JPH03272737A - 組織判別用電極 - Google Patents

組織判別用電極

Info

Publication number
JPH03272737A
JPH03272737A JP2071024A JP7102490A JPH03272737A JP H03272737 A JPH03272737 A JP H03272737A JP 2071024 A JP2071024 A JP 2071024A JP 7102490 A JP7102490 A JP 7102490A JP H03272737 A JPH03272737 A JP H03272737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tissue
impedance
support member
electrode support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071024A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaguchi
山口 征治
Yoshihiro Kosaka
小坂 芳広
Satoshi Mizukawa
水川 聡
Takashi Tsukatani
塚谷 隆志
Shinichi Nishigaki
西垣 晋一
Shinji Hatta
信二 八田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2071024A priority Critical patent/JPH03272737A/ja
Publication of JPH03272737A publication Critical patent/JPH03272737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生体組織内に電極を挿入し、電極間における
生体組織のインピーダンスを検出して生体組織の判別を
行なう組織判別用電極に関する。
[従来の技術] 従来より、生体組織に一対の電極を接触させて電極間の
インピーダンスを測定することにより組織の診断等を行
なうものがある。こうした従来例を示すものとしては例
えば特開昭54−51292号公報、特開平1−204
647号公報等がある。即ち、従来のインピーダンス計
測に用いられる電極は、第9図に示すような2本の電極
からなるものか、もしくは第10図に示すような同軸状
の電極が用いられていた。
第9図に示す組織判別用電極は、電極Aと電極Bの2本
からなる。これら画電極ASBの先端部には針状の電極
部C,Dが形成されており、この2つの電極部C,D間
で生体組織のインピーダンスを計測し、組織の判別、診
断等を行なおうとするものである。また、第10図は電
極が同軸に形成された同軸電極Eを示したものである。
この同軸電極Eも先端部が針状に形成されている。そし
て、この同軸電極Eの先端部には一定の間隔をおいて中
心電極部Fと外周電極部Gとが設けられ、これら2つの
電極部F、0間で生体組織のインピーダンスを計測する
ものである。
[発明が解決しようとする課題〕 一般に人体等の生体組織は異なる複数層の組織によって
形成されている。この場合、生体組織の種類、或いは例
えば正常組織と病変部との差異等に応じて組織判別用電
極によって検出される検出値が異なる。よって、生体組
織の種類を識別するには組織判別用電極の電極部間のイ
ンピーダンスを調べればよい。
ところで、組織判別用電極を生体組織に刺入する際、第
9図に示すごとき2本の電極A、Bを用いた場合には、
各電極ASBがそれぞれ別個に生体組織H中に刺入され
ることになるので、第11図に示すように電極部C,D
間の距離が一定せず、従ってインピーダンスの検出値も
一定しない。これでは2つの電極A、Bが同じ組織中に
あっても電極部C,D間のインピーダンスの検出値が一
定しないため生体組織Hを正確に識別することができな
い。
また、第10図に示す同軸状電極Eは2つの電極部F、
G間の距離が常に一定に保たれるため上記欠点は克服し
得る。しかし、第12図に示すように、異なる複数の組
織Ha、Hb、He・・・が層状に構成された部分へ電
極Eを刺入する場合、インピーダンスの変化が中心電極
部Fの刺入位置によるものなのか外周電極部Gのそれな
のかを正確に判断することができず組織変化の識別が明
確ではない。
そこで、本発明は、より確実かつ正確な組織変化の識別
を可能とする組織判別用電極の提供をその目的とする。
[課題を解決するための手段および作用]上記目的を達
成するために、本発明は生体組織内に挿入される少なく
とも一対の電極を備え、これらの電極間の生体組織のイ
ンピーダンスを検出して生体組織の判別を行なう組織判
別用電極において、前記一対の電極の一方を保持する第
1の電極支持部材と、前記一対の電極の他方を保持する
とともに前記第1の電極支持部材を進退自在に支持する
第2の電極支持部材とを設けたものである。従って一方
の電極に対して他方の電極が進退することにより、基準
となる電極と進退する電極との間の生体組織のインピー
