JPH03271177A - 装飾陶磁器及びその製造方法 - Google Patents

装飾陶磁器及びその製造方法

Info

Publication number
JPH03271177A
JPH03271177A JP7247790A JP7247790A JPH03271177A JP H03271177 A JPH03271177 A JP H03271177A JP 7247790 A JP7247790 A JP 7247790A JP 7247790 A JP7247790 A JP 7247790A JP H03271177 A JPH03271177 A JP H03271177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glaze
glossy
matte
pottery
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7247790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2817332B2 (ja
Inventor
Hideaki Munakata
秀明 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13490443&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03271177(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP7247790A priority Critical patent/JP2817332B2/ja
Publication of JPH03271177A publication Critical patent/JPH03271177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817332B2 publication Critical patent/JP2817332B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半光沢状の天然石模様を有する衛生陶器、タイ
ル等の装飾陶磁器とその製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、陶磁器の表面に天然石のような模様を出す技術と
しては、陶磁器の乾燥素地の表面に釉薬を塗布する際の
塗布のパターンと釉薬の色との組み合わせによって表面
に石目調の模様を出すという方法がある。
また乾燥素地の表面に透明性釉薬を全面施釉し、その上
に2種以上の艶消釉を斑点施釉機で斑点掛けして焼成す
る方法(特開昭55−60078号公報参照)でも天然
石のような斑点模様を出すことができる。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記釉薬の塗布パターンと釉薬の色との組み合
わせによる方法では、天然石に近い模様を出せなかった
し、又製品の質感として立体感等の重み、深みがなかっ
た。一方、後者の方法はある程度天然石に近い模様を出
すことができるものの質感として立体感等の重み、深み
を出すことは難しく、また光沢の度合をコントロールす
ることも難しく、半光沢の天然石模様を得ることは出来
ない。しかも衛生陶器のような複雑な形状の製品に天然
石模様を施すことはできない。
従って、施釉により表面を装飾した陶磁器において半光
沢状で質感として立体感等の重み、深みがある天然石模
様を有する装飾陶磁器は従来提供されてはいない。
本発明は斯る現況に鑑みてなされたもので、半光沢状で
質感として立体感等の重み、深みがある天然石模様を有
する装飾陶磁器を提供し、かつそのような天然石模様を
複雑な形状の陶磁器にも施すことができ、しかも光沢の
度合のコントロールまでできる陶磁器の装飾技法を提唱
することを目的とするものである。
(課題を達成するための手段) 上記目的を達成するために本発明の装飾陶磁器にあって
は、陶磁器本体の表面に、その全面を被覆して光沢着色
基礎釉の層を設け、この光沢着色基礎釉層上に数層と同
じ色調の艶消釉を無秩序。
不定形な斑点状に設けると共に2種以上の模様出し用艶
消釉又は光沢釉を無秩序、不定形な斑点状に設けて、こ
れら艶消釉又は光沢釉を無秩序に混在せしめるものであ
り、得ようとする製品の形状に成形した陶磁器の乾燥素
地の全面に光沢基礎釉を塗布する工程、前記光沢着色基
礎釉上に該光沢着色基礎釉と同じ色調で溶融粘性を高め
た艶消釉をスプレーガンの吐出量を下げ、エアー流量を
下げて斑点状にスプレー塗布する工程、更に2種以上の
模様だし艶消釉又は光沢釉を上記同様のスプレー手段に
て斑点状に塗布する工程、施釉した乾燥素地を焼成する
工程を逐次実施することにより製造する。
(作用) 以上のように構成した装飾陶磁器は光沢着色基礎釉上に
斑点状に設けられた上記光沢着色基礎釉と同じ色調の艶
消釉により全体の艶が制御されて半光沢状を呈し、該光
沢着色基礎釉と同じ色調の艶消釉と、これも不定形な斑
点状に施釉された2種以上の模様出し用の艶消釉又は光
沢釉の不定形。
無秩序な混在により重み、深みのある天然石模様が表出
する。
また、その製造にあたっては、基礎釉の上に着色基礎釉
と同じ色調の艶消釉を塗布するので、半光沢の状態が容
易に得られ、しかも着色基礎釉と同じ色調の艶消釉の溶
融粘性を調節すること及びその施釉量により、種々の光
沢の度合いが得られる。
また、模様出し用釉薬をスプレー掛けするので、斑点の
大きさ2分布のコントロールが容易にでき、衛生陶器の
ような複雑形状の製品にも模様付けができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明する。
尚、この実施例において装飾陶磁器は腰掛便器である。
先ず鋳込み成形により腰掛便器の生素地を形成し、これ
