l 市販品A(注) フッ化ニブケル7g/l フッ化チタンアンモニウム2g/l フフ化アンモニウム1.5V勺 硫酸ニッケル4.5g/l ツブ化アンモニウム3g/l 硫酸ニッケル4.5g/l ツブ化カリウム4 g/l 硝酸ニッケル3g/l 硝酸コバルト7g/l フッ化ジルコニウム アンモニウム    7 g/1 0 0 5 5 0 5 0 0 0 5 0 5 6.0 5.5 6.0 5.0 5.2 5.5 5.3 5.1 実施例 第1 浴組成 表(続き) 温度時間 (℃)  (分) H 0 ツブ化チタンカリウム2g/l フッ化タンタル1.5g/l フッ化アンモニウム2g/l 硝酸ニッケル2g/l 硝酸バナジウム3g/1 0 0 5.4 5.3 沸騰水 市販品B(注) 市販品C(注) フッ化アンモニウム3g/l 硫酸ニッケル12g/l 酢酸ニッケル4.5g/l リグノスルホン酸3g/1 8 5 0 5 0 0 0 0 0 7.2 5.5 5.5 5.3 5.4 実施例 第 浴組成 表 温度時間 (℃)  (分) H 沸騰水 市販品B(注) ビロリン酸Na0.2(/1 市販品B(注) 市販品D(注) ビロリン酸NaO,1g/l 酢酸ニッケル4.5に/1 リグノスルホン酸3g/l 酢酸ニブケル4.5t/1 酢酸アンモニウム2g/l 酒石酸カリウム1g/1 8 5 8 5 0 8 5 8 0 0 0 0 0 0 0 0 7.2 5.5 7.5 5.5 5.5 6.8 5.4 6.0 第 表 (続き) 実施例 浴 組 成 温 度 時 間 H (”C) (分) 沸騰水 8 0 7.2 0 クエン酸ナトリウム0.5t/1 5 0 7.0 比較例 沸騰水 8 0 7.2 実施例1〜10および比較例1〜4により得られた試験
結果を第3表に示す。
第3表 実施例 耐アルカ 耐蝕性 耐酸性  アトミツタンス
リ性(秒 (RN)   (mg/di2)  (μS
)70 10 15 95 70 80 65 95 10 60 1 3 0 5 7 2 8 4 3 2 第 3 表(続き) 比較例 耐アルカ 耐蝕性 耐酸性 り性(秒 (RN)   (D/da2)アドミッタン
ス (μm) 1       408    18.4   352
       558      2.1403   
    608    12.1   604    
   557    28.6   705     
  508      4.228第3表に示す結果か
ら、本発明方法により陽極酸化皮膜の封孔処理を行なっ
たアルミニウム製品は、従来法により処理した製品に比
して、卓越した耐アルカリ性を具備していることが明ら
かである。
また、本発明方法により処理されたアルミニウム製品は
、耐蝕性、封孔度(耐酸性および電気的特性)において
も、優れた特性を発揮することが明らかである。特に、
第二段階に酢酸ニッケル系封孔剤を使用する場合には、
比較的短時間内に全体的にバランスのとれた超良質の皮
膜特性が得られることが明らかである。
(以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1]第一段階として常温封孔処理を行ない、第二段階
    として熱水封孔処理を行なうことを特徴とするアルミニ
    ウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法。 [2]常温封孔処理に使用する浴が、フッ化物と金属塩
    とを含む混合浴またはフッ化金属化合物を含む浴であっ
    て、金属イオンとしてニッケル、コバルト、チタン、ジ
    ルコニウム、セシウム、タンタル、バナジウムおよびニ
    オブの少なくとも一種を含有しており、処理温度が10
    〜35℃の範囲内にあることを特徴とする請求項1に記
    載のアルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法。
JP7993990A 1990-03-27 1990-03-27 アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法 Pending JPH03277797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993990A JPH03277797A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7993990A JPH03277797A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03277797A true JPH03277797A (ja) 1991-12-09

Family

ID=13704292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7993990A Pending JPH03277797A (ja) 1990-03-27 1990-03-27 アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03277797A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705225A (en) * 1993-10-15 1998-01-06 Applied Materials, Inc. Method of filling pores in anodized aluminum parts
KR100822355B1 (ko) * 2006-09-20 2008-04-17 장기범 나노 게르마늄을 이용한 알루미늄 아노다이징의 봉공처리 방법
JP2008303442A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Kobe Steel Ltd プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
KR100894978B1 (ko) * 2001-11-28 2009-04-24 가부시키가이샤 시마노 낚시용 부품
JP2009270162A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nec Electronics Corp シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法
JP2012144750A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Aisin Keikinzoku Co Ltd 陽極酸化処理部材及び陽極酸化皮膜の封孔処理方法
CN103469276A (zh) * 2013-09-16 2013-12-25 杭州和韵科技有限公司 一种提高铝阳极氧化膜耐酸碱腐蚀性能的方法
WO2015111239A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 アイシン軽金属株式会社 陽極酸化処理部材及びその封孔処理方法
WO2015146440A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 スズキ株式会社 陽極酸化皮膜及びその封孔処理方法
JP2015232155A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 日本表面化学株式会社 アルマイト部材、アルマイト部材の製造方法及び処理剤
CN111188071A (zh) * 2020-02-25 2020-05-22 上海宇铱新材料有限公司 一种铝合金阳极氧化的高性能封孔工艺
JP2022083947A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 ミクロエース株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化処理法及び陽極酸化皮膜の封孔処理法
WO2023188499A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 アイシン軽金属株式会社 外装部材及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117648A (ja) * 1974-02-28 1975-09-13
JPS5662991A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Hokusei Alum Kk Two-stage sealing processing method of anodic oxidation film of aluminium or aluminium alloy
JPS5662992A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Hokusei Alum Kk Forming method for corrosion-proof anodic oxidation film having thick electrodeposition coating film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50117648A (ja) * 1974-02-28 1975-09-13
JPS5662991A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Hokusei Alum Kk Two-stage sealing processing method of anodic oxidation film of aluminium or aluminium alloy
JPS5662992A (en) * 1979-10-23 1981-05-29 Hokusei Alum Kk Forming method for corrosion-proof anodic oxidation film having thick electrodeposition coating film