ダンス変化を計測することが可能となる。
[実施例] 以下、本発明の実施例について添付図面を参照しつつ説
明する。
第1図乃至第3図は本発明に係る第1の実施例を示すも
のである。組織判別用電極1には金属からなる針状の第
1の電極支持部材2と、この第1の電極支持部材2を挿
通する挿通路3を有する金属製で筒状の第2の電極支持
部材4とが設けられている。第1の電極支持部材2およ
び第2の電極支持部材4の外周面には互いに電気的接触
が起こらないよう絶縁被覆5および6がそれぞれ施され
ている。そして、第1の電極支持部材2の針状部先端に
は外部側に露出された内部電極7が形成されている。ま
た、第2の電極支持部材4の先端には組織と接触する略
リング状の外部電極8が外部側に露出された状態で形成
されている。さらに、第1の電極支持部材2と第2の電
極支持部材4の基端部側にはインピーダンス計測装置(
図示せず)に接続されるコネクタ9および10が設けら
れている。
次に上記構成の組織判別用電極1を生体組織の判別に用
いた場合について第2図、第3図を参照しつつ説明する
第2図は、第1の電極支持部材2の先端を生体組織H内
に刺入させた状態を示したものである。
第2の電極支持部材4に形成された外部電極8は組織H
の表面に固定され、M織H内に刺入された内部電極7と
の間でインピーダンスが計測される。
この時、例えば第2図に示されるように、同じ組織Ha
内を内部電極7が刺入されていく場合には、インピーダ
ンス値は一定量で変化していく。従って、微分する等に
よりそのインピーダンスの変化量を観察すれば、内部電
極7が深部に刺入され刻々とインピーダンスが変化して
いるにもかかわらず同じ組織であるということが判別で
きる。これに対して第3図に示すように、内部電極7が
組織Ha、Hb間、またはHb、Hc間の境界に位置し
た時には、インピーダンス値の変化量に変動が生じ、内
部電極7が異なる組織に刺入されたことを確実に検出す
ることができる。
そこで、上記構成のものにあっては外部電極8を組織H
a裏表面固定し基準電極とし、内部電極7を組織H内に
刺入して外部電極8との間のインピーダンスを検出する
ことができる。つまり、内部電極7と外部電極8との間
の距離を常に一定の関係で変化させることができる。従
って、組織判別用電極1で検出されたインピーダンス値
の変化量の変動を検出すれば、正確に組織の変化状態(
例えば組織の層状態の検出、病変の深部方向への進達度
等)を検出することができる。
第4図は、第1の実施例の組織判別用電極を硬性鏡に適
用した第2の実施例であり、組織判別機能付き硬性鏡シ
ステム11を示したものである。
組織判別機能付き硬性鏡システム11の硬性鏡(第1の
電極支持部材)12の先端部には、生体組織Hのインピ
ーダンスを計測する内部電極13が形成され、基端部側
には、組織判別装置14と接続されるコネクタ15が設
けられている。また、硬性鏡12が挿通可能なシース(
第2の電極支持部材)16の先端には、組織表面に接触
させる外部電極17が形成されている。この外部電極1
7は導体18によってコネクタ19に接続され、コネク
タ19を介して組織判別装置14と接続される。また、
シース16には硬性鏡12の移動量を検出する検出器2
0が設けられている。検出器20は硬性鏡12の進退に
よって回転するローラ21の回転を検出し、組織判別装
置14に設けられた移動量検出器22に信号を送る。移
動量検出器22は、この信号に基づき硬性鏡12の進退
量を求め、レコーダ23と制御部24に信号を送る。
組織判別装置14には、生体組織のインピーダンスの変
化を検出するためVCO25、電流検出回路26、電圧
検出回路27が設けられており、VCO25によって発
生された交流電力により得られる電流と電圧を検出する
電流検出回路26、電圧検出回路27の出力は割算器2
8に入力され、インピーダンス値が計算される。割算器
28の出力はレコーダ23と比較部2つへ入力される。
レコーダ23は、割算器28からの入力と移動量検出器
22からの入力とにより移動量とインピーダンスの関係
の変化状態をグラフ化する。比較部2つでは、各組織の
インピーダンス値が記憶されているインピーダンス記憶
部30の値と割算器28の出力とを比較して制御部24
に信号を送る。制御部24ではこの信号に基づいてモニ
タ31に組織名等を表示する。また、制御部24はイン
ピーダンスの変化に伴って発振器32の発振状態を制御
し、スピーカ33の音を変化させ、音で組織が変化して
いることを知らせる。また、入力部34ではVCO25
の発振周波数の制御やレコーダ23の記録状態等を入力
する。制御部24は入力部34からの信号に基づいてV
CO25およびレコーダ23を制御する。
以上のように構成された組織判別機能付き硬性鏡システ
ム11によれば、第1実施例と同様に外部電極17と内
部電極13との間の距離を常に一定の関係をもって変化
させることができるので、正確にインピーダンスの変化
を検出することができる。また、本実施例では電極13
の移動量を検出し、その移動量とインピーダンス値との
関係をグラフ化して記録することから、視覚的にも組織
の変化を確認しやすくなる。よって、硬性鏡12で観察