を乾燥して乾燥素地(Ao)を得る。
次に、この乾燥素地(Ao)の表面全面に灰黒色を呈す
る光沢着色基礎釉(1)を0.5〜055社の釉厚さに
スプレー塗布する。
上記光沢着色基礎釉(1)は長石20〜40.ドロマイ
ト3〜12.亜鉛華2〜10.石灰石5〜20.アルミ
ナ1〜6.珪砂30〜50、夫々重量%の総和の100
重量%に対して着色剤として灰黒色に発色させるための
適量のジルコンを含むスティンを10〜20重量%添加
し、水を50〜60重量%混入してボットミルで15〜
16時間粉砕・調合してスラリー状としたものを用いる
続いて、上記塗布した光沢着色基礎釉(1)の上からこ
れと同じ色調の溶融粘性を高めた艶消釉(2) 0.1
2g/cXl−0,24g/cur程度の量をスプレー
ガンにより、吐出エアー圧力0.1〜G、2kg/cd
で無秩序、不定形な斑点状に塗布する。
上記光沢着色基礎釉と同じ色調の溶融粘性を高めた艶消
釉(2)は、長石10〜30.ドロマイト20〜30.
亜鉛華2〜101石灰石1〜5.アルミナl〜10.珪
砂30〜50、夫々重量%の総和の100重量%に対し
て着色剤として灰黒色に発色させるための適量のジルコ
ンを含むスティンを5〜15重量%を添加し、水を50
〜60重量%混入してボットミルで15〜16時間粉砕
・調合してスラリー状となす。
続いて、模様出しのために先ず溶融粘性を高めた灰色の
艶消釉(3)を[1,04g lry! 〜0.12 
g /at程度の量、スプレーガンにより斑点状に塗布
する。
上記スプレーガンの吐出エアー圧力は0.1〜0.2k
g/at(である。
また灰色の艶消釉(3)は、長石20〜40.ドロマイ
ト1〜10.亜鉛華2〜109石灰石10〜20.アル
ミナエル15.珪砂20〜40夫々重量%の総和の10
0重量%に対して灰白色に発色させるために適量のジル
コンを含むスティンを5〜15重量%添加し、水を50
〜60重量%混入してボットミルで15〜16時間粉砕
・調合してスリラー状にして使用する。
次に上記灰色の艶消釉(3)と同様、溶融粘性を高めた
茶色の艶消釉(4)を0.03 g /cof〜0.1
2g / ad径径程度ススプレーガンより吐出エアー
圧力0.1〜0.2kg/cnfで斑点状に塗布する。
この茶色の艶消釉(4)は長石20〜40.  ドロフ
ィト3〜12.亜鉛華2〜10.石灰石5〜20.アル
ミナ1〜6.珪砂30〜50夫々重量%の総和の100
重量%に対して着色剤として茶色に発色させるためにス
ティンを10〜20重量%添加し、水を50〜60重量
%混入してボットミルで15〜16時間粉砕・調合した
スラリー状の釉薬である。
そして、最後に上記の如く施釉した陶磁器乾燥素地(A
o)をトンネルキルン、ローラハースキルン等で焼成最
高温度11H℃〜1200℃で、20〜28時間焼成し
て製品陶磁器を得る。
斯る実施例により得られる腰掛便器は陶磁器本体(A)
表面に半光沢の艶を有し、基礎釉と同じ色調の灰黒色の
艶消釉の中に灰色と茶色が鱗片を形づくるように複雑に
入り組んだ模様が形成される。又、模様出し用釉薬の溶
融粘性を高めているので、腰掛便器の立て面部でも模様
が流れず、平面部と同様な模様が形成される。
上述した実施例では、模様出し用釉薬を2種類使用した
が必要に応じて2種類以上の釉薬を使用してもよい。使
用する釉薬は、艶消釉か、光沢釉か、又は艶消釉と光沢
釉の組み合せのいずれでもよい。また、斑点の大きさは
スプレーガンからの吐出量、吐出時間を調節することに
より任意のものが得られる。
溶融粘性を高めるためのアルミナ添加量は44〜108
0重量%が望ましい。
また本発明は鋳込み成形以外のプレス成形品。
押し出し成形品に適用しても鋳込み成形品と同様の効果
が得られる。
(発明の効果) ■、陶磁器の乾燥素地表面に塗布した光沢着色基礎釉上
に光沢着色基礎釉と同じ色調で溶融粘性を高めた艶消釉
を塗布し、続いて2種以上の模様出し艶消釉又は光沢釉
を塗布するので、半光沢で質感として立体感等の重み、
深みがある天然石模様を有する陶磁器製品を得ることが
できる。
2、光沢着色基礎釉上に塗布する同じ色調の艶消釉の溶
融粘性を調節することにより、光沢の度合いを容易にコ
ントロールできる。
3、模様出し用釉薬をスプレー手段にて斑点状に塗布す
るので、斑点の大きさ、分布のコントロールが容易にで
き、衛生陶器のような複雑な形状の製品に天然石模様を
施すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る実施例の装飾陶磁器の製造方法を工
程順に示す断面図で第1図は光沢着色基礎釉塗布工程を
、第2図は光沢着色基礎釉と同じ色調の艶消釉の塗布工
程を、第3図は模様出し用艶消釉の塗布工程を、第4図
は焼成後の製品を夫々示す。 A:陶磁器本体 Ao:陶磁器の乾燥素地 1:光沢着色基礎釉 2:光沢着色基礎釉と同じ色調の艶消釉3:模様出し用
艶消釉 :模様出し用艶消釉 第1図 第2図 第3図 第4図 1、事件の表示 平成 2 手 続 補 正 書 平成2年5月29日 2477 特許請求の範囲 (1)陶磁器本体の表面に、その全面を被覆して設けら
れた光沢着色基礎釉の層と、該光沢基礎釉層上に無秩序
、不定形な斑点状に設けられた上記光沢着色基礎釉と同
じ色調の艶消釉と、上記光沢着色基礎釉上に無秩序、不
定形な斑点状に設けられて上記艶消釉と無秩序に混在す
る2種以上の模様出し用艶消釉又は光沢釉とを有する装
飾陶磁器。 平成 明細書中特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)a)陶磁器の乾燥素地の全面に光沢着色基礎釉を
塗布する工程、 b)前記光沢着色基礎釉上に該光沢着色基礎釉と同じ色
調で溶融粘性を高めた艶消釉をスプレー手段にて斑点状
に塗布する工程、 c)2種以上の模様だし艶消釉又は光沢釉をスプレー手
段にて斑点状に塗布する工程、d)焼成する工程、 を逐次実施することを特徴とする装飾陶磁器の製造方法