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705225A (en) * 1993-10-15 1998-01-06 Applied Materials, Inc. Method of filling pores in anodized aluminum parts
KR100894978B1 (ko) * 2001-11-28 2009-04-24 가부시키가이샤 시마노 낚시용 부품
KR100822355B1 (ko) * 2006-09-20 2008-04-17 장기범 나노 게르마늄을 이용한 알루미늄 아노다이징의 봉공처리 방법
JP2008303442A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Kobe Steel Ltd プラズマ処理装置用部材およびその製造方法
JP2009270162A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Nec Electronics Corp シャワープレート、半導体製造装置およびシャワープレートの製造方法
JP2012144750A (ja) * 2011-01-06 2012-08-02 Aisin Keikinzoku Co Ltd 陽極酸化処理部材及び陽極酸化皮膜の封孔処理方法
CN103469276A (zh) * 2013-09-16 2013-12-25 杭州和韵科技有限公司 一种提高铝阳极氧化膜耐酸碱腐蚀性能的方法
WO2015111239A1 (ja) * 2014-01-27 2015-07-30 アイシン軽金属株式会社 陽極酸化処理部材及びその封孔処理方法
WO2015146440A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 スズキ株式会社 陽極酸化皮膜及びその封孔処理方法
US10106905B2 (en) 2014-03-27 2018-10-23 Suzuki Motor Corporation Anodic oxide film and method for performing sealing treatment thereon
JP2015232155A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 日本表面化学株式会社 アルマイト部材、アルマイト部材の製造方法及び処理剤
CN111188071A (zh) * 2020-02-25 2020-05-22 上海宇铱新材料有限公司 一种铝合金阳极氧化的高性能封孔工艺
CN111188071B (zh) * 2020-02-25 2021-08-06 上海宇铱新材料有限公司 一种铝合金阳极氧化的高性能封孔工艺
JP2022083947A (ja) * 2020-11-25 2022-06-06 ミクロエース株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化処理法及び陽極酸化皮膜の封孔処理法
WO2023188499A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 アイシン軽金属株式会社 外装部材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3098018A (en) Sealing anodized aluminum
EP0193964B1 (en) Low temperature seal for anodized aluminum surfaces
EP0171799B1 (en) Sealant compositions for anodized aluminum
JPH03277797A (ja) アルミニウム陽極酸化皮膜の封孔処理方法
KR20000016130A (ko) 계면활성제를 함유한 용액을 이용한 양극산화된 금속 표면의 단기간 열밀봉
WO2017170370A1 (ja) アルミニウム合金の陽極酸化皮膜用封孔処理液、濃縮液及び封孔処理方法
US5374455A (en) Process for sealing aluminum oxide films
KR101270671B1 (ko) 알루미늄 아노다이징의 봉공처리 조성물
US4939001A (en) Process for sealing anodized aluminum
US4278737A (en) Anodizing aluminum
US4784732A (en) Electrolytic formation of an aluminum oxide layer
JP3878283B2 (ja) コバルトおよびニッケルを含まないシーラント組成物
US3039898A (en) Coating aluminum surfaces
US4861440A (en) Electrolytic formation of an aluminum oxide surface
JP3987326B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の封孔処理方法
US2407809A (en) Treatment of oxide coated aluminum articles
WO2019058648A1 (ja) 染色された、アルミニウム又はアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の表面処理剤及びそれを用いた表面処理方法、封孔処理方法並びに物品
US2437441A (en) Coloring metal surfaces
US4235682A (en) Sealing solution and process to prevent deposits forming during the sealing of anodized aluminum surfaces
US3174916A (en) Treatment of aluminum oxide coatings
JP7118402B2 (ja) アルミニウム合金の陽極酸化皮膜用封孔処理液、濃縮液及び封孔処理方法
KR101923897B1 (ko) 피처리물의 양극산화 방법
US4756772A (en) Method of coloring a porous anodic oxide film on the surface of an aluminum article
US1840562A (en) Method of heat-treating aluminum and articles thereby
US3057761A (en) Coloring oxide coated aluminum and product