した部位に刻してインピーダンスの検出を行なえば、病
変かどうかの確認を明確に行なうことができる。
第5図は、本発明に係る第3の実施例である組織判別機
能付き内視鏡35を示したものである。
内視鏡35の先端部にはバルーン36が設けられ、この
バルーン36の外周に生体組織と接触する外部電極37
が形成されている。バルーン36にはバルーン拡張用の
送気路38が設けられている。
この送気路38は操作部39に設けられた図示しないシ
リンダや送気ポンプと接続可能なコネクタ40と連通し
ている。また、外部電極37と対をなす内部電極41は
弾性を有するワイヤ42の先端に設けられている。ワイ
ヤ42は内視鏡35の挿入部43に形成されたワイヤ挿
通路44に挿通されている。そして、内部電極41はこ
のワイヤ42を介してインピーダンス検出装置(図示せ
ず)と接続する操作部39側のコネクタ45に接続され
ている。なお、バルーン36に設けられている外部電極
37もリード線(図示せず)によって操作部39側のコ
ネクタ46に接続されている。
また、ワイヤ42は、挿入部43の先端でばね47によ
って付勢されている押付板48により生体組織Hに押付
けられる。内部電極41の接触状態はイメージガイド4
つによって観察される。また、内視鏡35の挿入部43
は2重構造になっており、バルーン36、送気路38を
含む外筒50とワイヤ挿通路44、イメージガイド49
等を含む内軸51とからなる。外筒50と内軸51との
間にはシール部材52が設けられ気密に保たれている。
内軸51は接眼部53を回転させると同様に回転し、ワ
イヤ42の突出方向が変えられる。
また、ワイヤ42の進退は操作部39に設けられた操作
ノブ54によって行なうことができる。
上述した内視鏡35によれば、患部と思われる部位Hd
を内視鏡的にみつけだし、バルーン36を拡張させて外
部電極37を固定し、内部電極41を進退させてインピ
ーダンスの計測を行なうことができる。また、接眼部5
3を回転させることでワイヤ42の突出方向も周方向に
変えられるので、周方向のインピーダンスの測定も行な
うことができる。従って、本実施例においても外部電極
37と内部電極41との間隔を常に一定の関係で変化さ
せることができるので正確にインピーダンスの変化を検
出できる。
第6図乃至第8図は本発明に係る第4の実施例を示した
ものである。
第6図は内視鏡挿入部56の先端部55である。
挿入部56は2重構造となっており、外筒57および内
軸58とからなっている。外筒57および内軸58には
それぞれバルーンA59、バルーンB60が設けられて
いる。バルーンA59の外周にはリング状の第1電極6
1が形成され、バルーンB60の外周には外方向に複数
の点電極62・・が形成されている。バルーンB60の
A−A断面を第7図に示す。この点電極62はそれぞれ
第1電極61との間でインピーダンスを計測できるもの
である。
第8図に組織判別機能付き内視鏡装置65を示す。内視
鏡66の操作部67に設けられた操作ノブ68を進退さ
せると内軸58が進退する。第1電極61および各点電
極62に接続されたリード線(図示せず)はケーブル6
9を通って判別装置70に接続される。判別装置70に
接続されたリード線はインピーダンスを測定するための
VC071、電圧検出回路72、電流検出回路73に接
続され、さらに点電極に接続された各リード線との接続
を切換える切換えスイッチ74と接続される。電圧検出
回路72および電流検出回路73の出力は割算器75に
入力されA/D変換器76によってデジタル信号に変換
されメモリ77に記憶される。メモリ77への記憶は制
御部78により切換えられる切換えスイッチと対応する
ように記憶され、記憶されたデータはモニタ79により
円形状に濃淡される。なお、モニタ79に表示される表
示の中心側は内軸58の外筒57からの距離が遠方のデ
ータ、外周側が近方のデータを示す。
従って、本実施例の内視鏡装置65によれば管腔臓器の
組織変化が全周的に計測できる。また、本実施例におい
ても第1電極61と点電極62・・・との間の距離が常
に一定の関係で変化できるので組織の変化を正確に確認
することができる。
[本発明の効果] 本発明によれば、一方の電極に対して他方の電極を進退
させることにより、基準となる電極と進退する電極との
間の生体組織のインピーダンス変化を計測することが可
能であり、これら電極間の距離を常に一定の関係で変化
させることができるため、検出されたインピーダンス値
の変化量の変動を検出すれば確実かつ正確に生体組織の
変化状態を検出することができる。
従って、組織の層状態の検出や病変の深部方向への進達
度、患部組織の大きさ等を正確に確認することができ、
各種診断、治療に役立つものである。
【図面の簡単な説明】 第1図乃至第′3図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、第1図は組織判別用電極の断面図、第2図は内部電
極を生体組織内に刺入した状態の断面図、第3図は内部
電極が組織の境界に位置し。 た状態を示す断面図、第4図は第2の実施例に係る組織
判別機能付き硬性鏡システムの概略構成図、第5図は第