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)陶磁器本体の表面に、その全面を被覆して設けら
    れた光沢着色基礎釉の層と、該光沢基礎釉層上に無秩序
    、不定形な斑点状に設けられた上記光沢着色基礎釉と同
    じ色調の艶消釉と、上記光沢着色基礎釉上に無秩序、不
    定形な斑点状に設けられて上記艶消釉と無秩序に混在す
    る2種以上の模様出し用艶消釉又は光沢釉とを有する装
    飾陶磁器。
  2. (2)a)陶磁器の乾燥素地の全面に光沢着色基礎釉を
    塗布する工程、 b)前記光沢着色基礎釉上に該光沢着色基礎釉と同じ色
    調で溶融粘性を高めた艶消釉又は光沢釉をスプレー手段
    にて斑点状に塗布する工程、c)2種以上の模様だし艶
    消釉又は光沢釉をスプレー手段にて斑点状に塗布する工
    程、 d)焼成する工程、 を逐次実施することを特徴とする装飾陶磁器の製造方法
JP7247790A 1990-03-20 1990-03-20 装飾陶磁器及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2817332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247790A JP2817332B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 装飾陶磁器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247790A JP2817332B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 装飾陶磁器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03271177A true JPH03271177A (ja) 1991-12-03
JP2817332B2 JP2817332B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=13490443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247790A Expired - Lifetime JP2817332B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 装飾陶磁器及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817332B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695727A1 (fr) * 1994-08-03 1996-02-07 Saint-Gobain Vitrage Procédé d'obtention d'un panneau décoratif à partir d'un substrat transparent