3の実施例に係る組織判別機能付き内視鏡の断面図、第
6図は第4の実施例に係る組織判別機能付き内視鏡の挿
入部先端の断面図、第7図は第6図のA−A線断面図、
第8図は第4の実施例に係る組織判別機能付き内視鏡装
置の概略構成図、第9図は2本の電極からなる従来例の
平面図、第10図は同軸状の電極からなる従来例の平面
図、第11図は第9図の電極を生体組織内に刺入した状
態の断面図、第12図は第10図の電極を異なる複数の
組織が層状に構成された部分へ刺入した状態の断お図で
ある。 2・・・第1の電極支持部材、4・・・箇2の電極支持
部材、7,13.41・・・内部電極、8,1.737
・・・外部電極、12・・・硬性鏡(第1の電極支持部
材)、1h・・・シース(第2の電極支持部材)、50
.57・・・外筒(第2の電極支持部材)、5158・
・・内軸(第1の電極支持部材)、61・・・第1電極
、62・・・点電極。 山願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1図 第3図 第 4 図 第 8 図 第 図 第 0 図 第 1 図 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 生体組織内に挿入される少なくとも一対の電極を備え、
    これらの電極間の生体組織のインピーダンスを検出して
    生体組織の判別を行なう組織判別用電極において、 前記一対の電極の一方を保持する第1の電極支持部材と
    、前記一対の電極の他方を保持するとともに前記第1の
    電極支持部材を進退自在に支持する第2の電極支持部材
    とからなることを特徴とする組織判別用電極。
JP2071024A 1990-03-20 1990-03-20 組織判別用電極 Pending JPH03272737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071024A JPH03272737A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 組織判別用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071024A JPH03272737A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 組織判別用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03272737A true JPH03272737A (ja) 1991-12-04

Family

ID=13448545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071024A Pending JPH03272737A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 組織判別用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03272737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520251A (ja) * 2003-03-06 2006-09-07 ライフスキャン・インコーポレイテッド 皮膚組織に刺入するためのシステム及び方法
WO2007075091A2 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Rikshospitalet - Radiumhospitalet Hf Method and apparatus for determining local tissue impedance for positioning of a needle
JP2007203039A (ja) * 2006-02-04 2007-08-16 F Hoffmann-La Roche Ag インピーダンス測定機構を有する穿刺装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451292A (en) * 1977-09-26 1979-04-21 Radelkis Electrokemiai Method of detecting location or property of abnormality of cellular tissue and its device
JPH01204647A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Furuno Electric Co Ltd 穿刺針

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5451292A (en) * 1977-09-26 1979-04-21 Radelkis Electrokemiai Method of detecting location or property of abnormality of cellular tissue and its device