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109796224B (zh) * 2019-03-01 2021-03-02 江西和美陶瓷有限公司 一种喷墨干粒装饰陶瓷砖及其制造方法
CN109834809B (zh) * 2019-03-01 2020-08-04 江西和美陶瓷有限公司 一种立体感强的干粒装饰陶瓷砖及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695727A1 (fr) * 1994-08-03 1996-02-07 Saint-Gobain Vitrage Procédé d'obtention d'un panneau décoratif à partir d'un substrat transparent
FR2723366A1 (fr) * 1994-08-03 1996-02-09 Saint Gobain Vitrage Procede d'obtention d'un panneau decoratif a partir d'un substrat transparent

Also Published As

Publication number Publication date
JP2817332B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113716967A (zh) 一种具有闪光效果的陶瓷砖及其制备方法
CN108911758A (zh) 一种防污效果好的陶瓷薄板的制造方法
KR100360624B1 (ko) 건축마감재용 도판의 제조방법 및 그 제품
CN114149246B (zh) 一种带有化妆土装饰的陶瓷的生产方法
CN105601343B (zh) 一种变色剔花仿古砖的生产方法
JP2817332B2 (ja) 装飾陶磁器及びその製造方法
CN115838244A (zh) 一种珍珠质感瓷砖制造工艺
CN111745806B (zh) 一种陶瓷产品干粒布料工艺
CN109678460B (zh) 一种高仿真度瓷砖坯体的制备方法
CN109333782B (zh) 一种仿天然石材纹理的喷墨陶瓷砖及其生产方法
KR100891361B1 (ko) 벽돌 표면에 디자인 및 색상을 형성시키는 방법
JP2742293B2 (ja) 装飾陶磁器の製造方法
JP2822222B2 (ja) 透水性を有する窯業製品の装飾技法
JP2967838B2 (ja) 窯業製品およびその製造方法
JP3575377B2 (ja) 陶磁器及びその製造方法
CN215564005U (zh) 具有多层立体装饰结构的瓷砖
KR20040058820A (ko) 도자기의 제조방법
JPH06321667A (ja) 窯変調タイルの製造方法
CN104909828A (zh) 一种内墙抛晶镜面瓷片及其制造方法
CN115594526A (zh) 一种具有网格状凹凸纹路效果的釉料组合及瓷砖
JP2638188B2 (ja) 模様を有する無釉陶磁器の製造方法
JPH01133966A (ja) 装飾パネル
CN116924783A (zh) 一种具有珠光质感柔光的超白坯体瓷质砖及其制备方法
JP3038893B2 (ja) 窯業製品に石目模様を形成する方法
KR0150770B1 (ko) 흑색 반점 문양 자기질 무유 타일과 그 제조 방법