JPH01204647A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Furuno Electric Co Ltd 穿刺針

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520251A (ja) * 2003-03-06 2006-09-07 ライフスキャン・インコーポレイテッド 皮膚組織に刺入するためのシステム及び方法
WO2007075091A2 (en) 2005-12-29 2007-07-05 Rikshospitalet - Radiumhospitalet Hf Method and apparatus for determining local tissue impedance for positioning of a needle
WO2007075091A3 (en) * 2005-12-29 2007-08-30 Rikshospitalet Radiumhospitale Method and apparatus for determining local tissue impedance for positioning of a needle
JP2007203039A (ja) * 2006-02-04 2007-08-16 F Hoffmann-La Roche Ag インピーダンス測定機構を有する穿刺装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5022396A (en) Catheter for simultaneously measuring monophasic action potential and endocardiac cavity pressure
US4184486A (en) Diagnostic method and sensor device for detecting lesions in body tissues
CN109864712B (zh) 电阻抗成像设备和方法
US6714806B2 (en) System and method for determining tissue contact of an implantable medical device within a body
US4821735A (en) Method and apparatus for detecting myocardial ischemia
US6440118B2 (en) Device and method to sense body substance transition
CN100581452C (zh) 经穴位置评价装置
US6847841B1 (en) Detector of living tissue strength and electrical resistance and activity
US20080015568A1 (en) Dynamic contact assessment for electrode catheters
US20140155722A1 (en) Catheter systems for measuring electrical properties of tissue and methods of use
JP3496131B2 (ja) 心電図モニタ装置
US20200129086A1 (en) Sensing System for Pericardial Access
JP2003093365A (ja) 超音波検査兼用電気インピーダンス・スキャナ
JP2008508969A (ja) 外科用器具の位置を測定するための装置
JPS624131B2 (ja)
JPH03272737A (ja) 組織判別用電極
JP5058713B2 (ja) 根管から歯根膜腔に伸びた側枝を検出する側枝検出装置
JPS5988140A (ja) Nmr内視鏡診断装置
WO2019226336A1 (en) Multi-tip probe for obtaining bioelectrical measurements
JP2000139905A (ja) 超音波診断装置
JPH07204278A (ja) 触覚センサおよびそれを取着してなる体内挿入用医療器具
US20220142579A1 (en) Biological data acquisition apparatus and biological data processing apparatus using the same
JP2016182331A (ja) 皮膚バリア機能を評価する演算処理装置、プログラム、前記演算処理装置を有する電子機器及び皮膚バリア機能の評価方法
KR100447827B1 (ko) 생체전기 임피던스법에 의한 맥진기
US20240099646A1 (en) Diagnostic device and system and method for the production thereof